トップページ軽自動車
1002コメント310KB

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part150

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 22:53:44.08ID:afdL9feU
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part147
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577255363/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part148
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579220350/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part149
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581599025/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 02:20:43.96ID:s/g3fzzX
足下に軽く温風を送りたい場合

AUTOを押す
A/Cを切る
ボタンを押して足下に風を送るようにする
風量調節をする

めんどくせー ダイヤル式だとこれらを運転中見ないで出来る
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 05:57:40.14ID:EwP57r7r
>>851
現在の物理ボタンでも左から何番目とか手探りすれば見ずにできない訳ではないし
ダイヤル式でも3つのダイヤル間の移動に多少の手探りは必要だろ
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 06:23:42.46ID:ZQ/LQK7O
>>853
ターボ君はしっぽを巻いて逃げて行ったで落ち着いたんじゃないの?
まだ別のターボ乗りの残党がいるみたいだが
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 06:39:35.09ID:4v3M8MsC
>>850
軽ターボって凄ーい、軽の税金でリッターカー並の走りなんだ
でもトレッドや定員は軽だから軽NAで満足できなくなったら小型車買うわ
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 07:08:51.19ID:lYP0843A
ターボのフルオプションに乗るとモテて嫁を直ぐに貰えるよ。嫁もフルオプションでジジババと4人の子供が付いてくるんだぜ。だからターボ君は勝ち組なのさ
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 10:21:27.31ID:0Yrhmfxs
空調操作はキャリイの様なレバー式が一番使いやすいと思う
ダイヤル式は大きく回して動かす時途中で手を一旦離す必要がある
タッチパネルは論外w
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 11:52:40.25ID:H+7BR6JI
エアコンOFFでFRONTデフォッグランプ点灯の状態なら
外気導入でデフォッグ機能が少し有効と考えて良いのだろうか?
それとも完全オフと同じ状態なのだろうか?
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 13:21:02.32ID:r8lmd1ym
>>865
内気循環でDEFは無意味。
デフロスタは外気導入ならACオフでも有効。今、乗ってるコンパクトカーは豪雨下でも
ACオフ、デフロスタモードでフロントとサイドの窓は殆ど曇らず視界はクリアに保たれた。
リアウインドウは若干曇るがそのために熱戦デフォッガーが備えてある。
熱戦ウインドウなら数分の使用で曇りがとれるからバッテリの負担は気にしなくてもいい。
パワーに余裕が無い小排気量車なのでACの使用はなるべくしたくはないからな。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 14:43:08.18ID:H+7BR6JI
>>868
エアコンは全く風量なしの外気の導入だけで
デフロスターは機能しているということでしょうか。
エアコンは回っていないので、効いているとしても気休め程度でしょうけど。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 15:25:11.47ID:r8lmd1ym
>>869
もちろんブロアは回さないとラム圧のみの外気導入だけでは風量不足で曇る。温風
でないと曇るが温度は好みの範囲で。

昔の車はエアコンはオプションがデフォで曇り止めはエアコンのない車はそうやって
曇らないようにしていた。なので窓が雲らないようにするとデフロスタから温風が来
るので夏期の雨天は辛かったらしい。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 20:54:11.35ID:H+7BR6JI
>>875
オフにしてもデフォッガーのランプは点いているいるので
少しは効き目あるのとも思いましたがそれはやはり無理でしょうね。

ちなみに昨年82で死んだ親父は79歳までエアコンのA/Cの意味を知らず
いつもオフにしてました。年寄なので夏は送風でも我慢できて、冬は
エンジンの熱で時間が立てばぬるい温風程度はでていたのでしょう。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 06:02:40.97ID:ofZLwZdL
昔はマニュアルが普通だったからクラッチをどこで繋いでも返ってくる
タイムラグの無い反応の良さや甲高い音で上までフラットに吹き抜けるのが自然吸気の良さで
逆にタービンが回り始めるとシートに叩きつけられると同時に
一気にレッドまで持っていかれるパワーのターボ
両者良いところあったよね、ほぼ全てオートマになってターボとして求められる役割や性格が
当時のスーパーチャージャーのようになってしまったんだよね。
トルクは排気量で馬力は高回転でってあの頃は車の運転や選択が面白かったなー。
発展途上ってのが大きいのかもだけどw
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 08:14:24.70ID:uYNIcqWI
昔のマニュアルターボは全開加速で一瞬シートに体が押さえつけれる感覚があったけどな
今のターボはパワー感まったくなし
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 10:31:13.27ID:liEE9Vzc
>>896
昔はパワーを出すためのターボだったけど最近はダウンサイジングとか使い方が変わってるし
スポーツカーでもドッカンじゃなくてターボを感じさせないような出力特性になってるんじゃない?
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 12:14:22.83ID:XmNhjdTx
今年中に嫁用で登録済み中古車か新車でワゴンR検討してたんだけど生産停止なら早い内に注文しに行った方いいのかな?
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 12:39:09.97ID:TPqE/kOT
NAでオプション全部乗せしても手に入れられないモノ
ターボの加速、パドルシフト、クルコン
後ろ二つはほとんど使った事ないけどw
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 12:51:31.12ID:uYNIcqWI
>>899
軽ターボしか知らんお前にとっては無敵なパワーなんだろうが
俺にとってはパワー感なんざみじんも感じられん
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 12:59:23.09ID:K6zPySHk
軽ターボで言い合いとはさすがだなあ

せめて、スイスポターボくらいには乗ってみなよ
わずか140馬力しかないが軽ターボとは世界が違う
たった200万だから、長期ローンで買えるよ!
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 15:00:14.58ID:XQuwiP2V
すぐ軽じゃない話に論点をズラすところ流石ですね
系の枠で煽ってんだから系の枠で返せよwww
WW2の話してる時にジェット機の話ししてるようなモンだぞ
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 15:18:53.70ID:Agi8BlFj
ねぇ?どうしてNAの人はすぐにブチ切れるの?
それは自分が劣ってるからそれを悟られたくないからだよ
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 15:23:59.70ID:XQuwiP2V
>>911
バカにバカって言ったら怒るように
貧乏に貧乏って言われて図星だから怒ってる
だから論点すり替えて普通車買えないの??とか
オプション無しで納車なの??とか始まるw
自分と同じ枠組みなのにちょっと優位に居るヤツに嫉妬してるだけ
んで納得行かなくてすぐに上の枠組みの話しをする
要するに負け犬の遠吠え
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 15:58:19.63ID:YeqxISrX
>>851
最初から足元(FOOT)を選択すればA/Cは作動しない。

>>863
スライド式モード切り替えレバーを片手でガフッ!ガフッ!と動かすと目標を行き過ぎて
しまうことがあるのが難点。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 18:24:03.10ID:Bm4HGnhB
>>916
ターボ君にランドクルーザーの乗り心地とか聞いてみたいな
軽ターボとの違いとか詳しくね
金持ちなら余裕で買えるはず
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 18:34:57.80ID:2TvQ4FXh
本当の金持ちは自分より裕福でない人に対して貧乏人とか馬鹿にすることはしない。元々、貧乏な家庭出身者が少し余裕ができたら偉くなったと勘違いして態度がデカくなる。それだけのこと。
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:34.94ID:8RpdGMmz
>>902
無段変速に段を付けるパドルは要らないし
クルコンが欲しいと思ったのは右車線を延々と走ったときだけだな
R06のNAで急加速すると唸るのが気になるだけで加速不足は無いけどな
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 18:59:05.02ID:YeqxISrX
>>919
パドルというかマニュアルモードは山岳道路の降坂時と凍結路での減速に有効なので
存分に活用していますが?
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 20:17:54.18ID:N1EPJwAW
>>905
そもそもはターボ君がNAを買うのは金がないからで金持ちは軽ターボを買うと言ったことから始まっていて
金があるなら普通車(3ナンバー)だろ家の車全部普通車だろとなっている
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 20:25:46.18ID:N1EPJwAW
>>909
軽の枠?それは軽ターボ乗りが一方的に言っている制約だろ
軽NAに乗っている奴が更に車にお金を使う場合に軽ターボを買うとは限らないぞ
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 20:33:09.98ID:YeqxISrX
>>922
私の車のシフトパターンはPRNDLで他にシフトノブにSモードスイッチがあります。
Sモードでは急勾配だと減速力が不足、かと言ってLモードでは急減速になるので
その時に六速マニュアルモードが威力を発揮し巧く操作できればブレーキを使用
せずに済むくらい。
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 20:50:51.62ID:LWKvsDmL
>>914
そんなことはないだろ?
オートエアコンをOFFにした後再びONにする方法がAUTOを押すかFRONTを押すか風量の上下しかなく
ACがOFF以外はフルオートである状態にACがOFFのままできないのが問題
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 20:55:13.24ID:6mxFqtKA
パドルが欲しいって思ったのは慣らし運転の時くらいだなー
ユーザー設定出来れば欲しいカモ
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 20:58:45.91ID:NtstgdyE
>>912
別に軽ターボなんかに嫉妬しないよ
ターボ君にNA乗りは貧乏と煽られたから反応するだけで元々ターボに興味ないし
仮に嫉妬するとしても小型車以上でしょ
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 21:06:09.02ID:YeqxISrX
>>926
私の車は4ATが標準で4.9000円高でCVTが選べました。その価格差で六速マニュアル
モードと本革巻きハンドルが付き更にエコカー減税が適用されるので実質3万円高で
買えました。まあ17年近く経った今、自動車税の重課税で一万円取り返されましたがw
せっかく備えてあるマニュアルモードなので使わにゃ損とばかりに活用しています。

古い車なのでマニュアルモードの操作はパドルではなく昔のポルシェと同じタイプ
ですけど。
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 21:31:05.92ID:sVvL+C+l
>>930
だってNA乗りは貧乏じゃん。
貧乏じゃなかったら一番高いの買っとけよ!
必要無いから買わないとか言い訳してんじゃねぇよw
小型車に嫉妬ってマジで貧乏だと気が付かないのか?www
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 21:37:34.92ID:cfOcw5RM
>>901
今は新車が入ってきてますよ。
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 21:52:34.44ID:3nTYv5YG
>>932
だからその最初からというのが良く分からないのだが…
OFFの状態からの初っ端がAUTOを押すか何をしてONにするかから始まりますが
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 22:01:51.57ID:xQqC9nI5
>>934
一番高いのってスペーシアカスタムも小型車も普通車(3ナンバー)も外車もあるのに
何でワゴンR限定で考えないといけないの?

>>935
うん言うよ
デザインよりも好きなボディカラーがない
全塗装するお金は持っているがエコロジストだから塗装レスオプションが欲しい
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 22:05:16.40ID:dof0e5vh
親がMH95S買ったんで乗ってみたが再始動にほぼ音も振動も無いのにびっくりした
MH34も比較的静かだとは思ったが別次元だな
センターメーターは特に見難い感じではないし慣れの問題だな
ちょっと気になったのはエネルギーフロー?表示。
頻繁に矢印の向きが変わったり消えたり出たり鬱陶しかった
設定で消せるんなら良いけど
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 22:39:36.21ID:K4FEAXlj
>>942
最終的に風量調整を手動にするならAUTOなんか押さずに最初から風量調整だけで済むし
ダイヤルじゃない現行のオートエアコンでも見ずにできるな
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 05:03:26.51ID:JHtxmPET
>>934
お前より金持ちは星の数ほどいる。井の中の蛙大海を知らずとはまさにお前のこと。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 07:24:29.06ID:KUq/TqH7
うん脇見や凝視は良くないが幅広い範囲を見て状況が把握できている方が安全だと言われてますね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況