>>412
ワークマンプラスオンライン、Amazonみたいにマウスポインターで
商品を360度のあらゆる方向から確認出来るくらいやないと
全容が分からないのが惜しい
タイヤにこだわりがあれば靴の裏面のアウトソール・底ゴムのトレッドパターンも気になってくるし
多分、アッパー部は真ん中にチンチンの裏側みたいに縦線入ってるから左右2分割と底のソール部の1点を
熱で一体化したと思われるが
果たして宅配で雨天時履くとしても堅牢性があるのかどうか
御影石のマンションエントランスとか滑りそうだし
荷物抱えて走ったらバラバラになりそうな気がする
長靴履いて配達したことはあるのだけど
押しピン踏んだり何か分からんけどどっかから水が入ってくるし
梅雨やら中が蒸れてメッチャ臭なるんですよ
ともあれ現物はリアル店舗で確認すれば無問題
長靴の最高峰は東京築地の▽伊藤ウロコちゃうか?
某市場も宅配で配達行くけどしっかり作ってあるって聞くで