X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB

軽自動車のオイル Part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0721 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:44:44.38ID:+uDafVCd
>>720
そーっと忍び込んでコック開いて来よう
0722 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:13:51.12ID:istFvP+U
俺も同じいたずら一瞬頭に浮かんだが、環境すごく汚しそうなのでそれはないと思う
それよりエブリイにはいろいろアタッチメント付けないと付かないみたいだから、結構高くつきそう
それ以上に余計な出っ張りができて4WDの俺の車にはそぐわないから、結局付けないことにした
0723 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:04:48.68ID:+u3y4i5D
そもそもイタズラじゃなくて器物破損だからね。やっていいことと悪い事がある
0725 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:11:03.23ID:z6d/qAJk
未舗装道路走る程度の使い方してない先代ジムニーだが付けてるわ
ジョッキと廃油入れ、ウエスぐらいで工具なしでオイル交換出来るのがすごい楽
この車の場合、バルブがヒットするような状況だと位置的にまずオイルパンやられるのでぶつけてしまうことはあまり気にしなかったな
車高低い車とか、オイルパンの最下部にドレンがある車は気をつけるべきなんだろうけど
0727 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:21:32.59ID:+u3y4i5D
コックを六角穴付き頭にして六角レンチで回すくらいには接触&イタズラ耐性付けた方がいいと思う
0728阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:59:37.09ID:Y7RV8RdR
雪道でバルブが開く可能性はあり得る
クルマの下に潜られてバルブを弄られる?ってあり得るかな?
そこまで恨みを買ってるならブレーキホース位切られてると思うけど
0734阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:58:36.54ID:so/OEFnY
年間走行:6000km
交換期間:8〜9ヶ月
交換距離:4000〜4500km
使用オイル:ジェームスのキヤッスル(鉱物油)
所見: おそらく1年6000kmまで使っても問題ない、と思われる
0736阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:53:10.99ID:C55MmK6+
EZバルブとオイルチェンジャー、2つ比較した上で結局ドレンボルトに磁力でくっつくマグネット ドレンボルト ツール
なるものを買うことにした やはりオイルパンに余計な出っ張りがあると何かの折にぶつける可能性もあるし、
雪道で擦れてバルがが開いたとかオイル漏れや破損のコメントが結構あったので、信頼性の面でいまいち
0738 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:24:13.57ID:wL2qvXNz
>>737
CAINZはオイル処理ボックス198円を買う店
オイルは高い
0742 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:18:15.03ID:OY2GswgH
モノタロウのペール缶全合成油で十分だな
0746 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:30:22.16ID:YpvMsui3
軽自動車未満のルーミーさんのことディスってんのか?ああん?
0747阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:37:34.95ID:TI81byYR
ターボ車で交換時期が短いのはオイルが汚れるからじゃなくてタービンが詰まるから
オイルの汚れるペースは普通のエンジンとほとんど変わらない
0749 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:02:32.86ID:x+AEVutd
オイルが汚れてなきゃ詰まることもないんだが…どういう理屈で詰まるのよ?
タービンの高熱に晒されてスラッジ生成が誘発されオイル早期劣化が定説なんだけど
0750阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:09:01.39ID:s8pVmKIu
最近の車でターボが壊れたとか聞かなくなったな
0753 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:15:30.59ID:8oo/L3Fa
ボンネットのエアインテーク復活して欲しい
0758阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:56:03.50ID:n4vvr8fD
>>756
オイルってのはな、ガソリンとかゴミとか大気中の色んなものが混ざり合ってんだよ
例えば、お前が昨日白米に醤油ぶっかけたときに床にこぼした醤油を一晩放置すると
乾いて床にごびりついてるだろ?、そういうのが蓄積されてくんだよ
オイルフィルターがあるじゃんて思うじゃん?
エンジン→タービン→オイルフィルター→エンジンだらかな
0760 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:37.44ID:x+AEVutd
結局焼き付く原因はオイルが汚れるからじゃないですか!!うそつき!!
0761阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:40:12.07ID:OY2GswgH
タービンが詰まるってなんだよ詰まるって シャフトの油膜切れで焼き付くんだろバカか
0766 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:42:57.57ID:sSH2mTqJ
>>745
トヨタしか買わない無知な莫迦?
0767阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:11:19.72ID:hYlnX+uw
ターボなんてそうそう壊れんよ
ハイエースやキャバンみたいな土方にフルボッコにされる車にも付いてるんだから
0768阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:40:16.50ID:pzmpXWh6
>>759
分かりやすく書いただけ
タービンのシャフトの部分にスラッジが溜まり固着するとでも書けば納得するか?
特にボールベアリングタービンはオリフィスが入ってるからそこで詰まりやすい
0769阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:47:00.65ID:Jdd3Z5wI
ハイエースは排気量が大きいからタービン回さなくてもエンジン単体で難なく走れるし
トヨタの商用車は乱暴に使われるのを考慮して耐久性上げてるからな

軽は排気量660ccで車重800kgとかあるから
エンジン単体だとかなり馬力不足気味で殆どタービンに頼ってるから稼働率がかなり高いうえに
ノーマルでちっこいタービンにブースト圧が0.9とか1.0キロ掛けてるからタービンの負担が大きい
大抵の普通車ターボは0.6前後しか掛かって無い
0770阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:48:25.96ID:pzmpXWh6
>>764
そこまでシビアな物じゃないからね
全開で走ってきてポン切りでもしない限りアイドリングなんか必要ない
普通の乗り方だと車庫入れをしたりしてる時間で冷える
0771 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:07:36.44ID:RkAgF2j9
>>769
もっと重いジムニーとかでも、オイル交換ちゃんとやってりゃそうそう壊れんけどな
0775 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:36:21.04ID:+ODmf0Ma
ターボの話題になると急にスレの進行が加速しだした
0778阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:39:18.70ID:CLmowwPH
0w-20対応の軽に5w-30入れたらこんなに調子悪くなるのかと実感したわ
君等は絶対やっちゃいかんぞ・・・
0780 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:49:07.66ID:EODZ14so
どう調子悪いのかによる
安物すぎるオイルのせいなのか、燃費が悪化しただけなのか、吹けが悪いのか
0781阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:58:34.78ID:CLmowwPH
オイル交換後最初の3ヶ月は普通だった→だんだんアイドリング音ちっさくね?ってなる→
信号待ち停止中にオートマなのにまさかのエンスト→プラグか?と思ってプラグ交換→
エンストはしないがアイドリング音が弱いのは変わらず→今度は直線をゆっくり走ってるだけなのに突然シフトダウンするようになった→
エンジンぶっ壊れたんかと思って落ち込む→「あんたこれ5w-30入れてるよね」ってシール見たディーラーに言われる→
嫁が言われるがまま交換したから俺は知らない→とりあえず0w-20入れる→アイドリングも復活カラカラ音もシフトダウンもなくなった


長くなったがこんな流れ
0785 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:22:23.89ID:+ODmf0Ma
ちょっと硬めのオイル入れただけで、
最近のエンジンは弱っちいな
0788 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:37:58.09ID:EODZ14so
オイルだけでそんな不調になるとは思えないけどなあ
ホンダだっけ?燃ポンの樹脂インペラが壊れる奴、そういうのをヤミ改修したかもよ
0789 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:00.34ID:PrjN7SNt
5w-30の車に0w-20のオイル入れてるけど、燃費がちょっと良くなるくらいでどうということはない
ちなみにエコ運転派なので回転数上げないから油膜切れ起こすこともなさそう 夏になったら5w-30にする
0792さあ名無しさん、ここは守りたい sage 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:08:14.04ID:oErxTZk5
>>753
エンジンルーム掃除大変だから要らんし
0793阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:13:11.11ID:Y+eyDE9T
>>791
お前は文理解出来ないわけ??
普通はワンランク硬くするくらい何ともないんだよ??
その程度で明らかに不具合出るのは三流って言ってるわけ
他の部分のレベルも低いのがそれで分かるしな
0794阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:15:00.66ID:y9aDbGnj
お前ら知ってる?
この前一個前のEKワゴンB11Wのオイル交換したんだが
あれどうもオイルパン鉄だったんだよね
すごくね?今どき鉄パンに遭遇するたぁちょっとびっくりしたわ
さすが三菱、最近のトレンド無視で我が道を行くなと
まぁ触った感じ鉄パンに見えたというだけで実際は知らんけど、どう見ても鉄だよあれは
ボルト舐めたくない御仁には必見の車両だぜ!
0796阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:22:11.89ID:cLk+RaQ/
>>793
不対応のオイル入れて不調になってる話してるのに普通はって言っちゃってる君の頭が不通なんだよね
君の普通は世間の非常識なんだけど…まあ一生理解できないまま生涯を終えそうだね
0804 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:14:22.78ID:6EPoJ3Tt
クソみたいな人格否定合戦はいいから車の型式と年式教えなさい
0806阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:19:35.68ID:+ulcDVlJ
オイル気にする前に、安全性気にしないとw

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。
0809阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:12.62ID:JzXyUcX2
>>806
軽はガマングルマって未だに思いこんでるジジイ古すぎ
0810阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:48:12.53ID:C7KwRNIu
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0811 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:27:30.54ID:AnkAEQoS
>>810
車種なに買ったの?
0816阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:19:27.85ID:KylgciM/
降臨時を見たけど、スレ進行がニュー速+だった
0819阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:25:29.96ID:1Jqlxa6M
今の鉱物油の価格は、かつての部分合成油
今の部分合成油の価格は、かつての全合成油
今の全合成油の価格は、かつてのブランドもの100%化学合成油

これを機に、オイルのランクを一段落としてみることにする
案外、大して変わらんかもしれんし
0820阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:32:20.24ID:8jRlz+4o
規定距離内にオイル変えとれば、何も変わらんよ
0822阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:52:16.47ID:4nEKUxRl
今時は昔の遊びの多い柔軟なエンジンやなかろうから、
さすがに指定粘度から外すのはチャレンジングやろな
0825阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/03(月) 20:03:42.95ID:nGBymx1H
>>822
車の工場の中見たことある? 昭和40年代から使ってる工作機械だらけで、部品精度もそんなに上がってるわけじゃないよ
オイルの粘度を0W20から5W30に替えたくらいで動かなくなったら困るだろ 俺の車も指定は5W30だけど、0W20使ってて
何の問題もない そりゃレッド・ゾーンまで回してたら影響あるかもだが、法定速度で走っててそんだけ回すとかバカだろ
そういう使い方する奴はサーキットとかラリーカーだろうし、当然オイルもそれなりの対応したやつ使う
0828阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 22:58:02.50ID:jR5iBqyz
>>825
なんでわざわざ指定粘度を変えたがるんやろな
ピストンに圧縮比変えとれば、それに合わせて粘度変えなきゃならんだろうが、
メーカーは指定のオイルで夏から冬までの気温でストレステストやっとる訳で
今日は暑いから、ワイはエンジンよく回すからってテキトーに変えて良いもんやなかろうに
それでもちゃんと動くエンジンあるからって、一般化してもあかんエンジンも当然あるやろうに
例えばマツダのクリーンディーゼルとか勝手に粘度変えたら危なそうや
知らんけど
0830阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 23:02:25.60ID:jR5iBqyz
メーカー指定の範囲内なら当然ええやろ
0832阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 23:20:37.98ID:w/VSBpWt
NMKVのBR06みたいに0w-8が新車充填されてるような精緻な現行エンジンは0w-20より硬いの入れない方が良い気がする
俺のキャリイR06Aは漢の5w-30指定だ
0833阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.51][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:13:28.27ID:664AcOoC
油路もポンプも指定粘度で設計されてるからな
シャバイ方が摩擦熱が少ないし放熱も早いから真夏でも指定の1番シャバイの入れときゃいいよ
0837阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:17:01.67ID:nvnr8FQS
R06Aは車種に同じ時期の生産でも車種により5W30と0W20に分かれてるんだよな
大きく設計変えてあるわけでもなし、夏と冬で硬さ変えても問題はなさそう ターボ車にはお勧めできないが
0838 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:22:56.27ID:b/AHRLdP
K6Aなんか10W-30から0W-20とかだしな
スズキはターボに5W-30指定しがちだから-30で余裕
0840阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:26:18.65ID:Gk3dAP9u
指定されてるなら指定粘度の純正油にしとけよ
そもそもお前ら20万km乗らんだろw
0843阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 09:23:49.64ID:tZx5ZDUy
ウチのカプチーノのF6Aツインカムは普段10W-50入れてるけど
真冬の朝一エンジン掛けた後、水温計の針が動くぐらいまでアイドリングで1発死んでるような振動になるわ
温まってる状態でエンジン掛けたら振動無くて普通、5W-40に換えると症状出なくなるから冬だけ5W-40入れてる

と言っても、
ECU現車合わせで書き換えて、インジェクター燃料ポンプは大容量に交換
スパークプラグはレーシングの9番入れて、ブースト1.6キロ掛ける為に厚いメタルヘッドガスケット入れて圧縮比落としてるから
オイルのせいじゃない可能性も大だから参考にはならないけどw
0845 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/04(火) 09:52:59.15ID:b/AHRLdP
>>840
むしろ20万kmの車爆安で買ってきて乗ってるんだが
0848阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:16:43.19ID:G6tjc43E
保証期間過ぎたら好きなの入れろ
保証期間内のヤツは取説通り入れろ

よっこらしょ。
  ∧_∧ ミ _ ドスッ
 (   )┏━┻┻━━┓
 /   つ 終了です ┃
/○  /~,┗━┳┳━━┛
(_(_);、'。┃┃゜。
0849阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:00:29.05ID:nvnr8FQS
at your own risk で各人好きなオイル入れろ
0850阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:09:16.50ID:kN1x6AMI
>>828
マツダのクリーンディーゼルは純正オイル+エレメントにしとかないと危ない
0854阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/05(水) 20:28:23.19ID:DA4VDYyw
軽の箱バンで高速の長距離配送でもやってんのか?
0855阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/05(水) 20:38:25.72ID:DA4VDYyw
あぁ、北海道の田舎道だと100キロで流れてたりするから、下道でも5000回転数時間はあるか
0857阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 06:30:47.21ID:7tURAzRl
>>856
もしかしたら、こち亀のあの人みたいに
ずっと一速で走ってる可能性がだな…
0859阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.56][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/06(木) 14:17:30.89ID:/2ySp8s2
北海道でも+20ぐらいに抑えないと免許なくなるよ
0860阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 15:20:49.40ID:LJ4OnPSU
2速ATの軽自動車ってあるよな
回転数どうなってんだろ
0863阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/06(木) 17:29:24.97ID:XYrwO3Gc
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed41b459001a2fce90272d3cc11a1f3bfd0f92f3

ウクライナ発の高性能オイル添加剤「XADO」は
現在の戦禍のなかでもどうして日本へ供給できる?

軽自動車レース「東北660シリーズ」の参加者からも好評
0864阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/06(木) 17:42:17.43ID:iqyG8ncR
0W-20と5W-30が指定オイル

5W-30を選んでおけば間違いなし!
エンジン保護>わずかな燃費改善
0869阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/07(金) 15:42:02.76ID:+XwMTCTa
ツインは2ATだったんだよね
0872阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:02:26.88ID:RWqcObM4
>>871
アタマ悪そう
0873阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:22:48.53ID:swjlPfJ4
>>870
回転数が高くなると必ずオイルへの負担が大きくなる訳じゃない
もちろん全開ベタ踏みで5000回転連続って状況なら油温も高くなるから問題だけど普通の高速道路の場合はそこまで負担は大きくない
むしろエンジン回転数が高くなって油圧も上がってるからエンジンにとっては街中の渋滞よりも好ましい条件になる
走行風もたくさん当たり充分に冷却されるから条件は良いぞ
0875阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:19:08.91ID:QW7+wVoT
>>874
捻りのない返し
きっとトヨタ乗ってるつまらない人生なんだろうな
0878阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:09:45.44ID:dD7cR6xq
>>876
嗤える
0879 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:09:47.75ID:Su093Llq
>>871
お前さんのいうまともなメーカーとは?
言えないことないよなぁ?
まともだという根拠もねw
0882 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:40:53.05ID:7A8Hqrv+
しょーもな。オイルほとんど枯れても動く3G83くらい煽りに我慢強くあれ
0883阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:45:51.15ID:dD7cR6xq
>>880
トヨタ乗ってろバカ
0888 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 13:00:16.34ID:STCGm2K3
>>885
まーたブーメラン
何か問題ある?
はよ具体的な意味のある内容書けよ
0890阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.61][SR武][SR防]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:57:01.44ID:/JJ+hf0f
ペンズオイルってどうよ
0895阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:21:14.42ID:aVqZnOTc
3ヶ月前に中古買って昨日初めてオイル交換したら指定のオイル量2.4Lなのに2.9Lも抜けた…ゲージ見ない俺も悪かったけど入れ過ぎに気づかない車検屋の整備士やべえな
0896 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:45:59.97ID:Ff2TTmXu
>>895
ホンダはVTECでオイル減るクセのあるエンジンがあったから多く入れる整備士が多い
ダイハツはKFがオイル食いなので以下略

大体からして500ccくらい多く入れ過ぎたところでオイルが勿体ない以外のデメリットはまずない
むしろサーキット走るには規定より500cc多めに入れないと油圧維持できないエンジンだってある

結論:気にし過ぎ
0898阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 12:57:36.10ID:l9Guu7fw
いやオイルの入れすぎはエンジン不調の原因になる
ゲージ上限以上より下限以下の方がまだ良い
試しに入れすぎてみ?回転上げるとカブったような症状出るしプラグもオイルまみれになる
0899阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 13:44:08.58ID:6aJk7+PO
500cc程度なら問題ない。
1リットル多いと不具合出始めるだろうけど。
一般人が使うエンジンは2割多く入れた程度で不具合なんか起きないよ。
0901阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 13:49:23.06ID:W6momg6S
オイル交換まともにしない人間ばかりだから多く入ってた方が劣化を遅らせられていいまであるか
0907阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:55:49.14ID:UtNqkCW4
>>898
バカほど入れなければ何も起こらない
エンジンを分解すれば分かるけれどクランクに当たるまでには結構あるから1割や2割くらいなら余裕
サーキットに行くのにオイルを多く入れる人も居るけど問題なんか起こらないよ
0908阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:45:58.21ID:bw/+LoAS
ATFはオイルパン開けただけじゃその分だけで、中の油路にたまってる汚れたATF分は交換できないままなので、
圧送式でやると数万掛る 全部のATFがきれいになるまでやると3リッターの3〜4倍くらいは軽く必要
0913阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/14(金) 21:58:11.11ID:S+U9gVRa
俺も整備士の時は多めに入れてたな
会社のだしワコーズだからね
0914阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:12:08.58ID:r1B3flKy
ワコーズは高くなったな
オイル1Lで¥2,400位
0918阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/15(土) 08:52:23.24ID:IgH0VjE0
うちFまで入れると白煙吐きやすいからFから10mm下げるように入れてる
0922 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/15(土) 10:34:38.14ID:IsGeXsRk
今でもまだ安かった時期のキヤッスルの在庫があるから320円/Lだな
毎日のように80km/h巡航して加速時に6000rpm以上引っ張ってるけど全然不具合ない
というかそれでも油温100℃に行かない全然余裕、公道走行で高級オイルの出番などない
0924阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.67][SR武][SSR防]
垢版 |
2024/06/15(土) 11:17:04.79ID:OdYvmUzR
そこまでやると人間のほうが不健康説有るw
0929阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:29:02.27ID:8c6tPSi7
カインズでカストロールDCターボ10W30が4リッター缶1980円で売ってたので
確保したが、オイル値上がり凄い
0930 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:43:24.37ID:IsGeXsRk
4Lで1980円て20Lで9900円やぞ!
キヤッスルSPやSPスペシャルの方が安いのにそんな化石みたいな配合のオイル買う価値、ある?
0933阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/15(土) 16:46:24.75ID:8c6tPSi7
キヤッスルSPやSPスペシャルの4リッター缶は高すぎる
ペール缶はいらない
0936阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/15(土) 20:29:54.22ID:TYNTkOpo
最近の軽自動車は侮れない
0939 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/16(日) 01:29:29.00ID:Ennn+RCA
あとペール缶買わない奴は甘え。4L空き缶5つでも用意して入れ替えればいい、それでも置き場がないウサギ小屋住まいは車なんか持つの辞めて貯金しろ
0942阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 10:47:58.00ID:UiVs/Mde
エコチェンジャーを遂に導入した
狭い場所で作業してるから毎回微妙にオイル垂らしてたけどそれがなくなるのは有り難い
何処かにぶつける心配もしたけど車体下部のメンバーが一番低い位置にあるからそれも問題なさそう
ちょっとオイル入れて試したけどスゲー楽だわ
ペットボトルに直接注げるのがとても良いな
0945 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/16(日) 20:39:13.92ID:Ennn+RCA
>>943
じゃあ言い直すぜ、ペール缶の置き場もないウサギ小屋住まいは車なんか持つの辞めて貯金しろ
0947阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 20:48:35.38ID:3LG//8RO
ニャー!ニャニャー!
0948阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/16(日) 21:09:35.81ID:6v4CWC8y
最近の軽自動車は侮れない。
0949阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/16(日) 21:24:43.41ID:7YOXhCjY
>>946
アルトラパンいいな
0950阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 16:39:36.64ID:g+CZz02x
ラパンがアルトのヴァリエーションだったと今知りました
0951 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 18:36:34.33ID:ASK6lig3
ちゃうで。アルトの見かけの販売台数を維持するためだけのアルト冠で実態は旧規格のセルボみたいなモンなのがラパン
ワゴンRスマイルがワゴンRと似ても似つかないのも同じ理由
0955阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 22:14:16.33ID:X7YPq9E7
病気して自力でメンテできなくなったせいでオイル交換も半年サイクルになっちまった
健康じゃないとすべての物事への熱意を失う
0959阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.71][SSR武][SSR防]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:37:53.95ID:c8WyK7+2
不健康な人に何言っても変わらないからな
一度痛い目に遭わないとわからなくなっちゃってる
難しい問題だ
0963 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/19(水) 11:55:32.46ID:m/5fjzsY
次スレ立てるの早すぎない?
0966阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 22:58:08.06ID:tN/7MWF/
廃オイルを行きつけの整備工場に持ってってカンカンごと処分してもらってるが
これって整備工場の人身銭切ること無いよね?
数円、数十円の微黒くらいにはなってて欲しい
0968阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 06:38:20.35ID:wu6Uc+/M
>>966
産廃業者と契約してれば基本は買取りだから大丈夫なはず
缶は有価物としてスクラップ屋に売れるから問題無い
但し危険有害物質等を混ぜたらその整備工場が収集契約切られる可能性はある
0970阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/21(金) 07:21:20.84ID:ur16BG5f
>>968
そっか、それならよかった

一応親子2代でお世話になっている整備工場で
つい最近中古だけど軽購入したし
それ以前から車とバイク両方の車検と任意保険
車のオイル交換を定期的にお願いしているからセーフかな?
基本DIYするからそんなに金落とす客じゃないけど・・
0977阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 21:31:44.49ID:rfb/aLuY
>>972
ウチは大手の指定工場なので廃油廃バッテリー等は最終処分まで確認可能なマニフェスト処理を行ってる。複写のマニフェスト伝票を個別に作成して5年保存で自治体への報告も俺が担当だわ。
ってか認証・指定工場でマニフェスト切らずに廃油出荷してる所有るんか?恐ろしいわ…。

有価引取りでマニフェスト伝票切らずに売却して、万が一その業者が山とかに不法投棄したら遡って出した企業が罰せられて、最悪指定取り消しになるからね
0978阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/21(金) 22:21:55.33ID:v3anVmdb
>>977
そう言う場面に会った事が無いから分からないんだけど有価売却って事で伝票とか残しといたらダメなの?
産廃の所を見ると明確に有価物は産廃から外れると書かれてるからマニフェストは必要無いだろ
有価売却でマニフェスト出してもらえるの?
0981阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/22(土) 20:09:12.68ID:zGVcz9H7
>>979
有価物だと産廃にならないと明確に書かれてるよ
うちが取引してる所は有価物ならマニフェストはくれない
さっき整備士を辞めた知人に聞いたら天ぷら油も買取りだからマニフェストは出ないと言ってた
有価物なのにマニフェストを出すってのはおかしいんじゃないのかな?
まあ、今まで問題になった事ないから気楽にしてるけど
仮に廃油を不法投棄されたとしてどうなるの?
うちだけでなくそこと取引のある全ての業者が引っ張られる事になるのかな?
0982阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/22(土) 20:51:53.76ID:l+D8cBhp
>>981
マニュフェストって産廃を排出した事業者が作成するものじゃない?
余ったカタログとか処分する時にマニュフェスト書いて産廃処理業者に持っていっていたけど
産廃処理業者からもらった事は無いな
0986阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/23(日) 07:02:12.12ID:7Is3lNv5
Mobilどっこも売ってねーしな
0987阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/23(日) 07:31:27.86ID:FEodmt1c
>>979
979の所は金属スクラップや廃バッテリーはどうしてるの?
そう言う話だと金属スクラップやバッテリーもマニフェストが必要になるよ
廃車を買いに来る外人にでもマニフェストを渡してるの?
もっと言うとホイール付の中古タイヤだってマニフェストが必要になるよ
産廃と言うなら個人には売れないし
ちょっとおかしいと思わない?
0998阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/24(月) 07:09:11.11ID:C93FOyBN
マニフェスト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 8時間 29分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況