エアコンをオートで作動させてると、どんどん冷えてくるので今度は設定温度まで冷気をヒーターで温めるという無駄なことをする
だから無駄を無くすためには温度を最低にして手動で寒くなったらエアコンを切る、暑くなったらエアコンをつけるというのがもっとも効率が良いやり方
(マニュアルエアコンの温度設定というのは冷気とヒーターのミックス量)
しかし、それが面倒なのでオートエアコンというのが出たんだよなw
で、もっとも効率の良いオートエアコンの設定温度が25°、燃費を良くしようと暑いのを我慢してまで28°とかに設定するのは馬鹿