X



トップページ軽自動車
1002コメント304KB

【スズキ】エブリイ 97台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 12:07:16.65ID:KfJZp+tC
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 95台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584069022/
【スズキ】エブリイ 96台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1586355353/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/05(火) 23:56:45.48ID:eIpMqBTY
時速50キロあたりでキッ キッ キッと音がする
アクセル離して減速するにつれキッキッキッキッ キッ キッ キッ キッ
と音がする
書き込んでて滑稽な文だなあと思いつつも投稿する
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:14.63ID:2zTst18G
>>233
車種、グレード、年式、走行距離等々詳しく
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 01:37:51.29ID:PlKmnPha
>>220
何年ぐらい乗られました?
10年位とかなら10万キロぐらいでは切れないんじゃないかな

>>219
俺もそうしてるんだけど、たぶん13〜14万キロぐらいで切れた
新車時から20年くらいたってたと思う
もう一台は、中古で買ったんだけど、8万キロにならないで切れた
これは、前のオーナーがどんな使い方したか分からないけど、やはり新車登録から20年くらい経ってってたかもしれない
昔のは、持ちが悪いと言われるからそんなものかもしれないけどね

>>227
短期間なら良いとは思うけど、長期間だとゴム類はダメになると思うよ
うちのはエブリイじゃないんだけど20年くらいでブーツ類は切れてるし、駆動系以外ではオルタネータのベルトが切れたのもある
サンバーなんか3年くらいで、ドアスイッチのブーツが切れた
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:42:12.92ID:G81OqFXO
>>230
買ったばかりでそうなのですかー
タイヤを歩道縁石とかにぶつけたりオフロード激しく走ったりとかしていなければ
不良品なのかな?
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:49:49.19ID:aYRZRIpN
>>222
64から17に乗り換えたけど、ハンドルの遊びは64のほうが大きく、ちょこちょこ修正しながらの操作が気に入らなかった。
ディーラーになんとかならないか2度も行ったくらい。
17は遊びが少なく直進安定性も良好で安堵したんだけどなあ。
ちなみにどちらも新車
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:38:39.57ID:tC6xumXa
>>237
それは距離じゃなくて年数によるゴムの劣化なのでまた別の問題
俺の場合は短年で4駆3台を20万キロ位で乗り替えてきたけど1度もブーツ切れは起こらなかった
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 12:06:15.83ID:Ow0DLNvq
ラジエータキャップじゃないんだな…
ということは、水温95度ってよろしくないのか?
ODBから見る水温、95度くらいなんだけど。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 12:41:11.60ID:tC6xumXa
>>247
最近の車は燃焼効率を上げる為に水温が高目になってるのが多いから加圧式ラジエーター車だと普通にその位になるね
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 12:47:20.74ID:ygjT4j5Y
>>247
ラジエーターキャップ圧力高いやつに変えてなきゃ普通 
うちのはターボエンジンだけど夏場で97℃今時期で95℃
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 12:49:56.07ID:FOXSbTeQ
そこで油冷ですよ
空冷の温度高めによる高効率と水冷の安定性のいいとこどり
スズキなんだから4輪にもぜひ油冷を!

…とはならんだろうなあ
あと油冷はオイルの交換時期が空冷と同じで3倍くらい使うから
オイル代がたまらんと油冷バイク乗りがこぼしてた
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 13:04:16.28ID:NDRLBOlW
>>234
ジョインタmt2wd、新車で購入してから10ヶ月目、走行距離8000キロ
オイル交換の時に整備士に聞いてみようかと思うが貨物車だししょうがないのかな
0252阻止おさえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 15:34:24.66ID:najf5toR
17vで今日ルーフの防音断熱処理したんだけど、復旧後Bピラー内カバー上部に少し隙間があるけど元々こんなもん?Aピラーのように隙間無くピッタリつかないんで17vの方、ちょっと見て教えてくれますか?
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 15:48:54.85ID:isNQBQoj
ラヂエターの加圧は止めた方がいいです。
無理に加圧するとジョイントからヒビ入ったりカシメが早く弱りますよ。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 16:09:52.90ID:Ow0DLNvq
>>249
ターボでも95っすか。
うちはAGSNAなので、平気としておこうw

で、クーラント交換してきたけど、3lしか入らんでござる。
2lも残ってたのかなあ?
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 17:29:54.84ID:tC6xumXa
>>253
元々17Vは純正で加圧式になってるから沸点は100度ではないし通常時の水温は90度後半になってる
64は知らないけど
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 17:45:38.95ID:Pke7PEni
>>233
>>251

整備士「あーそれ、ジェイソンが出るときの効果音っすね。今度音が出たらバックミラーで確認してみてください。後ろにジェイソン座ってますから」
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 18:23:40.38ID:ygjT4j5Y
>>254 エアー抜きチャンとやったかい エアー抜けてないとオーバーヒートの原因になるから
ラジエーターとエンジンの距離が離れている車は 要注意。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:20:22.00ID:Ow0DLNvq
>>258
一応、エンジンのエア抜き栓からあふれるまで入れて、水面落ち着くまでアイドリングと軽く空ぶかし、ちょっと減ったので追加、フロントエア抜きからも溢れたので残部閉めてアイドリング…しても水面下がらないw
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 20:08:06.22ID:ygjT4j5Y
>>259 あとクーラントはヒーターコアにも回っているからね クーラントの濃度も適切に
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 20:15:49.77ID:w4BNOI4g
>>260
やってみます
>>261
アイドリング時、ヒーターMaxでやってます。
あとは明日の朝水面下がってる期待と、とりあえず走りながら規定量は入るまで毎回チェックします。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 21:23:39.77ID:w4BNOI4g
17の方式が加圧式って言うんですね。
64もキャップ部で加圧してますよね?
リザーブタンクも加圧してるかしてないかの差に感じるけど、全く知らなかったので調べてきます。

エア抜きの感覚、開放式と違いありますか?
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 21:58:50.46ID:5BH15rcD
17のエアー抜きはちょっと難しいけど95〜100度位の水温だと正常範囲で冷却水を入れ替えたりしたんじゃ無ければエア噛みの心配によるエアー抜きの必要は無いよ
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 10:20:08.92ID:LZVlzSa9
17はスーパーLLCで10年くらい無交換
水道水や普通のLLCを足したらダメ
ラジエーターキャップはありません

55℃でインジケーターが消えて
95℃くらいでサーモが開く
多分、105℃くらいでファンが回る
(エアコンつけると解らない)
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 11:28:41.73ID:djCQwnBK
>>266
いくら何でも105℃は遅すぎだろw
俺は水温最高103℃まで上がった事あるが、その前から回ってたぞ。
勿論エアコンつけてない状態
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 14:00:48.91ID:YiVhpizg
冷却剤換えるとエアコン長時間アイドリングでファン回るの抑えられる?
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 15:30:31.26ID:9Aue0WJ9
冷却剤の主目的は冬場の凍結防止と
冷却系統のサビ発生防止だからな
冷却水温低下の効果はほぼ無い

単純に水温を下げたければサーモスタットと
水温スイッチの動作温度を低いモノに換装するしかないだろう
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 17:17:32.61ID:ArNoFLvE
>>273
輸送費いくらかかってもいいから…って頼めばやってくれると思うぞ
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 18:49:01.94ID:f4eo8z/j
回らない



0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 23:14:04.40ID:OrTqnqH4
>>276
排ガス規制はどうするの?
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 08:41:22.29ID:wCDb0cRC
17型の登場が2015年2月18日 6年目入ったわけだけどあと2年もすれば次期型の
噂なんぞが話題になるのか。
ハスラーがハイブリッド専用車なんかに移行してるからエブリイもいずれ・・・・
ハイブリッドMTなんか出ないかな。発進が楽になればギア比上げれるんじゃあるまいか。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 09:14:58.77ID:Nq5pS+aT
素人考えだけど本体価格とメンテ代が結構上がっちゃうから法整備されない限り難しそう
あるとしたらワゴンのみ?
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 10:13:57.58ID:Rhn4DuBM
>>286
64は20年作ってたからなあ
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 10:15:40.09ID:S0d/dFSl
エブリイなんて商用車軽だもんなハイブリッドはないでしょさすがに
180万くらいしちゃうんじゃない?
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 11:10:48.46ID:HhLwCZS4
>>266
そんなもん余裕で水道水足してるが。
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 11:14:40.42ID:vhDWmuj7
縦置き用のハイブリッドのパワートレーン新たに作っても採算取れないんじゃない?
ジムニーとエブキャリじゃ出る数知れてるし

むしろレーンキープとかACCの追加のほうが可能性あるんじゃない?
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 11:59:34.62ID:0Eg0unse
OEM含めるとかなり売れてるんじゃなかったか
スズキのHVは簡易タイプのおかげか安いよね
スズキよりダイハツがHV出してくる気がする。
もう価格競争する気ないんじゃないの、付加価値で勝負するはず。
スズキは価格でがんばってもらわないとね。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 12:39:11.99ID:NegjSb+/
>>297
エブリイ所有者はマニュアル率高いんじゃない?もちろん過半数超えることは無いだろうが、三割くらいは居そう。

この板でもかなり居そうだが、、、もちろん俺はマニュアル。
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 12:46:54.22ID:N6ityA69
>>296
エブリイは各社軽バンの中で平均燃費が一番いい
これ常識
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 14:29:14.71ID:0Eg0unse
AGSは未完成のようだね 不具合が多いと聞いた 後からAT追加するくらいだし
貨物の過酷使用は想定以上だったようで
NVANのCVTはどうなんだろうか
そのNVANも販売台数的に伸びないね NBOX売れまくってるから 生産回せないのかな

そういえばボンゴついに生産終了だって
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 15:56:33.76ID:DAEqa9os
俺は昔みっちょんファンだった…
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 16:23:35.89ID:Fsny+BGC
NVANは、CVTよりFFなのが致命的だな。雨の日の登坂、空転が半端ない
積載状況や路面とのトラクションによっては、強烈な上りでは進まない事も有るからな
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 17:06:15.61ID:HlTgdpjW
普通登り坂はFFの方がいいんじゃないの?
FRで登らないときはバックで登るとか聞いたことあるけど。
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 17:26:50.22ID:bED7iPW1
>>304
エブリイはカックンATだからなあ
ハイゼットカーゴはスムーズなのに
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 17:53:42.46ID:vKAAiwkd
確実にカックンAT
社用車とデラの試乗車にも乗ったけど同じだった
他社のATの方が上げも下げも繋ぎスムーズ
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 17:56:17.32ID:2uT49NZx
新車で二ヶ月目だけど、2速の入りが悪い
回転はそれなりに合わしているのに
昔の車はそんなことなかったのにな
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 18:31:21.49ID:I9o7hqge
64エブリイ、
フロントフェンダーのウインカーて
全世代レンズごとのアッセン交換なん?
他車流用とかで玉だけ交換に出来んの??
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 19:44:45.84ID:6I/FuP9L
>>327
何年式ですか?
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 20:24:31.39ID:hvMqZU5d
>>321
エブリイのATは日によって調子が違うよな
酷い日は衝撃でアクセルを踏み込んでしまうくらいカックンが強い
追突しそうになるから危ない
ギヤチェンジの音も「ギュイ!」ってなにか引っかかってるような変な音がする
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 20:27:40.40ID:hvMqZU5d
ATもおかしい
ブレーキもおかしい
あちこちから異音だらけ

最近のは知らんが、完成検査の不正がバレる前の車は本当に酷いハズレがある
乗ってて身の危険を感じるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況