X



トップページ軽自動車
1002コメント229KB

【ダイハツ】S700系アトレー part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 20:58:58.99ID:YjiTeZun
>>580
花粉や黄砂程度なら水かけて走ればある程度取れる
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/01(土) 19:18:21.53ID:GqkKJXfO
平均速度41㌔って、田舎はええなぁ
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/02(日) 19:31:04.75ID:kneco4m1
車中泊はゴールデンウィークまでが限度だな
後は暑い
今日河原に降りれる場所に行ったが
トイレ付きのキャンピングカーばかり
軽バンはトイレがある場所でないと無理だな
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 18:20:15.13ID:Zg5x6oQB
俺の所は10年に1回1cmしか積もらないから2WD
普通の人は4WDが無難だな
多少の川の中や海や犬のうんこを踏んでも滑らない
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 19:05:47.15ID:F0lf6/bw
5年に1回くらい50cmくらい積もるなら4WDじゃないとキツい?普段の年は多く積もっても25cmくらい
今まで2WDのffしか乗ってなかったけど国道はすぐ除雪はいるし困った事は一度もないけどFRって滑るんだよね?
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 23:31:37.12ID:sYoWqXFJ
>>604
常に雪かきしてあるところしか走らないなら2WDで十分だと思う。
積もってるとこ突っ込んで停まってからの再スタートだったり、住宅街とかの雪かき後回しな地域走る時は4WDは楽。
まあ積もっても5cm!とかの地域じゃなけりゃ保険代わりに4WDが無難だと思うけど。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/04(火) 20:53:09.11ID:8PR4EGZK
納車されて一週間ですが、シートカバーでお勧め有りますか?
純正は出来があまり良くなくてズレやすいってディーラーメカニックから聞きました。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/06(木) 18:49:42.91ID:FTJEQOA7
朝早くは道が空いてるけど制限速度で走ると煽られるから+10キロで走ってる
悪い事だと思うがぶっ飛ばされるよりマシだ

55キロ以上出すと燃費が落ちるから嫌なんだけど
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/06(木) 19:21:52.69ID:FTJEQOA7
ディスプレイオーディオにファイヤーステックを付けてミラーリングして
スマホのMizuki TVのアプリでグリーンチャンネルやディスカバリーチャンネル等、実質スカパーが無料で観れる

競輪、ニコ生、FC2はsilkで観れる
youtubeは広告無しのアプリをインストールで快適
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/06(木) 21:04:27.23ID:FTJEQOA7
アトレー買ってから部品買いまくってほとんど預金出来てない
今月は13000円しか預金できなかった
金食い虫だわ
まぁ投資信託と積立NISAで毎月50000円投資してるがな。来月からがんばる
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/09(日) 10:51:55.83ID:33uMSPK1
トイレとお風呂
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/09(日) 18:30:05.47ID:33uMSPK1
イイネ!
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/10(月) 22:20:19.76ID:w23Kwz+j
リフトアップしたいんだけど結局どのメーカーが良いの?
35mmぐらいを想定してるけどラテラルロッドは必要?
あげ経験者いたら教えてクレメンス
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/10(月) 23:28:37.85ID:LOp2stMZ
評判いいしフォレストオートでいいんじゃねーの

俺は燃費落ちるからリフトアップしようとは思わんけど
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 13:12:06.48ID:2v96muqc
>>650
こんなのキチガイしか出来ん!

ブラックはカッコつけマン
シルバーはジジイ
白、紺は普通
カーキは変人
オレンジはキチガイ
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 17:36:25.63ID:lwq3GBgq
>>657
後席は182cmフルフラット荷室を実現した代償でスライドもリクライニングもしない

近場移動でやむを得ず乗せる為の緊急用と思われ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 20:42:40.57ID:ePVf/kf/
>>647
バラすのめんどうだったからTAKEOFFのブロックキットつけたけど、ブレーキホースの移設ブラケット、リアのショック延長アダプターとかもついてて乗り心地も特に気にならなかったけど、フォレストオートのサスキットだともっと乗り心地いいんだろうか?
サス交換だけだとショック全伸びしそうだけど。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 20:49:17.56ID:r0acdpXD
>>665
35mmみたいな半端なリフトアップならバネチューンが基本やろ
どうせやるなら最低4インチくらいやらんと意味ない
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 20:49:52.67ID:rcazhE8A
>>664
テイクオフ良さそうですね。
リアのズレは気になりますか?
アライメント調整とか必要でした?
詳しく聞きたいです
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 20:58:17.42ID:slR9aiyU
リフトアップもリフトダウンもアライメント再調整は必須
同じ物外して付けるだけでも狂うのに
アライメント調整ケチるような金無しにリフトアップはオススメしないかなー
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 22:31:17.95ID:+JGmvaMb
純正ディスプレイオーディオの解像度はどうですか?
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 23:22:29.78ID:rcazhE8A
>>668
リフトダウン?ローダウンじゃなくて?
初めて聞いたわー
勉強になるわー

お前みたいな非建設的な意見は聞いてないけどな
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 23:33:14.70ID:OPxC+EBg
>>672
せっかく教えてもらったのに酷い態度だねw
自分の求める答えだけを聞きたいならTwitterでやればいいんじゃね?
俺もアライメント調整を舐めてる人がリフトアップしようとしてるのは笑ったわ
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 00:13:46.84ID:sqRvoDX5
>>667
リアはたしか左右で8ミリくらいだったかな?ズレてた。
下げてフェンダーに近くなるとわかるけどぱっと見じゃわからんレベル。
ただ前輪とセンターがズレてるわけだから、気持ち悪いから俺は調整式のラテラルロッド入れといた。
後輪はキャンバー、トーは変わんないからいいとして、前輪はトーもキャンバーも調整必須。
キャンバーボルトで直すんだろうけど、リフトアップするならどうせタイヤも交換するつもりでしょ?
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 00:16:53.62ID:DLuKKt+8
貧乏人が貧乏カスタムは草
しかも態度も生意気ときたwwwwwww

ゴミみたいな奴でクソワロタwwwwwww
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 00:29:48.13ID:z5jVf4oJ
>>677
ご教授ありがとうございます!

8mmだと結構ズレるのでラテラルも必須ですね
キャンバーは調整付きアッパーマウントの販売がないのでキャンバーボルト対応しかないですよね?強度が心配ですが。

悪路で走らせる為なのでタイヤも変えます!
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 00:49:48.14ID:sqRvoDX5
>>679
スズキの純正ボルトで流用できるのあるからそれストラットの片側だけ使えばキャンバーは0度近くまでいけるよ。
偏心タイプもあるけど、どうせ限界まで起こすから微調整の必要がないんで意味ないと思う。
ただ165/55でもショックの皿に3ミリ位までよるから、ボルト打ち替えてスペーサー入れるとか対策しないと65だと当たると思う。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 00:57:03.15ID:z5jVf4oJ
>>681
スズキの純正!
有力情報有り難うございます。探してみます。
皿まで3mmだとかなりギリですね~
ワイドトレッドも視野に試行錯誤して見ることにします。
詳しくありがとう。かなりイメージすることができました。
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 09:45:07.18ID:/MOyxVjc
アトレーのローダウンはやめといた方がいいぞ

ボディ下を覗き込んだら分かるが、荷室を確保する為に
CVT等の結構重要な機構がボディ下部に詰め込まれてる

段差等で不意に当てて壊れたら修理代がやばそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況