X



トップページ軽自動車
1002コメント286KB

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー242台目【軽SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 16:40:08.05ID:FisuaBS8
すぐに車いるんで中古だけどブルーメタリックとガンメタの2トーンのXターボ買ったわ
来週納車されるんで楽しみ
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:37.20ID:QPpZa9GJ
前車は36アルトの前のアルトエコだったけどアイストしまくっても新車から7年バッテリー持ったから
そんなにアイストが嫌とは思わんな
アイストとは違うけどバッテリー系の話ではハスラーはAC状態でラジオ聞いてたりするのは
メモリーナビとか消費電力大きいからバッテリーに負荷掛かりまくりそうなのでなるべくAC常態では使わないようにしてる
1時間くらい休憩でAC状態でいるとアイストランプなかなか付かないしね
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 17:59:13.69ID:8iWT0j0g
>>683
駆動方式がダメとか一言も書いてないでしょ
ただ、フルタイムじゃないスタンバイを、当然のようにフルタイムとカタログに表記しているスズキやダイハツがアカンのよ
フルタイムと思い込んで買ったユーザーも、このスレ見たらそれなりの数が居るみたいだし、消費者庁に訴えられてもおかしくないレベルでアカンでしょ
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 18:19:27.14ID:8iWT0j0g
>>692
センターデフや電子制御カップリング等、前後に駆動配分する装置だろ
だから別にスタンバイがダメだという訳でなくて、フルタイムじゃないスタンバイを誤表記しているのが問題だって言ってるんだよ、分からん奴だな
それともアンタのその解釈だと、スタンバイ=フルタイムだってか?無知にも程があるたろ
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 18:40:08.96ID:1DSVLMk5
>>693
だから、人を無知だと罵るならフルタイムってどれだよ?
>スタンバイ=フルタイムだってか?

違うっていうんならどれがフルタイムなんだよランクルか?ジムニーか?フォレスターか?
ランクルもジムニーもパートタイム、フォレスターは電子制御AWD
電子制御ビスカスで2WDと2WD切り替えられれば分類上パートタイムと記載される

メーカーの誤表記って言い出したのは貴方、消費者庁に訴えられるレベルの誤表記なんでしょ?
せっかくだから訴えて見てよ
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 19:00:06.90ID:7MkFtZOY
>>694
車音痴ですか?笑
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 20:16:01.54ID:g9s1XZ4R
なんかみんな詳しそうだから馬鹿にされるかもしれないけど、以前俺が乗ってたプラドはずっと4WDじゃないの?これがフルタイム4WDってやつかと思ってたけど違うの?
あと、はるか昔にホンダのエアウェイブってやつに乗ったことあるけどあれはリアルタイム4WD?だったかって書いてた気がするけどそれがみんなの言うパートタイムってやつなの??
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 20:42:31.41ID:SfPDj7yw
>>698
へーそうなんだずっと勘違いしてた
てことはずっと4WDの車って何があるの?国産車で
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 21:35:01.56ID:L6HiXzW9
昔乗ってたレガシィは、通常前後35:65
状況により50:50に可変
ビスカスLSD付センターデフだったかな

ハスラーは通常前後95:5だっけ?
フルタイムと呼べるかは賛否あるな
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 22:36:57.39ID:rFUzAeYw
パッシブ4WDは2WDで走行している時もあるため、フルタイム4WDに分類すべきではないという考え方もあり、パートタイム4WDにすることや、フルタイムでもパートタイムでもない独立した分類にすることもある。
しかし、実際の走行では直進状態であっても路面おうねりなどで前後に回転差が生まれ、4WDになっていることが多い。雪道以外でも、高速道路でのレーンチェンジや安定性に有利と考えられる。
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 23:19:02.74ID:PpJn5wyP
4WDの種類は調べれば調べるほどチンプンカンプンになる
フルタイム4WD≒スタンバイ4WDでええのか?
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/15(火) 23:52:58.58ID:12FawbPn
>>665
こんなふうに契約した後色変更する人多いらしいねハスラー
どの色も個性があってほんと目移りするわ
>>665がいうように第一印象が一番なんだろうね
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 00:17:13.51ID:mgo0Zezj
>>704
最近の解釈ではパートタイムとフルタイムの2大分類で
自動で4WDに切り替わる方式の物はフルタイムって感じ
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 00:49:03.23ID:4LOcc4ay
オフブルーガンメタにしたけど、イエローも捨てがたかった
本当に鳥山明の漫画に出てきそうな感じが良かった
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 06:52:29.75ID:DpOcnTBO
NAでも4駆でも好きなの乗ればいい
だがターボは必須な
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 08:53:22.67ID:ogmSEDkO
降りてハブ回して固定して 副変速機レバーでギアを変更するのがパートタイム

マスターエースとか

私の妻はパートタイマー
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 09:39:14.34ID:DaftC9fm
>>704
誤解しやすいのは普段は二輪駆動で状況が変わると自動で残りの二輪に駆動力が伝わるスタンバイ方式があること
フルタイムというと常時四輪駆動を思い浮かべるから、その辺がパートタイムとごっちゃになるんだろうな
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 14:23:16.78ID:modiu7Lg
昔流行ったRVブームの時は
手動で4WDと2WDを切り替えなければならない方式をパートタイムと呼んでたな
切り替えなければ何しようがFR駆動だった
自動で常に配分しているものは全てフルタイムと呼んでいた
なのでハスラーはフルタイムなんじゃね
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 14:58:27.58ID:VGUPra0r
685だけどハスラーのアイストについて調べたら公式にしっかり掲載されてた
https://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/sp/why/
Sエネチャージのページだけど現行ハスラーも同じ仕組みで
アイストから復帰時は鉛バッテリーからISG発電機に給電
リチウムイオン電池は走行中のモーターアシストのみに利用
結論としてはアイスト使うと鉛バッテリーとISG発電機(オルタネーター兼用)に負担がかかる
ISG故障したらセルモーターより修理代高くつくだろうし結局アイストは使わないほうが良さそうですね
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 15:08:14.41ID:ez6llmp1
>>711
昭和生まれの老人ですか?
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 17:08:08.77ID:mgo0Zezj
アイスト使わないほうがいいは言い過ぎだったかな
短距離走行でアイスト何度も連発ってのが良くないんですよね
普段から混雑する都会に住んでて数kmしか走らない場合はアイストで鉛バッテリーすぐダメになりそうだけど
郊外でそれなりの距離走るとか、郊外⇆都会を往復というような使い方ならアイストONでも良いかもしれない
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 17:51:54.43ID:pRsFEUmb
この季節になったらアイストはON
停車中の静かさはよい
バッテリーがぁとか、まあね、細かいことは気にしない
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 19:02:22.11ID:QUHlfbWl
ハスラーって結構売れてそうだから社外パーツたくさんあるのかと思ったらそんなにないんだね
ジムニーの専門誌はたくさんあるにハスラーの専門誌がないのは寂しいな
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 19:07:38.30ID:pX3tjHpR
ジムニーが出る前はソレ系のショップがハスラーカスタム始めかけてたが
ジムニー出てからはジムニー一色になったからな
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 19:30:30.17ID:QYpVZMGj
>>704
ハスラーの四駆は2WDで走行する機能のない常時四輪駆動
当然スタンバイ四駆とは違うフルタイム4WD
デマを広めるやつが多すぎてもう何言っても無駄だろうけど
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 19:57:09.96ID:A6+g1eHI
フルタイム4WDにはいろいろな解釈の仕方がありますが
ここでは文字通り、走行している間は常に4輪を駆動するシステムとして説明します。
メカニズムとしては、エンジンと前後輪の間にセンターデフ(もしくは、電子制御カップリングなど
それに類する機構)を備えるのが特徴です。
現代のモデルの多くは電子制御化されており、走行状況や路面状況にあわせて
前後の車輪へ配分する駆動力を変化させることが可能になっています。
日本車では意外と採用が少なく、「WRX STI」や「レヴォーグ」などのスバル車、さらに「トヨタ・ランドクルーザー」などが挙げられます。
雨や雪道など、タイヤが滑りやすい場所での安定感に優れるのが最大の魅力ですが、その一方で燃費性能は不利になります。

スタンバイ4WDは、通常は2WDで走行し、必要なときだけ自動で4WDに切り替わる方式です。
「オンデマンド4WD」と呼ばれることもあります。現在、最も一般的な4WDシステムです。
前輪と後輪の間に、ビスカスカップリングなどの駆動力を伝える機構を備えており、そこで2WDと4WDを切り替えます。
機械式であれば、どこかのタイヤが滑ってから駆動力が4輪に伝わることになるので、悪路走行での安定性はそれほど高いものになりません。
ただし、電子制御をうまく使うことで、タイヤが滑る前に予測して駆動力を4輪に伝えることも可能です。
https://www.webcg.net/articles/-/40626
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 20:09:27.29ID:L0V/ZPe7
たまにここに書き込んでた6月注文の民だけど生産ラインのったらしい
忘れられてなかった
ドラレコつけるから探しに行かなきゃならんけど皆何付けてる?
ぶつけられて全損で買い換えだから最低前後か360度にしようと思ってる
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 20:40:06.92ID:joN14bo7
俺の初めての4WDはパジェロ
俗に言うパートタイム4WD
それからフォレスター、レガシーと今は現行レヴォーグ
だがやっぱりスバルのAWDが最強だわ
嫁用のハスラーは二駆買った。軽には無駄な装備だわな
街乗り買い物やからNA二駆で十分だ。
軽で絶対必要なのは軽トラのみ!
軽トラは四駆じゃんねーとマジで話にならんわ
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 20:44:18.69ID:EQVSSYE/
>>727
コムテックZDR035
値段の割に画質は良いと思う。
最初はKENWOOD買うつもり
やったんやけど
そん時KENWOODの方が
値上がりしてたのよね…
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 21:05:12.80ID:DaftC9fm
>>726
>コストや燃費、走行性能をバランスよく得たいのであればスタンバイ4WD
んじゃ、トルクベクタリングのNSXや基本RWDのGT-Rがスタンバイ4WDかと言われると違うんだよな

>>729
四駆の軽トラなんて農作業用だろw
街中を走ってる宅配や工務店の軽トラなんてみんな二駆だよw
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 22:06:59.45ID:joN14bo7
>>731
いやウチ百姓もやっててな
激しい未舗装の勾配やら山奥の道は四駆軽トラじゃないと無理なんよ
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 22:08:55.46ID:BP2RCcZs
俺の初めて4WDはスバルジャスティだったなw
パートタイムMTで、4WDにしてハンドル目一杯切ると、前後左右の回転差を吸収できず舗装路は動けなかったが、悪路や雪道走破生は非常に高く重宝した
次の4WDはレガシィで、これまた秀逸でスキーエクスプレスとは良く言ったもんだ
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 22:26:34.95ID:pKtnDylZ
ナビの更新が何度やっても出来なくなった
一回だけは上手く出来たのに
やり方間違ってるのかなとチェックしてやり直してもダメだ
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 22:56:51.57ID:KUUyCCDn
>>733
オレも中古のジャスティ4wdに一時期乗ってたわ。シフトノブの4wdボタンで切替が楽だけど確かに舗装路で切り返しはできなかった。オフロードタイヤ履かせてたな~
ハスラーにも履かせたい
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 23:56:35.07ID:MAAh/Cq+
明日試乗に行くけど、ずっと古いジムニー乗ってるから今の最新装備の車に乗るの今から緊張してる…
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 00:13:58.10ID:ZmlTmykW
父ちゃんのアクア乗ったら天井低すぎてビビった
ハスラー広かったんだな
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 06:11:05.81ID:gJ0niRnI
ガチャガチャのハスラー見たら車高下げてもなかなかかっこいい気がしてきた
二駆だから3センチくらい下げてみようかな
乗り心地悪くなるのかな?
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 07:13:37.77ID:Horm8ogL
>>739
構造上車高低い方が安定感増して乗り心地は良くなるはず
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 08:16:24.92ID:5/8DIsDP
ようするにビスカスだべ
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 08:42:14.93ID:5sRJjcea
次モデルは電子制御4WDになるかな?
なったら絶対買う
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 08:47:27.40ID:5/8DIsDP
次は電気自動車で
前のモーター後ろのモーターになるだけ ドライブシャフトレス

我が家はセックスレス
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 10:34:34.18ID:5z+EdYO5
>>734
俺も失敗したけど
違うUSBメモリにしたら成功した
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:56.47ID:TQXZ6HhB
>>744
ならない
スズキの社長がつい先日談話で無駄な装備で車両価格を高めるのは好ましくないと言ってる。
つまり電動Pやらその手の装備は当面付けないだろう。
軽自動車の購買層の懐事情は大変に厳しいとおっしゃっておる。(笑)インフレとか見越してね。
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 12:49:01.91ID:x4xoyBzY
現行品でもムダと思う装備

○シートヒーター
○USBソケット

USBはナビ接続用に一つあれば十分
USB規格はどんどん進化していて古い規格は無用
電Pはつけた方がいい、ムダではない
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 13:10:19.65ID:9gU+nC6A
手動じゃアカンの?
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 13:58:04.31ID:c/SC3eRF
>>748
シートシーターはいるだろ
つーか座面だけじゃなく背凭れにも欲しい

USBも1人乗りなら一つでも済むけど同乗者用には複数いるよ
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 16:42:16.27ID:1bn8OCfi
シートヒーターは重宝してるな
むしろハンドルヒーターも欲しいくらい
革巻きハンドルは初めてだけど冬季間の冷たさがウレタンハンドルよりも持続してる感じ
なのでハスラーに乗り換えてから冬は手袋して乗るようになった
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 18:05:59.32ID:L8XMWwOQ
ダムドパーツを買うときじゃなく後から付けてもらった人いない?
取り付け工賃いくらくらいなのかしら
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 18:38:24.61ID:j7BZA4o3
>>730
レスありがとう
アマでもベストセラーだし値段手頃だしそれにする

ディーラーオプションの最終変更が近日だけカタログ見てるとどキーカバーとかどうでも良い物でも欲しくなるな
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 20:52:15.59ID:dYN6RVrX
>>746
違うUSBメモリ使ったけどダメだった
さらにもう一回違うUSBメモリ使ってもダメ
何でだろうね
容量は32GBで形式はFAT32でやってる
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 21:18:19.65ID:YWRekE5j
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」「DAMPER ZZ-R」にSUZUKIハスラー(MR52S/MR92S)用の対応ラインナップを追加。11月11日から販売が開始された。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 21:59:35.45ID:bhsBa9TB
そこで太巻きハンドルですよ。
太めなMOMoかナルディ
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 22:21:59.58ID:1egvqDHZ
0022 阻止押さえられちゃいました 2020/02/26(水) 21:58:59.10
ミニFJクルーザーみたいで可愛らしかった先代から一転、新型ハスラーは牛乳瓶ガリベンメガネ顔になってしまったのが残念
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 23:54:00.50ID:Lq8AKR5m
>>764
ワロタw
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 01:21:00.19ID:F1TP42z1
あっ。。。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 06:05:37.02ID:yofxcQIz
ハスラーのレビューみてるとロールしやすいとか乗り心地悪いとか人によってバラバラなんだけど、マイナーチェンジで変わったりしてるの?
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 07:31:32.92ID:PPOno3aL
>>767
新車で10年以上乗るつもりで買う予定
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 07:47:04.61ID:jBRFSLeu
>>764
ちゃんと解凍してコピペしたよ
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 08:08:23.24ID:SyEF98ka
0022 阻止押さえられちゃいました 2020/02/26(水) 21:58:59.10
ミニFJクルーザーみたいで可愛らしかった先代から一転、新型ハスラーは牛乳瓶ガリベンメガネ顔になってしまったのが残念
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 11:42:31.97ID:MFzuzYHE
ビスカスカップリングって、構造的にリアの駆動力をゼロにすることは出来ないのでは?
シリコンオイルの抵抗があるから
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 16:39:40.40ID:L5X410R7
>>659
旧型は別スレでやって欲しいわ
旧型の話なんぞ要らんわな
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 17:06:17.45ID:dxAxJkaf
>>767
俺は前乗ってたのが事故では廃車にせざるをえなく
すぐにのる必要あったから中古にした
新車とあまり価格差なかったわ
待てるのなら新車でいいんじゃね?
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 19:37:39.75ID:GMryOcdS
>>778
口ヒゲってことですか?
自分もこのアイボリーガンメタを契約しようと思っています。
値引渋かったですか?
試乗した際は4万くらいって言われました
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 19:43:49.89ID:je2QyAW4
自分もアイボリーガンメタのJスタ2、3週間位前に納車になりましたが、いい色ですよ!
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 20:02:17.66ID:8SInANvy
アイボリーガンメタっておっさんでも大丈夫?
若い女の人が乗ってるといい感じだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況