X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB

【日産】 軽 EV を待つスレ 充電4回目 【三菱】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/08(火) 22:49:07.81ID:XnNwqmFo
■ 現状 ■

2014/08/07 11:33
今年2月18日、三菱自が軽ベースのEV「i-MiEV」の後継車を提携先の日産自動車と共同で開発する方針を表明。
2ヵ月後の4月18日には日産も新型「EV軽」の開発に取組む方針を表明しました。


■ メーカー ■

日産

Hypermini (ハイパーミニ)
http://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/

三菱

オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

【日産】 軽 EV を待つスレ 充電1回目 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1440647607/
【日産】 軽 EV を待つスレ 充電2回目 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632996141/
前スレ
【日産】 軽 EV を待つスレ 充電3回目 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1642241883/
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 09:30:28.78ID:/ZXEcRc/
電池選択制にして完全受注生産にしろ
全メーカー
ある程度の需要は見込めるからある程度は予め生産しとけばいいし。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 09:36:27.77ID:Tu1YHmxg
最近の縦にひょろ長い奇形グルマ(ミニカーev)はスバル360以前の使えない軽自動車の再来を思わせる。つまり現代のスバル360もしくはマツダR360とも言えよう日三軽evの台頭であっさり消えそう。
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 13:49:05.02ID:Arrt+j+V
資源高騰で値段設定迷ってんだろうな早く発表してくれよ
サクラのガワの方が普通っぽいみたいだけど三菱は本当にクロスで出すのかな
EKワゴンとEKクロスどちらか選べるならワゴンがいいんだが
サクラだとZESP3?だろうからいやだ
三菱の充電カードが安い
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 15:46:27.15ID:XSiA/1IP
>>67
ホンダも25年に軽自動車は商用車からって社長が言ってたNバンかな
バッテリーが小さいから近場の配送用にかんがえてるんだろうな
軽乗用車なら当面日産、三菱しか選択肢無し
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 18:11:34.52ID:dUZndFgw
>>75
充電設備がない。
自室からコード引っ張ってきてやってもブレーカーが落ちる。深夜電力でもダメ。新たに設置するにしても大家の許可がいる。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 19:28:26.52ID:/ZXEcRc/
いやでつ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 20:06:33.41ID:qQPTEM1H
自宅充電出来ない人間が買う乗り物じゃないでしょ
たぶん寺の店員もe-power勧めてくる
大家云々は複数人でWecharge辺りと頼み込むかイギリスみたいに法制化待ちだな
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 21:13:59.37ID:0j3cN/3x
>>56
「クルマのデザインて代わり映えしない」? それにはちゃんと理由が有るんだよ。
「実用性をそこねない範囲では、そんな突拍子も無いデザインにはできない」からさ。
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 21:14:29.38ID:/ZXEcRc/
EVの4WDとかあるの?
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 22:39:46.16ID:84pegASW
普通のと尖ったのというか変わったのと、いろいろ選択肢があればいいね
海外の小型モビリティは結構おもしろいデザインあるんだよね
ソニーホンダがどんなBEVを出すか注目してる
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 23:37:17.87ID:UJMqqoQl
>>90
多分つかない。
EVは集合住宅で運用は高くつくからやめるが吉。
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 23:57:01.21ID:UPl7obRC
まあ真の金持ちならバッテリークーラーだとかバッテリー容量なんか気にしないでセカンドカー用途で足代わりに乗るか奥さんの買い物車として買ってあげるよな
間違ってもこの車で遠出しようとか一台で賄おうなんて露ほども思わないだろう
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 00:49:15.33ID:Rjb6Cp0D
べつに金持ちちゃうでwwwそもそも買わないしwww
ハリアーHV買ったばかりだけど軽EVの仕様はどんな感じなんか調べにきただけやで   自動車の進化に興味あるだけや
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 01:28:38.92ID:lb1EOvaO
ゴミ電池はいらんからな
選択制採用しろ全メーカーww
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 03:53:42.70ID:ZXtHuK1e
家で充電できないアホまで買ってそいつ等が充電スポット使いまくる
たまの遠出で充電しようとしてもそいつ等のせいであちこち充電待ち大量発生
やっぱ自宅充電出来ない奴は補助金無しにしたれ
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 07:00:24.49ID:Pzmlz8pr
充電時間で価格決めてるようじゃなあ。
日産が率先して法改正働きかけなきゃいけなかったのにZESP3に勝手に変えてユーザーへ何の説明も無し。
既存のユーザーへのインセンティブもなし、これじゃ離れますわ。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 14:10:37.22ID:lb1EOvaO
残念、東芝の電池はそれを更に進化させてんのw
まぁ量産化できるまでまだ時間が掛かるので
現時点では様子見しかないね、残念ww
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 19:27:58.38ID:lb1EOvaO
東芝の技術者は素晴らしいんだが、何せ経営が馬鹿だからな。
「選択と集中」はいいんだが、原発を選択してしまったアフォやからな。
調べたらすぐわかるけど、北欧など寒冷地のバスなどに採用されてんだぞ。
つまり寒冷地でも実績のある電池。
この電池を「選択」しろよって思うが経営が御覧の通り。
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 19:39:33.86ID:M4ZO8Joq
テスラ買えばいいじゃん。バッテリーは大容量だし冷却も付いてるし。
軽EVは取り回しがよくてし安い方がいいって人が選べばいいよ。
C+PODよりぜんぜんいい。ここで粘着しないでC+PODに粘着してください。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 19:48:13.13ID:t4wKWIdH
それを言っても通じないよ。
チャチャを入れることに喜びを感じる人が少なからずいる。
言ったところでなんもならないことはわかっているんし、得るものは何もないことはわかっているんだけど
卑下しないとどうしようもないんだよ。
放っておくしかない。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 19:59:04.14ID:QKwRAnHG
「ルークス モデルチェンジ」で検索したらepowerルークス2022年4月発売みたいな事を解説付きで書いてるページがあったので、今日ディーラーで聞いたら予定があるのはEV DAYSですよって言われちゃった
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 18:22:07.78ID:LlbZM+2S
最近の新車購入事情にうといんだけど
スマホのナビが普及した最近でもカーナビって装着するのが一般的なの?
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 18:45:30.62ID:w5b9qjRc
千差万別。
ナビ機能が標準装備だったり、O.Pでどちらか選べたり、マツダのように専用品が付いてるが汎用NAVIの取付けが困難なところとか、メーカーや車種ごとに事情が異なるので個別に調べるしかない。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 18:59:34.54ID:LlbZM+2S
>>115
ディスプレイオーディオが何かも知らなかったよ Thanks
軽EVの充電容量じゃあまり遠くまで行けないから、走るのは近場の道知ってるところが
ほとんどで、カーナビ無駄になるしどうしようかと思ってた
たぶんディスプレイオーディオにすると思う
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 22:10:10.17ID:zFBiEpj0
>>110
>テスラ買えばいいじゃん。バッテリーは大容量だし冷却も付いてるし。
テスラが使用している電子部品の設計寿命は、家電相当、だから安いし、10年は乗れない。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 22:39:10.53ID:Wgzu62uF
4月に発表
3グレード
補助金で195万円になる

ディーラーで聞いた
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 22:57:16.50ID:pFI2Y+Ob
補助金で195万
250万ってとこか
補助金打ち切ったり以前の20万になったら
まったく売れなくなるだろう
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 23:11:55.25ID:d7ZgBQsO
定価250万スタートって軽ハイトワゴンのEVならしゃーないかって思う金額だけどガソリンのEKワゴンが132万スタートって考えると+100万以上か   
大したスペックじゃないのにぼったくり過ぎかな
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 23:37:23.00ID:ujMQVozB
i-MiEVは300万オーバーだったけどあの時代に一定数市場に出た訳ね
もっと高性能になって安いからまあそこそこ売れる
しかし補助金あるうちに買う方がもっとお得で賢いのだ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 08:36:09.92ID:BM1Fb8we
>>110
だからテスラだろうがリーフだろうがこの日産三菱EV軽だろうが世の中が何も考えず好きなだけ充電できるようにならないといけないんだって。国内のありとあらゆる場所に大きなソーラーパネル設置するくらいしないとダメだろう。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 08:50:08.92ID:aKLBh6w/
>>128
250万は1番下のエントリーグレードだから比較するなら当たり前だろ?自分の好きなように比較する奴こそ頭悪いぞ
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 08:53:47.79ID:s8iYmHsx
?ぼったくりと思うのならガソリンでええやないか?ガソリン買っとけ
ランニングコストはEVがいいからそういうところも勘案しない人に何言っても無駄
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:13:27.33ID:s8iYmHsx
燃費17q/L、ガソリン代160円/Lと仮定するとガソリン車は10万キロ走れば100万円掛かる
電気はガソリンの半分以下の電気代で同じくらいの距離が走れる
甘〜く計算しても走行コストはガソリン比の半分で済むね ここまでは50万の差だけど実際は
今後化石燃料の価格がほぼほぼ上がっていくし、EVが普及すれば未来のないガソリン車の査定は下がっていく
自宅に太陽光パネルが載っていて固定価格買取制度で元をとった人は
太陽光発電した電気をEVの充電に自家消費すればタダだ
もう自家用車はとしての内燃機関は次第に尻つぼみになるのは明白
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:17:26.25ID:s8iYmHsx
JC08はいい加減だったけどWLTCもなかなか満たさない
世に走ってる自家用車は新旧入り混じってるが
いいとこ燃費平均は17km/Lくらいだと思うけどね
エアコン回したり冷間始動で短距離移動も含むと実際はこのくらいだね
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:30:04.31ID:s8iYmHsx
電力会社で単価は違うけどだいたい25円/kwh、深夜電力等変更しないで自宅で普通に充電するとこのくらいの単価だ。
既存軽EV(ミーブ)の電費は使い方でかなり幅があるが7km/kWh、充電で15パーセントロスがあると仮定する
10万キロ走ると電気代は41万円だ。
実際は深夜電力ならもっと安いし、固定買取が済んだ太陽光発電なら電気代無料。
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:31:13.39ID:aKLBh6w/
いきなり数字いじくってて草wwwww

ちなみにほとんどのメーカーのバッテリー保証は8年16万キロ
日産なら24kwh奴は71万5000円プラス工賃が5万
20kwhの新型なら安くみても50万はするしバッテリー補償が切れたEVはゴミそのもの  リセールがいい訳ない

太陽光発電してる家なんか全国でみたら数パーセントしかいないのにそれを前提に話すとかマジで好きなように解釈ばかりするね君
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:47:53.50ID:s8iYmHsx
だから太陽光無し、深夜プラン無しでも普通に充電して走行コストはガソリンの半分だと言ってるだろ?
バッテリー劣化も10年以上前のEVと今が同じな訳ないだろう
バッテリークーリングの無い普及価格を狙ったEVでも、バッテリー自体の改良もあるだろうし
発熱を抑える充放電制御もされているよ
発熱は高速を長距離走るくらいの負荷をかけないと上がらないのは知ってるだろ?
軽EVでどこまで走っていくつもりだよ?
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:57:06.99ID:s8iYmHsx
>>140
それを言うなら内燃機関も3年ないし5年しか保証はないしATが壊れたEGが壊れたー
で、載せ替えたら何十万円も掛かるだろ
アホらしいんだよ君が言ってることは
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 09:57:22.60ID:aKLBh6w/
劣化スピードは改善されてるだろうが補償が8年って言ってんだよ?意味分かる??8年たって補償が切れた瞬間ゴミになるのよ
今どきのガソリン車は補償が切れたとしても倍の15年くらいメンテナンスしてれば普通に乗れるし

単純に充電コストだけじゃなくて廃車までのトータルコストで考えろよな 
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:01:49.97ID:aKLBh6w/
確実に劣化するバッテリーとエンジン乗せ替えする全国に0.01パーもいない奴と同列に語るってやっぱ君頭おかしいわ
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:03:00.99ID:s8iYmHsx
ゴミの定義は下取りくんの発想だろ?壊れなければ利用価値はあるんだよ
ガソリンも壊れなければ利用価値はあるだろう
下取り論は無意味
使えるかどうかだ 答えは使える
化石燃料は上がっていくよ むしろ走行コスパでもう終わり
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:10:59.68ID:aKLBh6w/
まさかEVの基本が分かってねーの?EVなんかバッテリーが劣化したらゴミだろ  下取りはリセール逆転とか言ってる奴がいたから反応したまでよ

このEVは新車の最高の状態でMAX充電で170kmしか走らないだろ 
君のいう実燃費で計算したら実際は140kmくらいだろう。そして冬場になれば著しく劣化して航続距離は100kmをおおきく割る  毎日劣化していくバッテリーは8年後フル充電で何キロ走れるんだろうな
近所のスーパーしかいけないEVをガソリン車プラス100万でマジで欲しいか?って話よ
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:14:24.04ID:s8iYmHsx
くるしいなあ くるしい理論展開
部品点数すくなくなるし実際消耗品変える物が少ないね車検も安い
ブレーキパッドも減らない回生ブレーキで減速する割合が多いしね
EVは車検3年おきでいいよ簡単な法点は1年おきでいいな
法改正してほしい

残念ながら自動車産業の必要とされる就業人口は減るだろう
でも人手不足といわれる昨今、自動車産業から他の産業へ就業人口が移行するのは
日本のために良い事だと思う 変化は疲れるしんどいでも今やらないと
世界潮流に乗らないと日本没落するよ
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:22:00.08ID:aKLBh6w/
こいつマジで話のすり替えしかしないな
まぁ最初から自分の都合の良いように無理矢理解釈してるのは分かってたけど
もういいわ論議する価値ねーわ
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:34:09.93ID:aKLBh6w/
別にEV全般に否定的な訳じゃねーぜ?普通車なら自動車税免税やら元々燃費が悪いから普及すれば価値は十分にあると思う

この軽自動車evと元々税金含めトータルコストが安い現行ガソリン軽自動車と比べるとまだまだぼったくりの域だなって言ってるだけで車両本体が安くなると逆転するのは俺も分かってるよ
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:39:40.60ID:QIXOVrv6
ぼったくりって本気で言ってるのか?
EVはまだまだコストが高いから利幅はガソリン車より少ないぞ
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:42:40.31ID:s8iYmHsx
ぼったくりの域w

走行コストは安いと何回も言ってるだろう
それにすり替えでも何でもないぞ、太陽光や深夜電力を活用すれば最高にコスパがいい

イニシャルコストにこだわるならガソリンのベースグレードに乗ってりゃいいじゃん て話
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:49.68ID:aKLBh6w/
メーカーの利幅なんか一般購入者には関係ねーだろう
めんどくせーけどぼったくりって言葉をコストパフォーマンスが悪いって事にしておくよ 

お前らだって補助金(税金)にたかるハイエナみたいなもんだろ
50万安くなる補助金が出なかったら絶対買わないだろ?

何度も言うが 定価 が 高すぎって言ってんだよ 
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:56.85ID:s8iYmHsx
高いって印象操作したいだけか

将来はEVの車両価格はもっと下がるだろうけど今のEVは損して得取れみたいな部分は有るよ
イニシャルコストは高いけど運用次第でライフサイクルコストは下がるし
電気を取りだしたり便利も享受できる
各々で事情が違うので合う人が選べばいい
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:01.77ID:QIXOVrv6
定価が高いのはこの軽EVに限らず今のEV全部じゃん
何回も言うけど君はこのスレには相応しくないよ
上に挙げたスレに行って自分の主張を声高に叫んでくれば良い
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:10:32.54ID:aKLBh6w/
まぁ好きにしろよなwww別にこの車検討してる奴を買わないようにさせようなんか考えてないし

俺はぼったくりだって意見なだけで買いたい奴は買えばいいんじゃねーの?このまま補助金ありきで殿様商売してたら開発スピードもチンタラやるんだろう

お前らがメーカーを甘やかすからEVの普及が遅くなってんの気付いてないのがウケる
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:16:15.58ID:QIXOVrv6
因果関係が逆で笑える
買う奴が少ないから量産効果が出なくて価格が下がらない面もあるのに
お前みたいに日本はEVに厳しすぎる奴が多いから値段が下がらないんだよ
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:17:40.96ID:4TugHKLs
ライフサイクルコストとかイニシャルコストとか色々いってるが
そもそもコストとはトータルで考えるべきではないか?なぜ切り分けが必要なのか
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:27:30.24ID:s8iYmHsx
再起動してカキコ?ガソリンベースグレードより100万高いぼったくりってクドイから分けて書いただけ
分けようがトータルで考えようが好きにしなよ
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:31:57.15ID:aKLBh6w/
トータルコストで考えると損だから都合の悪い事は気付かないフリなんだよ
悪徳政治家と同じ手法

買う奴が少ない=庶民を納得させる商品レベルに到達してない
だからメーカーを甘やかず、意見はどんどん言うべき じゃないと進化しない

メーカーが出した物を検証もせずありがたやーありがたやーって脳死状態で絶賛するのはヤバい宗教に入った信者と同じ
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:56:23.38ID:s8iYmHsx
ガソリン車)
燃費17q/L、ガソリン代160円/Lと仮定→10万キロ走ると100万円

軽EV車)
自宅充電を想定、普通契約単価25円/kwh、電費7km/kWh、充電で15%ロスがあると仮定→10万キロ走ると41万円
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 11:58:53.38ID:s8iYmHsx
※将来予測
化石燃料は高止まり 脱炭素の流れからも大幅に下がる見込みが薄い
ガソリン車の下取りは将来下がっていくと思われる
深夜電力や、固定買取制度が終わった太陽光発電を利用すれば、EVの走行コストはもっと圧縮できる
量産効果でEVの価格は今後もっと求めやすくなると思われる
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/14(月) 12:11:51.12ID:Rjb4OLlk
何度も言うが車は悪くない。
諸悪の根源は日本の慢性的な電力不足。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況