X



トップページ軽自動車
1002コメント243KB

軽自動車のオイル Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 21:19:42.37ID:Whib81Yo
にゃ〜
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 09:24:29.65ID:ki4gdhxz
ターボ車は全合成油を半年または3000kmに一度を厳守
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 12:03:03.49ID:AJrwzMJc
3000km毎はエンジンに悪い。せめて1500km毎交換しないと!
俺は長く乗りたいから500km毎交換してる
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 13:57:18.55ID:XV9Mql0z
500kmじゃ毎週給油と一緒にオイル交換になっちゃうぜ

先日10W-30の鉱物油に変えたのでNAだけど3000交換しようかなと思ってる
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 14:23:30.73ID:TJeMkJ2z
NBOX(ターボなし)にホンダのバイク純正10W30を入れてみたが
夏のくせにアクセルが重くて乗りにくくて300`で交換しましたわ
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 15:28:18.51ID:9gLww5cP
20Lで1万円以下の0w-20で良いわ
鉱物油か部分合成か化学合成かは気にしないが
安い奴を選んで
気分で暇な時に交換
年に2~4回 
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 15:52:49.99ID:FnB1hNbT
>>9
俺は20L16000円くらいでホンダ純正のLEO(0w-20)買ってる
ホンダの軽は3台あるんでそのうちターボのついていない2台に入れてる
ホンダはほぼ全車種オイルフィルターが共通なんで一括大量購入しても持て余さないのでいいね!
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 19:21:02.95ID:HpCIm8gQ
>>8
そらバイク用はクラッチ滑らないように添加剤の配合変えてるもん
ミッションの潤滑もあるしな
バイクオイル使うならスクーター用だろ
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/20(火) 17:30:17.99ID:pWG3Pz3k
軽自動車用・推奨オイル

高め(100%化学合成油)
オメガ
トラスト・F2
ワコーズ

中程度
メーカー純正油

安め
櫻製油所製・合成油、鉱物油
モリ
クエーカーステート
カストロールGTX赤
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/20(火) 18:27:21.38ID:F5TcW9GP
5w-30はクエーカーUD=ヒリックスhx7=ペンゾゴールドって考えて良いのかな
片や全合成片や部分合成になってるけど、鉱油の割合は全部一緒だし
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 18:19:19.95ID:djMs4M3D
エレキなったらエンジンオイル交換がなくなる。
デフオイルとブレーキフルードはなくならない。
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 21:15:15.32ID:y2pgZwFL
将来の原油高によっては
ブレーキは、
油圧ではなく圧縮空気になるかもしれんし、動力電気化されたら電気ブレーキににるかもしれんよ
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/22(木) 09:35:45.14ID:UIZ58p1c
電動アクチュエータでピストン押すのけ?
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 08:46:55.68ID:oJ7Xnnc5
カストロEDGEからルート産業のレスキューに変えたら、
加速時のエンジン音が煩くなったな
ブースト1.0を超えるとこもるような音になる
エンジンはR06Aターボ
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 09:02:44.35ID:BYoBQWAX
クエーカーの5W40が安かったので過走行車用に買いました
これの基油はXHVI(GTL)らしいけど、だったら嬉しい
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 11:00:18.93ID:yFG/yeJB
一世風靡したのが、
シェブロンのシュプリームオイル、
カストロールのXLX、
それから
MonotaROのオリジナルオイル、
櫻製油所の特製オイル、
ロングセラーの
カストロールのGTX赤缶
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/10(月) 17:34:19.64ID:o3jYJmgB
ダイハツ純正5w-30ペール買ってを3ヶ月ごとに交換、年2万キロ弱
0w-20は好きじゃないので新車充填のを200キロで抜いて一度も入れてない
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 16:20:09.11ID:fl1XcoHf
クエーカーハイマイレージ5W-30をK6A NAに入れてみた
10年9万キロで初の合成油
静かで軽やかな走り
早くからこれにしとけば良かった(プラセボ)
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 10:49:13.25ID:GJAWDpOv
モリグリセレとモノタロウとACTプラス(全部5w30)
のちゃんぽんをハイゼットトラックに入れよう
換えないよりは良いよね
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 12:08:53.95ID:hzlqZ7JP
>>43
交換しないよりはずっと良いんじゃない
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 12:16:53.38ID:hzlqZ7JP
因みに開封した缶に入れっぱなしのオイルも数年では大して劣化しない
無駄に開封したオイルを使う必要もないけどw
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 13:31:54.03ID:lQTblnGi
オイルちゃんぽんは相性の悪い添加剤が反応して沈殿物ができたりするのが怖いので足車や軽トラくらいにしかやりたくないな
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 14:20:25.66ID:hzlqZ7JP
そんな強力な添加剤なんか入ってないけどなwww
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 07:55:26.94ID:zukiCteF
>>47
混合の相性悪いと高温でスラッジ生成したり、互いの添加効果を弱めたりすることがあるよ。
オイルメーカーも添加剤の適合性(相性)は非常に時間をかけて評価している。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 10:44:51.31ID:rGLySJHW
同じ銘柄で粘度違いのを混ぜて数年使ってるけど不具合はないな
KUREのディープクリアを入れて4,000キロ後の廃油は500mlほど減ってた
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 17:29:47.50ID:SKbwiZyX
>>51
ダイハツなんだろ
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 17:36:10.12ID:DfmyFTJZ
オイル食いなんて点検してどうこうなるもんじゃないだろ
リングの固着なら遅効性フラッシングやF1で様子見たら運がいいと直るかもしれんが
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 18:10:13.73ID:aoUR1uW6
kf初期のミラだけどピストン異音が耐えられないレベルになってきたまだ4万キロなのに…
こんだけ異音してもオイル消費は何故かしない
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 19:37:39.23ID:4EE7CmYq
>>51
その後、ディープクリア無しでオイル交換して
3,000キロ走行後にレベルゲェジをチェックしたら
減ってなかったんだわ
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 19:57:42.58ID:4EE7CmYq
考えてみれば、オイル交換したのが3月で
外気温が氷点下だったからオイルが硬くて
排出しきれなかったかも知れん
粘度は10w-40
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 06:16:12.65ID:errCmk7q
>>63
コンピューターを弄ってハイオク仕様にしてる
ブーストの立ち上がりが速いからほとんど踏まず、
燃費が上がり、追い越しもラクよ
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:42.29ID:ELVKR0WA
kf1型は8割ハズレ個体でちゃんとオイル換えてても関係ない、アタリならオイルさぼっても平気なくらい
ミラバン4台買って08年初期は無音でオイル消費あり、10年11年中期は2台とも例のカラカラ音で消費あり、14年後期は少し前からアクセル戻して回転落ちる時だけカラカラするように消費なし
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 23:52:06.07ID:/EYzPYSl
そりゃ何も出来ない季節労働者が
半年ごとに入れ替わってエンジンの加工してんだもの、当たり外れあるわ
加工歯の交換初期と劣化時期でも加工面は随分違うし精度と内径も違う
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/21(金) 09:49:42.88ID:0bejZRQP
kfから抜いたオイルはガソリン臭きついのがほとんど
改良版でも多少はオイル消費するし相変わらず他社よりリング張力弱めなのかな
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/21(金) 10:19:38.01ID:TYipi1/P
もうトレンドは、
0w-20以下のシャバシャバオイルだよ
5wや10wなんかの固めオイルは昔は安物扱いだったけど、今はもう使う車自体が減って、大量生産効果がなくなって、さほど安くなくなりコスパが急速に悪化している
指定車以外ではわざわざ使う理由はないよ
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 11:54:51.99ID:MQAVI1MV
KF型の不具合はあちこちで聞きますので、理解できましたよ

(ダイハツのKF型エンジンはオイルを喰うエンジンで知られているが、その)
kf(型エンジン)から抜いたオイルは、ガソリン臭きついのがほとんど
(オイルが上がるのと逆方向に、燃焼室からガソリンの混入が大きいため。)

(対策された)
改良版でも多少はオイル消費するし、相変わらず他社よりリング張力弱めなのかな
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 06:06:24.46ID:1gR6egIK
戦争やコロナが長引いたらエンジンオイルやミッションオイルも品不足になるんかな?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 19:09:54.40ID:7WQfzaOi
幸い、国内に製造拠点は有るから、原油が輸入できる限りどうにかなりそう。
高騰は避けられないが
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 22:49:24.91ID:AC57aPiA
ロシアが解体されて多数の共和国になって北方領土ぶんどっとお詫びに樺太島日本にくれたら原油には困らんのになあ
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 10:05:42.11ID:owlqazI6
ミライースに夏だけ5w40入れてたが高粘度は吹け上がり重くて燃費悪くなるだけでメリット何もないな
通年5w30か0w30でいいわ
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 14:01:07.60ID:jCEqPr0A
年中0W16
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 17:39:26.96ID:ty2gw9Lj
とかく
バカは意味なく高粘度のオイルを入れたがる
プラグもそう
闇雲に熱価の高いのにしたがる
バカは高い数値のにこだわる
車種や使い方というのが解らない
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 18:12:23.20ID:+bGm/A1r
プラグ買いに行っても番数なんて選べなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況