X



トップページ軽自動車
1002コメント364KB
【三菱】 ekクロスEV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 11:09:07.16ID:7j/LNnnD
>>647
車は知らんけど、ノートパソコンだと、バッテリーが昔は5年程度で充電も出来ない位になってたけど、今使ってるのは9年目でもそこまで劣化を感じないかな。
持ち歩きもして無くてアダプターも差しっぱなしで常に満充電。
車でも経年劣化に関しては似たように進化してるんじゃ無いの?
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 14:17:14.14ID:7H0Kmi4p
最近のバッテリーは中華製でも凄いぞ、激安中華シェーバー買ったがどんだけ放置してもちゃんと動くw充電100パーで半年放置でも98パーとかで普通に使えるからな。
逆に7年前位に買ったドリルドライバーは半年毎の充電でもダメだった、充電しても5分でバッテリー切れ。
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 16:31:45.90ID:fHP8yDw7
10年以上パソコンサポート窓口働いてたけどノーパソのバッテリーは個体差がヒドいイメージだな
当たりだとヒドい使い方しても相当保つけど外れたら突然死レベルだし
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 05:34:07.16ID:X/9kUQVq
燃費偽装事件で三菱自動車が苦境に陥り軽自動車で業務提携してたゴーン時代の日産が子会社のカルソニックカンセイを手放した資金で三菱自動車に出資したのは正しかった気がする
垂直統合じゃなく水平統合のほうが正しかった?
まあマレリも日産の傘下にいたら倒産せずに存続できたのかもしれんけど
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 08:55:51.12ID:deMw89KA
>>650
ノートパソコン、ケーブル挿しっ放し状態で普通に満充電状態で問題無く使えてるよ?9年以上。
嘘とは思わないけど、バッテリーの使用量が多い状態での充電を繰り返す方が駄目な気がする。
PHEVも充電ケーブルは挿しっ放しで使う時に外すってのを4年以上やってるが急速を使わなくなってから劣化率は年1%程度。

>>654
あれって燃費偽装を作り出したのって日産側だった様な?
どさくさに紛れて電動技術をルノーに流したかったんだろうね。
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 09:07:08.23ID:KR1xAkUo
今時のノーパソは満充電といいながらも少し余らすように調整してくれてるからね。
HV/EV用のバッテリーは急速充電さえしなければ充電サイクルによる劣化は小さい。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 09:07:57.57ID:X/9kUQVq
燃費偽装を軽自動車の提供先の日産が見抜いたのよ
三菱のエンジンでこの燃費を出せるはずがないと日産が疑ったことで判明
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 10:31:06.43ID:7AcKAqGx
>>657
ちゃうやろ。
日産の技術の全てで低燃費実現したんやろ?
CMで言うてたやんか?

わざと公表して、株価おちたところを買い叩いたんやろ。
やることがほんま日産や。
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 16:44:12.60ID:X/9kUQVq
ストロークが短いし理論上カタログ燃費を出せるはずがないから三菱の偽装を日産が暴いたはず
今のデイズのエンジンはルノーベースだっけ
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 16:50:09.40ID:E2kCaIi3
みwwwwつwwwwびwwwwしwwww
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 17:52:23.38ID:deMw89KA
>>657
元々無理な燃費要求を出して、頃合いを見てからカルソニックを売却して上手い事三菱の株を買った。
三菱って三菱グループ独自ルートだけでも国内販売って何とかなっちゃうからね・・・
東南アジア系はかなり強いし。
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 19:52:10.38ID:roELOFyb
発表されてすぐ予約したところ、最初9月納車となっていたけど、8月頭納車に早まったと連絡きました
Pグレードに安全パッケージとフロアマットくらいで、シンプルだったからかな
つけてるオプション次第では、9月とか10月だったらしい
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 20:11:30.47ID:deMw89KA
>>667
聞いた話だと展示車用の個体を登録車に回したって話だから、その個体が希望オプションならそれがあてがわれたのかも?
初期予約開始時から予約入れてるけど、未だに製造時期自体も分からない状態だし。

何となくだけど、展示と試乗用サクラの生産で5月と6月分の生産枠全部持ってかれちゃってるのでは?
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 21:14:17.20ID:qQlm38ip
燃費偽装は日産主導で新型デイズ開発するにあたり販売中の車の問題点を洗い出そうと徹底的にテストを行った結果、どうしてもカタログ数値の燃費が出せなくて三菱に問い合わせたら発覚したんだよ
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 22:03:32.30ID:Lpg2eBIR
>>667
マジな話ekxEVもサクラも、発表前から予約は受け付けていた
発表されてからの予約でその納車なら、条件がかなり良かったのかも知れん。
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 23:41:41.15ID:roELOFyb
>>668
667です。そう言えば最初話聞いたとき、初回生産分は試乗や展示に回る分が多いから、すぐ予約すればその中から販売用に確保できるかも、といわれた気がする
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 06:04:35.76ID:G8qFt0GB
>>672
その話の中の初回生産分の中の1台で僕も予約を入れてます。
なので本当はもう来てる予定なんですけどねえ・・・
Gで寒冷地とツートンカラーのみの仕様なので後回しにされてるのかな?

元々その枠は5月6月の生産分なので。
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 13:25:18.56ID:yBUSM8Yo
前に充電タイマーの話題が出てたけど・・・
MITSUBISHI CONNECTのマニュアル
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/carlife/connect/owner_manual.pdf
によると、アウトランダーの充電管理には「スケジュール」の設定ボタンがあるが、eKクロスEVの同画面には存在しない。

カタログを見ても MITSUBISHI CONNECTの機能には「いますぐ充電」(17ページ)しかない。

「タイマー充電を設定すれば電気代の安い夜間に充電が可能」(09ページ)とあるが、このタイマーというのは車のコンソールでなら設定できるものなのか、コンセント側にハードウェアとしてつけておかなきゃいけないものか、どっちなんだろう?

そもそも MITSUBISHI CONNECTはオプションなんだから、標準でタイマー車載されてるものと思いたいけれど・・・
工事までしてタイマーつけた後で、MITSUBISHI CONNECTのバージョンアップでスケジュール追加されました、なんてことになっても洒落ならんしな。
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 18:23:22.66ID:PU0wi3Ub
取説のPDF見たら書いてあったんだけど、駆動バッテリーの温度計と容量計が付いてるんだね。
この範囲じゃ無いと充電速度が遅くなる&出来ないとか容量測定で分かる数字が見れるとか。
容量とか温度とか見たくて旧アウトランダーPHEVにはハイブリットモニターを買った位だし。
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 20:51:34.13ID:FzcFIFe7
>>663
EV車に関しては値引きほぼないみたい
サクラも値引きなしの1〜3万のオプションサービスとかそんなもんみたいだよ
eKXEVがアーバンクロムに見えてきたこの頃
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 21:51:02.34ID:sV88X4dk
>>663
バイザーとマット位はデフォで付けてくれて
なんかオプションパーツを選べるキャンペーンあった
ダイナミックシールドイルミネーションか
シーケンシャルドアミラーウィンカーか
フロントバンパーガーニッシュだったはずだけど
HPどこ行った?
もう終わったのかな??
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 08:04:32.64ID:0gqPJvoe
>>678
これ15日までだった。
で、16日に契約に行ったら締め切り過ぎて絶対に無理って言われたからサクラにした。
14.15日休んどいてそれはいくらなんでも融通が聞かなさすぎるわ。
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 09:01:02.29ID:MqdNk2yW
近所の充電スポットが節電で使用中止の張り紙が
夏場は充電する場所がないかも
家で充電できないから大問題
車も壊れたら、半導体不足で修理に最低数か月かかるとか・・・
買おうと思ってたけど、しばらく待ったほうが良いかな
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 10:42:45.37ID:HLLJ5Hr2
>>681
専用ブレーカーぶち込んで駐車スペース付近までコンセント配線引くだけだ
数十万とするものでもないし設置したほうがいい
自宅で航続距離回復出来るのがEVのメリットなんだから、それを捨てるなんてとんでもない
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 10:57:10.80ID:HSJFuSiB
>>683
賃貸だと一気にハードルが上がるよ。
充電設備を個人で全額出せば良いけど、基本契約を変更するのならほぼ絶望的。

こういった場合はBEVhは選択しない方が良い。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 11:32:48.03ID:HSJFuSiB
>>685
あれって予約契約までやった人だけだったかと。
締め切り前は分かってるんだから早くに決めればよかったね。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 11:57:30.21ID:0gqPJvoe
>>686
細かい事情はめんどいから省くけどディーラーが休み明けの16日を指定したんだよな。
営業マンどんだけ無能なんだよ、マジで。
で嫌になってサクラを即日契約してきた。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 12:43:54.93ID:slY5l3O8
>>687
取り敢えずグレードが決まった時点で、一万円ほど払って仮契約しておけば…

まあ、サクラでよかったよね!さようなら!!
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 14:10:21.34ID:HSJFuSiB
>>687
ちゃんとあのオプションって発売前の予約特典って書いてあるから、遅れても良いよっていう確約を取っておけば良かったね。
って事でイルミを選択してます。

とは言ってもサクラの方が満足出来ると思いますよ。
特別感があって。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 21:05:55.18ID:NfaL5F6K
内外装ekと同じ手抜きっぷりで、サクラと同じ値段て、買う人はよっぽどの三菱信者か社員か?
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 07:49:48.89ID:VZV78nDq
>>695
確か日産の方も予約特典あったはずだから・・・
まあ、なりすましでしょ。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 09:13:18.16ID:86ZAvh6i
私は予約キャンペーン締め後の17日に契約したんだけど、
値引き交渉してると値引きはできないけどってんで、予約キャンペーンのサービスをつけてもらえることになった。

あの中では充電ケーブルホルダー&ケーブルリールが最も有用そうな気がして、それを選んだんだけど、
そこいらの普通充電設備はケーブルレスのところも多いようだし、出先で使う可能性考えたら、
充電ケーブルは自宅に固定で設置してしまうより車載して使った方がいいような気がしてきて、だったらコレ要らなかったかもーとか今は思ってる。

よく考えたら、値引きとしてディーラーオプションをサービスしてもらえただけのような気がする。
まぁ、車体関係ないこれなら最悪セットでオークションに出せばそこそこ売れそうな気もする。


ちなみにその後、8〜9月生産分の車体が引きあたるとの報告でした。
今乗ってる軽が10月車検なので、それまでに納車できそうで助かった。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 09:30:28.13ID:86ZAvh6i
>>692
私の場合、単純にサクラとeKとを見比べた結果、eKの方が自分の好みにマッチした。
ちなみに今乗ってるのはスズキ。

たしかに内装はサクラの方が小綺麗でいいけど、外観はeKの方がなんかマッチョで恰好いいよね。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 09:35:43.98ID:5uMLrF4C
>>698
単純にアクセサリーのサービスだと思った方が幸せかも。
流石にメーカー側のプレゼントの期限は決まってるだろうからね。

生産は既に少し遅れてるらしいので、車検に間に合うと良いね。
買い替えの車が9月車検なので発売待たずに予約時に注文しました。
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 11:27:04.60ID:MsrkpYxl
ノーマルEKワゴンのEVもあればそっちの方が比率的には売れるだろうなあ
ただハロゲンヘッドライトはメーカーオプションでもいいからアダプティブLEDにしてほしいけど
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 18:31:04.56ID:fm3FSHUx
>>703

サクラはサクラというデイズとは別の車
対してekクロスEVはekクロスなんだからガソリン仕様と同じで当たり前
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:02:56.38ID:GHj2kbAl
>>706
傍から見ても、お前の論点がズレてるわ
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:01:36.41ID:eHt2Er2M
ekは充電ケーブル(55000円)が標準付属と三菱コネクトサービスが五年間無料(39600円分)で約95000円サクラより割安
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 21:56:42.29ID:zJ80BE4W
あとは本革ハンドルと6スピーカーと寒冷地仕様が3.3万円で割安なところかな
サクラ買ったけど
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 07:03:57.96ID:9A4doAjE
ekはケーブルレスを選ぶと本体価格が19800円安くなるから
自分で好きな長さケーブルを選ぶにしてもサクラより約2万円分安くケーブルを買えることになるんだよな
充電プランも三菱のがお得だし
プロパイとアラウンドビューがいらない人ならekの方が割安に感じると思う
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 07:36:55.91ID:wE2a4VTq
寒冷地仕様の価格差がありすぎて、サクラ気に入ってるものとしてはカモられてる感が半端ない
何故33000円と110000円もの差が出るのか
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 09:15:33.23ID:Z1sCJ6g2
>>717
もともと三菱の車両は准寒冷地仕様。
だからekに寒冷地仕様をつけると
つく装備が少なくて安い。

寒冷地仕様をつけるとどっちも同じ装備。
ekの場合つけなくても少しだけ寒冷地仕様になってる。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 09:41:10.13ID:UnO0z6yX
ルーフレール付けました 納期は9末以降を覚悟 連絡は8月に入るかもと 自宅に充電設備工事も8月以降と長そうゆえ我慢 デザインは最初サクラがよく見えたけど 今はどちらもかっこいい 1日平均50キロ 遠方は片道120キロ まあなんとか使えそう
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 12:33:54.58ID:zW+P6swb
>>717
サクラとの違いはフロントとリアフォグ位?
シートヒーターやらダクトやらは同じだしね。
差額を考えると三菱の方が3万程度安いかな。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 17:05:46.45ID:do7JbtvS
カテキン5倍! ほんま茶葉

松代 一代推薦
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 18:41:15.14ID:mvCSOx2l
>>723
三菱ディーラーから紹介もあったけど 建売半年だったので設計会社相談→建設会社見積で電気工事業者手配
200V使ってないコンセントから外壁抜いてパナのを設置予定です  
外構業者に頼むとコンクリ剥いでポール立ててと二桁コースになるので それは辞めました
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 18:48:52.11ID:g7tgICTo
サクラにはアダブティブLEDヘッドライトがあるからね
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 19:59:34.90ID:Z1sCJ6g2
>>726
故障しやすいって断言するからには
おまえがアダプティブハイビーム付きの車にのってた時に故障したんだよな?
その車種は?どんな故障?
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 00:01:12.57ID:sPdK+oQz
>>729
失礼 既に200Vエアコン使えるようにしてあったので電力会社へ契約変更がいると思っていなかった 今度工事発注の際に聞いてみます
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 05:30:38.07ID:RPWFYe7U
>>729
従量電灯Bの60A契約まででブレーカーが飛ばずに使えるなら、変更しなくてもいい気がするけど・・・?
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 05:36:28.46ID:sPdK+oQz
>>732
分電盤は60Aでした 契約パターン自体知らなかったので見てみます 情報ありがとうございました
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 07:01:49.48ID:TQlRBnC4
>>730 ソース出せ、初めて聞いたわそんなの。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 07:58:22.56ID:kBgWPu+s
3kw充電で15A使用くらいか
夜間みんなが寝静まった頃に充電すれば何とかなるかもってとこかね
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 08:07:33.36ID:/z9MXStr
>>733
夜なら何とか使えるんじゃない?とは言っても契約Aの半分持ってくからね。
昼間でも計算して大丈夫なら行けるかも?

>>735
家庭用電力の契約A数は100Vの数字。
なので3kWなら30Aって事。
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 13:29:26.68ID:g5MOla+y
契約アンペア云々は関西電力圏だと関係ないか

主ブレーカーのアンペア数は関係あるかもだけど、30Aの主ブレーカーっていうと子ブレーカー6つとかで、あるいはレンジ+炊飯器で落ちるかもしれん
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 14:15:15.36ID:0+K6QCpf
>>740
「使う」の意図が?だけど、、、
流れる電流は15Aだけど、契約電力(100Vの電流換算)に占める電流としては30A分。
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 14:18:37.73ID:Yowxp9to
>>739
違う違う
>>735で3kWで15A使用と言ってるけど契約電力的には100Vでの電流値で判断されるから30Aだと言ってるの
だから60Aで契約していれば200V3kW充電していれば契約アンペアの半分の30A使ってるよと言ってる
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 16:35:36.42ID:ZcV6zEBw
15A小僧が居るから書いとくけど、60Aのブレーカーがメインに付いてるなら、
使えるのは200V30Aな。
ドライヤーは200V換算で5A、エアコンも200V換算で5Aって感じか?

VAなんて単位入れると更に変になるんだろね・・・
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 20:16:03.49ID:sPdK+oQz
うーん難しい ガソリン車にない話題
週末もう一度試乗してくる
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 01:34:29.67ID:hAiT5g7L
うちの配電盤60Aだわ
EVで3kW、エコキュートで1.5kW、浴室暖房が2.5kW
うーん冬の風呂はヤバいな
充電器設置工事費が上がりそう
契約プラン自体は10kVAまで同じ料金だけど
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 02:00:36.24ID:hAiT5g7L
あれ?でも主幹ブレーカー100/200V 60Aだと200x60で12KVAまで行ける機材ってことで良いのか
IHも入れたそもそも既に越えてる状態だし
契約はA表記じゃなくて10kVAになってるし
電力会社違うとこの辺の事情も変わって来ちゃうな
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 05:54:19.09ID:TIjsUAD7
>>748
100V 60Aと100V 60A×2の違いじゃ無かったかな?
この辺詳しくないからあれなんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況