ハスラーの初期型の頃、冬にバッテリー上がりした時は困った
電飾等の装備は一切無し・シガーソケットの挿入物無し・エアコン&カーナビオフの状態のG型で、ジャンプスターター付けたらすぐにエンジンかかったけど
バッテリーの充電目的でエンジンかけたまま10分待ってたらエンジンが切れてバッテリーが上がってた

「あれ?」と思って、今度は別の車と繋いでエンジンかかかったの確認してからケーブル外してみたけどやっぱり5分経ったらまた勝手にエンジン切れた

じゃあ走行すれば充電されるかと思って別の車と繋いでエンジンかけてから走ってたら10分ぐらいで走行中に急にハンドルが重くなって動けなくなりやっぱりバッテリーが切れた

アイドリングストップが絡むバッテリー周りとか、スペアタイヤが無いこととか
いざってときの対応を事前に考えておかないと慌てることになるわ
すぐ使いたいときに限って使えなくなる場合も想定しておかないと