>>514
あれは目に見えない電装系の総入れ替えが必要になるから外板作り直す以上のコストがかかってるはず。外板使い回しN-ONEのましてやマイナーチェンジじゃやらんぞ。

メーターもN-BOXでさえくそだっさいフィットの流用しないとコストダウンできないって判断だったからN-ONEのための専用開発はしないだろうし、すると必然的にメーターと操作系を流用するための内装大幅作り直しが必要になる。

さらには(ここはMTじゃない方のスレだけど)MT用の制御はN-ONE用に新規開発または旧世代のシステムから移植して、なおかつそのコストをN-ONEだけで回収しなきゃいけなくなるから採算合わんってMTそのものがラインナップから外されそう。

直近だとロードスターが8年目のMCでそれをやったんだけど、ロードスターの場合はモデルサイクル上今後何年もフルチェンなしでやっていく必要性があり、とはいえこれまでのロードスターのADASは世代が古すぎてこのタイミングで刷新しとかないと今後の法規対応レベルの性能確保すら危ういので今後販売できなくなってしまうリスクがあり、しかしロードスターはマツダの象徴なので販売終了なんて選択肢はあり得ないという条件が重なったからこそなので例外中の例外。

残念ながらN-ONEはこの条件にひとつも当てはまらないのよね…。