X



トップページ軽自動車
954コメント256KB

軽自動車のオイル Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/10(金) 21:31:47.40ID:wz/qFxt2
何か理由があってSPグレード使えって言ってたな
理由は忘れた
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 06:14:52.88ID:RXuHewbc
>>515
LSPIとは、『Low Speed Pre-Ignition』の略称で、ガソリンを直接シリンダー内に噴射する直噴エンジンで起こるトラブルのことです。
点火前の不完全燃焼・ノッキング(異音や振動)などの異常燃焼が発生し、この回数が多いほどエンジンへのダメージが大きくなります。
SNでは24回程度起こるとされていたLSPIが、新しい規格であるSPでは、ほぼ0回となったことで注目を集めました。
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 07:25:01.82ID:eX5K+GZC
>>503
なーに、回さなければどうという事はない
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/11(土) 12:43:15.15ID:Fj34WJjy
直噴は煤問題さえ解決すれば素晴らしいエンジンだよ
EGRとかやってるせいでインテークに煤溜まるのでEGR辞めればいいのに
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/12(日) 20:32:56.94ID:2hQBaqCZ
書けない?
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 19:43:16.52ID:KbhgWGzu
スラッジのおこげは美味しかったかい?
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/13(月) 20:07:43.98ID:9Qzuw+LG
何もしなかっただけなのに頑張った言われても・・・・
日本に来たばかりかも知れんが日本語おかしい
0540 警備員[Lv.6(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:33:24.26ID:QtACqY5t
明後日の休みはオイル交換するかぁ まだ暑くないから今回は0W20で
0541阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 00:25:07.05ID:yyw65KK0
ASTROのOILフィルターは高くなったな。通常550円、今のセールで440円だもんな。
ストックを使い切ったらモノタロウの395円に切り替えるかな。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 14:23:50.99ID:f2LqPwA3
スズキ純正は昔から1個1000円くらいだったけど、横流ししてる闇のディーラーマンでもおるんかな
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 19:26:04.86ID:kgDjdjgP
高いオイルほど無意味な物は無いな
レストランで出てくる一杯1000円の水と、コンビニで買ったエビアンぐらいの差しかない
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 19:35:42.79ID:kgDjdjgP
ワイなんか根っからのオイルなんて安いのでええわ主義者や
360万もしたハーレーに入れてたのは、BPクルマ用の安いオイルや
1万キロに一回交換や
ハレはミッションオイル別体式やから、高性能なクルマのオイル入れれる
高性能って書いたが、なんか矛盾しとらんかと突っ込まれそうやが
バイク用のオイルはミッションオイル兼任やから、先にクラッチ滑り出して3000キロで交換しないといけない
もうコレ欠陥よ

ハレならクルマ用の安い奴を1万キロ
それで絶好調や
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 20:19:45.02ID:bbCWNEwO
安オイルで満足できる人が羨ましい
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 20:29:47.02ID:kgDjdjgP
高いオイルで満足するのがアホらしくなっただけよ
初心者の頃は、店が勧めるモチュールを疑わずに入れとったわ
アレ綺麗なんよな
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 20:42:39.76ID:kgDjdjgP
100%化学合成と鉱物油なら
もちろんコスパの高い鉱物油を選ぶ
重要なのは粘度と交換時期だけ

100%化学合成油を6000キロで交換するのと、
鉱物油を5000キロなら、エンジンにはきっと後者の方が良い
そういう主義な
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 20:55:41.99ID:bbCWNEwO
高性能オイルをシビアコンディションで交換した方が良いと思うけど?

そこでカレールゥの話ね
星の王子様で満足できる人も居れば ゴールデンカレーでも満足できない人が居る訳よ
アナタは前者な訳
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 21:01:12.79ID:fxWLCmTy
シビアコンディションが1番ダメ
指定オイルは規定の交換時期までに変えてくださいって
全てのクルマの説明書に記載しとるやろ
高級オイルなら長く保ちます。なんて事実は無い
高級オイルメーカー側もそんな事は謳わない

ガススタのオイルや、リザーブオイルみたら驚くぞ
やっすいの使っとるから
それでエンジン寿命が縮んだり故障してたら、こんなサービス長年続けられんぞ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 21:05:00.82ID:fxWLCmTy
>>555
ゲロになったら一緒
オイルも500キロ走ったら劣化して大差なくなる
そもそもが、小さすぎる差しか無い
気にするのは粘度と交換時期
そういう主義な
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 21:28:06.82ID:kgDjdjgP
>>555

エンジンオイル選びに迷ったら安価なものがおすすめ

高価なものだからと言ってその効果が長持ちするわけではありません。

高価なエンジンオイルを使用するよりも、費用負担の少ないものを使い推奨基準よりもやや短いスパンで交換し続ける方が、結果的にエンジンにとって良い効果をもたらすのです。

ttps://rakunori.idex.co.jp/column/column_14.html

ワイは控えめに主義やと書いたが、ほらここは事実であるかのように書いとるぞ
最低3回は音読しろよな
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/14(火) 23:52:13.48ID:fxWLCmTy
自分が信じていた事を、無駄金だったお切り捨てられれば
認めたくないって反応になるわな
勉強代と思って、な?元気出せよ😀
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/15(水) 09:45:53.55ID:+q1BuC6j
>>548
あとフラッシングしてる情弱なwwwwwww
ミネラルウォーターで茶碗洗ってるようなもんwwwwwww
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 05:51:18.58ID:05faYf1A
>>558
んなの高価なエンジンオイルを短いスパンで交換最強だよな
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 06:17:43.56ID:LEHPznyQ
さくらオイルいれてる奴おる?
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 08:26:40.50ID:CRgEjUOI
Amazonで指定粘度のエンジンオイル検索して、安いの買っときゃええよ
どれも評価は星4.5やから🤣
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 11:35:34.44ID:bn+CjI3F
問題ないよね?
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 14:26:48.99ID:Trz1iJFd
距離で換えてた
半年経ったら走行距離少なくても換えるべきなん?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 15:17:22.95ID:IeaDbqPD
教科書的模範解答では、取説通り
あるいは、半年、5000kmで替えたいとかになるだろうが、
実際の所
車検ごとにしか替えないユーザーが多数、
しかも直ちに問題は出ないから
そのまま放置され、そうした車が市場に放出されている
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 16:42:58.54ID:RwpQInHj
油ドロwww
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 20:28:49.85ID:tpdJxQRs
>>570
低粘度オイル、NAなら5000又は1年で大丈夫だろ
俺はそのペース、一応合成油入れてるけどそれほど汚れもないし燃費も悪化してない
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/16(木) 20:54:45.21ID:QKV36CUe
スズキ純正オイルフィルターは
日本製とインド製がある
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 14:35:15.41ID:DjHGTpuo
モリドライブの10W-40入れてるけど
入れた直後はメチャ静かになるけど1000kmぐらい走るとやかましくなるんだよなぁ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 15:34:50.98ID:IpFX1EaX
>>578
安物ポリマーだから1000キロで寿命ですよ
1000キロごと交換だな
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 16:05:11.17ID:WTHa3Nio
>>578
サイレントプラスは良かったよ
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 16:13:24.59ID:P80V1aAs
https://i.imgur.com/IQj5uHs.jpeg
定期的に安売りしてるクエーカーのコレしか入れてない
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 18:11:12.82ID:1HfVcO6m
>>583
近所のディスカウント・ミスターマックスでオレもいつもこれ買ってるんだけど
モノタロウで1000円引きクーポンと15%引きも来たから
モノタロウオリジナルオイル
5W-30 SP(API) CF相当 全合成油
ての買ってみた
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 20:04:03.16ID:x2mC8sht
モリドライブの軽トラ専用をパケ買いしたい衝動に駆られる
しかしストックが多すぎて積みオイル確定なので買えない
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 20:36:24.01ID:b3wjDIT0
>>588
あれ結構良い?
軽トラにずっとモービル1入れてたけど入手困難になって代わりのオイルに迷ってるんだ
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/17(金) 20:54:16.94ID:iGYqkOsz
>>587
ニチブツか
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 05:41:35.67ID:/OlVah2R
5W-40はめっちゃ硬い
好みの銘柄の5w-30の売ってなかったから買ったらクランキング重くて冬場の始動が別物になったわ
素人が勝手にオイル選定するもんじゃないね
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 09:24:31.65ID:f0I9Wdep
オイルフィルターも交換しろよ
クルマの腎臓だぞ
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 11:13:50.04ID:nT80Rc4L
エンジン始動は年中問題ないけど
気温が低いと
始動直後のアイドリングが安定しない
2〜3分くらい停止暖機を余儀なくされる
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 14:24:34.46ID:SCajS76J
>>596
9800回転まで回せるエンジンに社外タービン付けて150馬力まで上げて
半年に1〜2回でサーキット走ってるから本当は10W-50推奨って言われたけど
冬は硬すぎるから普段は5W-40にしてる
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:24.32ID:9TmO0pAJ
固くするのは消費が増えた時の対症療法だから状態が良いエンジンで余計なことしなくていいよ
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 21:48:56.69ID:eXTBwBih
少し古い世代の人達は5万~8万で硬め推奨するよ。メーカー保証より長く乗りたいならあながち間違いでも無いよね。設計、精度、組立は時代なりに良くなってるけど理屈は変わらないから。
0611 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:12:11.15ID:Z8TotVcs
会社の社用車のエンジンオイル気がついたら誰かが変える程度で適当にメンテやってるけど全然壊れないな
25万キロくらい走ったらさすがに変えようかという話が出てくるけど
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 23:22:23.59ID:RUFYdntr
>>611
社用車の計画整備をしてない会社なんてあるのか!
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 02:08:59.78ID:qYC6BHpB
エンジン内部の摩耗はするんだから、
油膜で摩耗を埋めるのは当然だろ?
サラサラオイルはシリンダーを削るだけ
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:47.06ID:YQNG/Z0c
>>614
いっぱいあるw
むしろ計画整備なんかやってない所の方が多いだろ
タイヤやオイルなんて計画の立てようがないんじゃないか?
0619615
垢版 |
2024/05/19(日) 08:55:13.58ID:qYC6BHpB
摩耗がないとでも思っているのかね
0620 警備員[Lv.32][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:14:47.50ID:W/ZBLtrZ
指定が5W-30なんでなにも迷うことがないぜ
0W-20でも大丈夫と思う
20未満はエンジン内部の特殊コーティングが剥げてきたら0W-20にしたほうがいいと思う
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 09:24:02.01ID:43/RGORe
古い車に硬いオイルガーとか言ってるのは戦前生まれの老人くらいだからナウいヤングは気にしなくていいよ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:04.77ID:Q6Cv9MvI
>>619
もう0w20が出てから20年以上たってるのに脳味噌入ってるの??
磨耗言うならデータを出せバカ
メーカーはオマエ程アホじゃないぞ
0623615
垢版 |
2024/05/19(日) 11:17:47.61ID:qYC6BHpB
>>622
それは0w-20に対応したエンジンの場合だろ?そもそも摩耗の程度はあるにせよ、
摩耗しないエンジンなんかあるか!
0624615
垢版 |
2024/05/19(日) 11:38:38.36ID:qYC6BHpB
>>620
高温側を下げるのは止めた方がいいぞ
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 12:41:14.58ID:fq2eNu6u
今はもう8割以上が「省燃費系車」となった。

だから、
「従来車」5w-30、10w-30など
「省燃費車」 0w-20、0w-16など
という区分は古い

「エコカー」 0w-8など
「標準車」 0w-20など
「旧車」 5w-30など 
0627615
垢版 |
2024/05/19(日) 14:05:59.16ID:qYC6BHpB
>>625
じゃお前は何の話しているの?
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 14:35:22.27ID:MhMC43xJ
0w20が摩耗する摩耗するって対応してないエンジンの話だった頭おかしいヤツが現れたと聞いて来ましたwww
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 15:28:38.20ID:H5ROtgn1
例えばスズキのR06Aだと、同じ車種でも5W30だったり0W20だったりする 車重とか負荷の掛け方によると思うけど
冬場なら5W30の指定のところに0W20入れても問題はない 夏場は油膜切れ起こすかもしれないので指定通り推奨
0631 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:33:43.80ID:W/ZBLtrZ
>>624
言葉足らずだった、0W−8/12/16指定指定車に0W−20入れてもいいんじゃないのという話
5W−30指定に0W−20を入れてはいけない

>>626
ターボは5W−30現役やぞ
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:43.22ID:QZcEMcf2
>>612今の馬力シャシダイで測ってみて欲しいな。

>>613内燃機関の歴史は先人の研究の賜物だよお爺ちゃん達のお陰で高品質な車を安く乗れる自分が誇らしいねハレンチくん。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 00:21:04.19ID:3slHkM+j
0W-20 5W-30 この2つが指定オイルのとき 5W-30を選ぶ
エンジン保護優先!
燃費なんてほとんど同じだった
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 06:41:20.89ID:wFAXz1fA
耄碌したお祖父ちゃんの昔話いつまで続くの?
古く錆びついた頭の血液はオイルのように変えられないからなあ
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 10:08:34.18ID:f57EVgly
10w40なんかは四輪とは比べ物にならない高回転常用する二輪で使うなら分かるが四輪で距離走ったからはアホとしかwww
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 10:37:41.00ID:f57EVgly
>>638
それなら来なくて良いぞ
出口はあちらですっ
   ∧,_,∧
  (`・ω・´)  n__
`__n 〉  ⌒\/ 、_∃
E_,У ∧  \_/
  \_/ \  丶
     / y  ノ
    / / /
   ( ( 〈
    \ \ \
    (_(__)
0640阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:41:06.27ID:QUnXKDv7
>>639
ツマンネ
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 10:47:29.26ID:ielJB5P2
オイル交換の時ってカースロープ使ってる?ジャッキで上げてる?
ジャッキで片方だけ上げてたけどスロープの方が楽かね?
0644 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:36.28ID:wDsyeUWD
スロープがいいよ楽だし安全
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 11:28:13.26ID:9CasraIk
>>643
フロアジャッキで持ち上げてウマ掛けてる
高く持ち上げたほうが作業がやりやすいからね
ついでに下回りや足回りのチェックもやってる
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 15:05:00.09ID:4YngFWxW
そのまま潜ってできますね。
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 16:08:07.76ID:f7VJx+fO
レンガブロック2個コンクリートブロック2個でやった
ジャッキとかウマとかでやるぐらいならこっちでいいやって
場所とらんし購入しても600円ぐらいで結構いいぞ
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 04:46:22.00ID:Jz+FHdoj
>>649
それも考えたけどレンガブロックとか庭に置いてると邪魔とかみっともないって嫁さんに叱られるので断念。買ったスロープは2500円くらいだし、軽いから片付けるのも楽。
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 09:31:15.43ID:9MVHDCIn
>>651
茶レンガとか即割れるし捨てられない難儀なゴミとなって厄介
アストロプロダクツのスロープが一番カシコイ
0655 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:50.22ID:cxe7IaFM
スロープ下抜きと、上抜きを使い分けるのが楽となってしまった
上抜きは車種にもよるんだろうけどさ

>>651
ただの興味本位の質問なんだが向きで割れやすいとか有るの?
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 14:19:38.97ID:T9rESvEO
コンクリートブロックとか邪魔って言われるレベルだとスロープのがもっと言われないか?
レンガブロック割れるってどれぐらい圧力かけると割れるんだ?1t乗せても割れんかったが?
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:41.23ID:hwpz7tYc
昔オイル屋さんでフラッシングでディーゼルオイル使ってたな。EGRでエンジン内酸性になるからって言ってた
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 20:22:57.18ID:cJ9eeBrP
>>660
ヤンマーディーゼル乗ってんのかね
0663 警備員[Lv.25]:0.01453929
垢版 |
2024/05/22(水) 22:11:12.96ID:uoKBbjBi
会社の営業の軽2台と普通車2台でガソリン用5W-30とディーゼル用15W-40で比較した
4台共100万ちょい走って代替する前にヘッドカバー開けたらガソリン用を使ってた方は真っ黒
ディーゼル用使ってた方は茶色だったから
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:58.61ID:z1Fb/4VR
中国人と関西人は何年住んでも日本語ヘタだよな
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 23:03:06.50ID:F3gEK/KP
>>656
割れる時は一瞬で割れる

個人的にはスロープ使うと抜けが悪いので軽ならドレンまで手が届くのでそのまま交換するのを勧める
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 23:30:55.32ID:IfjiQJrL
うちで扱ってる軽は3台ともドレンが後方に付いてるので
スロープ乗ったらちょうど落ちてきやすい構造になってる
ま、開閉しにくいではあるw
0670 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/23(木) 01:06:30.81ID:v6vA/G9A
wii fitをスロープ代わりにしてる人を見たことがある。軽自動車程度なら結構頑丈でビクともしないらしい
さすが人点
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 20:35:48.32ID:Y89EiFOo
>>666
デスマッチの大日本プロレス見れば分かるけど、人間が簡単に壊せる代物だからなー
>>646
ウマ掛けないで死ぬ事故多いし、ニュー速で晒されちゃうからな
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 20:44:04.95ID:f4V7cN30
軽バンで指定は5W30だけど、モノタロウの0W20入れてる 四駆だけど実燃費リッター20キロ超えてきて嬉しい
もう少しでペール缶空になるから、別に買ってあったモノタロウの5W30に替える予定
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 20:47:50.46ID:WSyBejqD
>>675
ああいうのは割れるのはトリックがある
電話帳はパリパリに乾燥させれば手で簡単に破れたり、リンゴは凍らせて解凍すると簡単に握りつぶせる
試し割り用の割れやすい瓦や板も売ってるけど本物の耐火レンガとかは人力で割ることはできない
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:15.20ID:Y89EiFOo
>>677
小道具のビール瓶(飴細工)みたいなものか
ただ大日本プロレスはお金がないから、本物のコンクリートブロックだと思うよ
もちろん本気で殴ったりはしないけど(ボディスラムや擦りこみはやってる)
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:15:29.15ID:WSyBejqD
>>678
本物のコンクリートブロックも結構高いよ
本物であっても加熱したりヒビを入れて割るトリックもあるし
本当に人力でコンクリート割ってたら多分もっとお金もうけできてるはず
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:43:14.71ID:Y89EiFOo
>>679
大日本プロレスで検索すれば出てくるけど人力で割るわけではなくて、
並べたところへボディスラムしたり、ハンマーや鉄柱にぶつけて割ってる
もちろん危ないからコンクリートブロックで直接殴ることはしない
(すいませんスレ違いなので、この辺で)
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:55:13.46ID:KqanVZbn
安物オイルはあかんで!
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:06:44.94ID:WSyBejqD
>>680
そりゃハンマーで叩いたら割れるだろけど固い点の打撃とタイヤゴムの面の話だから物理的な力がぜんぜん違う
0697 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 01:08:17.17ID:3zDuf0WD
ブロックでオイル交換するために
アストロでガレージジャッキを買うんだよ!
ったりめーじゃねーか!
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/25(土) 13:11:36.07ID:DTb7V7up
>>693
酸化するの空気に触れる表面だけだから大丈夫じゃね?
0700阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/25(土) 17:16:49.16ID:Saow9VAw
黄色帽子の量り売りが初回以降3リットルの値段で請求してくるから?と思ったら初回以降売り子の人が何も考えずに3リットルで受付してたらしい…おかげで毎回過剰に入ってプラグが一本オイルまみれになってたのは唖然とした。
初回は店長だったからちゃんと適量入れてくれてて2回目から信用して油断したよ。
0701阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:05:09.69ID:Qkjw8T2i
>>700
イエローハットくらいキチンと書けボケ滓
0702 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:14:04.90ID:+pqfQkO0
自動後退、J娘、米里、港南、天体製品、京葉二日、万歳家
どうだまいったか
0707阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:36:04.38ID:p0VxSyY0
強烈に値上がりしてて笑った
オートバックスの量売りって安かったんだけど値段変わった?
安い10w30でいいんだけど
0709阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:04:31.12ID:p0VxSyY0
安い!ありがとう
ドンキで4リッター缶買っても2千円超えて
量売りの方が単価安いんだw
0712阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/26(日) 04:06:18.49ID:ArefWIz5
自分で交換する人、トルクレンチ使ってるの?
0719阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:01:15.13ID:PpsIcJOC
麓技研
0720 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:43.21ID:+pun/vvf
EZバルブっての付けてみようかなぁ でもアマゾンのレビューでは取付不可だったと書いてある
0721 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:44:44.38ID:+uDafVCd
>>720
そーっと忍び込んでコック開いて来よう
0722 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:13:51.12ID:istFvP+U
俺も同じいたずら一瞬頭に浮かんだが、環境すごく汚しそうなのでそれはないと思う
それよりエブリイにはいろいろアタッチメント付けないと付かないみたいだから、結構高くつきそう
それ以上に余計な出っ張りができて4WDの俺の車にはそぐわないから、結局付けないことにした
0723 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:04:48.68ID:+u3y4i5D
そもそもイタズラじゃなくて器物破損だからね。やっていいことと悪い事がある
0725 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:11:03.23ID:z6d/qAJk
未舗装道路走る程度の使い方してない先代ジムニーだが付けてるわ
ジョッキと廃油入れ、ウエスぐらいで工具なしでオイル交換出来るのがすごい楽
この車の場合、バルブがヒットするような状況だと位置的にまずオイルパンやられるのでぶつけてしまうことはあまり気にしなかったな
車高低い車とか、オイルパンの最下部にドレンがある車は気をつけるべきなんだろうけど
0727 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:21:32.59ID:+u3y4i5D
コックを六角穴付き頭にして六角レンチで回すくらいには接触&イタズラ耐性付けた方がいいと思う
0728阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:59:37.09ID:Y7RV8RdR
雪道でバルブが開く可能性はあり得る
クルマの下に潜られてバルブを弄られる?ってあり得るかな?
そこまで恨みを買ってるならブレーキホース位切られてると思うけど
0734阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:58:36.54ID:so/OEFnY
年間走行:6000km
交換期間:8〜9ヶ月
交換距離:4000〜4500km
使用オイル:ジェームスのキヤッスル(鉱物油)
所見: おそらく1年6000kmまで使っても問題ない、と思われる
0736阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:53:10.99ID:C55MmK6+
EZバルブとオイルチェンジャー、2つ比較した上で結局ドレンボルトに磁力でくっつくマグネット ドレンボルト ツール
なるものを買うことにした やはりオイルパンに余計な出っ張りがあると何かの折にぶつける可能性もあるし、
雪道で擦れてバルがが開いたとかオイル漏れや破損のコメントが結構あったので、信頼性の面でいまいち
0738 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:24:13.57ID:wL2qvXNz
>>737
CAINZはオイル処理ボックス198円を買う店
オイルは高い
0742 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:18:15.03ID:OY2GswgH
モノタロウのペール缶全合成油で十分だな
0746 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:30:22.16ID:YpvMsui3
軽自動車未満のルーミーさんのことディスってんのか?ああん?
0747阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:37:34.95ID:TI81byYR
ターボ車で交換時期が短いのはオイルが汚れるからじゃなくてタービンが詰まるから
オイルの汚れるペースは普通のエンジンとほとんど変わらない
0749 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:02:32.86ID:x+AEVutd
オイルが汚れてなきゃ詰まることもないんだが…どういう理屈で詰まるのよ?
タービンの高熱に晒されてスラッジ生成が誘発されオイル早期劣化が定説なんだけど
0750阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:09:01.39ID:s8pVmKIu
最近の車でターボが壊れたとか聞かなくなったな
0753 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:15:30.59ID:8oo/L3Fa
ボンネットのエアインテーク復活して欲しい
0758阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:56:03.50ID:n4vvr8fD
>>756
オイルってのはな、ガソリンとかゴミとか大気中の色んなものが混ざり合ってんだよ
例えば、お前が昨日白米に醤油ぶっかけたときに床にこぼした醤油を一晩放置すると
乾いて床にごびりついてるだろ?、そういうのが蓄積されてくんだよ
オイルフィルターがあるじゃんて思うじゃん?
エンジン→タービン→オイルフィルター→エンジンだらかな
0760 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:37.44ID:x+AEVutd
結局焼き付く原因はオイルが汚れるからじゃないですか!!うそつき!!
0761阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:40:12.07ID:OY2GswgH
タービンが詰まるってなんだよ詰まるって シャフトの油膜切れで焼き付くんだろバカか
0766 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:42:57.57ID:sSH2mTqJ
>>745
トヨタしか買わない無知な莫迦?
0767阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:11:19.72ID:hYlnX+uw
ターボなんてそうそう壊れんよ
ハイエースやキャバンみたいな土方にフルボッコにされる車にも付いてるんだから
0768阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:40:16.50ID:pzmpXWh6
>>759
分かりやすく書いただけ
タービンのシャフトの部分にスラッジが溜まり固着するとでも書けば納得するか?
特にボールベアリングタービンはオリフィスが入ってるからそこで詰まりやすい
0769阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:47:00.65ID:Jdd3Z5wI
ハイエースは排気量が大きいからタービン回さなくてもエンジン単体で難なく走れるし
トヨタの商用車は乱暴に使われるのを考慮して耐久性上げてるからな

軽は排気量660ccで車重800kgとかあるから
エンジン単体だとかなり馬力不足気味で殆どタービンに頼ってるから稼働率がかなり高いうえに
ノーマルでちっこいタービンにブースト圧が0.9とか1.0キロ掛けてるからタービンの負担が大きい
大抵の普通車ターボは0.6前後しか掛かって無い
0770阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:48:25.96ID:pzmpXWh6
>>764
そこまでシビアな物じゃないからね
全開で走ってきてポン切りでもしない限りアイドリングなんか必要ない
普通の乗り方だと車庫入れをしたりしてる時間で冷える
0771 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:07:36.44ID:RkAgF2j9
>>769
もっと重いジムニーとかでも、オイル交換ちゃんとやってりゃそうそう壊れんけどな
0775 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:36:21.04ID:+ODmf0Ma
ターボの話題になると急にスレの進行が加速しだした
0778阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:39:18.70ID:CLmowwPH
0w-20対応の軽に5w-30入れたらこんなに調子悪くなるのかと実感したわ
君等は絶対やっちゃいかんぞ・・・
0780 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:49:07.66ID:EODZ14so
どう調子悪いのかによる
安物すぎるオイルのせいなのか、燃費が悪化しただけなのか、吹けが悪いのか
0781阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:58:34.78ID:CLmowwPH
オイル交換後最初の3ヶ月は普通だった→だんだんアイドリング音ちっさくね?ってなる→
信号待ち停止中にオートマなのにまさかのエンスト→プラグか?と思ってプラグ交換→
エンストはしないがアイドリング音が弱いのは変わらず→今度は直線をゆっくり走ってるだけなのに突然シフトダウンするようになった→
エンジンぶっ壊れたんかと思って落ち込む→「あんたこれ5w-30入れてるよね」ってシール見たディーラーに言われる→
嫁が言われるがまま交換したから俺は知らない→とりあえず0w-20入れる→アイドリングも復活カラカラ音もシフトダウンもなくなった


長くなったがこんな流れ
0785 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:22:23.89ID:+ODmf0Ma
ちょっと硬めのオイル入れただけで、
最近のエンジンは弱っちいな
0788 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:37:58.09ID:EODZ14so
オイルだけでそんな不調になるとは思えないけどなあ
ホンダだっけ?燃ポンの樹脂インペラが壊れる奴、そういうのをヤミ改修したかもよ
0789 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:00.34ID:PrjN7SNt
5w-30の車に0w-20のオイル入れてるけど、燃費がちょっと良くなるくらいでどうということはない
ちなみにエコ運転派なので回転数上げないから油膜切れ起こすこともなさそう 夏になったら5w-30にする
0792さあ名無しさん、ここは守りたい sage 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:08:14.04ID:oErxTZk5
>>753
エンジンルーム掃除大変だから要らんし
0793阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:13:11.11ID:Y+eyDE9T
>>791
お前は文理解出来ないわけ??
普通はワンランク硬くするくらい何ともないんだよ??
その程度で明らかに不具合出るのは三流って言ってるわけ
他の部分のレベルも低いのがそれで分かるしな
0794阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:15:00.66ID:y9aDbGnj
お前ら知ってる?
この前一個前のEKワゴンB11Wのオイル交換したんだが
あれどうもオイルパン鉄だったんだよね
すごくね?今どき鉄パンに遭遇するたぁちょっとびっくりしたわ
さすが三菱、最近のトレンド無視で我が道を行くなと
まぁ触った感じ鉄パンに見えたというだけで実際は知らんけど、どう見ても鉄だよあれは
ボルト舐めたくない御仁には必見の車両だぜ!
0796阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:22:11.89ID:cLk+RaQ/
>>793
不対応のオイル入れて不調になってる話してるのに普通はって言っちゃってる君の頭が不通なんだよね
君の普通は世間の非常識なんだけど…まあ一生理解できないまま生涯を終えそうだね
0804 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:14:22.78ID:6EPoJ3Tt
クソみたいな人格否定合戦はいいから車の型式と年式教えなさい
0806阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:19:35.68ID:+ulcDVlJ
オイル気にする前に、安全性気にしないとw

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。
0809阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:12.62ID:JzXyUcX2
>>806
軽はガマングルマって未だに思いこんでるジジイ古すぎ
0810阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:48:12.53ID:C7KwRNIu
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0811 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:27:30.54ID:AnkAEQoS
>>810
車種なに買ったの?
0816阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:19:27.85ID:KylgciM/
降臨時を見たけど、スレ進行がニュー速+だった
0819阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:25:29.96ID:1Jqlxa6M
今の鉱物油の価格は、かつての部分合成油
今の部分合成油の価格は、かつての全合成油
今の全合成油の価格は、かつてのブランドもの100%化学合成油

これを機に、オイルのランクを一段落としてみることにする
案外、大して変わらんかもしれんし
0820阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:32:20.24ID:8jRlz+4o
規定距離内にオイル変えとれば、何も変わらんよ
0822阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:52:16.47ID:4nEKUxRl
今時は昔の遊びの多い柔軟なエンジンやなかろうから、
さすがに指定粘度から外すのはチャレンジングやろな
0825阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/03(月) 20:03:42.95ID:nGBymx1H
>>822
車の工場の中見たことある? 昭和40年代から使ってる工作機械だらけで、部品精度もそんなに上がってるわけじゃないよ
オイルの粘度を0W20から5W30に替えたくらいで動かなくなったら困るだろ 俺の車も指定は5W30だけど、0W20使ってて
何の問題もない そりゃレッド・ゾーンまで回してたら影響あるかもだが、法定速度で走っててそんだけ回すとかバカだろ
そういう使い方する奴はサーキットとかラリーカーだろうし、当然オイルもそれなりの対応したやつ使う
0828阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 22:58:02.50ID:jR5iBqyz
>>825
なんでわざわざ指定粘度を変えたがるんやろな
ピストンに圧縮比変えとれば、それに合わせて粘度変えなきゃならんだろうが、
メーカーは指定のオイルで夏から冬までの気温でストレステストやっとる訳で
今日は暑いから、ワイはエンジンよく回すからってテキトーに変えて良いもんやなかろうに
それでもちゃんと動くエンジンあるからって、一般化してもあかんエンジンも当然あるやろうに
例えばマツダのクリーンディーゼルとか勝手に粘度変えたら危なそうや
知らんけど
0830阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 23:02:25.60ID:jR5iBqyz
メーカー指定の範囲内なら当然ええやろ
0832阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 23:20:37.98ID:w/VSBpWt
NMKVのBR06みたいに0w-8が新車充填されてるような精緻な現行エンジンは0w-20より硬いの入れない方が良い気がする
俺のキャリイR06Aは漢の5w-30指定だ
0833阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.51][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:13:28.27ID:664AcOoC
油路もポンプも指定粘度で設計されてるからな
シャバイ方が摩擦熱が少ないし放熱も早いから真夏でも指定の1番シャバイの入れときゃいいよ
0837阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:17:01.67ID:nvnr8FQS
R06Aは車種に同じ時期の生産でも車種により5W30と0W20に分かれてるんだよな
大きく設計変えてあるわけでもなし、夏と冬で硬さ変えても問題はなさそう ターボ車にはお勧めできないが
0838 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:22:56.27ID:b/AHRLdP
K6Aなんか10W-30から0W-20とかだしな
スズキはターボに5W-30指定しがちだから-30で余裕
0840阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:26:18.65ID:Gk3dAP9u
指定されてるなら指定粘度の純正油にしとけよ
そもそもお前ら20万km乗らんだろw
0843阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 09:23:49.64ID:tZx5ZDUy
ウチのカプチーノのF6Aツインカムは普段10W-50入れてるけど
真冬の朝一エンジン掛けた後、水温計の針が動くぐらいまでアイドリングで1発死んでるような振動になるわ
温まってる状態でエンジン掛けたら振動無くて普通、5W-40に換えると症状出なくなるから冬だけ5W-40入れてる

と言っても、
ECU現車合わせで書き換えて、インジェクター燃料ポンプは大容量に交換
スパークプラグはレーシングの9番入れて、ブースト1.6キロ掛ける為に厚いメタルヘッドガスケット入れて圧縮比落としてるから
オイルのせいじゃない可能性も大だから参考にはならないけどw
0845 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/04(火) 09:52:59.15ID:b/AHRLdP
>>840
むしろ20万kmの車爆安で買ってきて乗ってるんだが
0848阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:16:43.19ID:G6tjc43E
保証期間過ぎたら好きなの入れろ
保証期間内のヤツは取説通り入れろ

よっこらしょ。
  ∧_∧ ミ _ ドスッ
 (   )┏━┻┻━━┓
 /   つ 終了です ┃
/○  /~,┗━┳┳━━┛
(_(_);、'。┃┃゜。
0849阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:00:29.05ID:nvnr8FQS
at your own risk で各人好きなオイル入れろ
0850阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:09:16.50ID:kN1x6AMI
>>828
マツダのクリーンディーゼルは純正オイル+エレメントにしとかないと危ない
0854阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/05(水) 20:28:23.19ID:DA4VDYyw
軽の箱バンで高速の長距離配送でもやってんのか?
0855阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/05(水) 20:38:25.72ID:DA4VDYyw
あぁ、北海道の田舎道だと100キロで流れてたりするから、下道でも5000回転数時間はあるか
0857阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 06:30:47.21ID:7tURAzRl
>>856
もしかしたら、こち亀のあの人みたいに
ずっと一速で走ってる可能性がだな…
0859阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.56][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/06(木) 14:17:30.89ID:/2ySp8s2
北海道でも+20ぐらいに抑えないと免許なくなるよ
0860阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 15:20:49.40ID:LJ4OnPSU
2速ATの軽自動車ってあるよな
回転数どうなってんだろ
0863阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/06(木) 17:29:24.97ID:XYrwO3Gc
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed41b459001a2fce90272d3cc11a1f3bfd0f92f3

ウクライナ発の高性能オイル添加剤「XADO」は
現在の戦禍のなかでもどうして日本へ供給できる?

軽自動車レース「東北660シリーズ」の参加者からも好評
0864阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/06(木) 17:42:17.43ID:iqyG8ncR
0W-20と5W-30が指定オイル

5W-30を選んでおけば間違いなし!
エンジン保護>わずかな燃費改善
0869阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/07(金) 15:42:02.76ID:+XwMTCTa
ツインは2ATだったんだよね
0872阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:02:26.88ID:RWqcObM4
>>871
アタマ悪そう
0873阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:22:48.53ID:swjlPfJ4
>>870
回転数が高くなると必ずオイルへの負担が大きくなる訳じゃない
もちろん全開ベタ踏みで5000回転連続って状況なら油温も高くなるから問題だけど普通の高速道路の場合はそこまで負担は大きくない
むしろエンジン回転数が高くなって油圧も上がってるからエンジンにとっては街中の渋滞よりも好ましい条件になる
走行風もたくさん当たり充分に冷却されるから条件は良いぞ
0875阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:19:08.91ID:QW7+wVoT
>>874
捻りのない返し
きっとトヨタ乗ってるつまらない人生なんだろうな
0878阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:09:45.44ID:dD7cR6xq
>>876
嗤える
0879 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:09:47.75ID:Su093Llq
>>871
お前さんのいうまともなメーカーとは?
言えないことないよなぁ?
まともだという根拠もねw
0882 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:40:53.05ID:7A8Hqrv+
しょーもな。オイルほとんど枯れても動く3G83くらい煽りに我慢強くあれ
0883阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:45:51.15ID:dD7cR6xq
>>880
トヨタ乗ってろバカ
0888 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 13:00:16.34ID:STCGm2K3
>>885
まーたブーメラン
何か問題ある?
はよ具体的な意味のある内容書けよ
0890阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.61][SR武][SR防]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:57:01.44ID:/JJ+hf0f
ペンズオイルってどうよ
0895阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:21:14.42ID:aVqZnOTc
3ヶ月前に中古買って昨日初めてオイル交換したら指定のオイル量2.4Lなのに2.9Lも抜けた…ゲージ見ない俺も悪かったけど入れ過ぎに気づかない車検屋の整備士やべえな
0896 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:45:59.97ID:Ff2TTmXu
>>895
ホンダはVTECでオイル減るクセのあるエンジンがあったから多く入れる整備士が多い
ダイハツはKFがオイル食いなので以下略

大体からして500ccくらい多く入れ過ぎたところでオイルが勿体ない以外のデメリットはまずない
むしろサーキット走るには規定より500cc多めに入れないと油圧維持できないエンジンだってある

結論:気にし過ぎ
0898阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 12:57:36.10ID:l9Guu7fw
いやオイルの入れすぎはエンジン不調の原因になる
ゲージ上限以上より下限以下の方がまだ良い
試しに入れすぎてみ?回転上げるとカブったような症状出るしプラグもオイルまみれになる
0899阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 13:44:08.58ID:6aJk7+PO
500cc程度なら問題ない。
1リットル多いと不具合出始めるだろうけど。
一般人が使うエンジンは2割多く入れた程度で不具合なんか起きないよ。
0901阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 13:49:23.06ID:W6momg6S
オイル交換まともにしない人間ばかりだから多く入ってた方が劣化を遅らせられていいまであるか
0907阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:55:49.14ID:UtNqkCW4
>>898
バカほど入れなければ何も起こらない
エンジンを分解すれば分かるけれどクランクに当たるまでには結構あるから1割や2割くらいなら余裕
サーキットに行くのにオイルを多く入れる人も居るけど問題なんか起こらないよ
0908阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:45:58.21ID:bw/+LoAS
ATFはオイルパン開けただけじゃその分だけで、中の油路にたまってる汚れたATF分は交換できないままなので、
圧送式でやると数万掛る 全部のATFがきれいになるまでやると3リッターの3〜4倍くらいは軽く必要
0913阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/14(金) 21:58:11.11ID:S+U9gVRa
俺も整備士の時は多めに入れてたな
会社のだしワコーズだからね
0914阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:12:08.58ID:r1B3flKy
ワコーズは高くなったな
オイル1Lで¥2,400位
0918阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/15(土) 08:52:23.24ID:IgH0VjE0
うちFまで入れると白煙吐きやすいからFから10mm下げるように入れてる
0922 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/15(土) 10:34:38.14ID:IsGeXsRk
今でもまだ安かった時期のキヤッスルの在庫があるから320円/Lだな
毎日のように80km/h巡航して加速時に6000rpm以上引っ張ってるけど全然不具合ない
というかそれでも油温100℃に行かない全然余裕、公道走行で高級オイルの出番などない
0924阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.67][SR武][SSR防]
垢版 |
2024/06/15(土) 11:17:04.79ID:OdYvmUzR
そこまでやると人間のほうが不健康説有るw
0929阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:29:02.27ID:8c6tPSi7
カインズでカストロールDCターボ10W30が4リッター缶1980円で売ってたので
確保したが、オイル値上がり凄い
0930 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:43:24.37ID:IsGeXsRk
4Lで1980円て20Lで9900円やぞ!
キヤッスルSPやSPスペシャルの方が安いのにそんな化石みたいな配合のオイル買う価値、ある?
0933阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/15(土) 16:46:24.75ID:8c6tPSi7
キヤッスルSPやSPスペシャルの4リッター缶は高すぎる
ペール缶はいらない
0936阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/15(土) 20:29:54.22ID:TYNTkOpo
最近の軽自動車は侮れない
0939 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/16(日) 01:29:29.00ID:Ennn+RCA
あとペール缶買わない奴は甘え。4L空き缶5つでも用意して入れ替えればいい、それでも置き場がないウサギ小屋住まいは車なんか持つの辞めて貯金しろ
0942阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 10:47:58.00ID:UiVs/Mde
エコチェンジャーを遂に導入した
狭い場所で作業してるから毎回微妙にオイル垂らしてたけどそれがなくなるのは有り難い
何処かにぶつける心配もしたけど車体下部のメンバーが一番低い位置にあるからそれも問題なさそう
ちょっとオイル入れて試したけどスゲー楽だわ
ペットボトルに直接注げるのがとても良いな
0945 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/16(日) 20:39:13.92ID:Ennn+RCA
>>943
じゃあ言い直すぜ、ペール缶の置き場もないウサギ小屋住まいは車なんか持つの辞めて貯金しろ
0947阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 20:48:35.38ID:3LG//8RO
ニャー!ニャニャー!
0948阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/16(日) 21:09:35.81ID:6v4CWC8y
最近の軽自動車は侮れない。
0949阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/16(日) 21:24:43.41ID:7YOXhCjY
>>946
アルトラパンいいな
0950阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 16:39:36.64ID:g+CZz02x
ラパンがアルトのヴァリエーションだったと今知りました
0951 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 18:36:34.33ID:ASK6lig3
ちゃうで。アルトの見かけの販売台数を維持するためだけのアルト冠で実態は旧規格のセルボみたいなモンなのがラパン
ワゴンRスマイルがワゴンRと似ても似つかないのも同じ理由
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況