X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB

軽自動車のオイル Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0722 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:13:51.12ID:istFvP+U
俺も同じいたずら一瞬頭に浮かんだが、環境すごく汚しそうなのでそれはないと思う
それよりエブリイにはいろいろアタッチメント付けないと付かないみたいだから、結構高くつきそう
それ以上に余計な出っ張りができて4WDの俺の車にはそぐわないから、結局付けないことにした
0723 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:04:48.68ID:+u3y4i5D
そもそもイタズラじゃなくて器物破損だからね。やっていいことと悪い事がある
0725 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:11:03.23ID:z6d/qAJk
未舗装道路走る程度の使い方してない先代ジムニーだが付けてるわ
ジョッキと廃油入れ、ウエスぐらいで工具なしでオイル交換出来るのがすごい楽
この車の場合、バルブがヒットするような状況だと位置的にまずオイルパンやられるのでぶつけてしまうことはあまり気にしなかったな
車高低い車とか、オイルパンの最下部にドレンがある車は気をつけるべきなんだろうけど
0727 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:21:32.59ID:+u3y4i5D
コックを六角穴付き頭にして六角レンチで回すくらいには接触&イタズラ耐性付けた方がいいと思う
0728阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:59:37.09ID:Y7RV8RdR
雪道でバルブが開く可能性はあり得る
クルマの下に潜られてバルブを弄られる?ってあり得るかな?
そこまで恨みを買ってるならブレーキホース位切られてると思うけど
0734阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:58:36.54ID:so/OEFnY
年間走行:6000km
交換期間:8〜9ヶ月
交換距離:4000〜4500km
使用オイル:ジェームスのキヤッスル(鉱物油)
所見: おそらく1年6000kmまで使っても問題ない、と思われる
0736阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:53:10.99ID:C55MmK6+
EZバルブとオイルチェンジャー、2つ比較した上で結局ドレンボルトに磁力でくっつくマグネット ドレンボルト ツール
なるものを買うことにした やはりオイルパンに余計な出っ張りがあると何かの折にぶつける可能性もあるし、
雪道で擦れてバルがが開いたとかオイル漏れや破損のコメントが結構あったので、信頼性の面でいまいち
0738 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:24:13.57ID:wL2qvXNz
>>737
CAINZはオイル処理ボックス198円を買う店
オイルは高い
0742 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:18:15.03ID:OY2GswgH
モノタロウのペール缶全合成油で十分だな
0746 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:30:22.16ID:YpvMsui3
軽自動車未満のルーミーさんのことディスってんのか?ああん?
0747阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:37:34.95ID:TI81byYR
ターボ車で交換時期が短いのはオイルが汚れるからじゃなくてタービンが詰まるから
オイルの汚れるペースは普通のエンジンとほとんど変わらない
0749 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:02:32.86ID:x+AEVutd
オイルが汚れてなきゃ詰まることもないんだが…どういう理屈で詰まるのよ?
タービンの高熱に晒されてスラッジ生成が誘発されオイル早期劣化が定説なんだけど
0750阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:09:01.39ID:s8pVmKIu
最近の車でターボが壊れたとか聞かなくなったな
0753 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:15:30.59ID:8oo/L3Fa
ボンネットのエアインテーク復活して欲しい
0758阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:56:03.50ID:n4vvr8fD
>>756
オイルってのはな、ガソリンとかゴミとか大気中の色んなものが混ざり合ってんだよ
例えば、お前が昨日白米に醤油ぶっかけたときに床にこぼした醤油を一晩放置すると
乾いて床にごびりついてるだろ?、そういうのが蓄積されてくんだよ
オイルフィルターがあるじゃんて思うじゃん?
エンジン→タービン→オイルフィルター→エンジンだらかな
0760 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:37.44ID:x+AEVutd
結局焼き付く原因はオイルが汚れるからじゃないですか!!うそつき!!
0761阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:40:12.07ID:OY2GswgH
タービンが詰まるってなんだよ詰まるって シャフトの油膜切れで焼き付くんだろバカか
0766 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:42:57.57ID:sSH2mTqJ
>>745
トヨタしか買わない無知な莫迦?
0767阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:11:19.72ID:hYlnX+uw
ターボなんてそうそう壊れんよ
ハイエースやキャバンみたいな土方にフルボッコにされる車にも付いてるんだから
0768阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:40:16.50ID:pzmpXWh6
>>759
分かりやすく書いただけ
タービンのシャフトの部分にスラッジが溜まり固着するとでも書けば納得するか?
特にボールベアリングタービンはオリフィスが入ってるからそこで詰まりやすい
0769阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:47:00.65ID:Jdd3Z5wI
ハイエースは排気量が大きいからタービン回さなくてもエンジン単体で難なく走れるし
トヨタの商用車は乱暴に使われるのを考慮して耐久性上げてるからな

軽は排気量660ccで車重800kgとかあるから
エンジン単体だとかなり馬力不足気味で殆どタービンに頼ってるから稼働率がかなり高いうえに
ノーマルでちっこいタービンにブースト圧が0.9とか1.0キロ掛けてるからタービンの負担が大きい
大抵の普通車ターボは0.6前後しか掛かって無い
0770阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:48:25.96ID:pzmpXWh6
>>764
そこまでシビアな物じゃないからね
全開で走ってきてポン切りでもしない限りアイドリングなんか必要ない
普通の乗り方だと車庫入れをしたりしてる時間で冷える
0771 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:07:36.44ID:RkAgF2j9
>>769
もっと重いジムニーとかでも、オイル交換ちゃんとやってりゃそうそう壊れんけどな
0775 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:36:21.04ID:+ODmf0Ma
ターボの話題になると急にスレの進行が加速しだした
0778阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:39:18.70ID:CLmowwPH
0w-20対応の軽に5w-30入れたらこんなに調子悪くなるのかと実感したわ
君等は絶対やっちゃいかんぞ・・・
0780 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:49:07.66ID:EODZ14so
どう調子悪いのかによる
安物すぎるオイルのせいなのか、燃費が悪化しただけなのか、吹けが悪いのか
0781阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:58:34.78ID:CLmowwPH
オイル交換後最初の3ヶ月は普通だった→だんだんアイドリング音ちっさくね?ってなる→
信号待ち停止中にオートマなのにまさかのエンスト→プラグか?と思ってプラグ交換→
エンストはしないがアイドリング音が弱いのは変わらず→今度は直線をゆっくり走ってるだけなのに突然シフトダウンするようになった→
エンジンぶっ壊れたんかと思って落ち込む→「あんたこれ5w-30入れてるよね」ってシール見たディーラーに言われる→
嫁が言われるがまま交換したから俺は知らない→とりあえず0w-20入れる→アイドリングも復活カラカラ音もシフトダウンもなくなった


長くなったがこんな流れ
0785 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:22:23.89ID:+ODmf0Ma
ちょっと硬めのオイル入れただけで、
最近のエンジンは弱っちいな
0788 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:37:58.09ID:EODZ14so
オイルだけでそんな不調になるとは思えないけどなあ
ホンダだっけ?燃ポンの樹脂インペラが壊れる奴、そういうのをヤミ改修したかもよ
0789 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:00.34ID:PrjN7SNt
5w-30の車に0w-20のオイル入れてるけど、燃費がちょっと良くなるくらいでどうということはない
ちなみにエコ運転派なので回転数上げないから油膜切れ起こすこともなさそう 夏になったら5w-30にする
0792さあ名無しさん、ここは守りたい sage 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:08:14.04ID:oErxTZk5
>>753
エンジンルーム掃除大変だから要らんし
0793阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:13:11.11ID:Y+eyDE9T
>>791
お前は文理解出来ないわけ??
普通はワンランク硬くするくらい何ともないんだよ??
その程度で明らかに不具合出るのは三流って言ってるわけ
他の部分のレベルも低いのがそれで分かるしな
0794阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:15:00.66ID:y9aDbGnj
お前ら知ってる?
この前一個前のEKワゴンB11Wのオイル交換したんだが
あれどうもオイルパン鉄だったんだよね
すごくね?今どき鉄パンに遭遇するたぁちょっとびっくりしたわ
さすが三菱、最近のトレンド無視で我が道を行くなと
まぁ触った感じ鉄パンに見えたというだけで実際は知らんけど、どう見ても鉄だよあれは
ボルト舐めたくない御仁には必見の車両だぜ!
0796阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:22:11.89ID:cLk+RaQ/
>>793
不対応のオイル入れて不調になってる話してるのに普通はって言っちゃってる君の頭が不通なんだよね
君の普通は世間の非常識なんだけど…まあ一生理解できないまま生涯を終えそうだね
0804 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:14:22.78ID:6EPoJ3Tt
クソみたいな人格否定合戦はいいから車の型式と年式教えなさい
0806阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:19:35.68ID:+ulcDVlJ
オイル気にする前に、安全性気にしないとw

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。
0809阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:12.62ID:JzXyUcX2
>>806
軽はガマングルマって未だに思いこんでるジジイ古すぎ
0810阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:48:12.53ID:C7KwRNIu
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0811 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:27:30.54ID:AnkAEQoS
>>810
車種なに買ったの?
0816阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:19:27.85ID:KylgciM/
降臨時を見たけど、スレ進行がニュー速+だった
0819阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:25:29.96ID:1Jqlxa6M
今の鉱物油の価格は、かつての部分合成油
今の部分合成油の価格は、かつての全合成油
今の全合成油の価格は、かつてのブランドもの100%化学合成油

これを機に、オイルのランクを一段落としてみることにする
案外、大して変わらんかもしれんし
0820阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:32:20.24ID:8jRlz+4o
規定距離内にオイル変えとれば、何も変わらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況