X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB

【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 08:08:22.27ID:haGhpV3H
>>677
CVTの耐久性は決着ついたの?
商用車だとすぐに壊れるとか言ってた人いたジャン
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 09:11:00.76ID:DO+Wc/5Z
CVTの耐久性ってテストもしてないのに販売はしないでしょ
かなり前から300系のテスト車にCVTを積んで何十万キロも走り回ってるわな
1日500キロ走れとかやってるんじゃない
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 10:31:11.43ID:1XJFeUAv
俺の中では35万kmもってなおかつ突然壊れない(異音などの予兆がある)で修理や載せ替えに間に合ってくれれば満足
30万kmいかないうちに突然壊れて不動になるってのが1番こまる
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 10:50:32.85ID:S0ibOQm4
>>660
私はこの車で150km運転するのはちょっと嫌だけど、大概の人は問題なし
その釣りに友達を誘って人も乗せるなら友達はしんどい思いをする
全工程が高速道路ではないだろうから2時間以上は絶対掛かるし同乗者からしたら拷問だと思う
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 16:00:12.50ID:FcJcGu6h
乗せて文句言うようなやつと付き合わなければ良い
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 17:42:48.48ID:BG/SudWa
今バモスのNAだけどターボが必要と思った事は無いけどなぁ
クルーズのNAを検討中。
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 20:12:07.86ID:D17XqHfA
目が開いてるんだか閉じてるんだかわからんような焦点の合っていない胡乱な目つきでハイゼットのってるじーさんばーさんならともかく
ここにいるってことはまだ自我が少しくらいは残ってる世代だろうから
渋滞作って他車を事故のリスクに巻き込むような運転だけは自重してほしいものだけれども
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 00:19:32.22ID:Da5eZjuW
北海道だけどNAしかない車種やグレードでもこっち自体が速度超過でも追いついてくるのいくらでもいるぞ。
ある程度は乗り手次第だと思うけどな。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 05:04:12.09ID:E/zTW7vS
速度超過に追いつくのに過給器が何か関係あるのか?
北海道だから180km/hとかの話なのだろうか
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 05:41:53.51ID:EUW+9kiF
165/65R14付けたいんだけど、外径30mmくらい変わる
後ろに付いてる予備タイヤがノーマルのままだとパンクした時にマズいかな
パートタイム4WDのスイッチ入れなきゃなんとかなるかな
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 07:38:24.66ID:1q7EMmHG
ターボのメリットはここぞというときの加速ばかりじゃなく
巡行時のエンジン回転数の低さとかちょっとした上りやエアコン
使用時、荷物積載してるときでもアクセル踏み込んだり
シフトダウンしなくても走れるとかがあるよ
でそういうメリットを活かした運転だと燃費もいい
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 08:14:50.55ID:AWSm1g9O
ターボって聞くや否や昔の高回転ドッカンターボを想像する人いるよね
今のターボは低回転域で過給が始まって高回転では頭打ちだからNAよりトルクが大きいだけで最高速が凄く伸びるわけじゃないぞ(パワーも所詮64馬力だし)
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 09:21:12.72ID:5hITAhdv
代車でタントターボ借りたけどトルクがあるからスピード出すぎて街中だとブレーキを踏む機会が多くなる気がした
NAに方がワンペダル的に運転できるから楽かなとも思ったけどな
EVはトルクあるけどアクセルOFFで回生効いて減速するから乗りやすいけど
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 09:57:45.88ID:AWSm1g9O
>>698
スピードが出すぎるのはアクセル踏みすぎだし思ったよりも止まらないのはターボのせいではなくトルコンATだからでしょ
軽のATにはロックアップ機構が無いからアクセルオフだけでは全然減速しない
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:08:39.44ID:bzchu/81
>>699
タントターボだからCVTだけどね
時速40~50kmでストップアンドゴーで流れる市街地だとターボだとアクセル抑える方に気を使ったけど慣れなのかもね
結局ターボを買わない理由は耐久性が不安ってのが1番かね
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:35:48.32ID:AWSm1g9O
>>700
タントはATモデルしか乗ったこと無かったけど最近はCVTなのか

トルクは欲しいけどターボは壊れそうだから嫌という層には新型アルトみたいなマイルドハイブリッドが良いかもね
NAだけどアシストモーターのトルクと合算するとターボと同じぐらいになるし
0702691
垢版 |
2022/06/02(木) 10:43:33.34ID:Da5eZjuW
>>692
NAだと遅いと想像してる人いるけど流れに逆らうレベルで走るのも
いるわけである程度は乗ってる人次第でしょと書いたまで。
確かに軽トラとかで頑なに制限速度で走るような人も見るけど
こんな人はターボを運転しても同じなんでは?
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:49:52.01ID:E/zTW7vS
>アクセル抑える方に気を使った
普段いかにNA乗りが無駄にアクセル開けてるかってことだよな
流れに乗ろうと思ったらそうせざるを得ないわけだけど
アクセル開度は車によって違うから普通すぐ慣れる
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:52:49.57ID:E/zTW7vS
>>702
ターボを語るならまずはターボを所有して乗りこんでからにしましょう
まるでターボを所有どころかただの一度も運転したことのない人が妄想で書いてるかのような内容にしか見えませんよw
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:54:34.61ID:Da5eZjuW
あとターボにしてない理由は契約時にワンパスつけたけど
今迄の所有車の使い方と同じだと点検時に丁度取説の交換頻度である
5000Km付近だったらいいけど少し超過する可能性の方が高いので
避けたというのはあるよ。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:56:56.00ID:Da5eZjuW
>>704
というか今回で軽自体初だよ。
ターボと言ったら若い時に買ったディーゼルターボしか経験無いし
今も乗るとすればトラックとかのそれしか無い。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 11:03:26.25ID:T5vsye8E
自分の好きなのに乗ればいいやん、あほらし
争いは同じ…
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 11:14:08.05ID:AWSm1g9O
今のスポーツカーはターボついててもツインスクロールだったりスーチャと併用だったりであんまドッカンは無いよね
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:19:59.63ID:m+eyczy+
そんなドッカンターボだと街乗りで走り過ぎちゃうってのも分かるけど、今のターボ車でそんな感覚はないよな
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:25:36.48ID:m+eyczy+
>>702
速い遅いもだけど、余裕ができるんだよ
同じ速度で巡航してても回転数が全然違う、登りの高速なんかだと顕著
そこから追い越しとかNAだとストレスしかないだろ
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:55:39.99ID:m+eyczy+
軽ならでは余裕ってものもあってだな

アルファードとCHRと5.7Lアメ車もあるけど、軽バンも重宝してる
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:56:58.51ID:Da5eZjuW
>>711
余裕は同意すると前置きした上で書くが
今の車の使い方そのままだとその高速自体滅多に乗らないのよ。
今の車にはETC車載器載せてるけど請求自体も偶に数百円程度使うだけ。
(次のクルーズには選んでもいない)
あと>>705に書いたのも選んでない理由としてはある。
どっちにしてもあとは納車待ちの段階で今更キャンセルなんて出来ないよ。
不満が出れば次で考えるさ。
試乗してから考えれば良かったのかもしれないが近隣ディーラーだと
どこもそれはデラックスでクルーズ自体の試乗車も無かったし。
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:59:11.10ID:cNBJYQT9
ターボだったら毎月オイル交換になるから要らん
月に三千キロは走るからな
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 13:11:24.17ID:MXHqDrCg
信号待ちからの発進が多かったり、登り坂が多かったりすると嫌でも馬力の差が分かる
発進してすぐに登り坂があるような道なんか特にそう
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 13:21:42.86ID:e0REn0vp
ATターボよりNACVTの方がキビキビ走るって前に書き込みあったしNAでもかなりストレス軽減されてるよ
ホント好きな方に乗ればいい
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 13:29:15.96ID:Da5eZjuW
自分の使用環境から書くと通勤ですら60Km/h付近の定速走行多いな。
札幌近郊で15Km位の距離だが途中7〜8Km位無信号区間がある。
(無信号だがバイパスとかじゃない)平野部で起伏も殆ど無い。
職場にNAのタントやNボあるけどそれらでベタ踏みが必要に感じる場面もほぼ無い。
函館とか小樽なら坂多いしNAだとトルクが細いと実感しやすいかもしれないが。
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 14:27:19.11ID:vw1CEv2U
クルタボ乗りで次に乗り換えるとしてもターボ選ぶと思うけどオイル交換の頻度は少ないデメリットの一つでNA並だといいなとは思う。
理想はNAの1000cc積んで欲しいけど軽貨物じゃなくなるしな。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 15:59:44.45ID:OwnBETSA
エンジンの回転数は平均してNAの方が高くなるよね?
なのに、なんでターボはエンジンオイルの交換距離が少ないって言われるの?
ゴミ溜まりやすいの?
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 16:18:50.08ID:AWSm1g9O
>>724
ターボはある意味ドーピングだからね
トルクが欲しいだけならボアアップするのが正道なんだけど軽は660ccまでだからターボの他に選択肢が無い
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 16:37:27.07ID:vw1CEv2U
高回転、高温になるターボチャージャーの潤滑も兼ねてるからオイルの管理がNAよりシビアだと聞いてるけど違うかな。
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 18:12:00.84ID:GBQPziXZ
ターボだNAだグダグダやるならいっそクルーズターボとそれ以外でスレ分けろよ。単純にこの車種の事で意見交換したい側から言わせたら気分悪いわ。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 19:11:02.86ID:VjSIjj6C
>>732
俺もそう思う
この車でマウントの取り合いとかマジで滑稽
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 19:14:26.29ID:6RDdQwO3
でもNAのりはターボの情報欲しいだろうし、その逆もあるし分ける必要もないような
マウントの件は一部の人だけだし流せばいいと思うよ
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 20:03:20.09ID:F8VMVi86
>>737
わかった。じゃあ立てるよ。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 20:16:11.05ID:F8VMVi86
>>739
後ろのユースフルナットを活用して何がつくかとかその辺りの話はしたい。これはターボだとか関係ないでしょ。あと9インチDAの物自体はロッキーとかと同じだと思うけど実際に4SP化は可能か等色々出したい話はある。
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 20:19:39.74ID:1q7EMmHG
>>739
その通り
意見交換したい話題が他にあるならむしろ大歓迎
でもエブリィが全てNAになったいま軽箱でエンジンの仕様が選べるのはハイゼットだけ
ターボorNAはハイゼット固有の話題だと思うけどね
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 20:23:14.20ID:AvXhW9e4
>>740
ユースフルナットはただのM6のネジ穴だからM6で固定できる物を好きに付ければいい
9インチDAの4SP化は配線引けばできる
以上、解決したんで終わり
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 20:28:07.03ID:TtPZNBy9
>>724
タービンの軸受けの冷却にもエンジンオイルを使ってるから
毎分1万回転とかしてるので熱によるオイルの劣化が早い
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 20:30:23.78ID:F8VMVi86
>>741
ただグレードを出すと必ずマウント取りが出て来るのがな。
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 21:07:28.16ID:OVOX51S4
ターボCVTのエンブレの効きっぷり
4ATの頃と似たようなもんなのかやっぱCVTだからススーと進む感じなのか
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 21:25:07.48ID:H9For4KI
今日始めて新型を試乗した。
ディーラーだったから近所を一周しただけだったけど、
CVTの印象は段付きの無いATって感じ。加速が良いとも感じなかった。荷物乗せると、もたつくだろう印象。
何より驚いたのはハンドルの軽さ。
まるでゲームセンターのハンドルみたいに軽かった。路面からのインフォメーション皆無だな。
あれだけ軽いなら、ロックツーロック
180度でいいのではないかと思う。
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 21:25:14.06ID:AvXhW9e4
>>745
Dレンジで走ってる分にはトルコン4ATと感覚的は変らない
ただ変速感がないってだけ
Sレンジ、さらにBレンジならかなり効くよ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 21:45:36.12ID:AvXhW9e4
>>746
そりゃ段付きの無いATってそのままだろw
4ATとか登りでシフトアップ、ダウンを繰り返しちゃうような場面でCVTだと一定回転で登って行けたりするよ
Dレンジだとエンジン回転下げようとするから踏んだ時にキックダウンみたいな挙動でもたつくかもね
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 21:50:16.63ID:E/zTW7vS
>>746
トルクフルに走らせたいならCVTでも結局回さにゃいかんからな
日本受けの良いCVTのぬるーっとした走行感とスカスカのステアリング感覚は現代のニーズを的確に反映しているのだと思うよ
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 00:09:00.48ID:DVNsZGlq
タービンって10万回転とかしてるんじゃなかったっけ
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 05:51:25.97ID:Re9a32Hg
NAやが燃費すこぶるええな。
リッター18行くとわ思わんだぜ。
満タン法な。
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 09:28:16.94ID:JdDbMCv0
>>753
俺も気になる。常時100kg積みなんで。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 14:24:36.63ID:1xZnpxsk
>>752
行くとわなんて気持ち悪い書き方するなや
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 17:04:32.31ID:5p7NHFUa
S331Vの5MTのNAだけどほぼ空荷1名乗車エアコン無しで15km/Lがせいぜいだったわ
新型はやっぱ燃費良いんだな
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 20:37:18.38ID:YuMPNmMF
>>758
5月契約で7月納車予定とか見かけるからそんなもんかも
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:47.59ID:uuaYHUDc
4月頭契約でまだ納期連絡なし
DX4WDCVTオプションバイザーマットオーディオレスのみ
舐められてるかな?
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 22:18:49.98ID:YuMPNmMF
>>761
見てるとクルーズが結構多かった。
グレードでも違うのかも。
0763761
垢版 |
2022/06/03(金) 23:16:42.34ID:NXZ4AN7y
>>762そうなんだね
ありがとう
デラックスって個人持ちの宅配便や建設業に売れ筋で生産数も多いかなと思って決めたのだがそうでもなかったか
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 23:34:02.84ID:rXRWPpr2
>>761
うちのDXブライトシルバー オプション バイザー ディスプレイオーディオ 省力パックは2月末契約で4月初旬納車だったよ。
DXって結構未使用車の店に置いてあるイメージがあるから生産も多いと思ってるけど今は生産遅くなってるかもしれませんね。
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 05:46:49.30ID:+HUXvO80
>>765
遅すぎ。3月上旬発注で70日で届いたんだが、スマートインナーミラーでも着けた?
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 09:30:29.93ID:qyEEQiHy
5月頭契約で早ければ納車予定は7月と言われているが
OPでつけたものと言えば9インチDA、エンスタ、
ドラレコ、LEDパック。因みにクルーズ4駆。
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:02:34.93ID:qyEEQiHy
同じトヨタ系でも部品等の製造先も同じとは限らないのでは?
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:44:58.75ID:7lK7RlgR
プロボックスなんかもそんなに遅れてないようだ
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 22:26:45.27ID:oSEYNQBz
プロボックスもダイハツだし
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 22:40:34.31ID:qyEEQiHy
でも基本同じボディのアトレーは結構待たされてるみたいね。
何が入って来ないんだろう?

あっちはACC標準だからその関連部品とかかな?
工場の人しかわからんだろうけど
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 07:35:54.71ID:KXw1AZ56
クルーズ系も全体から見たら少ないんじゃ?
法人とか多くはデラックス以下だろうし。
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 07:47:27.08ID:qkMxULi8
まとめて作る訳じゃないんだから台数とか関係ないわw
入ってこない部品が何かはメーカー以外に分かる訳ないんだから待つしかないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況