トップページ軽自動車
1002コメント294KB

【HONDA】 2代目N-ONE vol.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 00:53:40.25ID:PJY7w90e
2020年秋発売の新型N-ONEのスレです

   N E W

   |   |
   | \ |
   |   |

    O N E

公式
https://www.honda.co.jp/N-ONE/

ニュースリリース
新型「N-ONE」をホームページで先行公開
https://www.honda.co.jp/news/2020/4200911.html

※前スレ
【HONDA】 2代目N-ONE vol.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1607382901/
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:17:04.03ID:TGx3//Ad
RSが初めコミコミ270万だったんだがこれ普通なの?
まぁ高いのはいいけどもうちょい差別化して欲しいかな

不満点なのは
シート→オレンジに色変えただけ?
もうちっとホールド性高いのが欲しい。

ペダル→ゴムペダルは酷い
高いもんじゃないんだからアルミペダル付けてくれよ

マフラー→もろ軽のマフラーまんまだろ
せめてマフラーカッターくらい付けてくれよ

色々追加注文したら約300万になったぞwww
嫁には内緒だwww
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:36:23.11ID:AsAo+C9Z
>>382
遮音ガラス
後席の広さとシートアレンジメント
レギュラーガソリン仕様
ナビの見やすさと操作性 オプション
ライドアンドゴーができるエンスタ オプション

他にもありそう
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:39:58.04ID:bYkZp8Xs
>>390
RSなら確かに初めからアルミペダルでもいいかな。
俺はアルミペダルとカーペットだけ付けて220万弱だった。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:41:35.35ID:Il9gIJaN
オレンジの差し色みんな好きなの?
個人的にはそれでRS諦めるくらいイヤなんだけど…
オリジナルの内外装でターボ出してください
ホントお願いします…
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 17:42:17.68ID:lnzMyi4l
旧型のブラックエディション出たときは黄色と青とオレンジで3種類選べたのにね指色、新型完全手抜きだよね
旧型の安全パック?衝突軽減ブレーキ、サイドエアバッグとか付いて+10kg程度だからセンシングが80kgはない。
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 17:57:25.65ID:coYYZtPP
手抜きというかコストダウンでしょ
月産2000台規模でさらに内装バラエティを増やすのは現実的に難しい
ただコスパどうこうってクルマじゃないんだから細かい注文を受けてほしいよね
もうちょっと値上げしてもいいからさ
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 18:01:32.05ID:h3YLrdSK
>>393
二代目フィットのRSは始めはシートが思いっきりオレンジ色でなかなかに不評だったな
ボディ何色にしても内装の差し色一緒ってのは結構気になるよね
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 18:05:00.00ID:8O/tu9Sf
ハイオク入れてターボタイマー付けるんだ。
ハイロゲンのが見やすいのだが変えられないので
我慢してやった。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:39:03.59ID:aH8k6A3Q
巨人ぽい色使い
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:45:14.01ID:6SjUtpWj
>>403
わかる
オレンジ自体は悪くないが、黒と合わさると途端に巨人カラー
ダサい上にキモい
n-oneに罪はないが
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 21:37:58.34ID:fqomgo8y
200万もするのにペダルもマフラーも軽トラと同じだからな
内装オレンジにしたからスポーツってことらしい
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 21:47:49.74ID:8O/tu9Sf
マニ割りして煙突マフラー上げるんだ。
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 22:11:36.41ID:QH8sAWCT
軽は利益が出ないからなあ・・・
その130万の軽トラも作るだけ赤字レベルだったし
150万でギリギリって感じじゃないのかね
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 22:25:06.64ID:RO0I37ee
オリジナルのフロントピラー、今回のモデルからブラックアウトじゃなくなちゃったんですね。俺は黒い方が良かったなぁ・・・
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 22:31:12.22ID:AIQVzara
FITもNシリも製造コストは変わらんのかな。
動いている人間の数や製造装置も同じようなもので
原材料の差なんて微々たるもので。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 22:51:56.85ID:cAT4RKiV
>>410
俺のオリジナルは2月納車予定なんだが黒のラバースプレーかカッティングシートで対応する予定。失敗しても直ぐに戻せるしね。
外板流用ならここも同じにして欲しかった。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:15:25.28ID:eY2l5LOn
>>392
CVTだとPTとRSの差額10万の根拠が不明だよね

外装もオレンジの場合以外は嬉しくもない内装のオレンジの差し色とかCVTのプログラム違いくらい?

なんなら安いはずのPTの方がメッキパーツ多くてコストかかってそうだしw
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:23:06.90ID:eY2l5LOn
>>400
それGEフィットRSの始めじゃなくて後期から…俺が今乗ってる中期モデルまでは黒に一部ガンメタの地味な内装

2年後には重量税上がるから秋の車検に合わせて乗り換え検討してたけど、もう2年頑張ってもらってMMCか特別仕様待ってもいいかな
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 00:40:59.43ID:1fqwuyln
ざる蕎麦ともり蕎麦の関係に似てるね、刻み海苔ちょっとでこんなに値段違うの?って感じかな。
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 01:00:11.28ID:t3zejxfs
>>418
乗り比べないとなんとも言えないけど、乗り心地ってダンパーオイルの固さを変えただけでも結構変わるしなぁ…
俺がちゃんと調べてないだけかも知れないけど、CVTのセッティング以外は明確に違いを書いてないのが意味不明
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 01:30:45.64ID:lOYor4jl
まあかつてのJB5ライフとJB7でもサスのダンパー太くなってたりするし何か違うんでしょー(適当
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 07:44:34.95ID:4IFgvFcm
ルーフにキャリア乗せて
電飾を付けるんだ。
バンバーもキャデラックタイプがいいな。
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 08:02:57.58ID:zacM8ffA
>>405
湘南色の113系みたいで良いじゃんw
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 08:06:14.78ID:BIBotreR
>>424
乗ってみればええやろ?
俺は現行のシビックと遜色ないと思うわ
CVTの方がほんの少し重い分、高速とかは安定すると感じたが
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 08:07:21.95ID:Fu5zqzKP
>>426
私はデイズ(ハイウェイスターXプロパイロット)とN-ONE検討してN-ONEオリジナルにしましたよ。
デイズの内装が気に入ってましたが、試乗してN-ONEに決めました。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 11:45:13.67ID:Fu5zqzKP
>>430
どちらも静かですが、N-ONEに歩がある感じです。アイドリングストップからの発車時は特に感じます。
あと、路面からの突き上げは、N-ONEの方が吸収してくれる感じがしました。
話はずれますが、N-ONE(FF)は立体駐車場に収まる車高です。裏を返すとデイズは後部座席の高さに余裕があります。
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 11:50:25.39ID:Fu5zqzKP
>>431
好みはあると思いますが、日産のデイズやルークスの内装は上質感があり、いい感じでした。
走りはN-ONEの方に歩があるように感じました。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 11:52:32.70ID:4IFgvFcm
テールランプはアロー付けるわ。
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 12:48:19.51ID:E/li2gez
>>432
ありがとうございます
今会社でデイズのベースグレード(ACCなどついていない)乗ってるのですが加速もいいのと静かなので通勤用でプロパイロット付きのを買おうか検討してて
外装の好みなNーONEを見つけて検討してますが近くの販売店に試乗車がないので感想頂けると助かります
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 14:00:39.68ID:Fu5zqzKP
>>435
デイズはプロパイロットを付けないと電動パーキング・ブレーキホールドが付かないんですよね。とても便利なのでデイズならプロパイロットエディションがオススメです。
主観ですが、NA同士の比較で乗り味はN-ONEの方がよいと感じます。CVTの出来がよいのか、加速が自然でエンジンが無理してる感がありません。
ディーラーでN-ONE が試乗できないなら、N-WGNあたりでも参考になると思いますよ。
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:24:57.30ID:E/li2gez
>>437
詳しくありがとうございます!
あまり目立ちたくないので社用車と通勤車で同じでもいいかなと思っていたのですがN-ONEは見れば見るほど愛らしいのでNーONEにしようと思ってます
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:31:40.18ID:KoZSrgGL
河口まなぶの動画の5:40その辺でデイズとタメを張るぐらいの感覚だって
デイズはハードなセッティングで運動性、限界が高くN-ONEはコンフォートなセッティングでしなやからしい
ちょっと何言ってるか分からない
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:14.87ID:7+udGDiN
新型のN-ONEといい、マイナーチェンジしたN-BOXといい、なんでオートレベライザーじゃないの?強制オートライトが関係してるのかな?
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:52:54.81ID:1fqwuyln
そうなんですか?俺の初期型N-ONEもオートライトだけどオートレべライザー付いてますよ。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:59:44.46ID:cvpMsOcg
>>402
そうそう
今回のN-ONEはコストダウンじゃなくて
単なる手抜きなのよな 全部が

中途半端に手を入れてるのがかえって目立つわけよな
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:20:03.45ID:IPt9++aQ
>>445
フルLEDも強制オートライトもオートハイビームもN-WGNと一緒
金がかかってるのはウインカーにもデイライトにもなる
軽自動車初マルチファンクション式デイタイムランニングライト
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:33:24.05ID:Fu5zqzKP
そもそもLED、HID ヘッドライトはオートレベライザー装着は義務化されてるから、わざわざカタログにうたうまでもなく装着されている。
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:37:08.50ID:7kSKnthp
現行N-WGNもLEDでもマニュアルレベリングだよ
数年前の保安基準改正で、一定基準より暗い場合はオートレベリング不要になったという話が当時あった
新型車のLEDなのに思ったより暗い、という不満が上がった辺りが出所だったような
当時自分で保安基準を確認した限りでは、合致する条文を見つけられなかったので、真偽のほどは分からない

もちろんオートからマニュアルに変えてるのはコストダウン
実際にはホンダだけでなく、各社同じようにFMCやMCのタイミングでオートからマニュアルへのレベライザーの変更を結構やってる
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:10:13.56ID:Fu5zqzKP
>>452
>>453
発想が逆。自動機構があるものに手動機構が付与されたもの。LED/HID ヘッドライトにはオートレベライザーが義務化されている。自動調整は当然、行われるが、手動調整ができるようにマニュアル機構が付いたもの。HP/カタログのカタログ表記も「マニュアルレベリング/オートライトコントロール機構付」とうたっている。
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:23:33.72ID:4ifqOnC5
6MTにしか価値がないしな
それ以外はゴミやしそのゴミを差し引いても6MTに価値を感じるなら買ってって感じやな
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:34:22.21ID:Fu5zqzKP
>>455だけど訂正です。
レベライザーと話が若干ずれるけど、平成30年3月8日新型車より昼間走行灯についてデイタイムランニングランプの採用とすれ違い用前照灯(ロービーム)について、周囲の明るさに応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならない、また、手動による解除ができなければならない。とあるのでN-ONE もそれに合わせてデイタイムランニングランプになって、自動/手動調整の機構がついている感じかと。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:04:09.20ID:hg+XxmZr
>>456

アルトワークスの発売直後からのMT車大量中古車市場放出との関係はどの様に
考えるの?

新型中古アルトの過半数がワークスMT車だったと思うよ。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 21:32:12.96ID:GPDpiOR8
ハンターチャンネルの酷評が気になりN-ONE展示車みてきた
シートは運転席も助手席も堅さ変わらなかった
ハードプラの内装はN-BOXとかと一緒でチープすぎとは思わない
フェイスとウインカーは可愛い
運転席は少し狭いシートを後ろに引かないと乗り降りでステアリングに足が擦る
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 21:57:11.49ID:xp0YUkdC
これMT目当てのやつはワークスの方がいいと思うぞ?
CVTならこれでいいと思うけど
俺が買うわけじゃないからいいけどさ
本当に普通のMT車だったよ
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 22:33:02.58ID:g0gnlHLO
ちょっと何言ってるのかわからない。
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 23:29:32.80ID:P66nebmx
この車、値段設定間違ったなー
全グレード20万高い

エントリーグレード140万とかなら結構売れたと思うんだよね
もったいないなー
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 23:43:51.46ID:T7xbpi61
>>465
あくまで想像だけど

(極々)普通(の軽)のMT車だったよ→460
普通(車クラス)のMT車だったよ→464

普通の取り方が違ってる気がする
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 00:03:47.53ID:A7DXMo6b
>>439
旧型はディーラーで調整できたけどな

オートライト義務化されたから感度も調整不可なのかもな
欧州車は少しでも暗くなったら点くしな
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 00:15:06.61ID:L9rP/vtW
>>466
予定の4倍、8000台/月売れてるってヤフーか何かに書いてあったよ。販売店が買っている数が入っているかどうかは知らん。
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 00:28:11.58ID:ljRLarP0
>>469
発売初月に「月販目標のウン倍受注ウェーイ」はあらゆる新車のお約束
展示車試乗車と見込み発注分も全部込み
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 06:46:09.51ID:zHznhaFb
>>451
法律で光束2000以外はマニュアルでオッケー、今までのはこれを満たせなかった。
最近のLEDライトの進化で出来るようになったから軽やコンパクトはマニュアルになってきてる。
フィットやヤリスもマニュアルレベリング
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 10:06:17.94ID:pb0hyTUC
値段上がってもいいからもっと細かい注文にこたえるべきだと思う
RSを選ぶとダセエ色を強制されるのはおかしい
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 10:30:55.66ID:RtXYijLN
>>455
>>475
ありがとう、お陰でようやくそれっぽい規程を見つけた
保安基準の告示別添52の4.2.9.に記述されている、自動式の前照灯照射方向調節装置の要否に関する条件で規定されているようだね

いずれにせよ、オートが付いてるところに手動式をさらに付けるってのは無いと思うけどな
せっかく自動で合ってるのを、さらに上向きに出来たりしちゃうってことだろ
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 10:45:16.15ID:2t3KOMJf
オーディオを見てみろって
CDプレーヤー 200万円〜1万円まである どこが違うんだって
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 11:10:41.38ID:49fiWXVi
>>482
結果として、レベリングはマニュアル調整(通常0)、光量とハイビームはオートライトコントロールで自動ということだね。
オートライトはデフォルトで、意識的にオフにする機会は少ないから、ライトのスイッチを触ることは減りそう。
また、オートハイビームは良し悪しありそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況