X



トップページ軽自動車
1002コメント302KB
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.174
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 22:11:30.56ID:2k9+sB95
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りへの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応なさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

装備差早わかり表
http://www.honda.co....on/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co....x_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co....f/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co....environment_list.pdf
アクセサリーカタログ
https://www.honda.co...ies_catalog_1910.pdf

新・安全性能総合評価ファイブスター獲得
http://www.nasva.go....amoru/car_detail/219
予防安全性能評価ASV++獲得
http://www.nasva.go....st_search_honda.html

前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.173
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1654120763/
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 10:53:38.06ID:yH9Zj3Gy
スタートボタンの位置はあそこにしかできなかったのかって感じだよな
それとも意図的にそうしたのか
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 12:36:03.81ID:c0GhSn/X
俺もシフトレバーの横のが操作はスムーズだと思うが、そう書いたら、助手席から子供がいたずらするから右になったと言われてまあそれもあるかと
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 14:37:27.00ID:VNJFBfcL
パドルでエンジンON OFFするキット無かったっけ?
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 15:22:21.32ID:ymHMgL6c
>>752
俺は開発者に余計な事しやがって馬鹿。…と言いたい。
メスガキなんざどうでもいいんだよ、使い勝手犠牲にしちゃ本末転倒だろと。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 15:51:48.39ID:qDQ+1UaE
奥様の尻に自ら敷かれに行くスタイルの俺としては看過できん発言だな
生活実用車で女性意見ガン無視とかマジあり得んしそういうのは泥んこスポーツカーでも買ってから言え
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 16:02:42.80ID:yH9Zj3Gy
そもそもスタートスイッチが左になった理由って何?
俺が聞いた事あるのは運転手が意識不明になった時とかに助手席側からエンジンが切れるようにというものだな
真偽は不明だけど
俺は初のボタン式スイッチは先代ステップワゴンでスイッチは左側だったのだけど、左手でエンジンオンオフというのはなかなか慣れなかったなぁ
今は現行フリードハイブリッドに買い替えて右側になったけど最初は左に慣れていたから戸惑ったな
まぁそれ以上にPボタン含めたシフト操作がいまいちしっくりこないけど
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 16:03:46.83ID:XIpF8jbI
泥んこスポーツカーって何?
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 16:10:31.82ID:WQI+VKHO
フィットge6から初代nboxに乗り換えた時、ハザード付けようとしたらエンジンスタートボタン押したことあったわ
形、色、位置が近いからあれは間違うわ
走行中だったんで何にも反応なかったけど焦ったな
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 19:25:35.42
>>756
素人?
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 20:29:35.53ID:UjdE+f0h
ディーラーから聞いたことある
スタートスイッチが右側にあるのはどこかのメーカーが何らかの特許をとっていて出来なかったらしい
特許期間が終わったので、右側に付けることができるようになったと。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 22:01:04.55ID:sXVmorMg
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック








山口580
73―30
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 04:23:49.43ID:Rm6gOqz7
>>749
何度も上がっている話題だが、ホン信が親の仇の様に叩いてくるのがお決まりになっている。
これが正解の位置なら他機種、他社も真似るよ。他に採用された例ってある?

>>752
ボタンを押すとエンジンOFFになる??
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 12:19:29.24ID:T3MgAbte
一昔前のホンダはイグニッションひねるタイプのキーレスだったね
あれはあれで使いやすかった
かえって操作ミスがなくていいかも
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 12:28:05.54ID:4nWxiF5D
むしろチンパンでも絶対に間違えないっていうのは大切かもしれない。
ありえないブレーキの踏み間違いによる重大事故多発しているわけで
チンパンでも100%間違えないアクセルペダルなんて早急に、開発、投入すべき
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 13:37:19.56ID:0tvb6G0i
>>772
あれの方がエンジンかけてる感じがして好きだった
もし電池切れたら蓋開けてスペアキーをそのまま挿せる設計だったしあれが一番よかったと思うんですけど
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 14:04:06.91ID:FrsLlJ1J
チンパンが車乗るな
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 15:19:35.92ID:j681/CEX
>>770
ドア開閉スイッチは、やはりこんな感じじゃないと
https://youtu.be/bcizD9pL4Fo
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 15:24:52.89ID:xq9P6wvB
両側電動スライドドアだけど、ほとんどオフにして使用してます。
モーターの寿命が長くなるような気がして。
実際どうなんだろう?
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 16:06:05.33ID:VgJ4AgRY
電動スライドドアオフってインパネスイッチのボタンをオフにしてるって事だろ?
あれオフにしたらドア自体の操作もオフになるの?
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 17:25:21.62ID:ZYjCxAn5
>>779
手動になってイージークローザーのみ作動するね
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 19:17:58.61
>>779
素人?
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 20:57:01.67ID:JWEXNNQd
>>772>>774
バイクだと思い出せない位昔から、セル回すのはプッシュだよね
無知でごめんでけど、今の車もセル回してんのかな?
もしそうでなくてもエンジン始動は、技術的にはプッシュ式の方が簡単で、
(無知な自分にはそういう考えしかおきない)
車は敢えて回す(ひねる?)タイプにしてたのは意味が何かあるのかなあ?
昔の原付バイクさえの始動方式がプッシュで、長らく車はそうでは無かった
やっぱり、何かあるんだよね
自分には分かんないや
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 21:13:52.28ID:1t1bUsBy
>>781
N-BOXは納車待ちなんで現行フリードでやってみたらたしかに手動になったわ
フリードの前は先代ステップワゴンを5年ほど乗ってたけど1度もオフにする事なかったから全く知らんかった
もし電動が壊れたらどれくらい開け閉め重いのだろうと思ってたけど、思ったほど重くないのね
閉める時もオートクロージャーは作動するし

とはいえモーターに負荷をかけないようにオフにするってのはさすがに本末転倒だな
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 21:18:35.89ID:1t1bUsBy
>>785
あくまで推測だけど、プッシュスイッチ式だとグリップを握りながらエンジン始動できるから、万が一ギアが入っている状態でクランキングしてしまってバイクが動き出しても対応しやすいのかな?なんて思ってみた
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 21:58:01.11ID:JWEXNNQd
>>788
くだらんレスに反応有難う
昔250ccのバイク乗ってたの思い出してるけど、その頃は
前ブレーキ握ればセル回ったような気がした・・・
今のバイクの様にサイドスタンド出せば、エンジン止まるとか無かったし
そもそもニュートラル入れないと、セル回らないかったんじゃないかなあ・・・
かすかな記憶としてNに入れるため、足をガチャガチャ上下に動かした記憶があるかなあ
違ったかなあ・・・

>>787
ミッションタイプの後輪ブレーキは足だよん

どのみち技術的にはプッシュ式のエンジン始動は、技術的には簡単だよね
違ったら教えて
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 02:18:09.38ID:+H8GU7Xm
>>789
MTバイクはNならボタンのみで、ギア入っててもクラッチ切ればエンジンかけられるよ
始動時にブレーキかけないといけないのはATのスクーターのみ
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 05:21:10.38ID:DadIu8mO
>>786
そうですか、常時オンの方がかえって負荷かけないんですかね。ありがとうございます。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 06:38:45.88ID:tRfk517D
>>793
いやオンの方が当然負荷は掛かるよ、モーターの力で開け閉めするんだからさ
そういう事じゃなくて負荷が掛からないよう=壊れないようにって事でしょ?となると壊れないようにって事が何のために?って話になる
故障する事で買い替え時の査定が下がらないようにっていうならわからなくもないけどね
ただ動く事が前提の物って動かさないとかえって調子悪くなったりするんだよね
まぁ手動で開け閉めしていればモーターそのものは動いている事になるから動かしているって事になるのかな?

まぁいずれにせよどういった理由でそうしているのかは興味あるところかな
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 06:43:47.97ID:tRfk517D
>>794
非電動と比べたらそりゃ少なくともモーターを回転させる負荷の分重くなるよ
あくまで思っていたほど重くなかったというだけで
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 07:34:02.41ID:C9MCt88C
>>797
こうしたリンク機構Assy部品は全ての部位の耐久性は横並びで設計する。
従って、リンクの摺動部なんかは手動であっても摩耗するんじゃないの。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 07:39:51.61ID:hT0+KWvF
扇風機の羽を手で回すか通電させて回すかの差しか無いよ
手動でも稼働するパーツはいっしょだから
寿命を延ばすといういみなら「開けない」しか無いよね?
なんか俺変なこと書いてる気分w
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 08:59:02.68ID:C9MCt88C
軸受け部の荷重が桁違いなので、扇風機とは話が違う。
専門家でないなら、この話に突っ込まないのが賢明だ。
S-N曲線と言って、扇風機は永久使用可能な設計をしているのに対し、
自動車部品はある耐久回数しか持たない設計をする。それ以上の寿命
は過剰品質になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/S-N%E6%9B%B2%E7%B7%9A
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 09:30:23.94ID:9/GP4CLf
だよね
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 11:08:37.09ID:k8sr4e7y
>>795
Nボ、だとパワースライドドアのモーター交換は両側で20万ぐらいですかね。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 11:21:46.49ID:N3tEE2vI
>>803
それは俺に聞いてるの?それとも教えてくれてるの?
ちなみに俺は値段は知らない
さらに言えば壊れたとしてもこの程度の重さなら電動スライドが必要じゃなければ直さないでそのままかな
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 11:37:51.87ID:U6hxJRRB
電動アシスト自転車を「寿命が心配だから電池外して足漕ぎだけで乗ってます」
なんかへんだよね?

電動リールを「寿命が心配だから電源繋がずに手だけで回してます」
コントのネタ?
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 11:38:24.85ID:YNUSJuOU
>>805
童貞?
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 12:01:33.53ID:g45xsQko
使い捨ての自転車とかリールと違って車のドアは修理代高いじゃん壊れたらリセールにも影響あるし
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 12:06:48.73ID:pE9qZcMX
電動自転車や電動リールは大阪では使い捨てじゃない
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 13:39:18.98ID:fx8M3uts
雨なんかだとサッと乗降りしたいね
ウイーン ずぶ濡れー

あとジジババのチカラ任せの開閉エラー
おりゃ!ガガガ ピーピーピー
ポチッとしたら少し待てい

まあ運転席から開閉できるのは確かに便利だけどね
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 14:41:35.97ID:7RHpuQjr
あ、すまん
今更だけど電動を切って手動でも思ったほど重くなかったというのはフリードの事だった
まぁN-BOXでも同じようなもんだとは思うけど
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 15:09:34.18ID:M22lJ6DT
フリードガソリン一番安いのって電スラじゃないの
カタログでは電動っぽいんだけど
維持費無視したらフリードも良かったなあ
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 15:50:48.43ID:pE9qZcMX
すごい広いわけじゃないの?外から見たらかなりでかいよね
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 16:37:33.95ID:sE4qxEvm
ステップワゴンの3列目は床下格納のために快適性を結構犠牲にしてるからねぇ
まぁN-VANのリアシートよりは全然マシだけど
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 17:33:52.75ID:9NG/Z+CP
>>801
S-N曲線もそうだけど、車のECU(コンピューター)には、
何回動作したかの勘定するもあるから、
修理工場・業者用の一度OBD診断機だと
ドア開閉回数の数も調べられるから、一度調べてみたら判るゾイ

★ちなみに、今の整備・車検だと2021年10月1日以降〜の新車から、
2024年10月からは「OBD検査」(OBD車検)が車検の検査項目になるので。
参考↓モーター繋がりで、セルモーターの場合。
https://www.team-mho.com/daihatsu-ecoi-starter/
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 18:01:23.95ID:C9MCt88C
>>821
アイスト用スタータの寿命設計値は30万回だね。引用のURLでは27万回で壊れたとあるので
誤差範囲でしょう。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 22:38:44.36ID:KPScV/Pz
>>825
空力的にだけ考えたら(空力的だけ)スポーツカーは高速燃費「は」良くなるね
あと、プリウス系もCD値は良かった気がする
アクアは高速燃費はかなり良かった気もする
調べるの面倒だからレスしちゃうけど、S660も高速燃費は良いんじゃないかなあw
軽の排気量なら関係ないかなあと、取り敢えず書いてみた
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 22:58:21.83ID:sCZHL9O5
旧N-BOXの電動スライドドアは、オフでも軽かったので常にオフにしていたが今のN-BOXは重たいからオンのままにしている。
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 23:26:24.39ID:f4WGV383
コーナーカメラを運転席側に付けてる人いるけどどういう理由で右側に付けてるんだろ?
左の死角を補う為に左側に付けるんだったら分かるけど。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 23:42:07.26ID:M6KPBiKO
N-BOX納期長すぎて今の車の車検に間に合わないので登録済未使用車探したら
本体価格が新車より高くて笑えた
ちなみにディーラー系販売店でオプション全部無だよ
HPの総額より8万高なら買いかな?
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 23:58:43.72ID:WkrYAOr3
>>830
今の車を車検通してN-BOXのFMCを待つとかってのは難しいの?
俺は納車がギリ車検のタイミングに間に合うか少しオーバーするかで、間に合わなかったら代車出すっていうから契約しちゃったけど
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 00:21:04.73ID:38vMNMdq
ディーラー系ってホンダカーズでしょ?
俺も>>830のようなケース見た事あるけどこれって内訳はどうなってるんだろうね?
もう新車では買えない車で中古の市場価格が定価を上回っているプレミア価格ならまだしもそういうわけじゃないしね
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 00:36:08.37ID:CtX7S4kG
例えホンダカーズでいえどもディーラー系でしょう
ダイハツ、スズキの下請けと比べてら失礼
N-BOX買った時、例え印刷とはいえ社長名義でお礼の手紙来たぞ
トヨタ、ニッサン、ミツビシ、すべて新車買ったがそんな事一度も無かったわ
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 00:48:53.42ID:YloLLL86
内情は知らんけど、これだけ新車が手に入らないと中古(新古)のタマが減って、高騰するわな
+α万円は即納分だと思うしかないのでは
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 04:59:00.81ID:yyrxibs+
納車されたけど、電動スライドドアって動作が緩慢すぎるだろ。
昔の電車のドアみたいに勢いよく電動で閉まるようにしたい。

とりあえず、アクチュエータを改造から試してみよう。
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 05:08:55.06ID:Mkcdk+8O
予約ロック(ロック予約?)ができるようになれば万事オッケー
新型ステップワゴンには付いたようだからFMCで付くかな?
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 06:26:10.48ID:10/kxkXp
スライドドア締まりきっていないうちに移動してよく、
ピ!ピ!ピ!っていわれるわ。
せめて往年の名鉄の、どけよ~♪ホーンみたいな感じになれないものかね?
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 08:13:09.79ID:XK2LG5xp
>>838
安全第一だと思うけどね。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 11:05:42.66ID:FBbKIJNk
「予約ロック」は、スライドドアが開いた状態でロックボタン押すとスライドドアが閉まった後に自動で施錠。
>>845が言ってるのは、「降車時オートドアロック」。全ドアを閉めきった状態でスマートキーを携帯し、車体から1.5m以上離れると自動で施錠だった希ガス
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 12:09:37.24ID:wjxX+04c
>>841
現状ってドアが閉まってからでないとロックできないでしょ?
それが閉まる前に「閉まったらロックがかかる」という操作ができるようになるんだよ
つまりロックを予約するって事だね
だから閉まりきるまで待つ必要がなくなって便利になる
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 12:17:43.27ID:wjxX+04c
>>845
それはロック操作をしなくても車から一定距離離れると自動的にロックされる機能だけど、どうやらそれは閉まり切る前に離れてしまうとロックがかからないみたい
だから結局は閉まりきるまで車のそばにいなければならないからスライドドアに関しては特に変わらないんだよね

余談だけど、私は以前離れると自動的にロック、近づくとアンロックという機能がデフォの車に乗っていたのだけど、その後もう一台ボタンを押してロックという現行N-BOXと同じシステムの車を買ったのだけど、そちらはたまにしか乗らないせいもあってよくロックし忘れてしまうんだよね
ロックのための動作をしないという事が身体に染み付いてしまっているのが原因だけど、そうでない車に乗る時にロックをし忘れてしまうようになるという危険性もはらんでいる
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 13:08:55.69ID:bV2m/9Ym
そうだね ドアが閉まりかけてるとき離れるとピリリリって警告される
予約ロック出来ると便利だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況