X



トップページ軽自動車
615コメント189KB

早く軽自動車規格を800cc上限に改正しろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/06(月) 04:08:26.24ID:03xZfYrK
未だにゴネてるのはメーカーか?
そろそろいい加減にしろや

ただでさえガラパゴスで足枷だらけな市場なのに
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 10:29:04.52ID:UedXUb2a
>>516
本田は工場の閉鎖や統合、内燃機を見限るような動きだもんな
ガソリンエンジンは農機や発電機等しか作らない未来ビジョンか?
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 07:25:00.32ID:1Y/8Ie6o
>>525
それは別の理由
日常的に使う業者とかはガソリンでもいいけど、
個人とか災害時用でたまにしか使わない場合
いざ使いたい時にタンクのガソリンが腐ってたりキャブが
詰まっててエンジンが掛からないのがお約束
ガスならそこら辺の心配がいらないからね
使用後にキャブのガソリンを抜いてても詰まって来るんだよなあ
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 10:58:32.22ID:pcF+OoUu
軽と原付は
エンジンが重量に負けて煩いのです
だから排気量を上げて欲しい
新聞屋は早朝から煩いだろ
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 11:05:36.27ID:31ijyM46
もう軽規格を撤廃すればいいじゃん
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 02:09:01.83ID:3lMP3InR
原付は70にして普通免許では不可にする
ブレーキとサスの強化も義務付け
軽は800か1000にしてこの話は終わり
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 02:09:44.34ID:3lMP3InR
三ナンバーは税金上げて終わり
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 14:00:10.97ID:3lMP3InR
660なら小さくすべきです
高速道路不可
幅1.4長さ3.0
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 01:04:17.70ID:eC3D4dvV
高速には制限80q/hの大型トラックも走ってるわけだが、
なんだって軽を除けるんだ?
今より小さくなれば軽くなる。走りやすくなる規格を述べてるわけだろ
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 14:00:35.58ID:V8wOS4Cg
電気化は無謀な計画だから
せめて超小型 軽 原付
ぐらいはエンジン残して欲しい
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 12:14:03.68ID:f1+todbx
軽は幅1.5にして1300迄にする。
幅1.4 長さ2.9の電気の区間新設
エンジンは660迄 高速道路不可
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 14:56:15.38ID:EN0YbldB
800CCになったら
エブリイにインドスズキの2気筒ディーゼル
アルトワークスにGSX-Rのエンジンをボア・ストロークをアップしターボ付けたのを・・・
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 21:38:30.71ID:VdFkykmN
800ccじゃ足りない。高速道路を走って遠出する事も考慮したら1,200ccは必要
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 08:53:39.19ID:s/rjkgTz
いまのままがよい
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 08:55:32.38ID:YRvnJvEe
800ccにするのは対外輸出を考えて
そうすれば軽を作るメーカーはリスクを少なく業績伸ばせる可能性がある
ただこのEV化が押し寄せてるからもう遅いわな
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 09:22:05.15ID:/fIG0zIy
電気の軽は中国が市販したね
日本は決断が遅いな
採算とか考えていると
世界では勝てないぞ
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 02:06:32.14ID:MWMF/Q0U
排気量で税金廃止だよ

大きさ×重さ×燃費(環境係数)=税金

道路占有率と路面の摩耗、騒音
環境の燃費

全部加味して悪いものほどたかくすべし
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 14:31:45.03ID:WtbXcg9l
重量できめれば解決
ガソリン税一本にするのも吉
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 19:54:23.38ID:6xpE28kQ
ガソリン税にすると物流が死ぬ
だから重量税とかにすればいいんだよ
元は道路作る為の税金回収なんだから重い人が道路攻撃してるし負担増やせば良い
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 05:10:26.55ID:dG8n7BXu
重量税はいまエコカーは安くなってるとか恣意的に決められすぎで、そこを課税の中心にするのは無理があると思う。
軽は元々安いし。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 15:40:37.89ID:OFYkPFMF
50キロごとに税金上げる
ガソリン満載の重量
重い車は燃費悪いし
金持ちの車だからな
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/16(月) 08:11:41.83ID:UjfJfDBd
規格を変えると仕事も増えるし売れるから経済対策になるぞ
幅1.5 長さ3.4 排気量800から1300
幅1.4 長さ2.8 排気量660 最高速度(坂も)60キロ 高速不可 4人乗り
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/16(月) 08:18:16.10ID:UjfJfDBd
規格や税金は重量がいいが
日本は大きさや排気量規格がないと無理な社会性格だよな
原付は70にするだけでも実はエコになるのに バランスが取れる
まあ普通車で運転可能は止めるべきだが。あの50問の筆記試験もね。
学科試験を120問にして統一学科資格試験にすればいいのに
受かれば免許証もらえて学科表示される。運転不可だけど後は技能に受かるだけ。
原付 二輪 普通 大型 二種 統一学科試験
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 17:05:38.68ID:ePNaZ3kj
全国各地の軽トラがきびきび走って日本の生産性があがるぞ
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 12:21:58.86ID:U8BzNXS9
>>551
二度手間
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 23:21:04.76ID:8juH4s0x
二種はタクシー バスだよ
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 18:04:52.20ID:doK+avuY
>>5
660cc直3ターボとかいうギャグみたいなエンジンの開発に金と人をかけ続けられるような状況じゃないぞ

"ソレ"もう開発済んでますやん
いつまでガソリンエンジン新規開発するつもりですか
ダイムラーはガソリンエンジン自体開発止めましたよ

来るEV時代、軽四規格はあるのかな
ロータリーの排気量が1.5倍なのは豊田の横槍が入ったから
豊田のMIRAIは燃料電池車なので排気量は0ccで、標準モデルで1年あたりの自動車税が2.5万円、自動車重量税が1万円で合計3.5万円

豊田次第か
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 15:44:50.54ID:E551F7rC
重量で規格 税金決めましょう
10キロ単位でいいよ
ガソリン満載でね
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 13:58:45.94ID:Uz59jI+G
1キロ20円
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 23:46:04.53ID:Zdl4XlAc
日本の水素エンジンが勝つか、
EUと金融屋の電気ゴリ押しが勝つか
半導体の生産量は巻き返し中か

環境ガー温暖化ガーのプロ市民が騒いでいるのは
ヘッジファンドが温暖ビジネスに投資してるから
逆らうとまた誰かタヒぬからな
かと言って電気の技術で日本がリードすると
また何か仕掛けられるんだろう

香港の民主化の女神とか、環境少女とか
あの手合いが出てくる事柄にはロクなもんがない
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 13:46:37.56ID:theQiAdZ
>>1
コレでOK、
3気筒を4気筒で880cc。
車体は全長+10cm全幅+5cm。
軽自動車税33%アップで3ナンバー。
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 16:18:45.90ID:SGemY19U
貧乏国日本の地方庶民がなんとか生きてられるのは軽規格があるから
消費税10%とコロナで瀕死なのに完全に終わらせるつもりか
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 14:42:54.77ID:Nyf6b84Z
1キロ20円
ガソリン満載でね
税金も免許も重量で区分
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 01:01:53.15ID:Qvy5zo1E
日本の地上波でF1が放送されていた頃にアナが
「ZXRは低燃費ですから何とかなりますよね?」
の質問に解説者は
「(フリクションロスが少ないだけで)パワーを絞り出したらホンダエンジンと燃費の差は無いです」
と言われていた
まぁ、コンパクトカーの事例を考えたら排気量が少なくなったらその分トルクが小さくなるので燃費は悪化しそうですが、、、
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 21:52:40.62ID:PJHR8nTz
一概には言えないだろ
今は1d近い軽もあるから、コンパクトカーでも走らせられるかもね
燃費がどうなるかは何とも言えないな
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 07:31:53.25ID:jk2AqoIC
燃費重視なら
小型、軽量、細いタイヤ、低空気抵抗

今の軽自動車のトレンドとは真逆にしないと
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 22:23:52.04ID:2SFFOmi0
軽自動車は街乗り専用のシティコミューターにしよう。
維持費は安くして、代わりに高速道路料金を、高くしよう。
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 21:40:16.14ID:hq1BKBDU
高速道路の料金は利益ももちろんだが道路の修繕費という名目がある限り
重量の軽い軽自動車を高くしてしまうのは賛同出来ないな
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 13:56:36.52ID:kXPuBjzq
1キロ20円

業務用は10円
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 15:05:40.01ID:CmtaxMxU
>>540
コンパクトカーを買いなさいw
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 16:38:11.98ID:wxFF5UOz
税金は
1キロ30円にしよう
免許も重量で決める

ガソリン満載でね
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/04(月) 12:58:20.40ID:/zOpa62j
北米向けは重いな
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/06(水) 23:25:36.89ID:eSb6U6Sc
北米向けもリース価格の影響でダウンサイジングされてるやん
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 23:32:39.22ID:uxG2C1uR
大型SUVは今市の販売が伸びずに
○○クロスオーバーとか名前をつけた小型SUVに移行しつつあるみたいね
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 00:12:34.39ID:yAhdsgjp
カーボンニュートラルだev化だの流れに乗ってどさくさ紛れに規格変更するなら今しかないでしょ今でしょ

排気量→1000cc迄
馬力→100馬力迄
全幅→1700迄
こんくらい頼む
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/11(金) 11:11:06.37ID:5deReIWJ
我が家だけでなく駐車スペースとか周囲の道幅とかが狭い家は日本に多いだろう
出勤途中のコンビニも職場の駐車場もCセグ停めるのは苦労する
法的に優遇された軽規格があるおかげで小さい車が販売され続けるのはありがたい
サイズの話だから排気量は上がっても問題ない
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 11:15:07.44ID:Ranp15bk
もうこれだけ軽自動車が売れると普通車の魅力が乏しいのが明白になってくるな。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 21:34:08.25ID:6/l1sHn7
どうですかね
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 10:38:21.28ID:Z6ISIrpc
(今更だけど)
世間のEV化の流れを見ていると排気量アップは夢また夢ですね
EVの環境が整うまでは「脱法ターボ」で凌ぐしかないのかな?
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 17:53:25.59ID:LYyGnNUa
軽と普通車を態々区别せず、大きさも税金も境目を無くして、今の4人乗りで最も軽い車と海外でも普通くらいの普通車の2箇所の税金が変わらないように税金の金額の線を描いてほしいかな。
パラメーターは車重、幅、高さ、新車販売価格かなぁ。
ツートン、ターボ、スライドドアなどベーシックグレードよりお金をかけれる人からは少しでも税収に繋げたらいいと思う。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 09:20:30.16ID:HmcrArOI
>>1
日本独自の軽自動車規格はなくし
海外輸出も考えて
999cc以下
990kg以下
5ナンバー以下
4人に限定しない
1Lで実燃費25K以上
で、好きに作らせたらいいのにな
各メーカーが上記の範囲内で何を取捨選択して創るのか見てみたい
この規格内に収まれば自動車税15000円にしたらいい
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 09:58:47.10ID:Nv7LjF+8
規格改定して税金が上がったら困るくせにwww
軽四が不満ならコンパクト買えよ
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 22:23:22.13ID:Lj50yl6X
軽は今の高速規格に合ってない
1500ccまで上げる必要がある
税金は上がってもいいただし1万円超えない範囲で
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 13:15:23.39ID:hsEBg2ep
最近の軽はジェットエンジンでも積んでんのか
なんだあの不自然な音は
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/15(水) 23:52:42.63ID:RMJT1zgX
サクラってトルクが20キロぐらいあるんだろ?
モーターだからアクセル踏んだ瞬間に最大トルク発生するんだから坂道も高速の合流も余裕じゃん、例え車重が1トンあっても充分

800ccにしても20キロにはならない訳で
EV技術磨いたほうがあいんじゃね?
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/26(金) 14:53:23.95ID:leSQlB5O
ワロタwいつの話だよw
当時軽を発売してなかった大手がゴニョゴニョ、不自然過ぎる排気量据え置きだったからな
現代はCBR250RRの2気筒が、鳴り物入りで出てきた4気筒のZX25Rに圧勝してしまいKawasakiがライバルとは言ってないって弁明するくらいには燃焼効率上がったからな
660ccでも問題ない時代になった
技術力のあるメーカーにとっては、ね
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/27(火) 07:22:07.59ID:VyyE1c+P
800ccにしてもコストに見合った速さにはならない、たった140ccアップ程度なんて全然速くならないし70馬力がいいところ

それに車輌価格が更に上がるけど、それでも800ccにしてほしいの?
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/03(月) 06:00:35.73ID:L0kFZSTY
ムダに税金上がるだけ。税金上げるいい口実になるだけ。この前、5割アップだったから今度は倍だなw
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/09/18(月) 14:46:29.56ID:cYxMoIR6
そらそうよ
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/09/19(火) 07:51:30.28ID:SJEZgWFp
800を最低に考えるから660と1000の間での存在価値が疑問に感じられるので
軽規格を廃止、最低を400にして、400ごとに自動車税を設定するのはどう?
400cc×6000〜8000円位にして、3000cc〜は贅沢税も加味して12000〜15000円刻みにするとか

地方のじいちゃんばあちゃんが2人+近場買い物荷物なら今の技術の400ccで結構行けそうな気がする
高速は速度制限か乗り入れ禁止にしてもいいだろうし

そうすればバイクのエンジン移植してとかは出来るのかな?
あと400cc単気筒とかは?技術的なことは全く知らんけど
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/09/19(火) 08:21:04.50ID:iXbb6dbZ
バイクのエンジン移植とか、燃費や排ガス基準クリア出来ないでしょ
来るまでとバイクじゃ基準が違うから
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/10/12(木) 13:23:16.17ID:mNdbiaK/
そこまでするか
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/10/12(木) 21:36:35.08ID:Q4rXf1UH
軽自動車の税金は2万円にした方がいい。安すぎだよ。増えた税収入を道路整備にドンドン回して、安全で走りやすい道路を整備すべし。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/10/12(木) 21:50:56.04ID:oMqAWTLt
>>610
(一般財源化されてしまったが)
現在話題になっているガソリン税の目的が道路整備でした
でも「新規建設だけ」で保守費用の大半は地方自治体が被る事になったけどね
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/11/23(木) 09:10:22.25ID:6i/A4WmA
原付が50cc廃止で125ccの出力制限バージョンになるから、
行政的にも、軽の排気量制限廃止して出力制限による規定にできないことはない。

あと、車幅規制を緩和してほしいな。
側突事故の頻度が増して試験の基準が上がったらあるかも、だな。
車幅広がれば国際戦略的超強力ウエポンになるんだが。
エントリークラスは完ぺきに国内4社で独占できる。
国内1580mm。海外フェンダー張り出して1600mm超なら売れる。
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/11/23(木) 10:16:02.44ID:oxd3svVq
排気量の無いサクラ64ps195Nmなんてのが出てきてるから
もう自動車税は駆動出力別にした方がいい(発電出力は含めない)
出力別税制への改正を機に出力単位は世界標準のkWにして50kW(68ps)ごとに区切るといい

50kW(68ps)以下 軽車体1万円、小型車体2万円、普通車体2万5千円
51~100kW(136ps) 小型車体3万円、普通車体3万5千円
101~150kW(204ps) 小型車体4万円、普通車体4万5千円
151~200kW(272ps) 小型車体5万円、普通車体5万5千円
201~250kW(340ps) 小型も普通も6万円
251~300kW(408ps) 同7万円
301~350kW(476ps) 同8万円
351~400kW(544ps) 同9万円
401~450kW(618ps) 同10万円
451~500kW(686ps) 同11万円
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/11/26(日) 10:02:53.86ID:TjVixaAx
お前たちの軽を我々の安全基準に合わせろっていう外圧で規格変更させるってのも手だな。
そうすると車幅を広げざるを得ない→Aセグメントに融合→重くなるから排気量UP→世界中でバカ売れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況