価格からの参考画像、どちらも投稿者が注文書としているが全く別物

「下級契約」 仮称 の例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001112018/SortID=22612948/ImageID=3192416/
は正式な契約書でも注文書でもないから注意(見積書)
この書面だと内容は保証されず仮に注文されてなくても法的に文句は言えない

「普通契約」 仮称と言うか納車日無しの例、正式な注文書(契約書)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710180/SortID=14241460/ImageID=1127864/
を書いたらスズキに発注されてる
この書面に納車予定日を記入させて契約すれば納期も最大限守られるし
納期遅れが有ったらオプションの交渉が可能
この正規の注文書で納車日を入れさせておけば納期が守られる可能性が高くなる
(守れない時は交渉が容易になる)