X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 54 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 21:20:10.21ID:QWtoH57z
フロントバンパーの下部を何気なしに覗いてみたら
固定用のピンが劣化して数個無くなってた。
また買ってきて付け直さないといけないな
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 22:28:55.25ID:oB27lUFT
ちょうど今日オイル交換したところ
軽ターボ初めてだから3千キロごとにやってるけど5千でも十分なのか
シビコンの2500とかうちの原二スク並みじゃんと思ったわ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 22:33:01.02ID:xakp4tqk
オイル喰いしてなくて、メルセデスベンツやワーゲンの認証受けてるようなオイルなら余裕がありそうですが
自分のはオイル喰いが激しいから継ぎ足し&2,500で交換w
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 23:18:30.51ID:oB27lUFT
そんな補充が要るならなおのこと5千でも問題なさそうだが
欧州車も所詮補充点検が大前提のロングライフだからな
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 23:39:22.36ID:zaCucpwE
ぶん回したり、山登る車は3000くらいだな。劣化が他のターボ車より早いと思う。
個体差かもしれんが
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 09:59:50.80ID:ByMACNuA
>>55
いつもは正常なんだけど、たまに反応しなくなる
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 10:07:21.76ID:wI66YUdl
電池かも
寒くなってきたし
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 14:38:20.01ID:14rqoOB3
早朝出発前にガラスやミラーを拭いて廻る時、反応しすぎてピッピピッピガチャガチャうるさい
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 15:35:26.80ID:JHNEceVY
>>45
車検毎で問題ないのはマジな話だよ
発展途上国に行ってみなよ,10万キロ乗っても交換しないからw
要はオイルメーカや整備工場の利益確保のために3000Km毎に交換だとかいってるだけ
馬鹿なやつが真に受けてすぐ交換する

タクシーや宅配業者なんかはあれだけ毎日10時間くらい乗り回してるが車検毎に交換してるよ
数千キロでちょくちょく交換してたらお話にならないからね
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 23:42:26.86ID:esJBjIqz
>>34
同じく14インチにしてルマン5にしたけど、社用車の16インチポテンザ履いたウィングロードの静粛性の高さに打ちのめされた
タイヤハウスに制振スプレー吹いて悪あがきしたい
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 01:59:48.23ID:7AUNJuGx
空気圧は概ね2.8位にしてるんだが、長い直線走るとロードノイズも含めて、何か新幹線に乗ってるみたいw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 02:06:36.34ID:7AUNJuGx
オイル量も当然関係してくる。
ソニカは2.5L位だが、普通車は4Lとかそれ以上だろ。軽ターボは量が少ない上にぶん回すと温度が上がり劣化も早くなる。
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 10:16:54.48ID:b9GSfC1e
>>65
空気圧は3.0ほど入れればかなり燃費が良くなるのは常識
スタンドで基準の2.5入れてたけどタイヤぺしゃんこでパンクみたいだったが
Dに車検出したときなんか3.0になってた
D担当に聞いたら2.5はタイヤメーカ推奨値でタイヤのヘリが早い
つまり交換時期を早めるための方便
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 10:26:39.96ID:50lUwnLQ
事業用の車を整備してましたが、1年(車検時)毎のオイル交換でエンジン壊れる車が多数出て点検毎(3ヶ月)に変更になりましたよ。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 10:56:23.03ID:7r5EqqLX
>>67
だから燃費どれぐらいなんや

何の基準かしらんがソニカに記載の空気圧て2.0とか2.2でしょ
デラでも勝手にそんな入れるんやね
急に入れられたら何も知らん客からノイズやら乗り心地やらクレームきそうだが
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/04(金) 08:26:04.57ID:kdcJwb/H
>>58
わかる
俺はピッピピッピうるさいから対策として掃除の時ワイパー付根ののところに鍵置いてたんだけど、取り忘れて鍵乗せたまま2キロぐらい走った事があるから、今は半ドアにして対策するようしてる
あの時はエンジンかかってるのに鍵が見当たらずかなり焦った
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 13:21:23.88ID:WsJ+YzHG
アーシングしようと思ってマイナス端子のビニテ剥いたら穴あいてなかった。
根拠なく穴があると思い込んでたわ。
後からみんカラ見てみたら、プレートで挟み込んでる人が多くてなるほどって納得した。
0074でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2020/12/05(土) 15:43:34.58ID:BYg+nr3c
>>73
>処女だから穴が開いてないんだろ
処女でも穴は開いてるだろ。
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 12:22:46.29ID:tC3AjHsR
ひさしぶりにソニカで高速(と言っても外環道埼玉区間だけど)走ったけど、ふだん使っている一般道の4〜50キロよりも性に合った走りをするなぁ
合流も苦にならないしふつーに追い越しするし、リミッター作動域までいくとコワイけどw
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 00:18:55.27ID:z7E2LDLL
ソニカのオートエアコンはフィルター式空気清浄器付
同年代ムーヴのオートエアコンはスイッチ盲蓋
ソニカはやはり特別扱いだったか
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 02:51:27.95ID:SP7YQh9T
外気温センサーって、どこら辺に付いてるの?
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 07:15:19.34ID:KEpzYvVZ
ここ
https://www.google.com/url?sa=i&;url=https%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F2077904%2Fcar%2F1580394%2F3854308%2Fnote.aspx&psig=AOvVaw0kxa-EGOTSskmfuqG1AUBy&ust=1607379283003000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCMjsn8-wuu0CFQAAAAAdAAAAABAD
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 10:22:18.24ID:fyUJWj/j
>>81
そこじゃ正確な温度は無理では?
風の当たらないところが基本だろ

というか、最初から付いてる場所ではなく
ド素人のバカが設置した場所を
得意げに貼り付けてドヤ顔とか
オツム大丈夫か?
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 11:07:24.32ID:KEpzYvVZ
見に来たらイライラしてワロタ
大体の場所わかりゃ自分で見るだろ
頭テントウムシか
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 17:15:46.07ID:ks6ZKPPf
幹線道路上に気温表示あるやん?
あれよりいつも1〜2℃高め。
よく橋の手前にあるよね?
川の近くだから低めになるんかな
いつも見比べてるw
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 23:06:58.05ID:TLcvLoJD
そもそも車外温度計ってなんでついてるんかね。
車内温度ならわかるけど。車外は必要性がわからん。
でも職場の同僚おっさんで車外温度計が大好きな人がいるから、需要はあるんだろうな。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 10:37:07.39ID:X4g4ij2A
無点灯の時にパッシングするとHIDも点灯するの?
点灯時にハイにしてもHID点灯は確認できた
パッシングは操作しないとダメなので確認できません
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/10(木) 21:33:47.11ID:OxWKRbpk
2ヶ月前にブレーキスライドピンのグリスアップで荒い路面ガタガタ音が減って喜んでたけど、また最近鳴りだしちゃった
高粘度のいいグリスじゃないとダメかね
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 11:31:32.97ID:qf/Pocr2
>>97
中古で買って3年ほどしたらそのガタガタ音が鳴り出し
Dで色々診てもらったが色々部品交換してみないとわからないだのなんだのだって・・・
1週間ほど預けたこともあった
結局5年ほどあーだこーだしてたけど改善されずじまいだったが
最終的に解決方法が見つかり今は改善!
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 13:21:15.72ID:ovosWds9
俺も色々悩んだけど、最終的にコペン用のキャリパーを中古で買って交換したらならなくなった。
0105101
垢版 |
2020/12/11(金) 14:33:14.56ID:qf/Pocr2
>>102
バカみたいな話だった
当時のDの担当メカニックがレベル低すぎたのか無能だったのかはわからないが
ある時期に担当変わったらすぐに原因がわかり改善
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 22:55:54.07ID:CHU2sQ4r
パッド限界のおしらせ、石噛み、走行して何度か踏んだら消えるなら湿気によるローター表面の錆。
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/14(月) 06:55:33.81ID:RqSZYYzN
ガタガタ音

した周りよく見ると右のスタビリンクの先が何かに引っかけたかひん曲がっていた
交換後異音解消
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 10:40:20.55ID:H2ecnjFM
>>120
純正と言ってもOEMだからな
スペック合えばどのメーカでも同じだよ

ガソリンのブランドも同じで中身は一緒だよ
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 20:07:57.35ID:0kJ8fBuB
長い信号待ちとかでパーキングブレーキかけた時、信号青で発進する際にMTのクラッチの要領でブレーキ解除しながら徐々にアクセル踏んで発進するの、やる人いる?
全く意味ないし、安全面で大丈夫なときにたまにしかやらないけど、上手くいくと発進がめっちゃスムーズになって少し嬉しい。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:21:13.79ID:urw7iYVQ
>>120
過去に社外フルード入れたらCVTが調子悪くなる車とかあったので自分はCVTだけは純正一択
少々高かったとしてもエンジンオイル程頻繁にかえるものでもないし
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 08:15:15.03ID:+1kEqtB3
久々に乗ったけどやっぱりちょっと窮屈だな
次はコンパクトかセダンかな、、
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 09:53:50.26ID:l3MCZEdY
>>127
クリープ弱いから坂道発進で普通に使うよ
0136130
垢版 |
2020/12/16(水) 15:38:25.65ID:g3WqqALV
次はセダンに乗るよ
ターボで速くて、小さいから狭い道でもどこでも気にせず行けていい車だった
お金と場所さえあれば持っておきたいと思えるくらい

>>131
もし中古車サイトに載ることがあったらぜひ買ってあげてw
後期RSリミテッドです
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 02:44:47.34ID:kOP5KxPG
ドラシャブーツのインナーのグリスだけ入れ替えたいんだけど
ストレートの汎用バンド買ったものの全然作業スペースないなこれ・・・
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 03:17:56.54ID:DyY7tNxH
最終ロット4月末登録RSLシルバー、コーティング済み、屋根付き立体駐車場保管。
事故無しワンオーナー約8万キロ禁煙車
ウォポン交換済み、ピストンリング交換済み
社外バネ、社外サス交換済み、ライトチューン、普段からハイオク使用。不具合無し。
ディーラーフルメンテ。皆勤賞。
俺のこんな感じだけどいくら位かな。
その他、質問あれば細かく答えるけど。
軽は軽で便利だから乗り潰すつもりだけど、今度新型ノート買い足す予定で高く売れるなら考えちゃうなー。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 06:23:19.76ID:OZj1N1JP
流れ遮ってすまんが、ノートPCの起動で施錠解錠何度も繰り返す。
皆もそうかな?
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 09:49:56.51ID:bNQoPyBF
マニア間の売買ならそれなりの金額にはなるだろうけど買取や下取りの金額は5萬もつけば良い方かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況