X



トップページ軽自動車
616コメント253KB

【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 15:03:20.01ID:J53fC4++
軽自動車についても、ガソリンエンジンだけで走る新車の販売ができなくなるという。

政府が脱炭素社会に向けて年内にまとめる実行計画で、重点分野の一つとなる「自動車産業・蓄電池」の取り組み方針の全容について、読売と日経が報じている。

それによると、2030年代半ばまでに新車販売を全て「電動車」とする目標に関し、軽自動車も対象に含めると伝えている。
つまり、登録車の乗用車と同様に、軽自動車も電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などに切り替えなければならないことになるようだ。

ttps://s.response.jp/article/2020/12/23/341571.amp.html
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 00:07:09.67ID:1tVgH3Id
>>40
こんなスペックじゃ使い物にならん
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 08:01:29.18ID:Ouusye9q
>>40
誰得なんだよこれ
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 20:55:01.77ID:QLJP9vl3
クルマ電動化が急加速、素材メーカーに「商機」
生産能力や開発力を強化、課題は値段の高さ
https://toyokeizai.net/articles/-/399656
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 23:59:32.43ID:gTbkDSJV
ゲームチェンジ
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 15:34:04.97ID:YdvlUJMv
>>5

アホかこいつ
役所側が新車販売出来ない様にするってのは
昔ディーゼル規制でやったときみたいに
登録を継続不可能にするってこと
もしディーゼル規制同様で同時に車検継続に初年度登録制限かけたら
ガソリン中古車なんて瞬時に鉄屑だわ
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 23:52:33.29ID:1mwV1Fbc
日本を支える「軽自動車」が危機! 純ガソリン車の販売禁止がもたらす「想像以上」のダメージ
https://www.webcartop.jp/2021/01/640154/
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 09:37:30.39ID:KW1nMQs4
発売されてないからなんとも
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 11:49:56.85ID:AMZ9ZIwr
ペダルの踏み間違いが怖いからマニュアル車に乗ってる
ガソリン車廃止になってもマニュアル車は残してくれよな
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 12:06:04.14ID:sC8EOdu5
残る理由がない稀ガス
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 12:11:25.82ID:juDdzP9y
ホンダやダイハツは、次の軽の主力車のモデルチェンジからストロングハイブリッド車を出す計画。
スズキはマイルドハイブリッドの実績があり、ストロングハイブリッドを採用するかは未定。
ガソリンの価格がピーク時から下がり、ユーザーが一時ほど燃費にシビアでなくなっているので、ストロングハイブリッド化によるコストアップが販売に影響する可能性がある。
トヨタはハイブリッドはダイハツに任せて、軽規格のEVの普及に取組む。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 12:19:29.15ID:49q7oPgV
スズキと日三に追い風か
いや日三は高いから微妙か
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 13:31:14.83ID:wIpcQK8R
うん許す
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:05.26ID:/60H0sHL
実は普及しても安くならない? 軽の電気自動車を150万円で作れるのか
https://bestcarweb.jp/news/233512/
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:29.67ID:HoFnfSpF
ホンダあたりはただでさえ高いのに電動化のコストアップでいよいよ軽売れなくなるんじゃないのか
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:07:20.61ID:zOVOlrdu
>>46
そんな事したら
昭和のクラシックカー愛好家
売買で乗れなくじゃん
純ガソリン車新車販売禁止で
中古車は売買出来るだろ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:07:20.77ID:zOVOlrdu
>>46
そんな事したら
昭和のクラシックカー愛好家
売買で乗れなくじゃん
純ガソリン車新車販売禁止で
中古車は売買出来るだろ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:11:04.13ID:zOVOlrdu
自宅に充電器設置出来ない人居るし
ガソリンスタンドで満タン給油時間並みに
充電満タン技術出来れば
一気に電気自動車普及するだろうな
それまではなんちゃってハイブリッドで
繋ぐ感じか
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:15:51.84ID:LT9gd513
値段が高ければ軽自動車の購入層には普及しないだろ
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:42:59.90ID:Z4hVBq1W
>>62
充電時間の長さはバッテリーを入れ替え方式にするだけでクリアできそう
充電スタンド行って満タンバッテリーに取り替えるだけで済めばネックにはならないよ
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:47:30.48ID:Z4hVBq1W
その時になったらカーシェアリングならぬバッテリーシェアリングとか始まりそう
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 21:59:12.82ID:Z4hVBq1W
それよりも根本的な問題はEVシフトによって生じる莫大な電力需要
これをどうやって賄うのかが誰も解決方法を示せない難題
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 22:20:22.35ID:Z4hVBq1W
純EV普及はまだずっと先の事として
当面はコストメリットが高くすでに普及してるマイルドHVを始めとするパラレル方式のHVが有利なのは間違いなさそうだね
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 08:50:12.42ID:IXzn+zLx
二人乗りにして後席スペースにバッテリー積むというのはどう?(もちろん蓋をして荷物置けるようにする
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 18:46:52.95ID:BTL/I94O
【軽の電動化、本当に受入れられる?】
遅くとも2030年代半ば義務化が確定 メーカー/消費者どう対応
https://www.autocar.jp/post/618379
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 19:58:26.04ID:E0PDkel9
受け入れられるかどうかは価格次第
実用性能落ちて割高になるだけなら一般人は誰も買わない
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 20:25:44.46ID:oFp6LwUN
逆に中古車が新車価格より上回るかもな
まあ ハイブリットが現実だよな EVだと事故も増えるだろ
だって音しないじゃん 歩行者や自転車の人なんか・・・・
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 20:55:27.93ID:POsKhzpa
音つけるんじゃないの
コォーとかショワーとかのあれ
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 21:23:24.43ID:dd3VxW8d
>>72
EV自動車は、歩行者などに車両の接近を知らせる車両接近通報装置(EUではフェイク・ノイズ装置)の取り付けが義務化されている。
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 21:39:27.16ID:IKh9NVKn
EVのみなんて不便すぎてダメ
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 22:08:43.72ID:dd3VxW8d
最終的なEV化目標はハイブリッド車も廃止対象になる見込みなので、EV車の普及は避けては通れない。
ガソリン車並みに実用化するためには、ひとえにバッテリー技術の向上にかかっているが、まだ先が見えているわけではない。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:48.63ID:PWAsbx4f
2050年くらいにはなんとかなるんかいな
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 21:31:16.43ID:t1Dvm3l5
今よりコストを上げずに航続距離を2倍にして充電スタンドが増えれば完全EV化は実現する。
実現時期は15〜20年後くらいだと思う。
新車の完全ハイブリッド化は、技術的にはすぐにでも可能だが、ガソリン車のニーズが根強くあるので、自然体でいって10年以内、次の次のモデルチェンジ頃か。
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 09:18:54.45ID:P7A//3fm
>>80
技術的には可能でも軽EVも軽フルハイブリッドもコストがかかるうちは普及しない

すべてはバッテリー次第
だが製品化されている既存バッテリー技術でのコストダウンは頭打ち状態
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 22:35:04.48ID:h4HGPInh
全個体電池でもあかんの?
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 11:20:55.52ID:0zR6CmoC
あかんから出てこない、アビガンで行けると予想したのに、認証もしないできない
使えない、おわり
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 14:19:25.25ID:Wna/G0zE
軽のEV当分出る感じないから
今からEV乗るなら

リーフとかテスラの普通車タイプ
選ぶしかない

EVは維持費が年間で5万ぐらい
安くなるぐらいだから
10年でガソリン車と比較して50万浮くぐらい

その為に2〜300万以上高いEV買う
メリットないな〜

20年乗れても100万しか浮かない
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 15:09:22.22ID:8jogCAHQ
>>87
そもそもバッテリーが20年持たない
コストメリット完全ゼロ
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 15:15:47.08ID:7lI2iV+z
とりま中古HVしかないだろうな
せめて全てプラグインかしてほしいものだ
通勤時だと電気だけで行ける可能性がある
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 12:02:54.24ID:jZ+FSc45
軽の場合、EV基準はどうなるんだろな
排気量660ccとか64馬力規制とか。単純に外観のサイズだけ守ればいいのかな?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 14:56:28.29ID:xTB56Ohz
ガソリンエンジン完全廃止になったら軽規格も無くなるかな
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 19:32:34.58ID:Fu7RgCAM
>>94
テスラ爆上げだね
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 20:29:04.96ID:xo46RbD8
中国でテスラ超えの大ヒット! 激安EV「宏光ミニ」をなぜ日本メーカーは作れないのか!?
https://bestcarweb.jp/feature/column/236839

そんな高額なイメージがあるEVだが、お隣中国では日本円で約60万円という低価格EV『宏光ミニEV』が発売され、販売台数でテスラを抜くほどだという。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/15221846/0407_2.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/15222538/Upcoming-Wuling-EV-China-interior-01.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/15223507/55.jpg

先日トヨタが『C+pod(シーポッド)』という超小型モビリティを発表した。
全長2490×全幅1290mmと宏光MINIよりさらに小さく、実用航続距離は100km程度。
最高速60km/hで171万6000円だという。
すべてのスペックで宏光MINIに勝てず、決定的に高価。
理由は簡単で、生産台数少なく電池も高いためだ。

宏光MINIはすでに年産40万台規模。
これからさらに増えていくことだろう。100万台規模になるかもしれない。
かたやシーポッドと言えば、171万円だと誰も買わないと思う。
地方自治体に押しつけ、少なからぬ補助金を出したとしたって年間1万台のラインに乗せることだって難しいと思う。
その台数じゃ安くなるワケない。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 17:18:12.47ID:cQaAGaSn
EV車が充電する電力会社や火力水力原子力の違いにより
低速トルクが違ったり
走行距離が違うという比較ってまだ出てきてない?
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 19:03:55.94ID:hKoyBTUR
テレビが
電力不足で暖房以外の電気使用を抑えろと
言っているのだが
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 21:18:38.47ID:XPtvBMkQ
純ガソリン車とそれ以外というカテゴリ分けが意味分かんねーわ
分けるならHVを含むガソリン車とそれ以外だろ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:42:51.88ID:isHLWABA
トヨタに先駆け次世代電池搭載EVを中国のテスラ「NIO」が突如発表? 業界に激震走る!?
https://kuruma-news.jp/post/334259
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:56:48.72ID:dV53kHiG
世界の石油消費量に占める自動車燃料向けの割合は3割程度
例えば2040年時点のEVの推定台数では石油削減率は全消費量のわずか3%、その後に全車両のうち7割がEVに置き換わったとしても石油削減率は9%に満たないという辛口の試算もある
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 06:41:12.69ID:JNrKpd2w
EV市場は中国が覇権を握る? トヨタと異なる中国版テスラ「NIO」の戦略とは
https://kuruma-news.jp/photo/334454
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:41.64ID:230YovPA
トヨタ、日産も青ざめる…「電気自動車市場にアップル参入」のヤバいインパクト
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/79408
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:44:26.51ID:1Hy6pok/
iWagonとかiBoxとか出るの?
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 20:37:26.60ID:VRTvnvHZ
スウェーデン発のUniti One試してみたい
現地生産フランチャイズらしいから誰か加盟して日本に導入してよ
トヨタか出したチョモビのやつより実用的なスペックで200万くらいだって
デザインもなかなか未来的
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 23:02:50.41ID:+3kVwJip
セブンの配達じゃあるまいし軽規格以下のEVなんか使えないだろ
ヨタのアレも実用性能しょぼすぎて軽ユーザにとって代替の選択肢にならんから
ADASはともかくとしても自動ブレーキや軽並みの安全性すら無いとなると恐ろしくて道路にも出られん
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 22:31:44.65ID:0PwCi7OK
一日20km走らない人らの給油は月イチかそれより少ないべ
EVが同レベルになるのは何時になるんだかね
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:58:38.23ID:15Yd2hb5
e-NV200はバッテリ容量40kWhで航続距離300km(カタログスペック)
充電に有効な日照時間を10時から15時迄の5時間とすれば1kw発電で1日に全容量の10%充電可能
単純に距離に直せば30km
うん、十分だ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:23:03.87ID:4rOVZxaq
ガソリン代も電気代もかかりません
この車は太陽の恵みを受けて走ります
そんな謳い文句で僕らのEV版Nボが出てきたらどーよ
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 12:40:51.54ID:HJnieSMj
プリウスPHVのオプションのソーラーが30万だからなあ
それなら30万ぶん普通にガソリン入れるわ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 12:06:36.32ID:eLO5NVK5
軽の本命はロータリーエンジンの
PHEV
マツダが最近発表したろ
ロータリーは発電のみにすれば
低速が苦手な弱点克服
相性は最高
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 13:26:06.02ID:2MyTfnDH
ロータリーはガスタービンに対して何もメリットないじゃろ
シーリング弱くて寿命短いのに高い
使える燃料も限られる
PHEVならガスタービンだと思うよ
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 22:47:32.82ID:Ztuy/DOF
今日知り合いが事故って廃車した話聞いてたら超小型ナンチャラとかありえないと思ったわ
そんなもん乗ってたら助かるもんも助からんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況