X



トップページ軽自動車
224コメント70KB
軽で車中泊を楽しむスレ 43泊目
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 14:32:12.61ID:FOSe3NkH
mh23のワゴンRで車中泊というか、ほぼフルフラットにしてる人います?
なるべく安くでフルフラットに仕上げたい
通勤に一人で使ってるから、運転席は常に使えるようにしたいけど、他はどうでもいいかな~って感じです
折り畳めるベニア合板を作るしか無いのかな
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 15:06:43.35ID:A/T+5/qW
ベニヤ敷かなくてもエアマット敷けば全然眠れる
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 18:18:52.26ID:NbDZMjB0
車中泊なんて動画見せてるやつ以外ただの引きこもり車上生活だからな
ふもとっぱらとどっかで2回やって、道の駅でやってあっちゅーまに飽きたわ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 18:27:27.63ID:KnR4aHrX
キャンプに行く前乗りは車中泊にしたり、
大雨だとテントを乾かすのが面倒だから車中泊に変更したりはするかな
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 23:14:24.56ID:xITinlNc
北海道35泊は運転席倒してそのまま寝てたわ
血栓予防で足元に工具箱置いて底上げして、頭の高さはバスタオルで調整したら十分だった
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:38.85ID:/6cHtmel
シートだと 4時間くらいで 目が覚める
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 12:06:29.06ID:YOtwcMws
背もたれがどれだけ倒れるか、サポートの形状がどうかとか
場合によっては前輪で持参した木端踏ませて角度を調整するともっと良いと思う
サーキット走ってるような人はフルバケで倒れないから前輪をスロープに乗せて角度つけて寝てるね
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 06:20:40.67ID:cBJUgtmP
ニンゲンヤメマスカ?
シャチューハクヤメマスカ?
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 12:32:17.36ID:4UwrjcI0
乗り捨て置き捨ての軽は
ホームレスにとって最大の楽園だからな
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 13:29:04.41ID:Uf17kVBN
さて、今週はどこに行こうか
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 19:39:15.01ID:WHj4U2fW
そろそろ網戸とバッテリー式扇風機、防虫剤(カトリス等)がいる季節になったね
さらに暑くなると車中泊はお休み
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 19:45:07.65ID:BNPGA/pS
意外とワンプッシュ系の蚊とりが効くよ
夏の自動車整備でも陣取ってるとこの周囲に3プッシュぐらいしとくと外でも結構効果がある
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 19:52:55.28ID:Z3S3kqtF
大分行って戦車と並走
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/25(土) 04:27:44.81ID:XLJj+JdY
とりあえず道志みち走って、今河口湖の某場所で車中泊中
明日も西湖あたりで車中泊かな
黄色のMT車のN-VANなので見かけたら4649
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/25(土) 04:34:17.05ID:XLJj+JdY
>>190
車内に蚊取りスプレーも効くんだけど、
ゴキブリ用とか、ダニ用の1ヶ月とか効き目があるみたいなスプレーあるじゃん
ああいうのをシャーシ下、例えばサスの付け根とかエンジンルームのバルクヘッドあたりとか
フレームに吹いとくと
車内へのわけわからん小さな虫入ってくるの減らせるで
テント泊とかでやる技だけど車のほうが下側に穴とかいっぱいあって停める場所によるけど
蚊以外の虫もぎょうさん入ってくるから
0201阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 01:02:08.43ID:ArT9ZPJ+
>>199
俺は楽しむ目的で最近やってないんだけど
道の駅の隅っことかなら無理だと思うけど
夜景が見えるような高台ならお湯から入れるコーヒーを外で淹れて飲んでみたり、夜景見ながらあえてFMラジオ聞いてみたり、酒飲めるなら好きなしっとりした音楽でも聞きながら夜景見下ろして感傷に浸るとかは?w
外で焚き火でステーキを豪快に焼きながらビールガブ飲みとかも楽しそう

車から出られないならマジックミラー号シリーズ見ながら乗ってるつもりになって、思う存分ぶちまけたら?w
0202阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:42:45.84ID:a0+gA6BZ
>>201
おぉありがとう
ちょっと精神病を患ってるので
気分転換でアトレー買って見たんだ
YouTubeで車中泊が楽しそうだったからな
結局改造してる時は楽しいが車中泊は楽しくなかったんだ
道の駅以外はトイレの問題があるから考えないとな

ステーキは食いたい
0206阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:46:18.68ID:7Jgfslj6
>>202
車の運転と同じで、自分の好きな車でドライブなら楽しいけど社用車とかでクレーム処理やら納品やら行くのは楽しくないみたいなw
自分で自分に酔うみたいな楽しみが大きいんじゃないかな
朝焼けを写真に撮るのを目的にするとか?w
その為に海に夜明け前に出て向かうとか、それ自体を楽しいと思えなければただ早起きの苦痛だと思うw

てか、費用的な意味で本格的にスマホで写真始めてみるとかは?
三脚なら2.3千円であるし、偏光フィルターもその程度である
いきなりミラーレスだの一眼だのは無駄になるからそれで楽しむとかどう?
0211 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:25:05.42ID:Yg8oNmLs
湾岸ミッドナイトだね。あれは漫画じゃなくてコラムだと思って読むと良いよ
0212阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:02:49.12ID:hYlnX+uw
車中泊自体が楽しいんじゃなくて宿の時間に縛られない旅が楽しいんだよ
暗くなったら酒のんで寝て、朝日に起こされるのがいい
あくまでも車中泊は手段で目的ではない(異論は認める)
0213阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:51:37.48ID:4l7I91td
人生に行き詰まった人が自分を変えるためにお遍路や全国放浪する流れで車中泊生活もマンガ化されたりしたが
車中泊は旅行や生活の手段であったがいつの間にか車中泊自体が目的の人も出てきた
何のために車中泊をするのか、それを探すのが車中泊なのです
0214阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:07:49.05ID:KFXFS4rI
>>155
ターボは排気ガスで捨てられる分を有効活用してるんだから理論上なら燃費は良くなるはずだよ
高出力の状態で用いればNAより高出力できる分は燃費が悪くなるけど、NAと同等の使いかたならターボの方が燃費が悪くなる要因はないよ
特に軽バンのNAなんかはローギアードだから、ハイギアードなターボモデルの方が燃費は良くなる要因はある
デメリットはオイル交換も含めてコスト面だけで、ロックアップなしのATターボが燃費が悪いのはトルコンで滑る分が多いからで、MTモデルなら大抵はターボモデルの方が燃費がいいよ
>>158
多分ATだよねMTは燃費はいいよ
うちのは古いアトレーターボMTだけど満タンで700km近く走れるはず
実際には550kmくらいで給油してるけど30Lくらいしか給油できない
>>160
うちのは40Lタンクだからよいよ
一時期47Lタンクのモデルもあるみたいだね
0215阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:13:49.82ID:PrjN7SNt
>>214
ターボがNAより燃費いいとか、お前実際に乗って検証したんか? ターボのタービンはアイドリングだろうが高負荷だろうが
常に回り続けてシリンダーに吸気(つまり燃料を含む混合気)を過給してるのに、NAより燃費良くなるはずないって
普通ならわからんか わからんのだろうな あほちゃう
0216阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:34:28.26ID:KFXFS4rI
>>215
アイドリングで回る分の加給ってどれだけあるのか知ってるか?(俺は知らないけど)
実際カタログ値で燃費が良くなってるのに燃費が悪い根拠って何さ

ターボとNAで同じモデルは持ってないから比較検証はしたことないけど、ターボ4駆で18km/Lくらいなら燃費は悪くないと思うよ
アイドリングでもそこそこ加給されるスーパーチャージャーならNAと比較してるけどNAよりSCモデルは燃費はいいよ
バンと軽トラの比較なんだけど車重の軽いNA三方開の軽トラよりSCバンの方が燃費は良い
空気抵抗が違うとかケチをつけられそうだけどね
0219阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:49:36.92ID:+ulcDVlJ
燃費気にする前に、安全性気にしないとw

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。
0220阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:54:26.61ID:o348mTGt
最近でも女性の方が事故での死亡率が高いのが謎とされていた
質量が小さいほうがダメージが少なくなるのが物理法則なはず

原因はダミーモデルが男性基準だったからだとかw
このへん改善されるようだよ
0221阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:50:08.37ID:C7KwRNIu
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0224阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 10:06:13.13ID:naR/0QFD
もうすぐ10万キロ。ATF交換するべきか否か…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況