X



トップページ軽自動車
880コメント267KB
【三菱】デリカミニ【チムポ】22cm
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 08:36:09.40ID:4U/0gtRQ
4WDはぱっと見で車高やっぱ高いよ
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 17:56:51.20ID:7YaLoRh9
北海道の話だがN-boxの人に燃費聞いたらノンターボでリッター12kmくらいだとデリカミニターボでも冬だとそのくらいだからそんなに燃費悪いわけではないのだな
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 18:12:14.20ID:zJZHoGfS
うちの地域だけかもしれんが、黒色ばっかり走ってるせいかぱっと見ても全然目立たない
この前珍しく白色見たけどさすがに目立ってた
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 19:10:01.30ID:zJZHoGfS
>>487
多分うちの地域特有だと思う
聞いたら9割くらいが黒色ばっかりで他の色は片手で数える程度だそう
多分そこの展示車も試乗車も黒色だからかもしれんけど
信号待ちで後ろに付いてもぱっと認識できないときがある
フロントはさすがに見たらすぐわかるけど
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 22:37:38.15ID:e/BZOr5z
結局はFFか四駆かどっちがオススメなの?
絶対に後悔するグレードとかある?
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 22:48:23.30ID:CjQ5EGlG
>>491
FFにすると唯一無二のフルタイム君に見下される
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/21(日) 23:48:54.10ID:e/BZOr5z
>>494
数センチだけ車高が高いって
言うが普通に見てもわからないでしょうが
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/22(月) 07:06:24.68ID:PgHmmBKv
>>498
乗り心地に差なんて無いだろ
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/22(月) 07:06:56.25ID:PgHmmBKv
知ったかぶってんじゃねーよ
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/22(月) 21:07:10.93ID:PgHmmBKv
>>505
じゃ何故、軽にした?
ヤリスとかあったろ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/22(月) 22:16:33.47ID:PgHmmBKv
>>509
同じ車なのにたいして変わらねー
FFの方が軽いから軽快に走る
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/22(月) 22:44:20.87ID:z09Tvsry
差なんてないだろ から 大して変わらねーに更新して
小さい脳みそながらに変わることを理解してくれたようで嬉しいよ
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/23(火) 07:51:35.28ID:Hvspf8Q0
流れるウィンカーにした人いる?
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/23(火) 08:33:21.47ID:a1esD5yg
スタッドレスから純正タイヤに戻したら
純正タイヤの方がロードノイズうるさいし足元かったるいことに気づいた
空気圧上げるか
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/23(火) 23:26:11.36ID:9g7hoaYG
FFはルークスと全く同じ乗り心地って事?
四駆はどの様に違う?
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/24(水) 23:35:06.83ID:egqthuk6
もう直ぐ発売から1年か
来年か再来年にはフルモデルチェンジあるかな?
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 06:08:40.50ID:1/PD6Uam
>>519
そもそもクロスぺの在庫処分的商品で立ち上げただけのデリカミニというカテゴリだから、現状はクロスぺの失敗で生じた損を取り戻した時点で、一旦デリカミニというカテゴリは廃盤になると思うよ。

仮にフルモデルチェンジがあるとすれば、パジェロミニの企画が成功してそのプラットフォームを流用できる状況になってからだと思う。
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 12:50:59.38ID:1/PD6Uam
>>523
軽自動車版ランエボと言っても過言ではない物として、既にH36Aミニカ ダンガン4という車両は存在しているよ。
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 15:58:38.96ID:ehFD0AS2
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 22:47:43.07ID:GpUXH3QX
>>521
ルークスが後1、2年したらフルモデルチェンジだから、それに合わせてデリカミニも新しくなるでしょ
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/28(日) 18:33:17.36ID:mZHOJQO2
藤本美貴“1400万円超”テスラ・モデルX納車 ドアの開き方に夫婦で言葉失う「すごいね…」「なんだこれ!?」

芸能人はいいな
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 11:04:06.18ID:q4tt4oTI
デリカミニのターボに5w30のオイル入れても大丈夫ん?
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 21:58:56.74ID:I4Wga97x
最近見慣れてきて新鮮味無くなってきたな
スペカスはカッコイイな
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 22:23:48.47ID:4EXPBk5p
スペカス、この前ディーラーで見たけどエンジンルームのメンバーのところにもうサビが出てた
スズキは見た目ウケる車作るけど、すぐサビるんだよねぇ…
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 22:31:18.58ID:AMBkJOGk
納車してから1000キロ点検、半年点検と過ぎて、この車は3000回転以下は全然走らんなあと思っていたのだが、初めて実費でエンジンオイル交換したら、どうやらこれまで5w30を入れられてた模様。今回からきちんと0w20にしてもらったら、アイドリングは静かだし、2000回転からでも加速が伸びる伸びる。巡航時の回転数も下がって燃費も良くなり、いい事づくめ。寺に作業内容をきちんと説明するように言ったよ。
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 22:54:36.09ID:I4Wga97x
>>538
ジムニーもか?
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 00:55:48.21ID:6+i6CEjx
>>541
実は訳あってスズキのサブディーラー(国産車全車購入可能)でデリカミニを購入。スズキ車のターボは5w30という頭があるから、デリカミニもそのようにしたらしい。スズキの0w20にはSPグレードがなく、グレードは下がるが0w20にしてもらった。すると走りが激減したし、元々シビアコンディションでオイルは3000キロごとに交換するから、まあこれで良いかと思っている。
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 01:00:18.72ID:6+i6CEjx
>>542
ただ、作業する前に「ウチには対応するオイルがグレード違いの5w30か0w20しかないがどうしますか?」とか、きちんとユーザーに確認して欲しいよなあ。とは思う。「作業終わりました。特に問題ありません。ありがとうございました」じゃなくで、今回はこうこうこうこういう作業をしましたというのを、はっきりユーザーが納得する形で説明して欲しいとは思うね。今度社長と話す機会があったら、その件伝えておこうと思う。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 01:05:14.35ID:ev+R6WvV
>>542
「走りが激変」の間違い
減ってどうするんだw
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 01:21:34.16ID:yFH4oeh8
>>542
そんなとこで買うから…まともな店ならデータブックとか持ってるし今時ならネットでオイルメーカーとかの適合表でチェックするのが当たり前
どちらにせよ作業予約してからになるんだから在庫なければその間に純正じゃなくても対応オイルを部品商から取り寄せて準備しておくもんだ
そもそも0W-20だって厳密にいえば適合じゃないだろ、そんな車屋とは縁切ってちゃんとやってくれるところ探せよ
こんなんじゃまだカー用品店とかのほうがましかもな

そしてメーカー指定範囲外のオイル使ったならトラブルあったときにどう対応してくれるかきちんと話し合いしておくべきだと思うがな
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 01:43:57.10ID:6+i6CEjx
>>545
残念なことにメンテナンスパックに入ったから、向こう5年間はその店で整備してもらうことになる。整備自体はきちんとやってくれる店なので、今回のようなミスは、まず作業前にきちんと話し合う事で防げると思うんだけどね。範囲外オイルの責任の事も含めて社長に聞いてみるよ。
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 06:33:23.01ID:nv5+Fbr3
↑何だこの超ボンクラ
品格全て捨ててんな、人じゃないレベルw
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 06:43:14.79ID:YQQbeYjV
うちのエリアのディーラーはサブじゃないけどタクシー屋

整備が主体で販売はサービスだから常連客には最初から底値で流すサブディーラー対
タクシーが本業だけど看板だけは立派な正規ディーラーと比較すると、うーん
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 06:52:05.94ID:4dSRhiT7
うちの街は各メーカーのディーラーが5店舗はある
系列の違う会社のディーラーが
住む街を検討するんやな
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 12:57:56.78ID:ev+R6WvV
結局のところ
SPグレードだけど5w30
SPグレードじゃないけど0w20
どっちがいいんだろうね
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 16:38:47.79ID:VUEZjbhh
夏と冬で使い分けたらいいだけちゃう?
それかベアリングとか摺動部なるべくヘタらせたくなかったら5w30
燃費重視なら0w20
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 18:08:29.00ID:ev+R6WvV
>>556
0w20で良いとは思うんだけど、
グレードがSPじゃないのが引っかかるな
早めに替えるんなら特に問題ないか
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 19:19:27.50ID:YQQbeYjV
>>554
ガソリン車ならグレードは無視しちゃっていい
達成してても認証取り直すコストが無駄だからってのが大半
ディーゼルは攻撃性が違うんで合わせないとダメだけど
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 19:45:53.23ID:6+i6CEjx
皆様ありがとうございます。
ホント5w30はおすすめしないです。3000回転回さないと加速しないし、アイドリング安定しないし異音はするし、こんな物かと思っていたけれど、0w20に変えてから、デリカミニってこんなに静かでよく走る車だったんだと認識が変わりました。
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 22:14:22.46ID:yFH4oeh8
そもそもメーカー指定0W-8か0W-16じゃなかったか?
グダグダ言う以前に指定外のやつ入れるなよ

>アイドリング安定しないし異音はするし
手遅れじゃねそれ
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 00:22:55.20ID:MW2GpcUb
他メーカーのディーラーで購入したから、純正入れられないから、どうすれば良い?と聞いている人がいるのに「純正入れろ」は答えになっていない。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 07:09:28.94ID:aQExPXC6
世代間対立煽りイラネ
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/02(木) 17:36:57.33ID:KoKL7cD+
用をすまして車に戻た時に同じ車種のトナラーがいると喜ぶ人もいるみたいだけど俺は嫌だね
(この場合はウシラーか?)
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/02(木) 19:48:04.82ID:unC9oKMV
しゃもにー発見
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/04(土) 23:05:31.59ID:nuJO9gRf
サブスクと通常ローンなら、どちらがオススメ?
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/05(日) 10:12:39.08ID:kKmZ1rms
サブスクで買うよりカーローンで買った方が良いか?
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/05(日) 19:19:21.67ID:UyuCFUpR
>>580
坂道の多い地域だとそこそこ出てるそうだが、平坦な地形のところだとそもそも四駆が売れないそうだ
だからミラージュがFFしかないのに帯広で一番売れてたという話を聞いたことがある
あと値段だね…北海道だと乗りつぶしが多いから購入額にはシビアなとこがある
だから他メーカーの高額な軽自動車があんまり売れない(というよりその値段出すなら小型車買うわってなる)
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/05(日) 19:43:14.68ID:nowsiNzi
>>583
ジムニーがいいって事か?
0586 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 20:35:21.03ID:Rrvp23IL
じゃあ、ファンクロスよりも最低地上高は低いデリカミニは無理だな
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/05(日) 21:51:34.77ID:kKmZ1rms
リフトアップしてマッテレ履かせたらよいじゃん
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 05:56:37.36ID:T2Dh61w4
>>585
ガレ場攻めメイン且つ積載能力も考慮するなら、プロスタッフが売ってるジムニードライブトレイン移植キット+適当な軽トラ・軽バンキャビンしかないだろ。
そもそも軽自動車で前後車軸懸架は現状ジムニーしかないんだからさ。

ちなみにオレの経験上だと漬物石サイズ程度のガレ場なら、北海道の幌武意漁港ピリカ岬側奥地にある玉砂利浜走破だけど、そのときは足掛けを駆使して足伸びが少なくリバウンドストロークも無いKV4サンバーで走破したよ。
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 07:31:06.01ID:34DohmVS
>>589
燃費気にするならFF買えば良いだろ
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 07:31:06.01ID:34DohmVS
>>589
燃費気にするならFF買えば良いだろ
0595 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:13:50.92ID:/KGRy4RD
古い言い回しに寒気がしたw
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 18:05:42.37ID:RthQlD8T
>>589
FF買えば解決
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 18:07:21.41ID:RthQlD8T
見た目だけの車だからFFで雰囲気味わうだけで良いだろ

オフロードなんて走る奴いないし
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 19:01:51.65ID:RthQlD8T
>>600
見ても判別不可能だし
四駆乗り換は自己満足なんじゃない
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 20:00:26.99ID:hs1VRcaF
4WDが良かったけど結局FFのターボを注文した。
ちょっと引っかかってるけど雪も滅多に降らない地域だし、舗装してない道も走ることはまずないから結果的には良かったかな。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 20:02:16.49ID:34DohmVS
>>603
正解
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 21:23:22.53ID:RthQlD8T
>>605
雪国の田舎住まいな
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 21:59:58.11ID:RthQlD8T
>>607
田舎じゃなきゃ四駆なんて必要無いだろ
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 23:26:42.65ID:bVnTaxuY
糞ド田舎に住んでるけど4駆なんて不要だぞ豪雪地帯でもないので冬はスタッドレスで十分
軽トラの4駆も持ってるけど4駆に入れるのなんて果樹園や畑に入り込んだ時位で畔や林道の土道なんて転圧されるし滅多に使わない
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/06(月) 23:34:40.77ID:tZCJKa9B
坂道ないからだろ

こっちは坂道はあるわ、夜中に大雪降ったら除雪おいつかなくて普通の車では絶対走れない
四駆ばっかりで逆に二駆探すほうが難しいほど
ちなみにタクシーも四駆ばかり
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 00:23:09.46ID:bUqoF+gr
スタッドレスタイヤすら買ったことないな。
年に数度雪が降っても路面にまで積もってるなんてことは何十年とないな。
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 02:04:33.26ID:Xsy16aak
何の意味があるのそのレス
何の意味があるのこの話題
要不要は環境によるで終わるだろガイジ共
死ねよゴミ
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 06:46:44.78ID:B94YNs7B
>>613
燃費が良いFF買った人が勝ち組ってこった
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 08:06:59.10ID:CEczK7qw
>>615
30近い
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 10:34:51.96ID:DtiGs1qW
でも名前はデリカだけどなんちゃってでしょ。
軽の電動スライドドアでフル装備の車が欲しい人で見た目を気に入ってもらうってだけだ。
スライドドアがいらなければハスラーでもタフトのほうが良さそう。もっと性能が欲しけりゃジムニーだし。
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 10:35:07.19ID:zbBoNzRv
そもそもデリカミニ自体があくまで街乗り用車であり、ハリボテで着飾っただけの見てくれ重視ミーハー用ファッションカーでしかないんだから、二駆仕様を選択している者の方が潔くて勝ち組に属すると思う。

逆に四駆仕様を選択している者の方が、エブリィワゴンの電制四駆にすら劣る四駆機能を下手に崇拝し、悪足掻きで自身を慰めている負け組だと思う。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 11:31:13.50ID:Xsy16aak
四駆は普段の乗り心地までまるで違うんだから
二駆買って潔しとは一切させないのが三菱の嫌らしいところだなw
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/07(火) 23:09:24.33ID:B94YNs7B
>>628
やっぱり二駆が勝ち組だと言ってるな
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/08(水) 00:26:11.03ID:EeYYlNSR
デリカ乗りさんに言わせれば二駆四駆の切り替えが出来ないフルタイムのデリカミニより必要に応じて四駆に切り替わるスタンバイ方式の四駆の方が良いってことだねw
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/08(水) 00:32:34.77ID:1uF9z1KX
嬉しそうに貼った動画が大して相手にしてもらえないからって
自分で同じようなこと何度も言わなくていいよおバカさん
どこまで行っても人の袴なんだからさ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/08(水) 06:15:54.59ID:BiBHPqEE
何言っても四駆選んだ人は負け組だから
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/08(水) 07:13:21.96ID:QxA8FkmB
>>635
その解釈はちょっと違う。
厳密に言うとデリカ乗りは電子制御型任意選択式四駆の方が良いという話になる。
要するにそのときの状況に応じて、スタンバイ式四駆とパートタイム式四駆を切り替えて使い分けできる四駆ということ。

ちなみに軽自動車の現行モデルでその電制四駆機能を搭載した車両がエブリィワゴン。
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/08(水) 07:24:44.27ID:QxA8FkmB
>>639
そもそも四輪駆動という機能自体が、本来は特殊な用途である故に簡潔化して分類することが難しいんだよな。
特に電子制御系の機能が発展し続けている現代だとね。
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/08(水) 07:40:36.96ID:QxA8FkmB
>>625
まずスーパーハイト系という性質を鑑みると、四駆モデルは足周りを柔らかめ仕様に設定した弊害としてローリングおよびピッチング耐性の性能が低下し、横転しやすい仕様になっている故に街乗り用車として不向きだよ。
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/09(木) 03:16:23.44ID:+LFLi/HV
>>645
単純にオフローダー志向者が集うコミュニティで、似非オフローダーであるデリカミニを選択する人は殆ど居ないということだろ。
言ってしまえばD2やD3でそこに参加したような場違い車両と変わらない。

そのコミュニティだったらエブリィにクロスぺ顔面移植したカスタマイズカーの方が趣旨に合ってるぐらいだわ。
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/09(木) 17:45:35.26ID:fde9jU+a
>>647
四駆をベタ褒めしてるな
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/09(木) 18:31:44.35ID:sBG8X+gr
>>650
キャンプや車中泊目的でデリカミに300万だすならクロスターの5人乗りが良いかもね
五味やすたかが用品車をプチデリカだってw
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/10(金) 10:25:51.54ID:Qhf42ewo
>>649
オフローダーコンセプトとしてデリカの名を冠しているのに、そもそも比較対象が一般乗用スーパーハイト軽ワゴンという時点でなんとも残念な話だな。

そこでせめてハイゼットカーゴやエブリィとの比較で、オフロード攻めを対象に取捨選択する話なら有意義な話になるんだけどな。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/10(金) 12:27:35.64ID:Qhf42ewo
>>658
ハイゼットカーゴやエブリィだとツベなどで本格的なオフロード攻めやっている動画が相応にあるのに、デリカミニだとそんな過酷な使い方している動画が全然見当たらない時点でお察し。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/10(金) 12:42:44.61ID:Qhf42ewo
>>661
確かにメーカーが想定している商品コンセプトとして主な用途自体は単なる貨物車だが、現行モデルはそれに留まらず相応にオフローダーコンセプトも含むようになっているよ。

その代表的なものがブレーキLSD機能やデリカと同様の電子制御型任意選択式四駆機能の搭載。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/10(金) 18:44:50.41ID:e2N44FMV
>>656
ハイブリがしょっちゅう作動停止、そうなると燃費が10%悪化・・・欠陥品を売っているのか?
書類では不正だったけどクルマ自体は問題無かったダイハツより駄目だろ

「私もデリカミニオーナーなのですが、同様の問題が今年3月から4月上旬くらいにおきました。ディーラーにも問題を報告しました。がデリカミニのハイブリッドシステムは他のEKシリーズの軽自動車よりコンピューター制御がシビアだといわれました」

「新車時のバッテリーは、寒冷地では性能が低いとおもい、」

「私も納車後すぐに同じ症状が現れ
バッテリーの残量が40%以下まで減っていました。」

「まさしく同症状です
減速時等はサブ側に流れます
アイドリングストップ時はサブから車側に流れます
ココまでは正常なのかな?って思ってましたが
加速時はモーターアシストをしてないみたいです」

「通勤で片道25kmほど走ってますが全くダメですね
クレーム案件だと思います
オートACC解除や大容量バッテリーとか色々聞いてみます
折角高い買物してるんですからね」
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/10(金) 22:01:43.07ID:S1SXHFpP
NBOXが安全評価五つ星で賞取ったみたいだな
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 00:19:50.90ID:SGh5kqgQ
スレチ
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 08:01:56.33ID:iXvcFIny
>>669
四駆じゃないのか?
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 17:47:12.93ID:iXvcFIny
だいたい何故ジムニー買わなかった?
軽自動車はセカンドカーなんだから
3ドアでリセールが良いジムニーでいいのに
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 19:43:23.13ID:/aYjUY/f
むしろ、家族が乗るのにあんな拷問みたいな車
無料じゃないと乗る気もしないし、価値がない
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 20:00:01.03ID:iXvcFIny
セカンドカーだろ
ファーストカーはセレナやアルファードや本家デリカが家にあるだろ
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 23:45:41.64ID:59VDgrII
エブリイ絶賛くんはスレチだから
もう二度とこのスレに来ないでね
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 15:39:10.13ID:dIMmxYUu
>>680
お前さんみたいな軽薄思考のミーハーがなんでもかんでも軽自動車ファーストカー運用して、大型車等や速度超過車が普通に行き交う幹線や高速道路を使い、運が悪いと追突されて後部座席の子供が潰されて自分は助かるみたいな悲惨で残念な事故に遭遇する。

要するに『そんなところ軽自動車で走るからそんな悲惨な目に遭うんだ』的な事故な。
例えば笹子トンネルの後部押し潰され子供死亡事故のやつだが、あれサードシートスペースおよびラゲッジスペースが相応にある普通のミニバンを使ってりゃ、その空間がクラッシャブルゾーンになって子供も助かったと思うぞ。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:24.02ID:dIMmxYUu
>>683
騙し程度のオフローダーコンセプトであり、いろいろハリボテ感満載のデリカミニを買ってる者の方が情弱だよな。
てか奇抜デザインに惹かれたミーハーも情弱でしかない。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 17:36:08.85ID:dIMmxYUu
>>676
常識で考えたらそもそも家族を乗せる車両は基本的に軽自動車以外を選択するだろ。
強いて軽自動車を選択する状況は、シティコミューターとして生活道路多用で近場送迎や近場買い出しするチャリ代わり運用だろ。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 18:09:32.53ID:FmSh7EJL
>>689
聞く耳を持たないことは個人の勝手だが、デリカミニをファーストカー運用して万が一事故に遭遇した際に後悔することがあっても困るのは自分だということだわ。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 18:28:53.25ID:FmSh7EJL
>>691
そもそも昨今は核家族が一般的であり、基本的に定年=子供は成人して独立家庭を築いているんだから、定年世代であれば軽自動車ファーストカー運用でも差し支えないだろ。
そして妻と旅行など興じたいなら子から普通車を借りるなりレンタカー借りるなりすれば良いだけだしな。
0695阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/05/12(日) 19:45:08.25ID:FmSh7EJL
>>694
まず勘違いしているが雪国でもないかぎり、ド田舎ほど生活道路は幅員が狭かったりするものだよ。
要するに自動車という物が存在する前から集落があって、その成り行きのまま生活道路が残り続けた結果ということ。

ちなみに近代都市なら延焼防止の観点から、相応に都市計画で道路の幅員が広げられているから、軽自動車じゃなければ厳しい環境なんて極限られた場所しかないよ。
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 19:50:21.06ID:FmSh7EJL
>>694
ついでに言っておくがオレ自身は生まれも育ちも現在も札幌都市圏住みであるが、仕事の関係で他の五大都市である東京や愛知に住んだ経験もあって言っているからね。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 20:00:17.90ID:FmSh7EJL
>>694
もう一つおまけに言っておくが、>>688で説明した通りシティコミューターとして生活道路多用のチャリ代わり運用は別に否定してないぞ。

あくまで旅行などの遠出含めなんでもかんでも軽自動車ファーストカー運用することを否定しているんだよ。
要するに余程の貧乏家族でもないかぎり、家族乗せで軽自動車をファーストカー運用することはないって話。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 20:26:09.81ID:fIvM0d+N
>>686
軽だったせいで後部押し潰され子供死亡事故なんてレアな確率を心配するなら、道を歩くのも自転車に乗るのもやめなきゃなw
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 21:39:58.52ID:UkB0LlNe
>>696
同じ札幌市民として恥ずかしいわ
もっと世間を知ってほしいのと東京もろくに知らんででかい口たたくのやめとけ
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 22:14:02.16ID:fIvM0d+N
>>701
だから後席の子供が死んだ事故って軽じゃなくて普通自動車だったら助かった確率がどれだけあるんだよ
大型にノーブレーキで突っ込まれたらミニバンの三列目だってヤバいだろ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 22:16:48.01ID:mtuDBSN/
またこいつか、このスレにやたら粘着してるカス道民
デリカミニの評判悪くなるからやめてほしいね

なんで札幌の人ってこうやって「これ知ってる?」みたくマウント取ろうとするんだろう
いや、もちろん全員がそうとは思ってないが、仕事で今も北海道に定期的に行って、学生時代に住んでたって話したらすぐこうやって言ってくる人が多くて
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 22:32:55.44ID:dZykmWHN
軽なんて安全性なんて何でも同じじゃん
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 22:44:21.45ID:FmSh7EJL
>>704
まず自動車の平均乗車人数は1.3人程度であることを鑑みると、サードシート側の空間が潰れたところで問題になる運用の人達は極少数派だと考えるよ。

例えば夫・妻・子供二人という典型的な核家族が居たとして、その家族構成で乗り込みしにくいサードシート側に誰かを乗せる運用は常識的に考えて極少数派。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 22:58:16.67ID:FmSh7EJL
>>705
別にマウントを取るつもりで言ったのではなく本当に札幌市民であるかの確認と、ペーパードライバーやホリデードライバーではなくきちんとエブリデードライバーとして広い世界観を持っているかの確認で聞いているだけだよ。

きちんと現地生活している上でアッチコッチ走り回っているなら、札幌の東側を縦断する主要幹線の一つである北光線の問題点を即答できるはずだからね。
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 00:18:20.34ID:mLP2MdTR
>>707
事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。全体と相互事故、ともに軽自動車のほうが死亡率は高いですが、それほど大きな差ではありません。 相互事故で軽自動車の死亡率が高いのは、車体の軽さが原因です。車同士がぶつかると大きな衝撃を生み、軽いほうが飛ばされ、大きく損傷します。同じスピードでぶつかった場合でも、外からの力の影響を受けやすいのは重量の軽い軽自動車のため、相互事故には特に注意しなければなりません。

単独では普通自動車の死亡率のほうが高い
単独事故の死亡率だけを見た場合、軽自動車4.47%、普通自動車4.51%と普通自動車のほうが死亡率はやや高いです。これも車体重量が関係しており、壁やガードレールなど、固定されたものにぶつかった場合は、重量が軽いほうが被害が小さくなります。 固定されたものにぶつかる場合、「車の重さ」と「速度」が事故時に発生するパワーです。同じ速度でぶつかっても、重量が軽い分、全体のパワーは少なくなるため、軽自動車のほうが安全性は高いと言えます

中央道笹子トンネルの追突事故みたいな事例をとりあげて軽自動が危険と判断するのは大袈裟
小数点の差でがたがた言うのなら家に引きこもっていろよ
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 00:58:18.85ID:PRPbFpNN
>>709
お前って文系だろ。
そもそもその死亡率には事後死亡者が含まれてないことを理解できてない。
要するに重傷や重体の末にそれが起因で事後死亡する事例が含まれてないということ。
その上で五体不満足状態を悲観し自殺する事例なども含まれてない。

そんな実効性の低い表面的な統計値を基準にしたところでナンセンス。
現実はもっと複雑であり物理的且つ残酷なことを理解しろよ。

そもそも軽自動車規格というクラッシャブルゾーンが少なくなる物理的な問題から、事故形態で最も多い形態である追突事故に対する耐性が低いことが最大のデメリットなんだよ。
特に追突事故という形態は被害側にとって殆ど回避不可能な状況で起こるからな。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 01:30:56.19ID:PRPbFpNN
>>709
お前さんが指し示している統計値を鑑みた上で、そこで更に発展させた見解を見出だしている記事があったから参考までに紹介しておくわ。
※どうやらスクリプト対策でURLリンク規制になっているから検索ワードを紹介する

【パパママ必見】軽自動車VSミニバン 安全性比較

というワードで検索してみ。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 01:37:27.65ID:PRPbFpNN
>>711
まず理系的に納得できる具体的な参考データ自体現状無いよ。
そもそも公的な衝突試験データ自体現実とは乖離した試験内容だからな。
その上で巷の統計値は具体性に欠けるアバウトな数値であり数字のマジックで如何様にも都合良く解釈できてしまう。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 01:50:48.21ID:PRPbFpNN
>>711
てかお前さんはそもそもクラッシャブルゾーンって何か理解してるか?
これ別にそう思う云々という次元の話以前に、物理で成り立っている現実問題の部分だぞ。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 02:38:02.00ID:PRPbFpNN
>>711
とりあえずツベ検索で以下を検索してみ。
※リンク貼りは規制されているから検索ワードな

【追突で軽自動車がペシャンコになるのはなぜ!?】日本の追突試験の条件から考察!
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 03:42:14.13ID:mLP2MdTR
>>715
能書きはいいから
車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。
単独事故の死亡率だけを見た場合、軽自動車4.47%、普通自動車4.51%と普通自動車のほうが死亡率はやや高いです。
こういう具体的数字をあげてみろよwww
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 05:42:42.69ID:PRPbFpNN
>>716
そんな抽象的な統計値で良いなら当然以下の内容で納得すれよ。

損害保険料率算出機構統計集の情報だと、搭乗者傷害保険支払いにおいて死亡者件数が普通乗用車の約3倍程度になっているよ。
例えば2020年度の情報で言えば普通乗用車が18件であるのに対して軽乗用車は55件、2021年度の情報で言えば普通乗用車が14件であるのに対して軽乗用車は37件といった具合だ。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 06:02:20.20ID:PRPbFpNN
>>716
ついでに言っておくが>>717で重要なことは“搭乗者傷害保険である”という部分な。
要するに搭乗者傷害保険がきちんと支払われるほど、死亡者は被害者側の立場であるということだぞ。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 06:14:21.23ID:PRPbFpNN
>>716
おまけとして言っておくが搭乗者傷害保険は事故直後の死亡者だけでなく、180日以内に死亡した事例でも支払われるから、お前さんが指し示している統計値より正確性があるよ。
要するに重傷や重体を経て死亡した事例も含まれるということだ。
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 07:12:45.82ID:mLP2MdTR
>>719
だから軽自動車は普通車より安全なんてだれもいっていない
3000万台以上の軽自動車で55件、それが恐ろしくて軽自動車に乗らないというのなら家に引きこもっていろw
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 07:35:37.83ID:PRPbFpNN
>>721
まずオレから言わせてもらえば、そもそもそれが恐ろしくて軽自動車に乗らないなんて話はしてない。
あくまで家族で乗る車両としてファーストカー運用はできないって話だ。
要するに重要なことは自分以外を守る選択肢として軽自動車はあり得ないという話。

第一にオレは家族内におけるセカンドカーとして、シティコミューター用途の近場運用は否定してないんだぞ。
あくまで大型車等や速度超過車等が普通に行き交う幹線や高速道路であろうと、なんでもかんでも軽自動車使いしようとする軽薄思考を否定しているんだよ。

お前さんは第一に話の論点を理解しろよ。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 07:43:02.06ID:PRPbFpNN
>>721
そもそもお前さんは事の発端になっている>>674の論点が何であるかを理解しろよ。
論点はあくまで家族内におけるファーストカーが何なのか?という話なんだぞ。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 08:02:10.27ID:vCd3jM/d
>>721
とりあえずお前さんは家族で旅行用車を買おうという話になったとき、家族の誰かが軽自動車では3倍の死亡確率があるからやめようと意見されたらどうするんだ?

その55件という数字を軽んじた反論で旅行用車を軽自動車にするのか?

常識的に考えたら家族から『この人は家族である自分達の命を軽んじているんだ』という顰蹙を買うと思うぞ。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 08:46:26.99ID:mLP2MdTR
>>722
怒りで手が震えて書き込みボタン押したってか、落ち着けよw

>>723
じゃあ、一般道と高速道路の死亡率のデータをだせよ

>>725
それなら普通自動車だって18件も死亡事故があるんだから旅行は電車か飛行機にしろよ
常識的に考えたら家族から『この人は家族である自分達の命を軽んじているんだ』という顰蹙を買うぞww

つーかさ、その程度の内容ならレスは一つにまとめてくれ、5chで長文なんて誰も読まないよwww
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 10:10:30.21ID:pTJ+6ELR
>それなら普通自動車だって18件も死亡事故があるんだから旅行は電車か飛行機にしろよ

草 石狩爺お得意の0か100論調で言ったらそうするしかないわなw
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 14:17:10.69ID:zD5AKeZx
テスト
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 06:57:20.63ID:OBGnQ0Ay
日曜日にセリアで二台見た
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/15(水) 11:34:21.00ID:ab/Ratxe
激安スーパーゑびすやでグレー見た
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 18:50:21.86ID:gU5HjZP0
よみうりは右上の文字消さないと恥ずかしいよ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 18:50:54.41ID:gU5HjZP0
>>747
誤爆しちゃった、ごめん
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 21:27:00.93ID:08KtDwoE
トミカをシリーズで集めているのならいいのだろうけど、単体で見ると出来が悪くてがっかり
ホイールが共通部品、ドアミラーが無い、ガーニッシュにデリカの文字が無い
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 21:50:22.76ID:C9Fq53tf
子供が買うものだからね
550円で売るための取捨選択があるんだろう
MITSUBISHIやHYBRIDのロゴはあるのに
何でDELICAないねんとは思う
あれがエンブレムとかステッカーなら再現してたんじゃないかな
オプションじゃなければ同色の凹みだから再現しづらいという判断だろうか

再現精度については大人はトミカプレミアムとかヴィンテージとかそっち買ってねてことなんだろうが
選べる車種は減っちゃうからなんともなー
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 00:40:43.43ID:fq8HMIXk
スケールは小さくて樹脂だから重みも無いけどトミカよりガチャが欲しい
スペーシアギアやムーブキャンバスはガチャがあるけどディテールはガチャのほが細かいし色のバリエーションも豊富
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 21:33:41.40ID:w8aQdnWe
>>758 だけど
まだ1キロか2キロくらいしか乗れてないけどめっちゃハンドル軽い気がするってのと、段差を乗り越えた時のショックと音が他の軽自動車(初期型ハスラー)に比べて少ない気がする
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 06:57:50.92ID:fDWxYuks
白ナンバーは普通車に見られたいから?
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 07:29:01.43ID:38ymqFal
>>763
普通車に見られたいってことはないな。
一昔前ならともかく今の軽自動車って高いから軽の安いのに乗ってるって感覚はない。
自分はカラーの花のナンバーで通常ナンバーは色が黄色で主張しすぎなのが嫌だから変えてる。
車体が黄色が入ってたりするならそのまま黄色でも良かった。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 07:41:49.33ID:tMPQYk2q
>>764
そう言っておきながら実はチャリ代わりの近場乗りだけでなく、唯一の一台所有で他の家族まで乗せて遠出乗りや高速乗りまでしちゃう貧乏性使いしてるんじゃないの?
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 10:22:34.37ID:AerKykyP
>>765
軽自動車だということなんて意識しないだろ。普通車だろうが軽自動車だろうが車は車。
おっさんでもそんなもんだから若い子とか余計気にしないんじゃない?
自分用はノアのハイブリッドに乗ってるけど4人以下ならデリカミニのほうが自動運転とか進化してるだろうから高速乗ってもいいかなと思ってターボにしたんだけど高速はつらいかなぁ?逆に軽で高速乗ったことないからわかんないや。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 10:53:02.69ID:Yup2RMBY
セカンドカーで乗ってる人は黄色ナンバーで
ファーストカーで乗ってる人は白ナンバーって
分かりやすい区別だよな
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 14:32:31.68ID:EtDWNuAi
今の図柄プレートは枠線が黄色で区別できるようになってんじゃなかった?
それすらもフレームで隠して白ナンバーに見せてるらしいが
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 16:46:50.59ID:YVdf3xVF
軽の白ナンバーをバカにする奴って要するに新車のデリカミニより安い中古のアルヴェルで優越感を持ちたいんだろ?
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 17:56:58.64ID:k1oo0xre
軽の白ナンバーの花柄の奴あるじゃん
あれの白黒バージョンって
薄墨色の花柄に黄色枠
関西方面の香典色に見えてしょうがない(´・ω・`)
だから自分が花柄ナンバーにするときは
高くても色付き花柄にすると思う・・・
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 18:26:41.09ID:hGg1s4hb
>>775
うちの店では寄付なしのモノクロは香典袋ナンバーと呼んでいた

>>776
寄付なしの金額+1000円以上の寄付でカラーのを選べる
地域で値段は変わるがだいたい10000円くらいだな
ちなみに1000円以上寄付しても任意でモノクロナンバーも選べるんだよ

しかし、10000円近く払って基本返却はなんだかなあと思うけどな
記念所蔵で穴あければ持ち帰りできるが、軽は穴あけ加工はその地域の交付代行の特殊法人に頼むしかないし、
しかもその金額はまちまち
俺のところは2枚穴あけして作業量3500円に送料1500円取られるからやる気しない
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 23:40:50.15ID:YVdf3xVF
>>779
高速の料金所と速度制限の違いで軽を見分けるための黄色だから黄色にする理由はなくなった
それでも黄色なのは官僚主義と普通自動車を売りたいメーカー、普通自動車に乗っている貧乏人の見栄のため
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 09:21:30.54ID:9aihf5W6
管轄の違いだろ
0783 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:34:29.21ID:0c5D2fTt
>>774
改造等の構造変更要素があって正統に白ナンバー登録するならまだしも、そういった趣味車用途じゃなく単なる足車運用しかしてないのにいろいろ言い訳して、似非白ナンバーに変えている貧乏くささが馬鹿にされているだけだと思うぞ。

そんなに黄色ナンバーが嫌ならワイトレ化するなどして、構造変更で正統に白ナンバーにすれば良いって話。
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 18:23:21.52ID:0c5D2fTt
>>784
何を勘違いしているのか知らんが、そもそもオレはアルヴェルに対して全く興味が無いぞ。

アルヴェル買うぐらいならグランビアベースのハイメディックを探すわ。
あれなら四輪操舵機構があるから買う価値がある。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 18:33:21.17ID:OGnQxjTC
昔グラチェロスレを荒らしていた、ディーラーマンを装ったヤツに文章が似てんな…
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 19:39:37.80ID:bXbGGVa0
軽自動車のナンバーの色、原付のナンバーの色は車体に合うようにしないとな。
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 20:05:47.14ID:+HfjXzpE
>>790
まず軽自動車を似非白ナンバーに変える者を馬鹿にする者は、寧ろ常識的な人間性であることの方が多いと思うよ。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:09:14.71ID:+HfjXzpE
>>793
一応補足しておくわ。
厳密に言うと常識的な自動車好きの人間性ね。
要するに自動車に対して相応の造詣がある者ということ。

ちなみに相応の造詣があると特別意識しなくとも、視界に入った時点で『あれ?これって軽自動車だよな。封印が無いから似非白ナンバーかよ。貧乏クセー』といった感じで気付くよ。
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:20:13.50ID:OTWP3Uhz
>>795
常識的な自動車好きの人間なら白ナンバーの軽を見ても貧乏クセーなんて思わないよ
そう思うのは自分にコンプレックスがあるんだろwww
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:58:14.01ID:+HfjXzpE
>>796
コンプレックスじゃなく自動車好きだからこそ、趣味車でも無い単なる足車に変な凝らしを入れる部分に対して貧乏くささを感じるんだよ。

これがザ・趣味車としてゴリゴリにカスタマイズしているなら、カラーコーディネートガーだのそういった言い分も納得できるよ。
そんな要素皆無なのに似非白ナンバーを付けていることが貧乏くさいって話。
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:13:22.88ID:+HfjXzpE
>>796
そもそも何故オレが>>783にて構造変更の話を出したのか意味解るか?
きちんとワイトレ化すれば側面衝突における転倒耐性も向上する上で、例えばオーバーフェンダー取り付けやブリスタフェンダー化すればタフネスデザインのデザイン性も向上するから言っているんだぞ。

その上で小型乗用車として正統な白ナンバーを取り付けることにもなる。
そういった趣味車としてカスタマイズする要素が皆無なのに、カラーコーディネート云々を口実に似非白ナンバーを取り付けることが貧乏くさいって話だ。
似非白ナンバーを取り付けるって、結局のところ軽自動車の維持費の安さを捨てたくないからだろ。
その部分が貧乏くさいんだよ。
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 23:10:30.05ID:bXbGGVa0
軽自動車の維持費の安さはメリットなのにそれをわざわざ手間と金かけて捨てる意味がわからん。
お前が軽の白ナンバーをダサいと思うように軽をわざわざワイド化して白ナンバーに変更するのがダサいと思うわ。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 23:17:07.29ID:+HfjXzpE
>>802
だからそれは結局自動車好きではなく、単に自動車を足車運用しているからこその考えだろ。
そして単なる足車運用しているくせに、ニワカにカラーコーディネート云々など変な部分で凝らし要素を入れていることが貧乏くさいという話だぞ。
要するにそれって結局見栄張りでやっていることだろって話。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 23:24:48.79ID:+HfjXzpE
>>802
もう一つおまけに逆のことを言うなら、常識的な足車運用している人間性であればそもそも似非白ナンバーにすることなんか考えないって話。
要するに単なる足車なんだから、カラーコーディネート云々など気にして変な着飾りなんかしないってこと。
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 23:47:19.29ID:qCDCns8D
そもそもこんな図柄ナンバーに1万近く金かけるならもっと別のとこに金かけたほうがいいと思うが

天下り団体の養分なの誰もわかってない、日本人もアホな人が増えたわ
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 00:05:43.06ID:97vnmgqe
>>806
昨今の災害ボランティア軋轢問題などが典型例だが、最近の馬鹿共はインスタ女子のように“活動している自分を見てほしい・讃えてほしい”的な承認欲求が主旨となった物事の考え方だからな。
要するにその活動自体の実態なんてどうでも良く、イイネなどの称賛や共感が得られれば良いだけの考え方。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 07:28:02.51ID:Aw8TI9s/
むしろ車乗る機会って近場の足に使うこと後一番多いんだから見た目を好みにするだろ。
そして近場の足だから性能を良くするカスタムなんていらない。
車好きでカスタムしてる人だってエアロ、ホイール、マフラーとかでも性能よりも見た目重視だ。
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 07:47:58.47ID:97vnmgqe
>>809
だからそれは結局ミーハー気質なニワカでしかないよ。
てかそんなミーハー馬鹿が増えた結果、現代はプロダクトアウトな名車が殆ど無くなり、中身が薄っぺらいプラットフォーム使い回しだらけのモータリーゼーションに成り下がった。

それこそ平成初期〜中期にかけては軽自動車でも、趣味車として中身に対し弄り甲斐のある名車が豊富だったのに、悟り世代を筆頭に“将来の夢は公務員”志向の機械音痴なミーハー馬鹿が増えた結果現状のモータリーゼーションに成り下がった。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 07:58:53.40ID:97vnmgqe
>>809
そもそもその“見た目を気にする”というミーハー気質な馬鹿思考が本当解せないわ。
そんなミーハー馬鹿が増えた結果を体現した最たるものが、デリカミニというクロスぺ化粧直しの薄っぺらい商品の販売だ。

テメーらみたいなミーハー馬鹿がモータリーゼーションの品質をどんどん下げている元凶なんだよ。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 08:10:27.13ID:PFl6e68T
長距離走らないだろ
皆残クレで買ってんだから
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 08:56:54.63ID:97vnmgqe
>>812
その共有化の中でそもそも元々のプラットフォームが相応に高性能であるという違いがあるよ。
例えば解りやすい事例が軽トラと軽バンの共有といった感じだ。
その他にも例えばトヨタの高機動車シャシ流用は優れたコンセプト。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 10:48:37.54ID:7rXbuwS3
2ヶ月前、14万キロ乗ったekワゴンのエアコンがぶっ壊れたのでデリカミニ注文した。
来月頭には届きそう。暑いから早く来てくれ。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 11:04:58.92ID:O6/0JMdp
まぁノイジーマイノリティの一言で全て終わる話だわな
自分が正しいと思い込んでる間違った存在の馬鹿をメーカーが相手するわけないしね
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/25(土) 10:20:00.12ID:Qd74V70B
待った無しの所まで追い詰められたのにパジェロよりランエボをヨイショしてたからなぁ。そっちばかり見てたらこうなるよな
0823阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:38:16.95ID:JIWOZUMZ
>>820
2WDのFFでGしかもオプションや
アクセサリーケチれば行けるんちゃう
0827 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 07:47:47.12ID:fVgDAapb
スピーカー配線に異常がありますと出て鳴らなくなってディスプレイオーディオ叩いたら直った
0829阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/29(水) 07:39:56.62ID:lTx+XikN
ここの人って
四駆、二駆の比率ってどうだろ?
やっぱり四駆は少数派?
0830阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/29(水) 07:49:15.84ID:lTx+XikN
次期スペーシアギアがグリルとかデリカミニにソックリだな
0831阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 07:57:58.47ID:n/zaUovd
>>828
いつの時代の人?
0832阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 12:49:03.52ID:G93sHIKT
唯一無二のフルタイム四駆にあらんずばデリカミニにあらずってフルタイム教の信者は消えちゃったねwww
0833阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:00:36.65ID:f/EMhH5B
昔から一定数いる 四駆押しの連中
0834阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:40:49.59ID:svUdPqds
>>829
それ言い出したらFFとターボの割合もどうなんやろ
0835阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/29(水) 17:12:48.48ID:pFZXLeaB
>>834
四駆の恩恵なんて殆どの人が分かることないだろうけど
この手の車、ターボの有無は満足感に大きな差を生む
ここはケチらずターボにしとけ
お金がなければナビなんていつでも付けられるんだから
その辺のところケチればいんだし
0840阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:47:22.11ID:Eoab19qt
>>831
現在中年者である昭和後期〜平成初期生まれ辺りの人なら、メイン以外のテレビでロータリースイッチ式のガチャガチャテレビを弄った経験がある人も一定数居ると思うよ。

ちなみにオレは昭和60年生まれだが、幼少期の頃に離れに置いてあったテレビや納屋に置いてあったテレビがロータリースイッチ式のガチャガチャテレビで弄っていた記憶がある。
0841阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:57.51ID:G93sHIKT
隙あらば自分語り
0843阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 23:45:39.85ID:G93sHIKT
デリカミニがekクロススペースのマイナーチェンジ
よって日産と三菱の軽は2〜3年後にモデルチェンジだろうね
デリカミニのモデルチェンジのタイミングが遅れたとしても、マイナーチェンジじゃなく特別仕様車でお茶を濁す程度でしょう
0847阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/30(木) 07:54:43.76ID:LdVTJlx3
>>843
馬鹿か?フルモデルチェンジは日産と同時にするからタイミングが遅れるなんてない
あと一年半ぐらいにはフルモデルチェンジする
0849阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:25:35.97ID:LdVTJlx3
ゴチャゴチャしてるから飽きるの早いな
次期モデルはもっとシンプルなデザインにして欲しい
0850阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 21:42:07.59ID:P8y79FSo
>>847
たった2年半でデリカミニをフルモデルチェンジしたら三菱のクルマなんて誰も買わなくなるよw
0853阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:50:13.73ID:JQFz9yU8
>>850
ライバルが多い軽自動車だから
フルモデルチェンジサイクルは5、6年
マイナーチェンジでの登場だから後、2年以内には
新型でるよ。元がEKだった事を知らない奴ばっかだな
0857阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:37:40.00ID:OwrNW7TN
>>853
そもそもデリカミニはクロスぺ販促失敗の損を取り戻すための在庫処分的商材でしかないから、損を取り戻した時点で新型パジェロミニの企画と入れ替えになり一旦販売終了すると思う。
第一にこのままフルチェンするほどの資金力や冒険心なんて現状のミツビシに無いだろ。
今後スーパーハイト軽ワゴン部門の方は、適当に他社OEM供給を受けてやり過ごすだろうよ。

そして新型パジェロミニの売り上げとネームバリュー次第で、過去のデリカスターワゴンにおけるセールスポイントである“パジェロとワゴン車が合体しました!”的な宣伝コンセプトを再起させ、今度は新型パジェロミニのプラットフォームを応用し“パジェロミニとスーパーハイト軽ワゴンが合体しました!”的な宣伝コンセプトでデリカミニ復活が商売として定石だろ。
0861阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:42:20.48ID:XNhGCYxA
https://youtu.be/b6KLLZ5KoIw?si=4zGwAICm1dhIc0j6
自動ブレーキ、デリカミニだけ人にぶつかるw
やっぱり一世代古いもんな
0865阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:57:00.86ID:K8UBQbm0
三菱の自動ブレーキはどれも駄目だよ
止まんない
0866阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:25:08.91ID:W0Cub79P
思い出した
三菱の2トントラックで高速走ってて料金所かなり手前てブレーキかけたら殆ど効かなくて死ぬかと思った事がある
シフトダウンで減速してダメならイグニッションオフにしようかと思った
ブレーキの故障でこの車は初めてではなく前も故障してディーラーに持っていったそうで今回で2回目でなんの詫びもなし
0867阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:04:34.59ID:pr/nBbmE
こんなんでもJNCAPはファイブスターw
もっと安全性が高くても昨今は事故?動緊急通報装置が無いと大幅に減点されてしまう
だいたい事故?動緊急通報装置があっても通信サービスの加入は任意なんだから不公平だよな
0868 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:25:00.92ID:DJZedUUf
ドラッグストアの駐車場でバックしようとした時、後ろからかなりのスピードで横切られたとき初めて作動したわw
0869阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:59:17.05ID:CsLxn+IS
>>862
徐行で調査しても意味ないわ
30kmぐらいでやって欲しい
0871阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:06:38.67ID:jifMkaa2
>>869
それ以前に、止ブレーキ踏まないと発進してしまうのが問題じゃないのか?
ヤバ~イ、ぶつかる~から仮に止まっても、すぐにブレーキ踏まないと発進してしまう。
気になるのは、自働で止まったあとにアクセル踏みっぱなしだと勢い良く再発進してしまうのかってことだよね。
大体の事故はパニックでアクセル踏みっぱなしで、コンビニインとかしてるから。
0872阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:25:44.29ID:+ulcDVlJ
>>867
軽のファイブスターはナンチャッテ

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。
0873阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:48:07.98ID:KvwjhlK4
軽に安全性も何も無いだろ
0876阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:08:25.05ID:25LLnKb3
だから事故っての車同士とは限らないのよ
同じ速度で単独事故だっらた車重の重い登録車の不利ってこと
もう一つ言えるのはコンパティビリティーね
https://www.webcg.net/articles/-/41230
三菱がホンダみたいな考えをもっているのかは分からんけど
0878阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:43:55.58ID:C7KwRNIu
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
レスを投稿する