X



トップページ軽自動車
1002コメント258KB
(楽しさ)軽MT海苔いるか?43st (最強)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:22.56ID:OfTLvShk
スズキ:アルト ワゴンR ジムニー エブリイ キャリイ

ダイハツ:コペン ハイゼット

ホンダ:S660 N-ONE N-VAN アクティトラック
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/16(水) 07:53:32.96ID:duAknzbg
今更だけどスレタイ43stってなってるが
普通は40th、41st、42nd、43rd、44thと続く
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:12.22ID:YPAN4mUW
スズキ:アルト、ワゴンR、 ジムニー、 エブリイ 、キャリイ

ホンダ:S660、N-ONE、 N-VAN、 アクティトラック

ダイハツ:コペン、ハイゼット

日産/三菱:なし
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 22:14:30.85ID:vTs5cZse
アルトは今回はマイナーチェンジって話出てるな
ミラみたいにモデルライフ引っ張ってMTグレード消滅にならなきゃいいが
既にワゴンRが新エンジンにMT搭載してるからアルトにも拡げるとは思うけど
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 10:42:44.61ID:lUnAAg3L
>>16
マイナーチェンジちゅうより在庫処分的な扱いみたい
外観の変更は無しでオートライト対応がメインらしいな
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 17:38:48.66ID:3GlH2HN4
>>22
現行車種のekワゴンの後発を11年待つ
その心は?
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 17:46:28.43ID:f+mhBEiJ
>>21
初期の86/BRZの低グレードは200万円くらいじゃなかった?86はエアコン無だったが、
BRZは少し高い分、エアコンは標準装備だったかと
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 18:07:55.67ID:Sr3vB6mO
>>20
スイスポはバーゲンプライスだべ
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 20:48:12.46ID:L7GPMUtv
>>24
今の車は高過ぎだよね、初代スイスポの119万とかは無理だろうけど、
高くすればするほど売れなくなるのは当たり前

メーカー側の言い訳はあるんだろうけど、今や一番安いジムニーが100万じゃ買えないとか異常だと思う
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 21:04:00.81ID:PK39HuCj
法や自主規制や付加価値やらで
標準装備しなきゃいけないものが増える一方だからな
メーカーから部品屋への値下げ要求がたまにニュースになるが
なかなか企業努力でおっつかない状態ではあるんだろう
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 21:30:02.70ID:M2HhIfSA
そんな中、アルトバンの新車5速MTの安さには驚かされる。1979年の47万円(初代)も、当時としては安い部類なのに
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 23:16:26.45ID:IXShL6np
>>28
今の自動車業界は排ガス規制や安全基準で鬼のような圧迫受けてるからね
さらに超高齢化社会で公道に溢れるご老体は「メーカーはもっと安全な車を作るべき」と宣う始末
年々しがらみが増す中、緩かった当時と比べればよく頑張っていると言わざるを得ない
003328
垢版 |
2020/09/21(月) 00:32:30.78ID:dGdkiSis
排ガス規制はまぁ仕方ないとして、ご高齢者に多い事故対策の安全装備は、メーカーオプションにして欲しいよ...
(免許リーダー装着義務化して、年齢に対応する安全装備が無いとエンジンがかからないとか)

自動運転が義務化される頃には、アルトバンが残っていても100万円を越えそう

そう遠くない将来、マイカーは上級国民様のステータスシンボルに戻りそう
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 01:50:08.50ID:mhWD+XBV
日本人は高グレードでギミック満載の車が好きだから、消費者の選択の結果の高価格化だね
結果、日本でいちばん売れる車が高価なN-boxで
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 13:14:01.26ID:aU4tr1kP
わしもα買っちまったからなぁ
半年で飽きて買取に出したけど
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 20:02:51.49ID:zT2ARpNv
>>35 >>36 競技用ベース車両として意味無さそうな車種だもんなw
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 18:31:33.36ID:9YCPUGDl
モータースポーツグレードの販売台数なんて僅かだから、メーカーも採算度外視して準備するのでしょう
現行の日本車ではmazda2 15MBくらいかな?
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 18:37:45.77ID:9YCPUGDl
昭和の時代は結構いろんな車種で簡素装備のスポーツグレードがあったけど
当時からそんなグレードに乗ってるのは変わり者扱いだった
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 19:42:31.92ID:zzhE7PSK
もうグレード展開やめて単一グレードにしたらいいのにな。
そしたら、装備のある無しで部品作らなくていいし、
選ぶ方も作る方もシンプル可できるし、部品ストックの保管も省スペースで済むだろう。
その分安くも出来るだろうしいい事だらけじゃない。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 21:07:18.48ID:wfaUE1s/
海外なんかだとベースから色々付け足して行く販売方法の所もあるみたいだけどフルチョイスする人よりそれなりに装備付けた販売店で用意した仕様乗る人がほとんどみたいだからねえ逆にグレード作って売るよりコストかかるんじゃない?
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 23:37:30.79ID:vhKMUJ5Y
>>55
AGS+ハイブリッドだから発進は半クラではなくモーターだし変速のトルク抜けをモーターで補ったりでトルコンATに近い乗り味だから好み別れるところ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 23:39:57.69ID:1Bo8dgjy
>>55
バンのエブリイにあるからそっち買えば良いじゃん
どうせ一人でしか乗らないんでしょ?
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 23:43:26.38ID:9YCPUGDl
>>49
日本的には単一グレードだとギミック満載の高級グレードに統一されそうな感じ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 23:47:42.40ID:9YCPUGDl
初代のセリカが発売時にはフルチョイスシステムだったけどすぐに辞めた
結局ユーザーがついていけなくて
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 00:12:36.81ID:H7M+hxqP
海外メーカーの小型車だとATよりMTの方が10万〜20万円くらい安いのに
日本車は大半がAT/MT同価格ってのはなんだか悔しい
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 05:47:03.05ID:t0vN8bz5
>>62
今はミッションの違いでも各種試験受けなきゃいけないみたいだし。販売数とそれに見合うコストで出すとMTは日本だとそんなもんになるんじゃない?ATのが数でるからATは逆に安くなってるんだろうし
006654
垢版 |
2020/09/23(水) 06:51:12.12ID:wwUTBkBn
俺が開業します、なんて言ってないぞw
ニコイチ得意な中古車屋に、モデル末期の車を持ち込めばワンチャンありかも
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 07:55:06.33ID:HKV6oway
グレード一種類でも良いからMT扱って欲しいね
年配者はMTが乗り慣れてるのもあるし、踏み間違いによる突撃も起き難いし
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 09:41:40.99ID:5PC9dNNw
>>59
常に一人じゃない
仕事でエブリイとハイゼット乗るから
公私共に同じ車はつまらんなと
内装が違うだけなんだけど
試乗でエブリィワゴン乗ったけど
やっぱ商用タイプより快適
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 09:41:59.35ID:OcRDcD2B
65歳超えて運転したい者はMTのみ可にすればいいよ
試験場で運転できない人は不適合者として剥奪
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 10:04:16.48ID:WxyeO3p3
65歳で一律返納
運転を続けたい人は毎年MT車で卒検並みの試験を実施
これで98%くらいは脱落すると思う
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 23:05:33.77ID:JcSS6G0Z
>>72
しょーがねーだろ今は老人の方が圧倒的に数がいるんだから

ただATばかりになってしまったのは問題だよな
飲酒して逃げる奴が増えたとか
自動ブレーキを付けても事故多発とか
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 23:07:56.61ID:JcSS6G0Z
まあ歩道を並走する通学チャリとか
逆走したり斜め横断する通学チャリとか昔も今も変わらんようなw
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 01:03:07.74ID:K+sh9Ldg
ウンチで阿呆で無能な若者が増えたせいでAT限定免許を作ったのが悪かったのだろうね
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 02:07:08.81ID:jzwE96jr
どこかのスレでメガネ、オートマ(車もバイクも)、中型と限定だらけの免許晒して大バカにされてたヤツいたな
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 12:43:15.33ID:0IoU6wXK
>>82
試験場で一発試験なら余裕で受かるから良いんだろうけど教習所だとあえて選択するメリット無いでしょ。
ウチの会社の若い女の子が足代わりに原2スクーター欲しいからって教習所で小型二輪のAT取り行ったけど金額的にそんな変わらないから普通二輪のMTで結局免許取ってたし。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 13:08:05.19ID:MtsNYl/8
ふと思ったのだけど普通車のオマケで付いてくる原付免許で車がオートマ限定の場合、NSR50とかモンキーとかのMTバイクに乗っても良いのだろうか
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 13:17:29.97ID:MENFn9cd
>>80
いやむしろそれ最近多いぞ
通勤オンリーとかでスクーターがいいけど
50だと性能や法規でデメリットありすぎるので
125や110に乗りたい人
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 13:28:10.67ID:86/7F+T6
>>84
大丈夫
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 15:22:19.17ID:q4UWuWid
>>67
数量が出ないMTグレードを設定しても管理コストがかかるしろ、まあ売れなくてもいいし、値段は高くしとけ、みたいな感じかな
MT車も一定量が売れるエブリイやジムニーだとMTが安いけどね
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 19:50:40.50ID:zZsZ5nED
最後までMTが残るのは
ジムニーとワークスくらいか
ダイハツとホンダはいずれMT廃止しそうだし
スズキもエブリィとキャリィは、今やATが主流
だし
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 20:49:04.60ID:MtsNYl/8
>>90
もともとグループにアイシンがいるしAT作らせたらアイシンに勝てるメーカーないしダイハツからMTが無くなるのも時間の問題
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 23:20:08.26ID:XbN/Bi4E
ジムニーが中古車屋で250万で売られてた
新車価格の1.5倍ってどんだけプレミアついてるんや?

>>88
キャリイの農繁スペシャルだけは4WD MTオンリーのままとちゃうの?
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 23:34:44.61ID:XbN/Bi4E
ジムニーのATに乗るくらいだったらハスラーでいいじゃんと思ってしまうのだが
ジムニーでATに乗る層ってどんなん?
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 23:40:44.04ID:XbN/Bi4E
スズキのステータスシンボルのオフロードスポーツカーとしてなら
ジムニーはMTのみにして受注生産にした方が良いんでないとか思ってしまう
バックオーダー抱えているとよりプレミア感でるしねwww

AT限定の女性でSUVということならジムニーよりもハスラーの方が良いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況