X



トップページ軽自動車
1002コメント276KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 13:07:01.15ID:L2t2mZZn
初代ダイハツミラジーノ[L700系 L710系]のスレです。

※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584924466/
ミラジーノ(L700S/L710S)part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598821209/
ミラジーノ(L700S/L710S)part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608249665/
ミラジーノ(L700S/L710S)part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613846694/
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 10:37:03.97ID:e7TjXJHO
ここで回答もらっても他でも調べたりするだから迷惑とかないよ
全く的外れならすぐ分かることだし
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:38.36ID:YufZdzwF
>>749
夏休みもうすぐ終わるから、あなたのような人もいなくなってくれてスレが落ち着いてくる。
さよなら夏の日ー〜♪
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 14:39:12.34ID:rBkG9h2T
煽りカスより何かしらのヒントが得られるかもしれないオーナーの意見の方が有益なのは明らか
役に立つかどうかの取捨選択するのは本人なんだからただ他人を煽って貶めてるだけのやつのが迷惑
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 15:50:06.91ID:IlgHyMYG
>>755
激しく同意します。

質問書き込めばプロが答えてくれる?
そんなスレ無いって
基本素人集団が意見交換する場だから。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 15:59:32.17ID:1o5OsBQ0
マウントとったり馬鹿にするような書き方するから悪い
それでいて的外れだったるするからエアーとか言われて荒れる
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 09:34:36.77ID:in82nuEf
この車が坂に弱い理由って何?
パワーアップの方法は無い?
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 06:31:40.21ID:dVteTnKf
NAだと確かに上り坂はキツいけど、MTなら操る楽しみってのもある
回転数を落とさないようになるべくスムーズにカーブを曲がるとか、このギアでは無理だと思ったら速度が落ちてしまう前にシフトダウンするとか
それが楽しくてMTに乗ってる
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 17:33:18.25ID:0qixOQGZ
レフトエンジンマウントのブラケット外したところ、古いクーラント?が結構出てきたのですが、このまま乗って大丈夫ですか?
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 18:04:38.94ID:18sEZuwa
>>764
本当にクーラントなら大丈夫なはずが無い
ラジエーターの中の水は減ってないの?
あと、購入前も含めてエンジン降ろしたりした可能性は無い?
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 18:47:18.73ID:0qixOQGZ
>>765
最近交換していれた分は減ってないから、クーラントの色も考えて購入前からそこに溜まってたのが出てきたんだと思う
購入前のことはわからない(110000キロを中古で購入)からなんとも。
購入して10,000キロ走ったけど今のところラジエーター関係にとくに問題あるようには思えない(水の減りも無し)
どこから漏れたらそこにクーラントが溜まるのが考えられる?
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 19:59:04.89ID:18sEZuwa
>>767
正直、分からん
ただイメージ的に、そこに溜まってるってのはエンジンを降ろす際にアッパーorロアーホースから出て来たのがそこに落ちたって状況がしっくり来る
でも、(買ってどのくらいか知らんが)今まで残ってるってのも分からん
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 20:29:15.39ID:53pmUKG4
アクセル離すと息継ぎみたいな症状がでてディーラーでみてもらったんだが、わからないって言われた
正直このぐらい古い車ならみんなこんな感じだし我慢してるって言われたんだけどそんなもんなの?
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 21:04:12.32ID:1XSuappO
そういえばあたしのジーノのブレーキペダル
忘れてたけど2円付けっぱなしなんだわ…( ´・ω・`)
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 21:35:01.73ID:gt2G5kcn
>>767
自分でクーラント交換して様子見てみたら
クーラントなんかラジエターの下のネジゆるめれば放出
リザーバーは多分色がついているから外して中性洗剤を混ぜて中を洗う。
クーラントなんて安いもの ホームセンターの方が安い カーショップと比べて

ここでホルツの漏れ止めのケミカル入れて再補充

明日からも激暑になるからクーラントのリフレッシュいいよ。

以前の漏れたかも?の個所はもちろんよく拭き取って
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 21:52:06.82ID:2dAMTkhU
>>771
はい、これわブレーキランプ点きっぱなしになるのを防止しています
ペダル根元にブレーキのスイッチのとこにプラチックのスペーサーがあるので菅・・・夜イ○ン店で主食のウズラ天買って戻ったら点きっぱでした( ´・Д・`)
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 21:55:05.99ID:2dAMTkhU
そしてマット見たら粉々なった黒いのが落ちとったんです
なので応急処置したんですが…そのまま一月なりま
おまいらのもたぶん古くて劣化しているので、なりかねないので早めディーラーでもらってね
500円くらいな予感です( ´・ミート・`)
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 22:51:47.98ID:MRfWZQip
クーラントなんか走ったりすれば揺れて溢れるし
熱で蒸発するし
そこにクーラントの蒸発した跡ならわかるが
その跡もリザーバー減ってなければ特に気にしないわな
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 01:12:28.06ID:D2lltVAX
ブレーキ軽踏みするとキーキーいうの何とかしたい
黒板に爪たてるみたいな音で不快だし気持ち悪くて
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 01:47:17.36ID:qLbd96uj
パッドの山が少なくなると音するんだよね
減ってない?大丈夫?
数十キロはいけるらしーけど、最後は火花だよ( ´・ω・`)
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 02:15:24.62ID:D2lltVAX
むしろパッド変えたばかりだから鳴るのかな
ディスクローターの方が偏った摩耗してるらしい
ローター変えると高いのかな?
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 03:11:25.63ID:qLbd96uj
どうせ換えるならブレンボのローターとキャリパー奢りましょうやダンナ
チラリ見える赤がカッコよか〜w( ´・∀・`)ヘヘッ
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 03:31:16.20ID:BwWI1s7+
こんな車に合うサイズあんのかよ(笑)

どんな泣きかたなのかわからんが効いてると泣く場合もあるからな
レースなんかでレーシングカーは結構泣いてるよ
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 03:39:21.91ID:4S74q4K0
ちなみに整備士だけど
客にキーキー泣くと言われるとブレーキの角を削り落としたり
ローターに同じく当たりを出すためにヤスリで削るんだわ
それって当たりが出れば効くけど基本的に制動力は落とす方向から調整だから

あとはブレーキパットの残りセンサーの爪を引きずってる可能性とか
根本的に曲がってるとか
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 08:48:29.96ID:+ohBRJir
>>788
>あとはブレーキパットの残りセンサーの爪を引きずってる可能性とか
>根本的に曲がってるとか

これっぽいよね
パッド交換したときに歪めちゃったとか
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 15:15:56.10ID:gONvck73
>>786
Dスポの黄色いキャリパとパッドもいいよ。
NAに付けたの乗せてもらったけど減速感強すぎて無印パッドをつけてた感覚で踏むとスグABSだよ。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 15:57:58.74ID:ekZgh8Vf
>>782
キーキー音なら当たりが出てないから面取りするかブレーキ踏みながらアクセル踏んで焼く

キキキキというかカチカチみたいな鉄板を直角に擦ってるような音ならインジケーターズレてるかなんか当たってるから一度開けて見たほうがいい

うちのはローターもサビで段磨耗してたからセットで変えちゃった

楽天の安物だけど笑
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 04:58:30.45ID:4FO7sIbH
>>790
Dスポーツのディスクとパッドに変えたら、あったまるまでやたらキーキー鳴る。
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:08:16.52ID:TeIm79n3
ブレーキを強化するのもいいけどタイヤとのバランスを考えないとな
極端に負担が増えるから半端なタイヤだと却って危ない
強化サスも然り
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 21:10:24.71ID:YTq+v+1n
さっき30kmくらいで走ってるとき急にガラガラ音したけどなんだったんだ
すぐ音止んだけど、昨日ATF1リットル換えたからトランスミッションからの音だったら最悪だ
変速のタイミングではなさそうだけど、、、
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 03:36:26.39ID:IzqtmuF/
ブレーキは他の車種のローターとかキャリパー流用があるからそれでいい

異音はいくらプロでも見ないとわかるはずがない
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 03:55:56.23ID:0udm8zG0
ブレーキはキャリパーごと大きいのをスワップしたいけど、マスターシリンダーも一緒に変えないと、ペダルのストロークが増えそうなんだよなぁ、色々大変そう
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 05:37:34.79ID:vk2ak1Xr
どうしてもかえたいならマスターごとかえればいい

ウィルウッドにはカプチーノ用の4ポットもあったので加工すれば付くかもしれん
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 05:52:31.68ID:0udm8zG0
>>799
ボルトオン出来るかな、ブレーキパイプの取り回しが変わらないなら良いけど、自作は流石に自分じゃ無理だ
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 06:03:51.65ID:vk2ak1Xr
試してないけどヴィッツ用のが使えるのではないか
ローターとかも大きくなる

ダイハツは基本的にトヨタと一緒なので1500cc位の車種探せば部品はだいたい使える
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 14:23:19.16ID:1/lexMyZ
ブレーキまでやってる人すごいな
そこまで金銭的に回らないや
あと任せる車屋さんが分からん…
やるんなら交換のタイミングで、かなぁ( ´・ω・`)
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 14:27:16.29ID:1/lexMyZ
私事やが先日突然ハイビームが効かなくなった
パッシング出来るのに
スイッチか球かってなったけど、翌日は戻ってた
雨水で…かも知れないな( ´・ω・`)?
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 19:16:11.44ID:YsfnmZbL
パッシング出来るなら切り替えスイッチの接触不良しか考えにくい気がする。すくなくとも玉では無いよね。
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 10:48:32.95ID:gQaPee9N
ガソリン高いな・・・10Lしとくか
てかそろそろ二重課税やめてくんねぇかな・・・( ´・肉・`)
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 13:49:43.47ID:Ywsb+ZDG
みなさんエンジンオイルの粘度は推奨通りにしてます?年式古いし過走行ってことで粘度上げた方がいいんですかね?
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 16:32:30.53ID:2X8CuTZk
オイルの話をしたいなら住んでる所からやらないとね〜
車関係のオイルの話しかできないエアー整備士の臭さが漂ってる
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 17:20:46.79ID:Z59pHTyh
イエローハットの一番安いやつを頻繁に入れてる。
銘柄よりも入ってるかどうかが大事だと思うので。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 17:57:28.66ID:B94fMQE3
>>811
えらい偉そうに語ってるけど、マルチグレードオイルの場合は日本国内なら北海道のごく一部の極寒地域以外はそこまで気にしなくて良いと思うんだけど。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 18:33:44.72ID:eOjSx1Ge
10W-30のやっすいやつでいいから3000毎にジャブジャブ替えろ。フィルターは3度に1交換でいいから。
エンジン周りはそれ以外ほぼほぼノーメンテでもうじき20万qだ。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 00:29:34.38ID:71klVJDL
へ?エアー整備士??
むしろど素人ですよ
じゃなきゃこんな質問しないでしょ
3000キロで初めてオイル交換したんですが
推奨粘度のオイルにしたら
体感レベルでエンジンの調子が悪くなった
気がしたので質問しました
ディーラーに前回入れてたオイルを聞いて
解決しました
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 18:07:44.14ID:ez3lQmTJ
パネル剥ぎってどんなヘラが良いのかね?
尼のフルセットみたいなのあった方がいいんだろうか?
っていうのも出来るときボチボチ裏側みれてた方がって思うから・・・

とりあえず・・・のぶ壊れてんのよ
ドライバーだけで出来るかもだけど( ´・ω・`)
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 18:09:46.14ID:ez3lQmTJ
あと前にエアー!エアー!で話終わっちゃったけど、おれもミッションオイル交換はありだと思った
いくらする?イエローハットとかでも良いんだろうか?
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 18:28:14.66ID:X57YPN4i
>>820
プラスチックのうねうねに曲がってるのが数本入ったセットとかないかい?
場合によっては数本指して外すとかあるよ
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 21:01:48.82ID:Ev64dtm6
>>820
ああいうのは精度とか特に気にするもんでもないから、色んな種類が入ってる中華製のセットで良いと思うよ。
俺はAmazonで見つけた1番安いセット使ってるけど全く問題なかった。
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 00:33:57.10ID:KSKtwyhx
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"∧∧ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l,( *゚ー゚)     ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、_,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/03(金) 20:42:42.31ID:CvJA160U
>>823>>824
ありがとう
けど尼も楽天でも、同じようなのよおけあって迷っちゃうよね
AUTOBACSにある単品のヘラ、急ぎなら思わず買ってしまいそうな悪寒( *・ω・)ノ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/03(金) 20:49:23.30ID:CvJA160U
>>825
なるほど!ミニライトSPかw

けど、、ミニライトSPってことは初期のターボみたいにノンリミッターじゃないんだよね
スタイルもグリルから風取り込みなのもいいんだけど、スピードも回転数でもリミットかけてんだよね
何でもリミットかかると燃料供給少なくして落としてるって
実際上のギアで回転数上げてくほど、延びが…パワーも上がっていかない感じになるね

まあエンジン無理させてないって、いい方向にとらえるしかないね(#・ω・)
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/03(金) 20:54:55.44ID:l+UUL/jl
>>826
本当はスナップオンとかのパクリなんて安いの買ってとりあえず使ってみなさいな
あとクリップ外す工具もあったほうがよい
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 16:50:33.00ID:5HIpQb96
左の前後のドアロック動かなく効かなくなって来たんだが、アクチュエータ疑うか制御ユニットどっちに手を付けたらいい?

エアーじゃなくって実際に手を動かしたことアル人教えて
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 23:43:55.99ID:CE79yQrb
>>833
ワシは右前だったけど音診断。
ヴゥーという音にならない音がなっていて
モノタロウ で 85710-97209-000 の新品買った。
オクで中古品もあったけど、残り寿命分からなかったから

工場長に言わせると制御系のトラブルは殆ど無く、大抵は経年劣化のモーターだったり窓ガラスを支えているX型のヒンジ(中のギア欠け含む)だそうだ。

予約して車と部品持っていって工賃6000円で目の前で30分で先月やってもらった。

スイッチも一緒に交換したから暑い日の窓の開け閉め快適になった。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 20:31:48.33ID:s3q0GgNG
>>834
833なんだけど、それはドアロックアクチュエータではなくパワーウインドウレギュレータのの故障全く違ってるんだな。

部品番号書いてくれたからデマゴークにはこの先ならないと思うけど。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 22:32:13.16ID:Me8N4kB7
>>834
貴重な情報ありがとうございます。
右前窓そろそろと思っていたけど踏ん切りがつきました。
自分の欲するネタでないからバサバサ切るのもいいけど、その情報が役に立っている人もいるって。

で、833 の人はどこまで確かめたの?
左ドアの内装剥がして、ソレノイドの動きや引っ張り棒の動きなどどこまで確認したの?
自分ならソレノイド(アクチュエーター)のパーツならオークションで1000円台で売ってるから動作を伴う部品から買って交換して試してみるな。

感覚だけなら、しかもエアお断りまでつけて、贅沢な教えてクレクレ君と一緒じゃないのか?
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 23:16:58.58ID:2eA/WIXh
整備し易くするカスタム無いかな?
グリル開くようにしてるのは知ってるけど。
こういうのを極める人を一度見てみたい。
詳しい人お願い。
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 10:54:58.25ID:hVIpyFtt
833です。
いきなりバラしたり部品買っちゃったりなんてしないよwさすがに。まずは事例調べ、症状をよーく観察します。そこから手を動かす。

左前後のロックが「同時に」動作不良になる感じなのでアクチュエータもリンケージ不良も可能性低いかも。
赤外線式を電波式化してある個体で、ユニット自体も解体部品なのでそっちかな?と
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 13:19:26.04ID:I8L58kzM
アクチュエーターならエアー整備士……
じゃなかった真空作ったりすれは確認できないか?
普通は修理するのに1つづつ潰していくよね?
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 14:10:06.34ID:7hc9xqK3
もうプロにみてもらえよ
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 22:29:12.05ID:wJ89iuHX
話ざっと見て思う
左ドアがって珍しいかなって
自分は右ドア
キーレスのあんこ落としてから、物理キーなのだがたまに引っ掛かったように回らなくて困っちゃうな( ´・Д・`)アンアン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況