X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 18:16:24.64ID:xgQoLa+z
純正相当のブランクキーを商業施設内の鍵屋に持ち込んだら>>373の言う様に、自動車のは硬いから普段は断ってると言われたわ
その日は機嫌が良かったのか受けてくれたので、お礼に缶ビール6本差し入れた。その鍵屋はテナントだったので既に閉店したけど
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 18:23:53.34ID:CqEqmBZD
今年ホムセンで断られディーラーで3本頼んだ
3本で3000円だったな摘むとこが黒プラスチックのやつ
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 19:54:59.58ID:06jNJ1L4
>>376
ディーラーだから固い
ホームセンターのは柔らかいとか
そんなのはないですって言われた
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 20:53:05.43ID:Gh6IaZ99
>>377
スズキは安いんだね
スバルで番号伝えてカット済の一番シンプルなプラスチックの付かないやつで1本2500円弱だったよ
昔はキーに番号が打刻してあったけど、今は、小さなタグに書いてあるだけだね
新車時のはカット後にめっきしてあるんだろうけど、ブランクキーにカットだからカット部分にめっきが無い
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 20:56:08.65ID:ibUXZ7vZ
固くするの簡単だけど、キーシリンダーが減るやんwもっと駄目じゃね?
3千円位するかもだが動きの良い給油キャップ買ったら?
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 21:07:31.06ID:06jNJ1L4
ガソリンタンクの鍵を閉めなければええんやん。
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 21:11:42.01ID:rFx6SQhG
そうそうキャップ鍵かけた事ない
スタンドで空いてます、レギュラー満タン言うだけ
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 22:41:58.09ID:ibUXZ7vZ
>>387
ナイスぼけ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 23:06:40.22ID:CHkLD7To
>>377
なんで3本もいるの?

プラが付いてるのはつかみやすいから好きだわ
鍵屋でスペアを作ると板のやつしかないからなぁ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 07:35:51.48ID:2gwLYFL8
>>390
プラのもあるよ?
鍵穴回すだけで曲がるとか弱くねーかい
ねじれるというか
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 07:42:57.61ID:CYXvswFg
ユリゲラー
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 07:46:33.29ID:Sr2w+JWL
もう一台の最終型サンバートラックは乗用車と同じようにシート下のレバー引いて給油蓋が開くから高級感あるな
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 08:27:25.59ID:VMyh+t9Q
外車のカギはバリカタが多い、暴君に襲われた時、相手に刺せるメリットがあるが日本じゃ柔らかめで
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 09:58:00.01ID:7ab0usSM
>>373はありがたい鍵屋さんなんやね
「あんまりやりたくない」ってことはやってくれなくもないんだよね

俺はどうやって手に入れたか忘れたが純正相当のブランクを持っていって
ホムセンや鍵屋で何件か断られてから、おっちゃんがやってるとこで作ってもらった。

あちこち後から鍵を交換しまくって5種類の鍵がついてたキャンピングカーも
全部ブランクキー持ってたわ。去年見たら閉店しちゃってたけど。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 10:04:11.59ID:2gwLYFL8
そもそも
マスターは保管して
ホムセンの鍵を使うのが普通なのか?
せっかくのマスターがもったいないような
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 11:51:37.38ID:VMyh+t9Q
鍵屋は経験だよな?数百のブランクキーから一発で出してくるし、車種もわかってたw
若手がモゾモゾ何本も手に取っては戻してたが、おばちゃんがチラ見して三菱だよと
一発返答
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 13:22:04.73ID:bnFzzaDa
スペアを作らないといけないのか
中古買って1本しかないならスペアを作るけど
オレは新車に付いてるぶんだけで十分だわ
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 18:30:03.41ID:VMyh+t9Q
>>400
チャックに挟まれたユムシ的な何かの話か?
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 20:07:36.76ID:Sr2w+JWL
145/80R12で一番ドライグリップましなのってエナセーブでいいの?
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 12:08:12.45ID:NvoLvdQb
ガソリンのふた
カギがしまってると右回りでラチェット感なくギシギシっとしまって、左に回すとラチェットになるのね
これは、ふたの鍵あけて、ふたをとって、鍵を抜く前に鍵を閉めて、蓋を右に閉めると鍵もしまったままなのかな
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 13:47:16.53ID:ImMDgnQB
>>407
無理
一年で3回ドアキーやって2回JAF呼んだ
JAFにスペア持ち歩けと言われた
今の時期アイドリング駐車する時も捗る
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 13:55:54.14ID:cq9QAdBJ
なにが無理なのかよく分からないw
社歴長いがインキーやらかしたのはハッチバック車で一回、バタンと閉めた瞬間に気付いた
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 15:30:23.37ID:ImMDgnQB
>>411
そう、馬鹿だから無理なんだよ。
普段は気にしててもなんかに気を取られてるときとかやっちゃう。
スマートキーの乗用車に慣れすぎたのも原因だと思う
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 19:19:35.95ID:EwSXywfM
やる人は何度でもwしゃかしゃか引っかけるバーは二本持っているが、合いカギは少ないほど良いね
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 21:48:52.31ID:Wo/Gpliv
インキーしたのはジムニー幌の時に1回あった。
大晦日でウキウキで帰り支度してたら凡ミスで地獄に突き落とされた。
フロントドアのヒンジをオフロードでドアを直ぐに外せるようにステンレスのものに変えていたので、六角レンチを使ってドアを外す事で事なきを得た。
雪がチラつく中でドアを外す自分が情けなくなった。
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 22:18:47.33ID:EHpyQ81G
インキーは10年以上やってないなぁ
ロックするときに確認するだけだし
確認できないほど慌てる必要ないし
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 07:48:43.45ID:8Dq9lfmO
軽トラの後ろについてると色んな人みるよね
一速からスタートでうなりながら走ったり、
ニ速からなのか元気よく飛び出して行く人
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 17:43:08.07ID:gyCGHj+o
出せるだけ出したいw欲求はあるが、子供の飛び出しや歩行者保護、各種取り締まりや危険回避で
速度を出せる場所は限られる。速度制限は良く出来ていると思う、守るとは別ではあるがw
速度制限40km/h以下の道は何かあると、走り慣れた道でないなら警戒した方が良いね。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 19:40:56.75ID:9ARRfWOG
乗用車に乗ってるときはそうでもないんだけど
キャリイに乗っていると対向右折が強引に曲がってきたり
直線道路のT字路から急に合流されたりしない?
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 07:19:04.92ID:N2j3jKoR
>>421
軽トラだけじゃなく軽自動車全般じゃないのかな
あおり運転するDQNとかだけじゃなく、高齢ドライバーとかもその傾向はあるように思う
知能が低かったり、認知能力が低下してくると、正しい状況判断ができないからマージンが少ない

>>423
本当に邪魔になるのは大型の方なんだけどね
狭い道では、大きい車ほど道路封鎖すること多いし、前方の視界の邪魔になる
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 15:29:18.53ID:M0oJT1Iy
>>425
最初はニ速発進していたけど、
荷物積んだり坂道だったり
面倒だから常に一速発進に戻した
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 18:08:26.53ID:0UgfMLil
自分は常に一速発進だな
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:32.28ID:n3kuRqdz
4tや2tと違ってトルクないからなぁ2速ギア比も高いし4Hの時だけだな2速発進は
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 19:23:55.23ID:gIigg5no
中途半端なギア比なんだよね
軽トラの2速が乗用車の1.5速な感じ
もう少しローギアードなら2速が乗用車の1速と同じになって使いやすくなるのに

でも空荷の軽トラはまだマシで、軽バンは空荷でも重いから2速発進やりにくい
でも1速発進するとすぐに吹け切ってしまうし

ガソリンの2トン車でも普通に2速発進出来るのに
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 19:45:15.42ID:RmfjcW0A
定積載で必要な登坂力を持つギヤ比なんだろうね、2Lが選べる改造すると3速が乗用車の1.5速位
2速がほぼ1速(ちょいローギヤ)1速は2tトラック等の1速と等価に、何かが300%超えても
発進では困らなくなる
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 22:26:47.95ID:Lh4sRcnw
>>431
そうね
平常は2速が乗用車の1速とかだとわかりやすいかもね
空荷物の2速発進の加速感とか楽しいね

うちの中古は2速を多用していたのか2速のはいりがわるい
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 23:15:11.37ID:1mBSm1TU
>>433
2速を多用すると2速のシンクロは傷まない
1速多用で強引に入れると2速のシンクロが痛みますよ
ギヤ比が離れてますからね

なので空荷平地は2速発進が正解
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 09:20:58.60ID:pCercspJ
50年前の軽トラならともかく発進くらいの回転数でシンクロが壊れるとかあるわけないだろ
周りでシンクロ壊した人間なんて聞いたことないわ
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 09:43:41.40ID:yCPyMHEx
シンクロ云々より軽トラの仕様考えたら一速発進じゃないと耐えられない環境のほうが多そうだけどな
毎回家業で数百キロ積んだり、軽配送は知らんが収まるだけ積まされたりするんじゃね?
1速で発進しないと都内だと周りの流れから取り残されてしまい周りにイライラさせて危険な感情を与える原因になる
積載時も空荷時も同じ流れに乗れるのが理想
仮にだがもしも800kg積載時も数秒で60km/h巡行で到達して流れに乗りたいな都内では
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 11:05:31.59ID:yCPyMHEx
僕らはみんな生きている〜♪
生きているから笑うんだ〜♪

そりゃ偶に正直じゃないときもあるさ〜♪
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 12:12:59.89ID:TMrFrUQe
乗用車だって
1人と5人乗りのときあるし
通常はニ速
満席で1速とかでもよさそうだけどね
70かける4人で280キロ積むんだぞ
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 12:14:09.45ID:TMrFrUQe
>>436
1速発進しないと流れに乗れないっていうけど、
2速発進のほうがはやくない?
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 12:41:38.44ID:o5XJKG8b
新車1か月点検の際にハイビームアシストの設定を解除してもらった
デフォルトのアシストONだとハイビームになってほしいときにならなかったり、
逆にハイビームにならなくていいときになってしまったりで運転しにくかったから
正直なところオートライトも鬱陶しいけどこれは義務化されちゃったからしゃーない
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 15:02:29.69ID:8igXSCJv
オートハイビームは山道とかで迷惑だな。
上手い人なら対向車がガードレール照らしたの見た瞬間ローにするけどオートだと対向車のライトを認識してからローにする。
つまり一旦眩しい思いをさせてからローになるって事。
最近これでギラギラすることがやたらと増えた。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 19:33:46.14ID:JYOb1MMg
>>441
1速の方が当然加速力はあるから無茶すれば1速発進の方が速いよ
1速で発進するとすぐに吹け切るけど、そこでゼロヨンやるみたいに
一瞬で2速に入れてクラッチを蹴るように繋げば2速発進より速い

普通は街中でこんな事やらんけどね
疲れるだけ
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 22:18:32.05ID:+Fv6FIEQ
現行のMTだけどクラッチ繋がる所が旧ミニキャブと比べてかなり違和感がある。
遠いというか。おかげでエンストしまくり。
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 22:26:20.90ID:2/EcxYqW
>>446
クラッチ調整したらいいよ。
場所は「キャリイ クラッチ調整」で検索すると出てくる。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 23:04:58.32ID:1UCr7EgD
>>445
一般的には2速発進のが早いっしょ。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 07:41:51.08ID:enSPi3Dm
>>446
じぶんのは
クラッチ離してきて、
真ん中あたりかな
いつ繋がるんだー?って感じもする
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 08:53:01.64ID:FyrI2dzf
んなもん、繋がり始めたところで繋がるんであって「この辺で〜」みたいな
覚え方してたらそりゃエンストするわ
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 15:11:13.81ID:hQBvO9/b
雨の日
曇るからエアコンがブォー
屋根が薄いからポタンポタン
ワイパーはボロいから、ビビビっビビビっ
クラッチの繋がる音がきこえないし

ワイパーくらい変えようかしら。いつ変えたんだろか...
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 07:41:21.19ID:zDoPl7aR
わからなくもないけど、音も欲しい

エアコンフィルター変えようと思ったけど
もともとフィルターなんかついてないよね
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 07:50:44.22ID:AhlaIWiL
>>456
…w
65tでさえ付いてたぞ
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 09:57:42.67ID:ZRkJM+qI
クラッチ繋がり具合というか回転数は音だな。
繋がり具合は車の進み具合と失敗したときのノッキング振動かな。
ちなみにエンスト寸前やるとエアコンの風が一瞬弱まる。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 10:00:44.17ID:zDoPl7aR
>>457
どっかのブログでフィルターが入ってないとかあったけど
前のオーナーが抜いたままだったのかな

連休中に取り替えとくか
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 10:00:44.66ID:zDoPl7aR
>>457
どっかのブログでフィルターが入ってないとかあったけど
前のオーナーが抜いたままだったのかな

連休中に取り替えとくか
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 12:45:35.97ID:zDoPl7aR
>>461
まじか
フィルターくらい全部つけといてくれよ。
てことはなくても問題ないんだな
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 14:03:29.27ID:nfKkK8sO
平成に入る前は普通車でもエアコンのフィルター付いていなかった、商用車だと家庭用エアコンみたいな
網目タイプもあるね
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 20:52:27.01ID:9HKZN3Jq
カバー開けたらフィルターなかった
これ吸気がどこから来てるんだかわからんけど
フィルター通した空気吸ってんのかな
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 13:59:02.39ID:voX2uOyK
花粉症持ちだから新車から純正高機能フィルターに替えてるわ
スレチだが驚いたのは農繁SPにさえ付いているエアコンフィルターが
ハイエースではざるの様な物しか付いて無かった事
値段3倍以上だったのにな
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 15:09:58.31ID:nKUZ+hfn
キャリイってエアコンを3段目に強くすると音ばっかで風が出てこない
2段目あたりがちょうどいい
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 19:50:15.81ID:y9XV448S
>>465
家のハイエースを貸してる先の別のハイエースを借りて来たw時(人含み出向させてた)
エアコンの風量が明らかに少なくてフィルターみたら、2p位綿埃が詰まっていて
もこもこのフェルト?になっていた。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 13:44:22.84ID:p4VabAw3
ストッキングでもガムテかマジックファスナーで被した方が良いよ
吹き出し口までのプラ配管内側に湿ったワタゴミくっ付いて乱気流で風どんどん弱くなる
しまいにゃ最大でも音だけブォーで微かな風w
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:47.77ID:6/TWivQT
フィルターなして長年乗っていたわけだけど
フィルターがなくてホコリが直接どこかにたまっているってことなのかな?
個人ですぐ直せるなら掃除したいところ
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:15.33ID:aCXa+h8V
中古だから
もともとエアコンがこんなもんなのか
クラッチの入りがこんなもんなのか
どれが正規なのかわからないのもあるんよな
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:24:26.14ID:jn6pJA+8
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック















山口580
73―30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況