X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【どこでも】 JB23ジムニーpart211【走るよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/20(金) 22:45:13.57ID:aQ3ekiQl
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニーのったらなおるよ!
                   ハ_ハ
                 ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                  ヽ  〈
                   ヽヽ_)

ジムニー オフロード パフォーマンス
https://youtu.be/hxBF3i0bsFo

※重複の「街乗り」スレを統合。
某社工作爺の新旧対立煽りは5chだけの風物詩。シカトの方向で
※前スレ

【どこでも】 JB23ジムニーpart210【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1625912304/
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 16:20:28.67ID:t5zTLTgI
20年前の軽自動車ならこんなもん
最近の軽自動車はすげーぞまじ
って事だろ
何が不満なんだID:NUcNyAMW
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 16:31:10.16ID:NUcNyAMW
>>154
はぁ?

>>156
はぁ??

????

ばか?はぁ????
20年前の車に乗るやつってバカばっかか
タフトやハスラー乗ったことないんでしょうね(プ
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 16:48:33.48ID:NUcNyAMW
>>162
JB23とか23年前の昭和末期の設計の車基準で軽自動車のABSがしょぼいとか言うなと

燃費だって2倍以上違うゴミエンジンだろ?君のポンコツ号は
廃車にしろよ環境に優しくないゴミはよぉ?
お前の地球じゃないんだよ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 16:53:38.83ID:NUcNyAMW
あら。もう少し可愛がってやろうと思ったけど
黙ったwwww

ごめんよーもう来ないよカビ臭い昭和のスレはABSもまともに効かないんだよねw
可哀想w
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 19:01:04.99ID:Wgxg9ROg
>>165
1998年10月13日(平成10年10月13日) JB23W-1 型発表。
よく勘違いされるがJB23は平成生まれ。w
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 20:39:23.04ID:CWhQmoHg
新型ジムニーとハスラーには逆立ちしても勝てないパチモン奴だからここで発狂してるんだろ
慰めて差し上げろw
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 21:47:00.21ID:TPV6F7fP
>>149
まあ23の前はABS無しの車乗ってたし
良し悪しまでは分からんよ
前の車みたい選べるならABS無しでもよかったけど
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 23:17:48.94ID:y55GRniD
80年代、90年代の頃のABSってどのメーカーのもあまり性能差はなかったような気がする。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 00:00:01.47ID:Op0y1vj+
仁Dのセリフなんて真に受けない方がいいよw
それだったらメカドックの東名キャノンボールでブレーキロックからのポンピングブレーキの方が参考になる
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 05:49:36.40ID:M7dot2Su
そういやよろしくメカドック全巻持ってたw
セリカX Xカッコよかったな
社会人になったらまずCR-X買おうと思ってたが甘かった思い出
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 10:45:11.84ID:nlqS7qSA
>>183
64のマニュアル見ると高速走行後はしばらくアイドリングしてからエンジン切れと書いてある。
23はマニュアルに書いてあるかわからんが、高速や峠道でターボ酷使したあとは1分くらいしてからエンジン切るのが吉かと。タイマーはいらない。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 13:46:16.93ID:NMbwpt30
高速とか走ってて、路肩に停めていきなりエンジン止めるってシチュエーションって考えられる?
だいたいは何処か駐車場に停めるだろ
駐車スペースに入れるまでに落ち着いてるよ
それ以上ハードな走り方するヤツが、そんな疑問抱くとも思えんわw
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/03(金) 19:44:43.78ID:gUPp6YLu
高速使って遠くに行くときは、スペアキーも持っていって
SAではエンジンかけっぱなしでスペアでロックしてトイレに行く。
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/04(土) 05:42:11.87ID:ALa3i7qX
高速なら、本線降りた時点でかなり減速してるし
駐車場内はほぼ徐行
枠内に停めて、財布出したり
今のご時世マスク着けたりしてたら
十分冷えてるわな
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/04(土) 13:56:35.83ID:wzzdEgbg
登り切った!
はい停止

こんなシチュエーションそうないよな。
駐車場うろつくとかそんなので結局2、3分アイドリングしてるような環境つくってる
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/04(土) 15:03:47.15ID:Y8/dDbqW
結局そんなもんだよな。ガンガンに7000までキッチリ回すぜてな乗り方をいつもしてるならともかく、普通に乗ってる分には平気だね。
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/04(土) 20:32:38.47ID:zJnG7Sxt
>>200
オイルによっても変わるから何度とは言えないけど、
負荷をかけていない巡航時レベルまで下げるのが無難。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 06:23:15.03ID:0rf5pc3U
マジレスすると上の流れで高負荷後のエンジン停止に
湯温水温は直接は関係ない
エンジンを止めてもターボのタービンが慣性で回ってるのに
(コマが回ってる感じ)その軸へのオイル循環が止まるので
タービンが傷む、だからタービンが静まるまではエンジンを
回していたほうが良い、という事
湯温水温が下がるまで待つのは時間が経つわけだから
結果的には良いんだけど、意味が全然違うからな

重機のタービンは質量が大きくて静まるまで時間がかかるから
15〜20分くらいアイドリングしてると聞いたことあるけど
メーカー推奨なのかは知らん
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 08:56:58.99ID:z3/rwTo+
>>206
>エンジンを止めてもターボのタービンが慣性で回ってるのに

ミスファイアリングシステムは
ちょっとのアクセルオフでもタービンの回転数が落ちるから考えられたシステムですよ
そんないつまでも回っている訳ないやん


>重機のタービンは質量が大きくて静まるまで時間がかかるから
>15〜20分くらいアイドリングしてると聞いたことあるけど
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 09:14:48.83ID:ABQC+b+4
久しぶりに夜乗ってみたらエアコンの表示部分が真っ暗
ライトもいつも以上に暗いと思ったら右ロービームが切れていた
挙句スモールも

修理面倒くさい
さすが20年前の車だぜ
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 09:50:28.35ID:P3wPuwQE
>>207

どこだったか忘れたけど、
東海地方の某ショップが店内に展示してた23も、
張り切って動画で紹介してアピールしてたけど、後輪2本逆向きだったのを思い出した。


あと、少し脱線するけど。。。
10年くらい前に茨城だったか栃木だったか千葉だったかの信号待ちで自衛隊のパジェロ特別仕様車の後ろに着いて、
リヤタイヤをよく見たら、
右が縦溝の安そうな乗用車用で、
左がジオランダーMT履かせてて、
それに気付いた嫁に質問された事がある。
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 11:35:27.92ID:DkPIBidu
>>206の言ってることは概ね合っているけどな。

ただ、油温や冷却水温を冷ますのではなく排ガスで高温になってるターボが冷えるまでって表現が足りなかったから構造も知らす読解力もない感情任せのオカマみたいな人が読むと回転にだけ着目してガスタービンを想像してしまうのだろう。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 12:28:51.40ID:l0I0ddXt
>>214
> 排ガスで高温になってるターボが冷えるまでって表現が足りなかったから

待つのは時間が経つわけだから
結果的には良いんだけど、意味が全然違うからな
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 18:25:50.10ID:g1qFv/dU
>エンジンを止めてもターボのタービンが慣性で回ってるのに
(コマが回ってる感じ)その軸へのオイル循環が止まるので
タービンが傷む、だからタービンが静まるまではエンジンを
回していたほうが良い、という事
www
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 18:29:26.37ID:TaFxBCic
そんなクーリングが必要だったら取説に書いてあるどころか
標準でターボタイマーが付いててもおかしくないって言い方じゃん
筑波山の風返しから朝日峠駐車場までいいペースで走ってきた後に
駐車後すぐにエンジン切ったりしてたけど全然平気だったし
昆虫採集だと峠とかで路駐とかもあるから走ってきた後すぐに切ったする使い方だが
エンジンやタービンは絶好調だけどボディフレームの方が逝っちゃって乗り換えを考えてる
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 18:40:22.16ID:FJkLm5LY
イイじゃん
好きなだけアフターアイドルしてれば
それ見て「ぷっ」って思ってれば良いだけの事
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 20:50:59.19ID:0rf5pc3U
おっ、俺の書き込みで盛り上がってるなw

まずは、なんで「ターボタイマー」て言うの?
NAで高速走行後は〜って言う?
ターボ(ハウジング?)を冷やす? 何のため?
湯温水温関係ある? だったら始動直後にエンジンぶん回して、
熱くなる前に止めたらヘーキなの?

高負荷後、直ぐにエンジン止めてタービン軸へのオイル循環を絶って、
その害がどの位なんて誰もわかる訳ない
メーカーだってデーターを取ってるか怪しいもんだしなw

ただ、愛車を長く乗ろうと思っている人は気を使っているよ
俺は30秒〜1分くらいかな
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 21:28:04.74ID:X2vycw4H
クロスアドベンチャーxc込み100万無理?ボロボロならいける?
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 21:32:51.18ID:IsHDt/1O
もうそろそろ次の話題に移ってくれないか?

そもそもジムニーでターボタイマーが必要な程に熱い走りをしようと思ったら、
オンロードセッティングで改造費に300〜400万とか、それ以上のフルチューンでサーキットを走るレベルだろw

【結論】
ターボタイマーは、不要!!
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 22:35:19.11ID:X2vycw4H
ありがとう。70〜80万で結構いいの落ちてるわ
1年くらい前までは100万じゃキツかったのに結構値段落ちたのね
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 22:45:00.64ID:0rf5pc3U
逆にフルチューン、レース仕様がどこでターボタイマーを使うのか
意味解かんないわ
本当にターボタイマーを知ってんの? 
鍵を抜いてもエンジンが回り続ける装置だぞ
コースで鍵抜かんで回しとけばいいだけじゃん
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 22:49:41.47ID:AtP01OqJ
ターボタイマー懐かしい
今売ってるの?
(*^。^*)
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 23:29:57.08ID:cgg96Djj
永井電子のターボタイマーなら使ってるよ
同乗者をエアコン掛けたまま待たせておく時とか便利
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 00:11:42.83ID:qzxPNMCV
3型、18万キロはやめて方がいいですか?
安く出てきてるから、気になってます、、
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 00:13:32.00ID:SgbcpKQX
>>223
10型ランベンの買い取りが70万まで落ちてるから100万なら良玉狙えるだろ
コロナのせいかこの一年で23の相場ガタ落ちだよ
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 11:55:06.55ID:QbJ0lCxh
まぁこのスレには居ないと思うけど
世の中にはゴマンと居るだろ
てかターボなんて意識してない人の方が多いんじゃないか?
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:03:06.65ID:vUACd4gt
数万キロオイル交換なしってクルマごろごろ走ってるんよな
むかしはガソリンスタンドで見てくれたりもしたけど
いまはセルフばかりになってその機会がない、
ディーラーからの定期点検のハガキも無視
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:18:26.12ID:QbJ0lCxh
そんなメンテナンスに無頓着な人が多いから、車検制度なんてものが有るんだと誰かが言ってた
ユーザー全員が、正しく点検整備していれば、車検なんて要らないんだと
(利権云々は別の話なw)
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:26:46.78ID:vPBwaNIE
ホントそれな
5ナンバーの軽なんて殆どがターボだもん
だからニワカが一挙に集中した64の
中古は怖いわ〜
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:41:22.78ID:ZiS1G0cs
>>232
いいね
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:43:15.46ID:WbLEFnAa
ユーザー車検だけど車検自体の費用は2000円でお釣りくるじゃん
自賠責と重量税は払うとして点検整備代はメンテサボった分よ
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:43:49.50ID:ZiS1G0cs
ルーフテントつけてソロキャンプしたい
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:58:22.16ID:/xgkj+Cf
>>240
3発込めたロシ・ルレやなw
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 14:50:14.67ID:qFP6R7gS
>>243
もしかして、
『 キャンプしてみたい!』 って憧れてる『キャンプ未経験者』かな!?

「ルーフテントで1泊だけして撤収して帰る。」 とか、
「1泊した翌日は、別のキャンプ場に移動して転々とノマドキャンプしたい♪♪」 っていうタイプの方かな?

連泊キャンプで、食料品やアルコールを買出しに行ったりとか、
温泉に行った序でに道の駅に寄り道して鮎の塩焼きを食べたりとか、
そういう事をする人には。。。
ルーフテントはイマイチ不便だと思うよ!
毎回毎回、椅子やテーブル・焚火台・その他一式を撤収してから移動して、
買物や温泉から戻ってまた改めて場所を選んで荷物を降ろしながらテーブルや椅子を並べて・・・

どお?
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 15:11:46.20ID:roakO1Hj
ランボーナイフ持って山へ行ってガスで湯を沸かして、
カップラーメン食べて帰ってくるんやで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況