X



トップページ軽自動車
1002コメント350KB

【ダイハツ】タント Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 23:07:04.24ID:UYcwaljz
RSパンダだが最近寒いので暖房30℃設定で走ってるが燃費ガクッと下がるな18km/l出るとこで14km
暖房は25℃程度でシートヒーター使うなど工夫した方がいいのかね
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 22:54:28.41ID:nl7d9+un
前スレで車検の話が出てたけども、
ダイハツデラで受けても45000円位だろー。
鹿もラインで予約出来るし
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 22:57:14.83ID:FSOm2oqg
999 返信:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2021/12/03(金) 21:42:09.62 ID:mo3xK1lk [1/2]
>>997
ディーラー車検は人件費削減で近所の自動車修理工場と契約結んで丸投げなんだが。


頭悪すぎて草
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/04(土) 01:55:40.71ID:mUfzpM9T
車検やらなきゃ無料だで〜タダ!
車検切れてても走行は可能、違法だがな
捕まったらブタ箱行くけどなw
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/04(土) 09:49:28.62ID:RDPC8tDr
>>9
おお威勢がいいねぇとか言ってもらいたいの?
それとも、物事にこだわらない俺ってカッケーみたいな?

正直に言ってみw
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/05(日) 00:02:30.86ID:VsX7DL4d
ホモってマジで居るのな
テレビの中だけだと思ってたが
昨日ドンキーの中で手つないで歩いてたおっさん二人居たわ!
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/05(日) 15:16:07.14ID:lp5LUYt0
>>17
来年の秋でしょ?後一年もあるよ
ハイブリッドとカスタムのデザイン変更くらい
楽しみにはしてるけどハイブリッドともなるとじっくり試乗せな安心できないよね
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/06(月) 18:37:00.53ID:NMlSKMf2
ロッキーのハイブリッドには乗ってみたことあるけどスマートベダル以外はガソリンターボタントと比べても遜色ないフィーリング。簡単に言うとただただ燃費がよくなっただけという印象でガソリン車から乗り換えても違和感はないと思う。順調に開発が進めば660tハイブリッドでもターボタントの出足スーッと加速するぐらいの変化で後は変わらないのかもしれない。期待しています。
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/06(月) 21:26:34.85ID:HMIgMx8w
来年7月新車からの2回目の車検で乗換検討中
車検通してでもマイチェン後を購入した方がいいよね?
いまはカスタムターボ。ハイブリッドが出たとしてそれにするかはわからない
同じ状況なら、みなどうする?
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/06(月) 22:31:54.40ID:9HvHIPqX
RSパンダだが日本はガソリン車はしばらく大丈夫だよ
あと10年は問題ない
パンダを乗り潰すだけさ、2030年で10年落ちだしね
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/07(火) 06:47:13.30ID:VVGa49w/
>>23
今でもさほど燃費悪くないから、
パワーモードのプチドッカンターボとD-CVTのレスポンスの良さをとって、ターボ。

ハンターチャンネルでボロクソに言われて落ち込むタントカスタム乗りです。

D-CVTの良さ、パワーモードのこと等、触れずに昔のCVTみたくレポするのが何か恣意的。
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/07(火) 07:04:45.92ID:l9soZEnD
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ        l
    .|    ●             u  |    んーっとね・・・・・・・・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、  /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    >             u  |    わかんない
     l  , , ,           <     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''"
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/07(火) 21:32:21.65ID:YTJgH2vQ
>>23
来年ならEVやろ、発進時のとるくい感は化石燃料と別物やで。貯金貯めとけ
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/07(火) 21:35:08.40ID:YTJgH2vQ
>>27
ドッカンの無いダウンサイジングターボのタントは買うなと言うのは解るが、車種くらい書いてやれよ
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/07(火) 21:38:28.46ID:YTJgH2vQ
>>24
本物のRSパンダはマイチェン毎に買い換えると言ってたぞ、偽物は黙っとき
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/08(水) 00:06:50.28ID:I602kBWF
時速40km/h未満でACC起動させる方法は他の車の後ろについてACC作動させること。
これによって40km/hに設定されたACCが起動する
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/08(水) 13:38:11.73ID:jPx3CM4f
>>34
すまん。タントカスタムRSのこと。
D-CVTの、PWRをONにしない場合は多少アクセルレスポンスが鈍く、マイルドな感じで発進加速するけど、

PWRをONにして、発進加速すると、これCVT?みたいな、アクセルレスポンスと、ドッカンターボで
背中に多少押し付けられる加速味わえる。

ただしアクセルを、ベタ踏みと
トルクの美味しい2400回転〜4500回転越えてしまうから、体感的にトルク感覚薄くなるのは軽自動車の宿命かもね。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/08(水) 17:34:06.71ID:K4EG5q4I
650RSターボ買い取り100万なの?
よし明日売ってくるか
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 06:54:50.57ID:S7c2/sSt
NAでもパワーモードオンにしてスタートダッシュでSに入れると
結構なトルク感あって楽しいけどね。常用してると燃費が10`/?ぐらいになるけどね。
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 08:32:11.50ID:0wv7sbR1
RSターボでパワーオンで少々激しく乗ってもリッター10にはならんよ
せいぜい14は走るよ
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 08:42:49.84ID:S7c2/sSt
わい都市部で片道1.5`のお買い物にしかつこうとらんし、
間に信号5ヶぐらいストップ&ゴーのくり返しやからかな
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 08:46:27.19ID:TYg8KyRw
車はパワーで走るのであって、トルクで走るわけではないぞw
ガソリンは加速時に大量に使われるから、燃費なんて条件次第でまったく変わる。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 09:08:18.72ID:S7c2/sSt
いまいちその辺理解してないけど、トルクは瞬間的な回転モーメント、
パワーは単位時間の仕事量、って理解してるけど違ってる?
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 10:48:59.93ID:TYg8KyRw
パワー=トルク×回転数×係数
トルクがどうのこうのと言うのは、あくまで変速比が一定の場合。
トルクは概ね排気量に比例する。(ターボの有無でも)
回転数が同一でもガソリンの供給量でトルクは変わるので、排気量が大きいと回転を上げずにトルクを上げて加速できる。
NAエンジンでパワーを出すには回転数を上げるからトルク感とは真逆だが、実際にはテコの原理なのでパワーをトルク感と勘違いしてもおかしくはない。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 16:41:09.55ID:yIBElPgR
ピラーレスだからタントにしたっていう人どのくらいいるの?ピラーレスって逆に販売の足枷になってない?
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 17:47:53.19ID:FpyELWp8
>>53
ノシ
完全にこれが決め手。なのでほぼ一択
最も大きいのが子供をチャイルドシートに乗せるのが楽だから
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 18:11:37.46ID:MtFlyt6/
そこは難しいね。
最初は軽自動車でこんな背の高い変なデザインの車なんだから、そのデザインを正当化するだけの理由が必要だった。
しかしそのデザインの車が売れてしまって、変なデザイン自体が違和感なく受け入れられるようになってしまった。
そうするとその根拠が不要になって邪魔になり始めた。
別のスタイルは背の低いムーヴキャンバスに活路を見出したダイハツ、フィットなど自社の普通車を食って売り上げを伸ばすN BOX、最終的にどこに落ち着くか?
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 19:37:25.76ID:o5FBBG86
>>45
普通のNaエンジンの1500ccまたは2000ccまでのミニバンよりは、車体の軽さも相まって出足のドッカンターボ感は楽しい。

タントのパワーモードなら。ギア比も低速側にワイドだし。

アルトワークスみたいなロケット加速は怖いし日常使いでは不便だし。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 19:55:05.11ID:o5FBBG86
>>53
足の弱った親の乗降ラクスマクリップ。ピラーあると乗降介助しにくい場合もある。

ピラーと関係ないけど信号停車中、運転席ロングスライドは後部座席の荷物から物取り出すときに多用。
カスタムオンリーのADHB、買ったときはタントカスタムオンリーの装備。

なぜか、650になってノーマルよりカスタムの方を良く見かけます。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 19:57:50.57ID:Gu58ar6m
>>23
ちなみにハイブリット化は少し遅れる。
なぜなら電動パなど商品力上げたばかりたまから。

それよりも意外とウェイクのHVが先行する可能性あり。
タイミング的にもそろそろ商品力上げるべきだし…コロナ渦で、車中泊やキャンプが人気高いのでここぞとばかりにウェイクのモデルチェンジで来ると予想している。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 20:06:27.57ID:o5FBBG86
>>55
タントは初代から介護送迎車両で良く見かけたよ。
室内の高さあると足腰弱い老人とかが腰をあまり、かがめることなく乗りやすいから。

その応用?で赤ちゃん乗せるとき等もお母さんが腰かがめることなく、チャイルドシートに乗せやすいなど。

今はタントからキャンバスに乗り換える人も多いからスーパーハイトブームも落ち着くのでは?
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/09(木) 23:46:05.49ID:g9cjJ7vS
これのバックドア開けてラゲッジスペースに座ってエアライフルで鳥撃つと楽しいわ
室内ランプも自動消灯するのな
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/10(金) 02:33:08.63ID:t3fyTp2r
Aピラーにラクスマグリップ付けた。運転席・助手席の背面にもそれぞれ付けた。さらにミラクルオートステップも付けた。後悔はしていない。
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 06:13:43.69ID:m7/7qfmi
RSパンダだがやはり外気が5℃と極寒の領域に入ってきた今日この頃だが
設定温度25℃辺りにすると、30℃とかMAXに近い設定の温度より燃費が良くなる傾向にあるな
渋滞の全くない深夜に試したがリッター22kmは良い成績であった
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 20:14:37.09ID:X8fiVTor
LA650SのRSで2年経過、リセール160万円と言うことでアクア行っちゃおうと思ってます
ありがとうタント、キミとの思い出は忘れないよ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 21:18:13.22ID:JzsOc8e4
>>73
リセール考えると軽ハイトワゴンに乗り換えのが良いよ。
おれなんて、5年乗った30プリウスの下取り70しかなかったわ
多分アクアも…
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 21:26:33.17ID:iHVayjDR
>>58
売れないウェイクは廃止でアトレー一本化やろ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 21:29:23.58ID:iHVayjDR
>>53
ピラー欲しかったけどキャンバスもウェイクも古いし
しょうがないからタント買った社畜です。
通勤用で一人しか乗らないからと割り切った
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 21:32:45.38ID:iHVayjDR
>>62
それだよね、排気ガスのこないサイドでそれができるのはタントだけ、とか売り込むべきなのに。
低いルーフレール付けて無駄な飾り追加して車高20ミリも上げて某ギヤもどき作れば売れるだろうに
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/11(土) 22:41:09.05ID:pxevPsLK
>>73
リセールいいですね
買った時、総額いくらだったんですか?
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 05:14:29.31ID:yTAYToN9
>>80
ありがとうございます
購入時の総額は240万円でした
ざっくり2年間80万円で乗ったことになるんで、まあそんなもんかなと
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 06:50:48.34ID:nAm3Y00k
>>82
走行距離何キロで160万だったの?
あんまり乗ってると叩かれそうだよね
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 07:24:43.89ID:yTAYToN9
>>83
走行距離は、2年間で14,000km程度でした
通年ならもっと進んでいたところ、この2年はコロナの影響で遠出を控えた結果ですね
業者は同じくコロナの影響で新車の納車が滞り、結果中古車市場も今は品薄なため、今月中ならこの買値とのことでした
因みにディーラー買値は、100万円止まりです
恐るべきは市場での人気不人気による価格格差ですね
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 09:13:44.08ID:nAm3Y00k
>>84
ディーラーは買い取り安いんだ
ガリバーとかそういう業者さんなのかな
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 09:19:34.92ID:yTAYToN9
確かに営業トークだよね
ただ最近はキャンバスみたいなスーパーまでいかないハイトなスライドドアに移ってるのも感じるし
コロナ特需も水物でいつまで続くかわからないってのは説得された材料だったね
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 09:41:44.93ID:nAm3Y00k
まぁ2台持ちだから1台手放してもいいかなって思うけど
軽自動車は置いておいても維持費ほとんど掛からんもんね
軽自動車税とか任意保険で足して年間3万ちょいだしあればあるで便利だしね
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 09:48:08.95ID:yTAYToN9
タントRSで2年間の平均燃費は15.6km/Lでした
これを手放してアクアにと考えてまして、こちらの実燃費は30km/L程度と聞きます
これまでの燃料代がおよそ半額になり、これで維持費高騰分は余裕を持ってペイできそう
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 10:20:14.40ID:yTAYToN9
>>91
ライフスタイルが変わって、必ずしもスライドドアでなくてもいいようになったことと
タント買った頃もそうだったけど、年々装備される安全性能の進化がすごいので、元々3年程度と考えてたのです
ぶっちゃけ3年後の残クレ買取額が89万円だったので、ここで替えても悪くはないかなと
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 10:27:47.94ID:yTAYToN9
>>93
ありがとうございます
次の車は今年FMCなアクアで、すでに今週実車とご対面の予定です
別れがまだまだ惜しい内のタントとのお別れですが
いい車なのでまだまだどこかで活躍してくれることでしょう
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 12:07:00.80ID:v+jXplkT
甘いな、たとえリッター30kmだったとしても
80万をペイしようと思ったら一年間4万キロ乗るのを10年続けないとペイ出来ない
ハイブリッドカーってのは経済性で買う物ではない
静粛性など快適性で買う物
軽自動車の維持費はリッター15kmでも圧倒的に安いのだよ
車検費用から高速代、税金やらタイヤなど消耗品に至るまで全て半額以下
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 12:26:53.04ID:6+/JMYO/
ん?ペイが必要なのは、この先軽じゃなく普通車になる維持費のことだよ
税金とかそのくらいだね

タントよりも手狭になるかわり、アクアは運転中の安定性や静粛性なんかで優れてるんで、疲れは同じくらいかな
とわいえ、手狭になるのはなにかと不便にはなるよね
たまった段ボール放り込んで処分はタントなら楽できたわー
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/12(日) 21:01:08.97ID:yTAYToN9
>>99
読んでみた
「アクアは新型モデルが発売されてすぐなので、現行モデルの実燃費データは少ないです」
つまりはそう言うことですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況