トップページドケチ板
1002コメント251KB

おまえら電気代月いくら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/24(月) 11:33:50.39ID:RFiIDyPo
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/03(土) 20:30:01.08ID:pV8UGDqZ
安すぎ
我が家は一人暮らしでそれくらいだ
0696694
垢版 |
2022/09/04(日) 17:51:03.65ID:???
>>695
エアコンは部屋ごとに使用時間を限定して使ってます
除湿のほうが電気代下がるといわれてる機種なんだけど、今年は個室を除湿メインで使ってみら去年より電気使用量増えた
素直に冷房の27.5~28度と扇風機併用がよさげ

冷暖房のいらない時期の電気代は5500円くらい
冷蔵庫が超省エネタイプというのが大きいのだろうね
0697名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/04(日) 19:16:30.15ID:KiySlmLZ
冷蔵庫買い換えようかなあ
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/04(日) 19:41:30.13ID:Mns4wAA4
まだまだ使えるしわざわざ買い替えたくないな
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/05(月) 04:30:25.29ID:6TSfutqg
うちも
0703653
垢版 |
2022/09/05(月) 08:49:48.23ID:???
昨年9月の電気料金 30A 家族3人 木造賃貸で11000円からから

今年9月着地予想だけど 50A 4人家族 木造戸建てで12800円

先月8月(7/16~8/15)の請求額が12900円だったので涼しい日があったとはいえ、節電頑張ってる方かな?

30度超えの日は室外機前面吐き出し口とフィン周辺にミスト撒いてます
0704名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/05(月) 14:11:51.46ID:NhCqUwpU
電池板がヒートアップしている。
あんなマイナーな板で貶しあいとかして
何になるのか。

携帯電話やタブレットやネッククーラーの充電はTVやPC横のUSBで十分で
わざわざチャージャーを買う必要は無かった。
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/12(月) 05:45:40.97ID:???
ホータルの光
窓のゆーき
スマホのがーめーん

この時間になってやっと明るくなってきた
0706姫乃
垢版 |
2022/09/25(日) 21:36:04.27ID:wI+XhJHS
私は実家だからよく知らない
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/26(月) 13:25:07.31ID:???
東京電力EPの従量電灯BとスタンダードSてポイントもらえるのと生活サポート着いてる違いだけかと思いきや、

前者は燃料調整費が5.13円/kWh上限の天井張り付き、後者は青天井で9月で6.5円今月10月分は8.07円なのね

燃料調整費だけで先月2000円もしてる
0709名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/26(月) 13:26:10.56ID:???
節電チャレンジ開始時 スタンダードSしか申し込めなかったのに、まんまとはめられた、、ら
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/26(月) 21:05:32.86ID:???
それでも318kWhで8000円ちょいだった頃と比べると、今じゃ285kWhで1万円超えるからな
節電以上に電気代が高くなってる
0713名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/27(火) 06:27:37.79ID:???
>>711
今は自由化前の従量電灯Bの方が間違いなくお得ですね。

スタンダードSに切り替えちゃうとWebでは従量電灯に戻せないみたいだし、
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/27(火) 06:32:39.09ID:???
東電の料金プラン検討サイトでも今は従量電灯は勧めてこず、料金単価割高なアクアエナジ100勧めてきて、従量電灯は出てこてこないので、燃料調整費青天井プランの加入者を増やしたい魂胆が透けて見えますね

このまま燃料高騰や円安が進めば、
今は下手な新電力よりも東電の従量電灯の方が燃料調整費分で安い気がしますね
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/27(火) 16:37:16.72ID:???
太陽光パネルと蓄電池つけたら、今の季節1日当たり7-10kWh買電してたのが、2,3kWまで減ったので10月の電気代楽しみだ。

ついでにスタンダードSから従量電灯Bに来月から切り替えを電話申し込みできました!
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 04:52:41.18ID:kO5tiE6S
やっ氏
0718名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 08:56:16.16ID:???
1人暮らし、北国。添え置き型エアコン初めて購入。寝る前ちょこちょこ使用したら1500円になってしまった。普段は1000円位。
0719名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 14:35:20.38ID:JRRB4Yk5
首相が電気代負担軽減だって
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 15:25:24.20ID:???
お前ら月4000円とか1000円とか何でそんなに安いの?

夏場はガス代は安くすむけど、電気代は在宅勤務で冷房つけっぱだとワンルームで10000円とかかかってるんだが(東電)

夜は部屋真っ暗にしてロウソクの灯りでネットとかテレビ見てるわけ?
0721名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 19:28:43.68ID:???
冬は着込んでるから暖房5年以上使ってないし
夏は氷枕使って冷やしてるから寝るときタイマー5時間設定してその時間しか使ってない
それでも電気代3000円ぐらいいく
0722名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 19:38:22.72ID:PoKcnRiy
>>721
手足が冷たくならない?
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/30(金) 02:19:22.01ID:???
>>720
デスクトップPCは1日付けてるだけで50円ほど電気代かかるって聞いた事があるけど
そういうのじゃね
ノートPCだと10円ほどみたいだけど
高負荷作業するためのデスクトップだろし電気代は仕方ないんじゃね
0727名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/01(土) 03:02:00.84ID:kdxo/yjT
>>719
まじ?いつからだろ
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/01(土) 09:18:25.26ID:6e/PhmCH
町の電気屋が期限が数か月切れたからと煙探知機の
電池をタダでくれた。ちゃんと作動することを確認。

600円ほど得をした。
0730ホース
垢版 |
2022/10/01(土) 09:38:07.79ID:uxzASvaq
今月は15000円だった。去年が10000円くらい。去年と比べて、3割か4割くらい
電気料金が高くなってる
0731名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/02(日) 16:36:35.07ID:OIA5W4IS
探知機は今日もちゃんと作動している。
0734名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/08(土) 10:42:00.36ID:???
そういえば・・・家の煙探知機の寿命何時だろと調べたら13年2月で電池寿命は10年とのこと
ヤバい!
電池交換するかと思ったら本体ごと交換だと
この報知機10年前にリコールでタダで貰ったやつだけどな
来年は消防署も来るし交換しとかなきゃ
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 15:36:28.05ID:lkK0p2pS
Looop電気から関西電力に戻した
燃料費調整額の上限撤廃で
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 16:23:52.06ID:???
> 燃料費調整額の上限撤廃で
大手も燃料調整額は同じじゃないんですか?
北陸電力も7月の3.8円から11月の9.18円へとキチガイ的な値上がりですわ
まだ序の口なんだろうなぁ
うちは消費電力量少ないから被害少ないけど
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 22:13:13.28ID:XbppY+ah
ちょっと教えて!

楽天でんきの値上がりがやばい
去年と同じ電気使用料なのに請求額が3倍近くになってる
たった1年でだよ

東北電力エリアなんだけど東北電力に戻したほうが安くなる?

なんかよく分からない
使用用は月に70~140kWhぐらいです
0739名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 22:15:16.44ID:lkK0p2pS
>>736
Looopでんきは「市場連動型プラン」というのを採用するらしく、これがかなり割高になるみたいなの
0740名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 22:18:03.15ID:lkK0p2pS
>>738
安くなるはずだよ
新電力はしばらくは大変だろうから乗り換えた方がいいと思う
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/14(金) 10:02:56.90ID:Xf0pVtge
パナDMをみたら手回し式・電池式ラジオが夏の頃より2000円くらい高く
なっていた。
これでモバイル系を充電するのは無理に近いけども
ラジオとライトとしての性能は悪くないと思った。

例の期限切れの電池も夏にラジオを買ってくれたからとタダで。
ここ数年モデルチェンジしてない製品が多く、
店の在庫もその頃の値段だったりする場合も。
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 20:11:47.65ID:tjHnm9cT
楽天でんき3倍ってほんと?
自分のとこは去年より3割増て感じ
この先もっと上がるらしいから乗り換えた
0745名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 20:17:09.85ID:3IrYf4xS
なぜ電気で暖をとろうとしたのか?
寒いなら布団に毛布だろ
0746名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 21:19:49.02ID:???
12月で新電力をやめよう
別に他と比べて高くはないんだが大手に戻す
安い新電力でも1kwh0.6円くらいしか安くないしこれだけ再エネ代や燃料調整費が上積みされたら誤差レベルの差でしか無い
大手だと口座振替で55円引きだし1年で1000円くらいの商品券貰えるしな
電力消費グラフとかは新電力が優れてたりするけどもうどうでもいいな
12月まで続ければアマギフ1000円貰えるのだ(ショボ
0747名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 22:33:24.57ID:tjHnm9cT
去年新電力に乗り換えた時のキャンペーン6000円のアマギフが今頃届いたよ
すっかり忘れてた薮からボーのプレゼント
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/20(木) 09:01:02.86ID:???
10/15までの10月の電気料金でた!

赤ちゃんと二歳児含めた4人家族
東京電力スタンダードS 50A契約

22年10月 117KWh ¥5,103
21年10月 296KWh ¥8, 294 @比較従量B 30A

蓄電池と太陽光着けて初めての月。

A数と燃料費調整単価が異なるので直接の比較はできないが、昨年18月の電気代に燃調単価を¥8.07に揃えてみたら電気代と毎月ローン8800合わせてたものから、太陽光の売電¥3200差し引いたものと比較したら1000円ぐらいお得になってた!

今月から従量Bに切り替えたので、どこまで削減できるか11月が楽しみです
0749748
垢版 |
2022/10/20(木) 09:02:41.18ID:???
訂正

10/15までの10月の電気料金でた!

赤ちゃんと二歳児含めた4人家族
東京電力スタンダードS 50A契約

22年10月 117KWh ¥5,103
21年10月 296KWh ¥8, 294 @比較従量B 30A

蓄電池と太陽光着けて初めての月。

A数と燃料費調整単価が異なるので直接の比較はできないが、昨年10月の電気代に燃調単価を¥8.07に揃えてみたら電気代と毎月ローン8800合わせてたものから、太陽光の売電¥3200差し引いたものと比較したら1000円ぐらいお得になってた!

今月から従量Bに切り替えたので、どこまで削減できるか11月が楽しみです
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/20(木) 14:00:26.26ID:???
3人暮らし 40A 従量電灯B 191kWh 7047円

去年は192kWhで5871円、248kWhで7112円だったのに、高くなったなぁやっぱ
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/21(金) 19:38:51.48ID:???
今の時期は涼しいから7000円〜8000円で済むけど、本当の地獄は11月以降でしょ。。。2万円とか平気でありうる。。。
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/23(日) 15:28:03.61ID:fEWjbSln
中部電力、戸建て、3人家族のオール電化(太陽光なし)。
10月は 307kWh、11,273円。
都市ガスがない、ボッタクリのプロパン地域。
賃貸の頃はプロパンのみで夏季1〜冬季2.5万円だった。
0753名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/23(日) 16:33:48.05ID:06tnTHUN
ひそかに節電ブームなのか、大型スーパーで
ソーラーランタンやライトなどを買うか迷っている
年配女性がちらほら。
0754名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/23(日) 22:11:28.61ID:???
電灯など光る系で節約頑張っても得られる成果は微々たるものでしょ。やはり節約しどころは熱する系。今年は冬季日中は暖房つけない宣言します。重ね着や耳当て、家でもダウンジャケットを着るなどして完全防寒して仕事して電気代半分浮かせます!
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/24(月) 00:38:38.85ID:3zmzJziF
去年それ方式で頑張ったけど生活の質がダダ下がりして諦めたよ
何のために生きているのかわからなくなった
0756名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/24(月) 00:51:42.54ID:???
生活の質は大事よね
あんまり節約もやり過ぎは本末転倒になる
なんの為に生きてるのかわからなくなる
人生なんて消費して消耗して終わるもんだし
それが人それぞれで多いか少ないの話しだしね
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/24(月) 09:45:49.86ID:???
家電ちゃんと切るようにしたら消費電力減ったわ
待機電力0.5wや1wの積み重ね舐めたらイカンな
1階2階でそれぞれ使えるようになってるが長時間使わないならコンセントのスイッチで切る
今月はもう無理だが11月は50kwhに迫れるか
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/24(月) 20:17:06.81ID:3zmzJziF
圧力鍋に野菜をぎゅうぎゅう詰めてミネストローネ
電気代高騰の折、節約のため普段使わない圧力鍋を引っ張り出す
煮込み時間が1時間からわずか10分に短縮、もっと早く使えばよかったと後悔
0760名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/25(火) 08:28:04.84ID:???
マイコン炊飯器は1合炊くのに3合用で80~110w程度だろう
冷凍ご飯レンチンするより省電力かもな
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 12:23:47.68ID:uvk1DmKC
湯たんぽと電熱ベストで余裕で凌げるから冬は電気代安くてありがたい
夏の暑さはどうにもならん
0763名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 12:27:00.10ID:uvk1DmKC
湯たんぽと電熱ベストで余裕で凌げるから冬は電気代安くてありがたい
夏の暑さはどうにもならん
0764名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 13:00:42.95ID:og5s0bwr
あんまり使わないからウォシュレットのコード抜いてみた
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 17:13:47.52ID:???
サーモスの保温調理鍋シャトルシェフでも
炊飯できる。
カレーとかシチューおでんも。
最初だけガスで加熱すればいい。
0769名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 20:06:00.60ID:???
>>766
へー しらなかった。作ったことない。
でも理屈上はできるはずだよね。
ヨーグルトメーカー買っちゃったよ。
0770名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 21:42:11.72ID:og5s0bwr
自家製ヨーグルトてカビ発生してるらしいて聞いて辞めたよ
0777777
垢版 |
2022/10/27(木) 14:35:14.14ID:???
777
0780名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 23:14:21.60ID:2hYHSREr
電気毛布だけで冬をこすぞー
0781名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 23:59:27.64ID:MWDmzqqQ
10月は98kwhしか使ってないのに2800位請求された
0782名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 08:50:21.36ID:???
1kwh30円切るのか安いな
8月68kwhで2030円だったわ
9月65kwhで10月は61kwhくらいになるかな
11月以降は50kwh切ることを目標にする
0784名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 12:27:29.75ID:Q/sNIMBS
冬が怖い
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 20:01:27.52ID:Q/sNIMBS
電気温水器
ブレーカー落としたいぜ
0792名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 21:46:08.49ID:???
調べたらわかった
関西電力のハピeは料金は安いが燃料調整費が1Kwhあたり8.71円も取ってた
通常料金の燃料調整費は2.24円
6.5円も違うと料金プランがいくら安くも意味ない
関電のクマの広告は詐欺レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています