X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB

軽自動車のオイル Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/07(日) 00:32:20.51ID:T/WhkYYo
>>195
意味わかんね
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/09(火) 13:23:33.91ID:QZg31SOg
しかしオイルも高くなったな
食料品はじ全てだけどど
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:59.08ID:+IS60F4K
>>197
スズキ正規ディーラーはオイル交換費用がほぼ据え置き価格だぞ
オイルフィルターも100円アップしたのみ
オイル交換をきっかけに新型車も見てくださいね、というスタンス
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/09(火) 23:43:49.41ID:eEumhF1k
廃油は厚手のポリ袋に段ボールちぎった紙カスに吸わせて燃えるゴミにしてる
アマゾンの段ボールは処分出来ないわ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 00:07:37.77ID:MWDQRXzH
>>200
オイルとフイルター交換でいくらかな?
ディーラーは交換費用もとから高いじゃん
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 07:02:15.51ID:MWDQRXzH
普通だな、マツダディーラーでデミオやったら8000円弱だった、高い!

令和5年10月1日〜
◎オイル交換のみ
軽自動車:2000円 小型:2500円
◎オイルフィルター同時交換の場合
軽自動車:4000円 小型:4500円
※店舗によって金額は異なります※
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 14:43:32.65ID:fs1YUA3R
k6aに0w16入れて1万キロ走ったが、オイルの蒸発量が0w20の倍くらいで驚いた
フィーリングは変わらないから、その意味ではメリットはなかった
少し回して走るとレベルゲージがミリ単位で減る
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 16:38:07.71ID:fs1YUA3R
10万キロ超えたあたりからオイル食いするようになったが
0w20で大体4000キロでレベルゲージ下限になるくらい1リッター減る
0w16は2000キロで1リッターくらいの倍のペースで無くなった
体感的な違いは全く無かったな、音が少しうるさいくらい
0w20に戻したら減るペースは以前に戻った
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 16:46:41.13ID:3oWzqFIv
株主優待でオイル交換しようと思ったらどこがいいのかな?
ガススタの株って優待やって無いっぽいけども
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 17:36:04.01ID:xZJ7058j
俺のK6Aは27万kmだけど4000kmごとの交換時にレベルゲージ見る限り減ってないよ
燃料希釈で相殺してるだけかもしれんけど
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 18:35:51.61ID:OCMGjubS
ドンキが一番安いかな?カストロールの10-30が4リッター缶で1780円
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 18:52:14.26ID:fs1YUA3R
家の近くのドンキで1980円だな
数年前まで999円で売ってたが
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/10(水) 23:20:15.48ID:dGEEQv0F
所得をあげたら良いのに
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 15:02:07.36ID:XTWsiIsb
昨年夏ホンダカーズでオイル交換3500円、フィルター込みで7800円だった
フィルター交換は別工賃請求されるので高い
今年はオイル高騰しているから1万必要かも
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 15:30:53.52ID:pNkgwsq1
会社でオイル処理出来るから自分でやってるけどどうなんだろうな
フィルター550円オイル3200円
処理箱380円ドレンワッシャー50円
安いっちゃ安いけど手間だよな
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 18:35:20.08ID:WGe8TntR
>>220
やはりディラーは高いな
>>215
安いカストロはSFだから対象外
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 18:55:11.21ID:zN3wDINJ
40年前の車ならSF指定とかだったし、SE指定もあったな
30年くらい前のも大差なかったと思う
モービル1がSFグレードだった時も使ってたけど初めはどのグレードだったんだろう
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 22:27:45.06ID:ItW6N9KT
安いカストロールはまじ糞
スクーターで入れてたからまじで1000キロも走ったら振動は大きくなってへたるの早すぎ
ホムセンの訳わからんオイルの方が数倍まし
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 00:13:55.92ID:/h8bFSe3
>>232
原付やバイクの交換指定ってそのくらいじゃないの
500kmとかにしてみたら?
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 06:20:42.00ID:XCgBpAMw
スクーターって250ccいかが殆どだと思うけど軽の倍ぐらい回るからね
50ccだと60キロで流れに乗って8000回転超える、そらオイルに厳しいよ
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 06:26:05.15ID:HlN8+7PS
>>232
DioかTactならクランクケースでサービスキャンペーン出てなかった?
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 12:58:56.82ID:5bABvkPs
スクーターに入れるからでは…
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 13:19:29.97ID:voD7NGsK
車用オイルてポリマー過多で静かさの演出してるし熱量低い水冷エンジン向けだしギア保護用極圧剤の硫化オレフィン入ってないから油膜切れやすくてアカンやつや。50cc空冷エンジンの熱量考えたら最低でもホンダG1。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 15:16:59.23ID:QxC3I0C5
2輪用と4輪用ではオイル違うの知らないとかないよな?
下手すると壊れるからやめといたほうがいいぞ
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 20:10:24.89ID:P8WSOpiZ
車用で全く問題ないよ
車もホンダ車や古めの軽自動車なんか9000前後回るし何のミスマッチもない
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 21:07:12.88ID:H0Atpvtp
今の水冷エンジンは燃費対策で100度超えてやっとファンが回るから油温はもっと上がってるだろう
問題ない
CVTフルードの油温警告なんて145度とかそんなだし
不安に思って電話してくる人がいるから温度計のたぐいはつけない方向で最近の車両には殆どついてない
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 21:25:31.72ID:oJXrIRNr
バイク板でも最高に嫌われる話題だよ
ほとんどの人にとってどうでもいい話をエンドレス
黙って勝手にやっといてくれ
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 22:03:42.70ID:Oof02y5S
興味ないけどスレに沿った話題ならスルーするけど、スレチどころか板すら違う話を延々続けられたら文句も出るわ
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 23:11:32.47ID:HvJL5PDW
>>218
会社自体イヤだ!
絶対クルマを触らせたくない!
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/12(金) 23:26:04.90ID:eIy7kcWy
>>237
プルタミナファストロンとか?
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/13(土) 08:52:23.73ID:NvZeabdU
>>259
KF-DETに10万キロ使った
その後はキャッスルを12万キロ使用

ファストロンゴールド、めちゃくちゃ値上がりしてて今ならVHVIのAZオイルかな
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/14(日) 20:07:07.47ID:5TrIla7F
おれんとこのトライアル、カストロの10w-30が1590円
リッター400円は流石に怖いな
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/14(日) 20:18:28.36ID:0rtg2jkY
中古でスペーシアNA買ったんだけど年間走行3000k位
一番近くのオートバックスには量り売り0W-20は鉱物油しか置いてないんだけど鉱物油と合成油って酸化度合いってどうなの?
取り敢えず年1位で交換予定
以前の車は2000ccで年間で交換距離走行してないから車検ごとにオートバックスで合成油の交換してた
会員だと車検時持ち込みオイル交換無料だったけど金取るようになって今は持ち込みだと1100円取るのな
他のオートバックスでもそうなのか?
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/14(日) 23:37:36.03ID:jeN28kE5
鉱物油で良いから軽ならば半年交換がデフォだよ。ペール缶買って自分で交換すれば安いモンだしそんなスレだからね。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 02:15:34.90ID:f8+C5CnO
ワゴンRの新車で2回目のオイル交換で黃帽子の安い0w20をゲージの真ん中あたり迄入れたのですが
7500km 走るとゲージ下限まで減りました
減り過ぎじゃないですか?
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 05:33:17.28ID:m4lyFsl8
何故オイルが問題的な語りなのか気になる
オイル云々以前にクルマに問題があると考えるのが自然じゃないのかね
と釣られてみる
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 07:50:39.05ID:f8+C5CnO
まだ異常と決定してないから  
発生事象とその環境を書いたただけで
今のところ私は虚心坦懐で望んでいます。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 13:03:38.06ID:cPFyzYIi
>>273イエローハットも量り売りあるの?
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 18:51:52.66ID:f8+C5CnO
>>272
たしかに、でも面倒臭いから取説指定外の5w30にしました
やっぱ天使の取り分かもね
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 20:22:42.35ID:Tnjwey2K
年間走行距離30,000位だけどスズキで変えてもらってるよ
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 20:48:02.91ID:KGf5qdkH
>>268
単純にゲージの測り方ミスじゃないの? 普通はジョッキで測って、それ全量入れるもんだよ
ゲージだと途中で曲がってたりして余滴がゲージに付着したりして、それで読み間違いすることもあるでしょ
いくら省燃費オイルでも、7500キロ走ったくらいでそんなにオイル減ったりしないよ
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 21:31:43.23ID:EGsY9ISe
白煙吐いてないならドレンボルトからオイルポタポタ漏れてるんじゃねえの?
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 21:51:55.44ID:GKhvwbHM
バイクはスズ菌派なんだが。昔、アドレス110の2stスクーターで短期間で2回焼き付いた事がある
8万円で修理して1万キロくらいでまた焼き付いて。これオイルポンプがゴニョゴニョとバイク屋が言ってたな
まあオイルは過信せずこまめにチェックしたほうがいいかもね
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/15(月) 22:37:24.00ID:KGf5qdkH
俺のもR06だが、モノタロウの0W20使っててそんなに減ったことない 走行距離19000キロ、新車で買って5年目
ただ冷却水の減りは早いかな 密閉式のラジエターキャップだから
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/16(火) 02:51:58.36ID:8mV0IJya
>>268です
R06D で7500KM 毎の交換で1回目は未確認2回目の15000km 時オイルゲージ中央確認22500km時オイルゲージ下限を確認
車は新車、定期点検では異常なし、2回とも黃帽子交換での最安オイル、黃帽子は上抜きなのでドレンボルトは新車時のまま
ワゴンRの持病なのですか?
しっかり確認したつもりですが、自分一人なのでミスの可能性もあるかも
>>279 >>282両氏の意見に勇気づけられたので今後も様子を見て報告します
ありがとうございました
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/16(火) 07:59:53.84ID:VwT9bdag
>>284
10時間位放置して朝イチのゲージチェックをしたら?
あと、保証切れる前に他のデラでも診て貰った方が良いかも知れない

まぁ輸入車なら3000kmに1L位減る車も有るみたいだが
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/16(火) 09:49:31.45ID:QsmcYwfZ
>>286
トヨタ好きの偏見
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/16(火) 12:23:55.55ID:8mV0IJya
>>287
ゲージチェックは停止後最低でも6時間は置いています
黄帽子の最安値オイルでもSNだし今回はSPなのです
オイルの減りは価格よりも粘度でしようね
とにかく再現性あるかを見てみます
みなさん、ありがとうございました
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/16(火) 18:45:37.28ID:LgW/jSb3
デフオイル漏れて減ってたんで、余ってたATF入れてやったぜ
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/16(火) 19:32:36.32ID:e+XOUjja
>>290
上限まで入れるか3000km時に新油を足す習慣をつけても良いかもね

R06Aのワークス乗ってたけど顕著な減りは無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況