トップページ軽自動車
1002コメント294KB
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 54 【ねずみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 08:43:45.23ID:pBCsaVGb
NAって旧規格時代の時点で、出てて58PSだったよね
今時のはトルク重視になったけど、重量増の昨今ではきついだろうね
64PS(とは限らない)と倍のトルク出てるターボはやっぱり遠乗りで快適
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 09:59:35.25ID:VOmPRkkp
NAの現行N-BOXに乗ったけど、あのエンジンはなかなか良かった
坂道とか確かに4000回転回さなきゃいけないのだけど、比較的うるさくなくトルクがしっかり出てて感心した
ソニカに乗ってて好きだけど、やはり売れ筋のクルマも良かったよ
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:03.28ID:bEMgiWxU
CVTはトルク型エンジンとマッチングいいからね。ダウンサイジングターボやスーチャー付きなら新東名でも低回転キープで走れる。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 16:26:54.02ID:tNToVGKJ
>>656
RSLだとそんなに低いんだ
ウチの前期RSだと100キロ巡航で3200rpmくらいかな
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 14:05:42.02ID:B5fFIiyc
プラグ交換したいんですが、インタークーラーのホース抜くのとと、インタークーラーごと外すのどっちがおすすめとかありますか?
ホースは固そうなんでインタークーラーごとかなっておもってますが、注意することとかってあります?
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 15:42:21.96ID:rDJKE6Fl
インタークーラー外すならカチカチになってるはずのOリングは変えなよ。素直にホース外せばいいのさ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 15:59:57.99ID:uWYVPUGd
>>661
ホース、両方ペンチで緩めて取ったほうがいい。インタークーラーを外す必要がなんであるの?
ボルト、確か10ミリとペンチで取れるでしょ。俺なんか横着してプラグの留め具割ったから針金ワイヤーでカシメてる。
とにかく、締めすぎないこと!
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 19:49:46.46ID:B5fFIiyc
663 664 コメントありがとうございます。やはりホースを外すのが王道なんですかね
みんカラ見てるとインタークーラー外してプラグ交換してる人もいるのとパイプのクランプが硬そうでためらっちゃってました
まずはインテークホースでトライしてみます
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 10:28:06.11ID:HbtMmcX4
天気がいいのでアイドリングでうるさかったエアコンベルト変えたった
バンパー外すときにプラのリベットが崩壊と消滅するしているのは毎回のお約束ですわw
0668第二次性交戦争 ◆SEXWAR2Dh2
垢版 |
2021/02/21(日) 11:41:30.82ID:CNcJ3LCr
ブローオフバルブ付けてるんだが、道端の猫の近くで作動させると面白い。
プシャー!っていった瞬間、根性のある猫は「ニャンとっ!」って感じの表情でコッチを見てくる。
根性のない猫は逃げ出す。
猫ってかわいいな。
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 14:12:08.47ID:JTmr1gZG
足りないリベットはホームセンターに試運転かねて走って購入しました
今回は1種類で済んだw
やはりベルトは新品で素人交換ですが張られてるといいですね
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:35:13.96ID:/XRhFSUy
このソニカ買いですかね?
走行距離も少ないし、スピードメーターに外気温度が表示されるのが気に入りました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f496406788
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:48:50.89ID:ZTkz5OZz
>>677
Rなので、外気温が表示される ということは、メーター交換歴があるから、
走行距離は不明
が正解。
値段的には、5万で車検込で乗れるなら美味しいかも
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:31.13ID:FeQ5M99f
>>677
678の説明をよく見たら、俺なら怖くて買えないな。

俺の気付きは、中身が前期なのに外見は後期(こう言うのはあるっちゃあるが)

外気温を晒すメーターは、、、は肝かもな
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:34.48ID:5JScYvil
>>677
素直に車屋回れ。しかも中小のオヤッサン型店舗。
頑固だが嘘はつかねぇ。そんなところで35万出した車なら廃車まで愛せる。
お前のは、、、、謎だww
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 23:38:02.85ID:6DBhUKCt
>>677
警告灯については聞いた方がいいな
アイドリング中は灯きっぱなしですが走行始めたら消えます
とかだったら、車検どうなの?て、話
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 00:50:05.45ID:qKEGg16I
低速でアクセル抜いてエンジンブレーキかかる時のギクシャクが大きくなってきた
トルコンへの受け渡しがスムーズではない感じかね
エアクリーナーは問題なしで、ミッションマウントかCVTFかな
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 06:32:46.29ID:SRcz+69A
質問があるのですが、ソニカのシートで長距離移動すると腰の痛みはどうでしょうか?
週末往復150キロをワゴンRで運転すると次の日に痛みが残るもので。
0686677
垢版 |
2021/02/22(月) 06:54:04.75ID:TE7ywDWK
>>678>679
メーター交換ですか・・・(;・∀・)

>680>683
メーター交換で迷いは消えました^^ 

>>682
それが一番だと思いますが
ソニカは玉数が少ないので中小のオヤッサン型店舗回りで見つけ出すのは苦しいです(>_<) 

あれ?6万キロで外装も綺麗! しかもフォグランプとアルミホイルが付いてカッコいい!掘り出し物じゃん?と思ったのですが
やっぱり実際に乗られている方に聞いて良かったです。

本当はオートマレバーがジグザグになってるのが欲しいのですが
あれは走行距離が短いのは高いですね〜
みなさん貴重な資料ありがとうございました!
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:22:17.48ID:2Z4rmtM7
>>685
自分は昔からシュクラバックレストを愛用してる。若い時バイクの軽い自爆事故で椎間板ヘルニア持ちになったから。
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:49:14.70ID:qKEGg16I
>>687
ベルトは盲点でした
うーむ、車検でついでにウォーターポンプも替えてもらおうかな
参考にしますありがとう
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 10:44:11.97ID:KNhp4WYx
>>685
シートはセルシオと同等のクオリティーという話がありましたね!
ちなみに一日1000Kmほど走行しましたが快適でしたよ
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:19:55.53ID:AjcQ+eQo
>>691
1000km走って快適というのは凄いですね!
驚きました。
購入を真剣に検討しようと思います。
ありがとうございます。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:21:50.73ID:TJPUtuin
10年遅い
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:48:58.25ID:4TA6uy8E
シュクラ倒産したんか、日本の代理店が取引をやめたんか、俺的にはショック。ボロくなったら、また買おうと思ったのに・・スマンね
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:04:50.34ID:icDU1dec
>>695
ありがとうございます。
腰痛持ちなので参考になります。
中古で置いてある店を近くで見つけましたので一度伺ってみます。
0701677
垢版 |
2021/02/26(金) 23:19:53.61ID:iCFHlKN4
>>698
おお〜 ありがうございます!
修理費と車検代、私は関東住まいなので陸送費もコミコミだと
40万円くらいですかね? 10万キロ超えても40万円 やっぱりジグザグレバーのソニカは高いですね〜
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 10:40:14.53ID:fRMt/E1h
RSリミテッド一択だね。
ステアリングリモコンのオーディオとエアコンのスイッチと、マニュアルモードががかなり使い勝手が良い。
フォグランプも地味に役立つ。
Mモードは一般道では下り坂でシフトダウンでエンブレを強くしたい時によく使う。
ただ、一回速度が落ちたら、自動的にシフトダウンされてしまう。
シフトアップは手動でしないといけないから、平坦な道で使う時は最初にDモードで発進して、ある程度の速度になったらMに変えて7速までシフトアップ→止まったらDに戻すという作業をしてる。
一般道では、相当流れが良い場所じゃないと使わないかな。
高速でもスムーズに流れてないと使わない。
7速目はギア比が高すぎて、追い越し加速とかする時には落とさないと力が出ない。
混んでる時にはDを使ってる。
7速目を使ったら一般道でも高速でも燃費はかなり伸びるよ。
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 12:36:45.54ID:jfkaKKEt
Ltd15万キロ越えでカローラスポーツに乗り換えた者だけど、ソニカはよく出来た車ですよ。
取り回し楽で反応が素直で燃費良い
実は室内長はソニカの方が長かったりして驚いてる

…家族の猛反対が無ければもうちょっと乗っていたかったよ、ほんと。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 13:18:12.59ID:+0AKVXPw
>>701
おまえ!まじこれ狙え!!

s://www.mercari.com/jp/items/m86405826218/

低走行、チャンバーやら、マフラーやらこれだけイジるだけでめちゃくちゃ金かかってる!近年前に見る掘り出し物!!

俺的には100点、後は相手方が本当に誠実なやつか。そうだったらこれは買い!!!
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 13:21:13.00ID:+0AKVXPw
フロントマスクも今時のレクサスとかクラウンみたいな形にして、よく見ないと分からないが、これは金かけてるぞ。= 愛して乗ってた。ってことだからな。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 13:25:01.00ID:+0AKVXPw
後期CVTに RS; li カヤバとかも入れてるじゃん? 付けていったらこんな値段では買えない。マジいいもの出てると思うぞ。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 14:45:38.23ID:aze/buXL
>オイル交換3000k毎交換、5000k毎にフィルター交換
フィルターだけ換えるのかそれとも別のフィルターのことか。
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:09:32.09ID:aze/buXL
ショックを補修品に換えたら車高が変わったようでハンドルセンターが少し左にズレたんだけど、タイロッドって右側が少し短いのかな?
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:23:42.93ID:4PQskgcy
>>711
タイロッドえんどぶーつ?
そんな左右に違いがあるって聞いたことないなぁ。その辺は車検任せだから分かんないけど聞いたことないアルネ。
もしあって、左右間違えたら大変じゃん?
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 19:29:46.89ID:HtzmLYkZ
RS CBA-L415S 11万キロ
最近、電動ミラー故障
エンジンマウントのへたりが気になってきた
今まで大きな故障もなく来たのだが
そろそろオーバーホールかなと思ってる
情報とかサイトはどこがいいですか
よろしくお願いします
0715677
垢版 |
2021/02/28(日) 20:18:35.77ID:o+ZGxIWT
>>706
(°□°;) な、なんですか? ソニカですか? 顔が随分違いますね! エンジンルームにも見慣れない配管が・・・
        もしかして爆音系ではないですか? 音が大きいと家族に怒られてしまいます( ;∀;)
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 23:38:00.51ID:pUDD1EG2
>>715
ソニカに乗る資格なし。

可愛いの乗りたいのならミラ・ジーノくらいにしとけよ。
家族に怒られるとか。マフラーだけ変えたら済む話を、、、情けない。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 01:25:51.95ID:B/71/uR6
いやいやその理屈はおかしい
フロントフェンダー弄ったりマフラー交換するのは趣味性が高いんだから万人受けしないカスタムでしょ
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 01:40:57.29ID:x5Rf+IVK
>>722
フロントバンパーなんか替えたらいいじゃん?ヤフオクで死ぬほど転がってるじゃん?
マフラー5000円で純正中古売ってるしww
フロントバンパー外せないような素人なら乗らんほうがええよ。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 01:43:14.58ID:x5Rf+IVK
>>722
あんた、中古に自分のベストを求める方が無理だよ?中古というのは個人のカスタマイズの痕跡ありき、は当たり前。
たまにディーラーの中古でも少し弄られてるのあるよ?
ソニカは諦めて ラパン ライフ この辺でもいけよ。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 03:59:12.63ID:4qlZSjt5
おんにゃのこだから、何もできないんでしょwわかれw
まぁ、やってもらえば済む話だがw
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 13:11:36.32ID:EKb+EAuw
普通車から乗り換え中古(当然かw)のソニカに乗り換えて、加速などエンジン性能には全く不満はない、どころか、
「ス、スゲエ〜ww」って感じだけど、いかんせん乗り心地が悪化した(試乗してもやっぱ同じ道を走ってみないとわからない)
今は15インチ(純正?)だけど、これを14インチにサイズダウンするだけで乗り心地がだいぶ(?)違うということなのだが
そんなに変わるもんなのかな?
ちなみに以前の普通車と比べて車内は広くトランク(?)は狭いと極めて合理的
どうせ四人乗ることはめったにないし、乗っても後席は大人でも余裕(女性なら後席に余裕で三人乗れる・・)
特に横と後ろのスタイルは抜群にカッコイイ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 13:46:38.97ID:YcKLQXdS
半年前に買い増ししたんだけどトルクあるしエンジンに不満はないけど、やっぱ乗り心地が気になってタント純正14インチとリヤスタビライザー外したら、やっと通勤で乗れる車になったかな。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 18:07:38.92ID:hVgQFePF
前後スタビ外してリアショックを純正ミラバン用に、ダイハツマックスの純正13インチタイヤセット装着。ここまでやって乗り心地がトヨタアクア並に落ち着く。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 20:42:18.52ID:GnN93JLR
14インチで空気圧2.0にしたらすごく良いです。
まずは空気圧を確認してみたら?
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 11:17:56.00ID:wwTumfs0
嘘書くなよ14インチは2.0でいいんだよ
運転席側のドア開けてストライカーの横に貼ってあるステッカー見てみろ
コンフォートだろうがエコだろうが同じだバカ野郎
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 15:13:28.97ID:dCb7gGv9
うちは2.4だったかな
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 17:04:52.65ID:0RWiF26y
空気を読めなかったんやな
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 21:09:06.14ID:MFNwGVy+
>>745
本当にそんな空気圧で返してくるならどういう意図でそんなパンパンに空気入れるのか聞いた方がいいよ
ダイハツもタイヤメーカーも推奨しない空気圧を入れる理由は何でですかって
定年間近か再雇用のジジイメカニックが昔の知識でやってんじゃないのか?
俺だったらどっちにしろそんな規定外の整備するところには持って行かないな
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 21:13:08.00ID:VsGYfZ5a
2.8がベスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています