>>516
メーカーが儲かってようが作業員が儲かってようがどうでもいい

肝心なのは消費者に納得してもらう価格の商品を作る事。間違いなく徳になるのであれば一気に普及が進む
現状微妙な価格帯でなんか事故や故障があれば逆に損をするギャンブル状態だからな
10年で元とれるって話が15年かかったり中々理想通りにはいかない