X



トップページドケチ板
1002コメント281KB

ドケチの財布

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/01(火) 18:44:44.13ID:???
どんなお財布を使っていますか?
形状、材質、色、使用期間、どうしてそれを使っているのか、
あなたのこだわり教えてください。

ドケチならでは「安物のボロでも充分」か、
お金を溜める場所だから「良いのを使うよ」か。
両方あわせて「もらい物の良いのを長く使うよ」なのか、
風水に走って「これだけは三年で買い換えるぜ」なのか。

黄色や赤は悪いのか、革がいいのかナイロンはどうだ、
金持ちから貰った財布は金を呼ぶのか、
二つ折りか長財布か小銭は別か、銀行封筒にお札をINも、
実用も迷信もなんでも交えてドケチに語りましょう。
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 19:14:02.18ID:???
>>27
ちげーんだよ何かあるじゃん
金色だといいとか悪いとかそういうやつ

革がいいとかは聞くけど合皮のことってあまり聞かないし
なにより、ドケチでお金持ちな人が何を使ってるか聞きたいんだよみんな
つか9桁まで二割ってつまり・・・スッゲー
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 19:26:58.82ID:???
>>29
スマンが素材・札の向き、同梱物などオレは信じてない
噂に頼らず自分の信念を守れば運気上昇 と思ってる
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 19:44:51.92ID:???
追記 投げっ放しじゃあれだから、まとめると
・札入れと小銭入れに分ける 小銭が出し易い、札入れが壊れ難い
・長期使用で手垢が付いても大丈夫な様に茶系で飴色に
・札入れは無くさない様にズボンの尻ポケットで二つ折りで厚みあり
・カード類は少なめに、無駄にポイントカードを増やさない
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 20:53:34.78ID:???
小銭入れと札入れわけてると、レジでモタモタしてしまうんだよ・・・
小心者がドケチを貫くのはなかなか難しいわw
0033名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 21:37:15.60ID:???
スーパーでもレジ前に大まかな金額は把握できるだろ
1000円単位で札を事前準備できない方がオカシイ
欲望のまま買ってるからレジ前に金額把握できなくなる
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 22:34:22.18ID:???
なるほどねえ

小銭入れよりも財布の方が高いから傷んだらつらいわけだし
その他のもそれぞれ理にかなってるわ
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 23:28:02.78ID:???
百円単位なら計算できるだろ、できないなら金はたまらないぞ
安いから買うんじゃない、必要だから買うんだぞ
安売りに釣られて献立も冷蔵庫内も貯蔵品も考えずに買ってると
カゴの中身も総額の概算も分からなくなりレジで戸惑うことになる
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/07(月) 23:38:18.29ID:???
追記
オレはカゴを持たずにまず一周、商品や金額や消費日付を見ながら
月予算から購入すべき品目と底値や季節価格を把握
二周目でカゴを持ってピックアップしレジへ、買わずに出ることもある
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/08(火) 15:28:06.47ID:???
ケチや倹約家でなくても暗算できる人は自然にやってるかと
亡父(あえていうなら浪費家)は当たり前にレジで1円単位までピッタリ用意してたし、母にいくらか聞かれれば即答してた
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/08(火) 18:14:53.09ID:???
暗算はしないけど、レジで計算待ちの時に、一円玉、五円玉、十円玉をあらかじめ
手に持って、端数を払うようにしている。そうすると財布の中に硬貨があふれかえらない。
ドケチ的には、今いくら持っているかを容易に把握できるので計画的に使える。
0043名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/09(水) 08:41:07.43ID:???
札で渡して、おつりは月に2回くらいATMへ小銭貯金してる
自分の性格上、レジでもたつくのは目に見えてるから
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/12(土) 22:28:51.82ID:???
薄い二つ折りの財布(マネークリップ式)にクレカだな…
紙幣は二千円札を3枚ぐらい入れるのが丁度よいカンジ。
小銭のスペースも一応付いていて、帰った際に貯金箱に流しているw
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/16(水) 18:16:35.51ID:F7+np22Z
沖縄では流通してるらしいぞ
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/16(水) 19:36:38.61ID:???
2千円札、便利に使わせてもらってるよ
1万円札を出して千円札ばかりでおつり貰うの嫌だから
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 01:14:23.08ID:tJxDDDmV
金持ちの叔父さん(長者番付つうの?昔、市の高額納税者として毎年新聞に載ってた。今は目減りしたし推定資産2億くらい)に頼んで、長財布を買ってもらった。
布の安いのだけど。
金持ちから財布を貰うと金運上がるってんで。
確かに少しは上がった。

そこんちの婿二人いるんだけどベンツ貰ってた。ガソリン満タンで!名義変更なしで!
二人とも!
自動車税払わんでいいだけで随分金まわりいいよなぁ。
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 01:22:13.54ID:tJxDDDmV
かなりな金持ちの爺さんに、エルメスの財布(25万くらい?)を買って貰った女がいるんだが、確かに金回りいいわ。
それを質屋に入れることもなく、優雅な消費生活をしつつ、海外旅行国内旅行しつつ、貯金もかなりな額に。
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 01:28:46.39ID:tJxDDDmV
エルメスの財布なんて貰ったら売りたくなっちまうよなぁ。

でも貰えるものなら欲しい。
有事の際にはまとまった額になるものが手元にあるのが羨ましい。
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 01:57:47.83ID:H7miKSYT
周囲の金持ち(推定年収2千万円×20年)見ると、黒革二つ折り財布に
中身は、現金2〜3万円・銀行キャッシュカード1枚・クレジットカード1枚・運転免許
すげーシンプル

長財布+小銭入れ+カードケース+・・・etcと持ち物多い奴は年収500万前後の見栄っ張り
な人が多いなぁ

by商社勤務
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 02:54:27.57ID:???
財布を持ってるが
外出の時は100均のファスナー付きカードケースみたいなのを使ってる
パッと出しやすいし余分に金を使わなくなった
それに財布の形じゃないからスリに盗まれない
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 12:18:11.44ID:OYPtKSbc
メインは茶色の本革の長財布使ってる

ただし職場では金無いアピールのため、ダイソーの小銭入れに小銭と免許証だけ入れ、札は茶封筒に入れて鞄の隠しポケットに、メイン財布はカードしか入ってない状態で鞄に、クレカは家に置く
職場の他人に見せるのは数百円しかないダイソー小銭入れとカードしか入ってないメイン財布だけ

その目的は飲み会を「金無い、クレカは持たない主義」で断るため
ちなみにメイン財布も持つのはカードいちいち抜くの面倒だから
0056キングひろし
垢版 |
2011/11/18(金) 14:28:00.64ID:XBgd4QN7
小林正観の財布を使っています。あまり貯まりませんが・・・・
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/15(木) 12:37:39.42ID:AZ8PudK0
>>60
メインだ

ダイソー財布には平日の毎朝に昼飯代と免許を入れるだけ
休日は長財布
だから親にあたるのは長財布
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/15(木) 20:00:25.09ID:???
今使っている財布、バーゲン品とはいえすごく気に入ってるんだよ
これもいつかボロッボロになるのか・・・同じのもう一個買っておけばよかったw
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/15(木) 21:22:15.77ID:???
二つ折りで、札入れが2箇所、小銭のところは仕切りがついて2つにわかれている
のを選んで使っている。2用途(食費、雑費など)のお金を1つの財布で管理できるから。

三つ折財布は小さすぎて、はみでそうで使いづらくて買って失敗だった。
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/25(日) 21:17:54.85ID:pU//WZFt
>>1
>お金を溜める場所だから「良いのを使うよ」
こういう考えの奴は金堪らない。
カイジの班長に笑われるレベル。
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/27(火) 14:09:18.28ID:???
財布は3年ごとに買い替えるといいらしいけど、それまでに使っていた財布を
3年休ませるとエネルギーが戻るとか風水系のコラムで読んだ
今まで3年おきに買い替えてるけど、次は前使ってた財布を使う予定

一番金運良かった時に使っていた財布がパトリックスコックスの茶色のエナメル長財布
次はこれを復活させようと思う
小銭入れは無印の馬蹄型、単純に使いやすい
カードケースも分けて使っている

ちなみにうちの父は茶色い長い札入れと小銭入れを若いころからずっと使ってて
母は父にリサイクルショップで買ってもらったり自分で買ったりしたブランド長財布を
ちょこちょこ替えて使っている
二人とも貯蓄がうまくて収入高いわけじゃないのに不動産もち、今年は家を建て替えた

財布がどうこうっていうのは気の問題だろうけど、長財布はやっぱりいいんじゃないかと思う
お金を大事にする人は長財布率が高いから
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 02:53:01.51ID:???
>>65
金を大事に扱うとか長財布で成功とかバカか?と思うが少しは迷信として働いてるのかもな。験担ぎってやつだ。
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 19:16:25.33ID:???
財布はどんなんでもお金を大事にしてたらいいと思う
その「大事に」を形から入ろうと思うと長札入れになるのかもしれない
でもって長く使える財布と思ったらやっぱ皮製品になる
結果的に長財布でそこそこのものを持ってる人に蓄財家が多くなるのかも

余談だけどパチンカスでいい財布使ってる人はあまりいない
大体二つ折りを使っている、前の職場で現金出納してたんで見る機会が多かった
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 21:34:16.23ID:???
高校は入るときにもらった1000円くらいの二つ折りをかれこれ5年ほど使ってる。
入ってないことの方が多いけど札は丸まらないように二つ折りにしてから入れてる。
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/29(木) 11:18:23.88ID:???
迷信とか験担ぎを信じるのって何らかの効果があるかもしれないけど
公言されると端から見る側の俺には格好悪く思える
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/31(土) 14:54:29.98ID:???
迷信やげんかつぎは大好きだけど
ああいうのはひっそりこっそりやるからいいと思っている

言うとしても大事なことみたいに身内にこそっと教えるだけとかさ
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/02(月) 18:20:22.00ID:RUAluFp/
L字ファスナーの小銭入れで真ん中に仕切りがあって片方に小銭、もう片方に4つ折にした札。
ポケットが付いていてそこにはクレジットカード1枚。
http://shop.stylemarket.jp/shopdetail/013015000032/
007875
垢版 |
2012/01/03(火) 20:21:09.19ID:bqHCIAJi
年収総額300万
貯金1200万
小銭と札とクレカ1枚それ以外財布に入れる必要ない。
0080名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/03(火) 22:11:54.35ID:???
>>55さんの真似してみよう。
小銭入れをわざわざ購入するのはドケチ違反?
100均の小さい入れ物あるけど‥
0081名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/04(水) 00:45:32.88ID:klqLpp04
緑の二つ折りの財布に小銭を入れ、黒の長財布に紙幣を入れて利用している。両方とも2000円ぐらいの値段で買った。15〜16年間使い続けている。
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/04(水) 08:23:10.49ID:???
オリオン座の右上の星がサイフ
左下はベラトリクス
ベテルギウスとリゲルはあまりにも有名だから省略
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/04(水) 14:14:22.62ID:???
茶色長財布 小銭入れは別 
貯金1400万で収入は不安定

震災時に盗電株をもっていたのでかなりぶっこいた
オカルト的にも地道が一番って感じの財布だから
まあそうなるべくしてそうなったのだと思っている
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/13(金) 21:28:33.06ID:CNaoEGm0
大切なのはどんな財布を使っているかではない 、 どの向きでお札を入れているかだ。
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/13(金) 22:32:43.64ID:hrWe6b55
二つ折りの財布だと金が貯まらないとか。

そういう非合理的な思考は理解できない。
いや、二つ折りの財布の人の方がお金がたまらない傾向にある
って話ならまだ分かるんだが、それを二つ折りの財布をやめたら
お金が貯まるようになるという解釈になるのがもう。
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/13(金) 22:46:50.31ID:???
そういう不確かな事を気にするより、お金の出入れを管理したほうがよっぽどいいなあ。
管理出来てないから、そういうことに頼るのではないだろうか。
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 02:40:42.34ID:qfjRvi/9
可愛くて、カラフルな長財布が近所のメーカー工場で2つ1000円で売られてた。
2つも要らないから買わなかった、一つだけ500円では売ってくれない。
周りに買わないか誘ってみたが、周りはブランド財布しか必要ないそうな…
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 04:01:44.07ID:???
普通に2つ買えや
ボロボロになったら二個目に移行すればいいだけ
まさか財布は一度買えば一生持つとでも思ってんの?
0091名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 14:32:12.19ID:???
母と意気投合してテレビ通販で買ったおそろいの財布。
はじめてケイマンの革を手にした。ちょっとばばくさかったかなあと思いつつも
母とおそろいということで、長く使ったほうが勝ちみたいな気がして2年たった。
さすが爬虫類、くたびれた感じがない。
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 18:53:18.29ID:r8oDYIFJ
いいね
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 19:32:25.69ID:W6B7ANlk
財布って使ってるうちに馴染んできて柔らかく使いやすくなるし、
自分の手つきも財布に合わせて動くようになるから
前の財布がぼろくなって次のを探す時にも
なんか硬いような、しっくりこないような感じがして
なかなか替える気になれない。
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/15(日) 10:38:14.98ID:3cURa/4z
昨年12月に自分へのX'masプレとしてロエベを購入(ゴールド・二つ折り)。
財布に大金が入ることを覚えさせる為20万入れて20日神棚に置く。元日〜使用。初詣に銭弁天に行き財布に入れるお守り購入。十日戎も行った。
本日まで副業先三回出勤しお給料11万(先月は七回出勤し14万)、お年玉も一万頂く。今のところ確実に金運はアップ中。

現在財布に入っているもの。
一万円札八枚。
千円札14枚。(お札入れる所が二つに分かれている)
小銭10円一枚と赤いリボンをつけた五円玉(生まれ年のものを毎年新調)

カード類(銀行カード五万入り・勤務先百貨店の割引カード・Tカード・薬局カード)、銭弁天のお守り、千円札を百万に折ったものと一万円札を一億に折ったもの。

毎日レシート等の整理は行い残高チェックも欠かさない。
チェックを終えたら布で拭き汚れとる。
財布を開く時以外は保存袋に常に入れる(鞄に入れる時も)

すごく気に入っているので大切に使用中。そしてこの先も金運に恵まれるか検証します。

長文失礼。
0097名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/15(日) 18:15:23.68ID:???
皮自体はかなり長持ちするものみたいだけど、財布だと布やビニールの
直し様の無い部分がダメになっちまうのが悔しくてならない
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/16(月) 01:26:18.44ID:???
きちんとしたとこで買えば大抵修理可能だ
安物数年おきに買い替えた方が安くつくけどな
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 14:22:06.48ID:???

今だ!キリ番>>100ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 18:38:27.86ID:50GaO+IT
桁違いな金持ち程財布にこだわりがないみたいだ
アメリカの某大金持ちも某会社の社長も財布はマネークリップだったw
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 20:57:26.18ID:???
桁違いな金持ちはそもそも自分で支払いなんかしないだろ
お付きの人が払うから財布は邪魔なんじゃね?
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 21:28:51.30ID:dT2mfkpl
>>101
それは君がたまたま見た金持ちが、
これまた、たまたまこだわりを持ってなかっただけの話であって、
なんらかの統計的な裏付けが取れたデータがあるわけじゃないよね
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 22:34:26.44ID:50GaO+IT
ううん
本に出てたw
皆さんかなりの成功者
財布にこだわりがない人が多数で意外だった
0105名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 22:36:46.41ID:50GaO+IT
あと
アメリカの億万長者はカード1枚あれば事足りるから
持ち歩くのマネークリップで十分だとかw
0106名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 22:37:55.61ID:50GaO+IT
>>102
そうだと思われ

連投スマソ
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/18(水) 01:11:33.36ID:???
そりゃこっちとは事情が違うだけじゃん
金持ちが利用する飲食店はカード使えても、こっちが利用する店はカード無い店多いし
マックや松屋やら使えない

ファミレスは使えたか?
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/18(水) 01:32:41.91ID:???
>>102
馬鹿じゃないのこの人www
マネークリップって、チップを素早く払うためのものですよ?

チップをスマートに払うためのマネークリップなのであり、
支払うものはチップくらいである立場の人ということであって…

聞きかじった表面だけで勘違いして
形だけ真似するような恥ずかしい例ですねw
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/18(水) 02:02:25.65ID:???
クリップ使って小銭はポケットじゃあねぇ…。

まさか小銭はいらないとか?!

んなワケあるかのドケチ板だよねw
0112名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/18(水) 22:29:53.99ID:???
ある程度大きなお金はだいたい何に使うか決まってるから
目的ごとに封筒で小分けしておけばスッキリするんだよね。
0113名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/19(木) 15:42:16.56ID:QRCKwpn1
1ヶ月に一回、金が入ったら、まず財布の金を貯金箱に入れてリセット
光熱費や通信費や税金など決まった支払いは支払い用口座か封筒に入れる
貯金は、自ら決めた基本貯金額を防火金庫(空き巣対策に、わかりやすい場所にダミーあり)に入れる

娯楽費と食費とガソリン代は財布で扱う
娯楽費は自ら決めた月額を財布に入れる
食費とガソリン代は自ら決めた基本額(食費は朝100昼300夜500円、ガソリンは通勤距離と燃費で1ヶ月分計算)で半月ごとに分けて、半月分は財布へ、もう半月は封筒に入れて半月後に開封
寿司食ったりドライブしたりと贅沢したら娯楽費が削れ、自炊とかで基本料より安く済ませば娯楽費や貯金(リセット時の額)が増えるシステム
半月ごとにするのは、大金が財布にあると、ついつい使ってしまう癖があるため
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/19(木) 15:42:57.07ID:QRCKwpn1
続き

服や家具や家電は、一度揃えたら数年は買わなくて済む類のもの
だからさっさと買い揃えてしまい、ボロボロになったり壊れたら初めて買い換える(この場合は必要経費扱いで貯金から出す)
なお服やアクセやインテリアやオーディオで、壊れてもないのに趣味で買う場合は娯楽費から出す

ポイント付くんで支払いは基本クレカで払う、帰ったらクレカで払った額を財布から封筒に入れる
この封筒の金は1ヶ月後に光熱費やらと一緒に支払い用口座に入れる


こんな感じ
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/19(木) 15:49:31.86ID:QRCKwpn1
ちなみに、光熱費とかを書く家計簿は1ヶ月ごとのまとめを書くタイプを使用
財布の額や使った金と用件は細かく書いてる
子供の小遣い帳みたいなタイプの出納帳を使用
0116名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/19(木) 18:49:45.92ID:???
俺ケチで基本的に金は使わないから
そんなことしないと金の管理ができないのが信じられない
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/19(木) 19:55:16.83ID:???
>>114
現金でもっていたらその分だけ普通預金の利子がつかないじゃないですか。
私は手元に置くお金のマックスを決めているけどな。
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/19(木) 20:40:49.30ID:XpryCWOE
現金があったら使っちゃうのはドケチじゃないよな・・・

俺は5万おろして万札がなくなったらまた5万おろす。
利子の話も分かるけど、俺は手間を少なくする方を選んだ。
払えるものは極力クレカ。
カードが何十枚もあるので、100均で買った名刺入れにカードは入れて
財布と別に持ち歩いている。
財布にはメインのクレカと免許といつも行くスーパーのポイントカードと図書館カードの
四枚を入れて後は現金+2〜3日分のレシート。
そして硬貨が最も少なくなるように会計をする。
0119名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/20(金) 08:51:27.43ID:???
財布には普段1万円以下でカード1枚だけしか入れてないわ
財布落としたら面倒だしショックデカイからな
必要な日には必要なカードだけ入れて出かける

現金は利子のマシなネット銀行にもいれてるが
敢えて現金でも手元に結構置いてる
銀行の数字だと見てると金の感覚がなくなるきがするから
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/20(金) 22:04:29.34ID:V88EIYFP
いいね
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/22(日) 07:25:56.41ID:???
>敢えて現金でも手元に結構置いてる
>銀行の数字だと見てると金の感覚がなくなるきがするから

これはわかるわー 現金をつかんでなんぼだ
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/22(日) 12:30:56.02ID:???
その現金は本物である必要はないんじゃね?
危ないしこういうやつを口座の残高分だけ用意してみるとか
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1230621.png
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/22(日) 12:47:19.92ID:???
あんまり手元にいっぱいあっても余裕な気分なるから
通帳の中は忘れてこれだけで生きていかなきゃって気分にする。
それと生体認証などで家より銀行が安全かなと思う。
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/22(日) 19:45:44.35ID:???
ヴィトンの長財布10年使用。ガンガン使ってますが傷みなし。
買った年に契約社員になり今に至りますが、
その間ずっと那須は年間5ヶ月。
ありがたや。地方だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況