X



トップページ軽自動車
1002コメント277KB

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 19:47:09.60ID:f5SdMxYH
これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  /  ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 19:47:45.45ID:f5SdMxYH
★アルトワークスの歩み★

1979年5月
初代アルト発売

1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg

1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg

1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg

1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg

2004年9月
6代目アルト発売

2009年12月
7代目アルト発売

2014年12月
8代目アルト発売

2015年3月
アルトターボRS発売

2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 20:09:00.14ID:fuWdmSru
スラストメタルを件でディーラーに聞いたら、
スラストメタルの交換で3週間で15万円取るって言われたぞ
しかも片手間でやるからもっと時間がかかるかもってさ
色々ダメだわ    努力するのは売る時だけ
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 20:22:56.19ID:+zUM5Mrh
>>4
積極改修じゃなく保証延長だから、壊れていなければ有償の部品交換だ。
販売店によるとワークスでの発生事例は稀で、エブリーとキャリーが殆どとのこと。
冷間時の高負荷運転を避け、オイルメンテナンスと暖機が肝要。
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 00:20:23.78ID:kDL7NC4H
ツライチって皆ホイールで合わせてるの?スペーサーは邪道?
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 09:12:19.21ID:e/aDJo4t
>>8
邪道じゃないけどリスクもあるし、本来不要な物だからな。
基本はホイールで合わせてスペーサーは微調整で使う。
前後共通にしたホイールサイズの都合で付ける場合もあるな。
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 17:44:35.33ID:Ng0Q5/i3
>>11
車体のみ税込95.8万、修復歴有り整備手数料別途があるね
keiワークスでも状態良いと12年落ちで総額100超えるよ
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 18:41:22.34ID:kDL7NC4H
>>10
ありがとう
SWKのレイズホイールならツライチもどきになるかな?
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 19:03:04.00ID:Ng0Q5/i3
>>16
SWKに聞いてみれば… と言ってみるけど回答ないと思うよ
このアルミの利点はワークス装着時にハブリングが不要なだけで他車に装着するには不利になるから将来にヤフオクとか出す時に大幅にデメリットになりますね
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 20:53:52.91ID:e/aDJo4t
>>16
「もどき」と言うのが、何処まで許容できるか?
5JでINSET42だとノーマルより3mm外に出るだけ。
5.5J INSET45でノーマル比6mm外に出てツライチっぽくなる。
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 22:23:11.16ID:MxAHhrge
リム比での数値だけど、この辺りのサイズはハブボルト付近の方がリムより出てるホイールが多いから要注意な
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 22:54:50.29ID:rBPDGgKH
いちおつ
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 04:57:00.93ID:Ha8e0+P2
スズキもリム幅こだわるのならオフセットも少しはこだわれば良かったのに
ついでにタイヤの隙間も
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 07:37:34.65ID:tpxUWAAT
このクルマをスーパーカーか何かと勘違いしてないか?

4人乗りの箱車だぞ。きちんと定員乗車出来て乗り心地、操安性も確保、

タイヤチェーンの装着等も考えて出てきた答えがこの姿なんだよ?
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 10:52:35.39ID:mEiZx/Gh
>>26
キャンバー調整ボルト付きの車高調組んでるけど、車高落としてネガティブになった分を
調整しただけだからな。特段、盛り上がるようなネタも無い。
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 12:14:11.65ID:mEiZx/Gh
>>28
必要かどうかは実測しないと判らない。
車高調メーカーでも精度が違うし、純正ダンパーでローダウンスプリングなのか、
アッパーマウントは変えるのかなどで違うし、どこまで拘るかにもよる。
2cmダウンくらいなら大した変化しないけど、3cmだと気になるかも知れないし。
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:28.27ID:bu9qLzgU
カヤバのSRスペシャルってやっぱり純正より硬いの?
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 16:05:43.54ID:cBP1B+RG
>>30
定期的にぎっくり腰になるけど、この車にしてからなってないです。腰痛持ちに優しい車(シート)だと思いますよ。
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:29.79ID:Ci3AF7vK
ホムセンで気兼ねなく買い物出来るのもポイント
(カプチーノで1.8mのテーブル積んだこともあるけど)
ホンダのあれじゃあホムセン行けんね
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:37:40.06ID:AsazzIg0
>>39
ワークス用の場合はどうなんだろね?
他車種の場合は少し硬いぐらいで純正よりシャキッとしていいらしい
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:59:34.33ID:sSjLSQbc
腰痛持ちの爺です。
なかなかこの車の試乗車に出会えないので困ります
やっぱり実際に乗ってみないとわからないでしょうね
数日借りる事が出来ると良いんだが。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 21:26:15.21ID:lxVOQMyB
>>46
今は試乗車ほとんどないだろうな
数日乗りたいんだったらレンタカーで借りるのもいいかも
あるかわかんないがw
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:40.62ID:gz3LXBh4
>>46
スズキのホームページで試乗車検索できたはず  去年試乗した時は東京には一台も無くて埼玉まで乗りに行った
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:08.63ID:mkt3I4t7
ワークスのシートを部屋のゲーミングチェアにしてみたいな~
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 22:37:24.40ID:8XXrNuja
>>50
31海苔です。
街乗りは元々、NAの120馬力程度だったから加速は反対に良くなった気がするよ。レカロはスイスポの方がしっくりした。あと、エンジンはどうしてもうるさくなったかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況