X



トップページ軽自動車
161コメント45KB

一番コストカットしているメーカーはどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 17:46:07.77ID:Qc6UjB0z
どこ?
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:21:42.30ID:Yvtphk/b
むしろ
日産(爆笑)かと。
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 21:36:10.84ID:4xElJcKn
スズキ

トヨタも真似ができないくらいだからな
他社が下手にスズキのコストカットを真似るとまともな製品にならない
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 22:05:01.84ID:si7T+sRb
てか、スズキにはとっくにマトモな製品はない。
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 22:28:34.13ID:tlcJ6iaD
日産は倒産!!!!
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 02:21:06.35ID:SZvRT+xJ
ダイハツはコストカットしてるのが客にバレバレなのがヤバい
やるならもっとうまくやれ
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 19:46:20.31ID:PkFWPyVm
軽自動車価格も上昇の一途で貧乏人は新車は買えなくなってきているから
どこぞの社長の失言も当て嵌まらなくなってらきているね
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:25.73ID:S/PY06SK
それは失言ではないな
長年やってる軽の老舗としての矜持だろう

軽に高級感なぞちゃんちゃらおかしいし適正なコストカットと廉価は顧客に還元される大いなるメリットだからな

コスト意識が緩く顧客からぼったくってもなお赤字に怯えるHやNM、技術なく無闇やたらにコストカットして欠陥率うなぎ登りのD

トヨタも一目置くどこぞの会長の爪の垢を煎じて飲んでみてはどうかね
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 08:45:17.51ID:hivjAnKD
客が求めてるところに選択と集中だな
安っぽいことなんて買うまえにわかるんだし安くて動けばいいって層もいる訳だ
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 14:18:17.98ID:1r7+kZJg
ダイハツの社長はトヨタからの天下り
この社長の暴言はダイハツのプロパー社員にとっては悲しくて腹立たしいことだったと思われる
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 20:07:47.90ID:jFtPqc2x
久々だったプロパー社長も辞めてしまってもう完全に下請けだ
トヨタのパワハラレベルのコストカット要求から逃れる術はダイハツにはもう無い
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 02:51:44.23ID:nQ7Fu24q
ダイハツ一択だわ
嫁車のトヨタライズ(企画開発製造元ダイハツ)が納車されたが、まさにコストカットの塊
同じ安車でも俺のスイスポのが何倍もマシ
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 22:19:13.10ID:s+lvUD3a
ダイハツはタントロッキータフトと立て続けにチープな車を出させられて開発の現場がモチベーション落ちてなければいいが
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 13:16:30.08ID:wz7KDb7r
気合い入れて作ったキャストと先代タントがそれぞれハスラーとN BOXにボコボコに負けて悟ったのかな
金かけても意味無いやんって
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 13:33:59.99ID:kNuSR+2W
ダフトの失敗が目に見える
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 13:34:34.84ID:kNuSR+2W
失礼、タフト
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 00:02:55.06ID:YAaqlVzt
スズキかなぁ
初代のワゴンRターボの4WDに乗ってたけど、旧規格とはいえ820kgという軽さ
企業努力ではない何かを感じる
サイドブレーキが脆弱で強めに引いても坂道でずるずると動いた
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 07:04:25.79ID:gX2Wiv1a
DはTの千尋の谷w、社員には関係ないが、有能な幹部をDに堕とし這い上がって来た者が振るいに掛けられ
Tを牽引してゆく。でもサラリーマン?冒険しない、正直つまらん。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 14:16:18.25ID:Y3c0LVKE
スズキさんは安く車を作るのがうまいね
耐久性に難有りだから直ぐに錆びるのも早い
10年落ちの古い軽で避けたいのスズキの軽って中古屋のオヤッサンがいっとった
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 16:43:31.05ID:BBUqQ9yC
ホンダはコストかけ過ぎて儲けが薄いのでメーカー自体が危うい

その点、スズキは上手いことやってるね
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 16:54:35.62ID:M8R4EzCJ
ホンダはコスト意識が皆無で開発費という名目の無駄遣いを繰り返してきた
決してパーツや出来上がる車にコストがかけられているわけではないので注意が必要

つまりもっともコスパの悪いメーカー代表といっても過言ではない
合理化の遅れ、組織と社員の意識の低さゆえの割高価格と低品質で顧客を苦しめ続け結果として普通車はろくすっぽ売れなくなってしまった

ラインナップで唯一マシなNボ一点張りで細々と頑張ってほしい珍メーカーである
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 17:23:20.17ID:st9QKB9h
クルマに無知で馬鹿な日本人は安ければ良いと低コストなクルマを選びがちだが
最高のカーライフを送りたいなら、メーカーが本気で作ったホンモノのみを正しく選択する事である。
ビンボーなお前らのためだけにコスト度外視でエスロクを作ってくれたHONDAに感謝すべきである。
上級スポーツカー並みの徹底して造り込まれた高剛性シャシーを持つ本格的なMRスポーツに非力な軽自動車のエンジン積んでるミスマッチな所が最高に面白いが、私なら1000CCのVTECターボを積む。
今の重く大きな軽自動車に660CCエンジンでは効率が悪すぎる
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 17:38:26.95ID:mtpm3Ra+
>>48
ホンダ嫌いが滲み溢れるカキコだねw

だけど、ホンダNシリーズが出てから
各社の軽自動車の性能、品質が上がったのは紛れもない事実

スズキを筆頭にした軽自動車だから、こんなモノで良いという悪しき体質では市場(消費者)に見向きもされなくなる
そのかわり値段も上がったので従来の価値観(軽自動車は安かろう、それなりで良い)の人は納得いかないだろうね
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 18:19:12.86ID:LDOsDxeD
コストカット王のダイハツがパクリ後追い粗製濫造を繰り返しながら十数年に渡り
「登録台数No.1ンン」と念仏唱える水増し登録台数商法の弊害が尋常ではない
https://i.imgur.com/GfWoCRU.jpg

先のタントのワンワン作戦()ですっかり白日の下に晒され各方面の失笑を買ってしまったわけだが
トヨタ頼みの法人登録で台数水増ししながらロクな技術開発もせず広告費垂れ流しでネットステマに明け暮れるオワコン下請け企業はバカ親共々孤高のホンダ技研を見習って車作りを一から見直してほしい
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 20:10:37.86ID:gX2Wiv1a
まだDの志の高かりし頃、ある意味ジムニー以上に硬派なタフトの名は汚さないで欲しかったと
新タフトを知らずに書いてみるw
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 08:36:00.20ID:AG8i9tWG
トヨタは最大手だけにコストダウンはしていても上手い事
誤魔化しながら車作ってるけど、スズキなんかはコストダウンは我が社の本懐と言わんばかり。
安っぽさを誤魔化すのにもコストが掛かるので大胆に割愛している。
内装パネルのチリ合わせとかそういうのね。
だがそれでこそスズキなんだよな。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 20:49:24.07ID:FqkYkx9y
スズキは飛び石なんかの錆びの広がりが早く塗装が弱い。
軽の黒色バンパーの塗装なんか真ん中あたり艶がない。
鉄板が薄くベコベコして見える。
ライト類のコストが他メーカーに比べケチってる。
ダイハツは内装をケチってる。
インパネやドアトリムあたりに感じる。
タントのメーターの液晶がチグハグ。
バックドアの樹脂もベコベコして見える。
アイドリングストップの再始動とかセル音がうるさい。
ホンダは古い車は明るいシルバー系で塗装の艶がない。
その他は特に感じないが、コストかけすぎて儲けなさそう。
まあ個人的なイメージだが…
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 21:21:55.76ID:6LQZIsor
スズキはクルマという製品のコストカットが上手だけど
従業員のコストカット(低賃金)も上手だよ

ホンダ従業員の給料が高過ぎるのは許せないと鈴菌が言ってたもん
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 09:44:30.76ID:fFGUSgg2
R06は軽のエンジンだけどちゃんとシリンダーライナー鋳り込まれてる。
予算が許さない所はあるだろうが、スズキの車作りは確かだよ。
一方乗用車だろうが、シリンダーライナー無しで生産されるエンジンもある。
信じられないだろ?コーティングだけで済ませるらしい。絶対20万qは持たないだろうな。
あえてメーカーは伏せるが。大体想像の通りだよ。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 09:46:27.47ID:fFGUSgg2
>>56
×乗用車 〇普通乗用車
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 12:40:13.17ID:ORTM5bvu
それはパクリ王のあのメーカー製造のリッターエンジンのことでっか?
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:35:15.59ID:wiLWQigj
なんでもパクるトヨタは開発費が要らない。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:38:39.47ID:rEEVbOFN
こんなスレあったのか

まあトヨタ式ってことかね
せこいマーケティング手法だけ一人歩きして中途半端な車作るダイハツレベルがこれにどっぷり浸ると目も当てられん未来になりそうだな
トヨタも子会社使ってこんなことやってたらアンチ増やすだけだな
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:43:27.92ID:IyBJoitA
親会社盗用多の大号令の元、旧型ソリオをフルストリップ(丸裸)にした後そのデータを基にたった二年で急拵えの開発と突貫工事で発売に漕ぎ着けたトールゴミタンジャスティン四兄弟こそ恐怖のコストカッター=ダイハツの象徴
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:54:51.49ID:R9+MHIHp
日産(爆笑)だな。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 17:40:28.84ID:fFGUSgg2
>>59
あれは、コストカットじゃなくて製造ミスだね。
高々アースの不良品が大量に出回るとか、普通考えられないような話だし。
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 17:57:54.77ID:ORTM5bvu
マジか
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 19:11:07.37ID:46xU5AS+
>>64
対策品があるって話だから製造ミスじゃなくて、設計ミスだろ
それじゃなかったらあんな数の不具合に遭遇しないと思う
でも、片側だけなんだよね
両側がダメならハイマウントストップランプだけが点くはずだけどその状態は見たことがない
実際どうなんだろうね
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 22:16:11.78ID:LtjxV0qI
日産(爆笑)だと思うがなぁ・・・・・・・・
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 19:33:52.06ID:NhQKQ0bC
断トツでダイハツだな
軽製造はただでさえコストカット厳しいのに親会社が拍車かけてかなり酷いことになってる
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 06:05:32.45ID:3QYEhPd7
チープな内装を見て、スズキだとスズキだしなぁ...って諦めつくけど、
ダイハツだとトヨタ傘下だからこんな有様なのか...って思う不思議。

まぁオッサンからすると今の軽の内装は昔に比べて格段に良いけどな。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 14:15:37.81ID:xhf3/oxa
>>76
スズキは安いからなんだか許せる
ダイハツはオプション商法でアホみたいにボるくせにチープな出来だから「・・・?」となる
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 16:13:29.35ID:89V9Btag
スズキというだけで安出来でも許して貰える
ダイハツというだけでシビアな目で見られる

不公平な気もするw
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 18:12:18.55ID:6lyBxwwr
スズキはバイクでもそうだよね
ヤマハは品質が良くないと許されないけど、鈴木ならチープでも許される
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 20:29:15.34ID:I1Qo1Hu2
スズキ車は
庶民に愛されているというより
貧民やDQNが無頓着に乗っているというのが実情じゃないか?

ひと昔前に比べるとマシにはなったような気もするけど
整備不良車(テールライト不点灯等)はスズキ車の専売特許といっても良いくらいだし
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/08(水) 08:33:29.99ID:KLw50Yf/
スズキより近所のモータースで買えるから普及してる。
ポンコツだと解っていても買う時安いから売れるが故障修理での代替えだともうスズキは嫌だと。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/09(木) 03:51:09.27ID:bSX8RW2Z
>>82
YouTubeのホワイトタイガーって整備屋さんの動画にあったけど
ソケットのマイナスの線が刺さってるだけで時間が経過すると外れてしまい点灯しなくなるみたいです。
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/09(木) 03:55:25.44ID:bSX8RW2Z
ダイハツのKFエンジンの件は有名なんで知ってたけど、
YouTubeの斎藤商会の動画でスズキのK6Aエンジンでよくある異常燃焼の件は知らなかった。
やっぱり、エンジンはホンダがいいの?(バモス・アクティ除く)
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 08:53:47.13ID:iRkzjQEn
日産(大爆笑)。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:21.76ID:HqCnT5Zi
コスト掛からないのはホンダだよ。
NBOXしか造らないし、NBOXが売れれば軽部門はOKなんだから。
まあ、俺もンNボカスタムに乗ってるんだが、ホンダの営業にRVタイプ出してよって言ったら
コストが掛かるし、ジムニーだハスラーだタフトだって言ったって所詮軽自動車だから
あれらはRVでは無いとハッキリ言われちまった。
そこを何とか造ればいいのに、マジけち臭い事しか言わない。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 11:01:58.83ID:HqCnT5Zi
あぁ そこまで深く考えなかったが、そう言われて見ればちょっと失礼な感じもするな。
ヴェゼルのカタログを渡されたから、そこに誘導したくて軽のジムニーとか腐したのかも?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 13:52:59.63ID:JpFNhJ7y
D 軽自動車に乗る連中
S 軽自動車は貧乏人のためのクルマ
H Nシリーズのコスト高、低い利益率に喘ぐ
F(現S) 軽自動車製造から撤退
M 軽自動車製造から撤退

どこのメーカーがコストカットしてるか一目瞭然だね
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 20:40:35.69ID:CeHzpgMS
スズキは安泰だよね
購入者はスズキ車はこんなもんだと納得してるから

テールランプやブレーキランプが切れてても気にしない
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 03:40:00.23ID:I7J+PbI5
NBOXはコスト高じゃないよ、黙ってても値引きもほとんどせずに飛ぶように売れる。
前モデルと現行モデルは共通部品が多く設備投資も少額。
現実にはドル箱。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 10:25:22.49ID:D3uq5qFo
似非SUVの更にモドキであるスペーシアギアが売れるんだからスズキは商売上手

軽自動車ユーザーの実態を本当に知っている
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 19:51:12.28ID:eCvj3ZGd
一番はトヨタだろ
ただ、イメージ的にはスズキ
ただスズキはトヨタ並の生産コスト削減したらもっと削減できると思う
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 20:19:10.89ID:HxT9mKCC
トヨタはイイ物を大量生産で安く

スズキは安物を大量に

グラム単位の軽量化という表向きには聴こえはいいが只の材料ケチった安物。
だから昔からやりすぎが招いたリコールが多々ある。
何も学習出来ないサルメーカーである。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 21:00:55.10ID:v0fCak+K
デイズとNワゴンの比較動画見てたんだが、運転支援と衝突回避に性能差があるね。
デイズの方が↑という意味で。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 21:25:12.56ID:HxT9mKCC
>>103
ダメハツでも何でもいいけど中身のない反発しか出来ないカス!
鈴菌って頭の悪い妄想信者なんでスズキンモーって言われるんだよバーカwww
オマエの頭もリコールで交換してもらえ!
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 21:59:31.07ID:dKdg04s2
>>104
アホなの?
トヨタが毎年2回ずつサプライヤーに値下げゴリ押しやるの有名だろ

乾いた雑巾をまだ絞るのがトヨタのコストカット
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 23:23:55.52ID:4Rjngk3L
>>102
スズキ車ユーザーは品質に無頓着だから
メーカーのスズキは楽で良いよね

これもオサム尊師の有り難さのおかげだよw
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/25(土) 09:15:33.35ID:3qSAAT7b
日産(大爆笑)
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/25(土) 14:24:11.77ID:C2nOze/r
見えるトコも見えないトコもコストカットするのがスズキだよ

オサム会長の凄さを舐めんなよ
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/25(土) 23:13:48.89ID:PuzX4jiq
御行儀の悪い売り方を…と言っときながら直ぐに掌返して未使用車を大量放出した必死なメーカーって何処だった?
しかも超絶苦しい言い訳してやっぱNo. 1って冠が無いと…ってダイハツに実力で負けた腹いせに簡単に言った事をねじ曲げる三国人の様な恥ずかしいメーカーってwww

さてどっちが必死でしょうね?
バーカwww
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/26(日) 12:12:16.82ID:aE61DhYi
ttps://www.news-postseven.com/archives/20200726_1580801.html?DETAIL

ホンダはスズキにコストカット(手抜き)のしかたを教えてもらえよw
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/26(日) 17:48:19.99ID:LzDEecIN
>>117
適切なコストカットをユーザーメリットとして還元してるスズキならでは

ありえないコストカットしてるくせに値段が高いメーカーはあれこれ言われてしまうな
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/26(日) 23:59:45.34ID:+iul06+L
DNGAってアピールしてるけど何にも進化してないし安くもならないな。
実際は開発手法は変わってないんだろうな。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 12:21:30.35ID:Bd/KOmPk
鈴菌は何としてもダイハツを貶めたいと必死になってるけど
世間一般ではコストカット(安かろう それなり)がひどいのはスズキだと認識している

ジムニーみたいな唯一無二のクルマを作れるのはスズキしかないけど
スズキには品質を求めてはいない(求めても無駄とわかっている)
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 13:11:36.49ID:bZIlD/1W
トヨタ、部品会社に値下げ要請 業績悪化と材料費下落

トヨタ自動車が一部の部品メーカーに、部品価格の引き下げを求めていることが分かった。年に2回(4月、10月)価格の見直しをしているが、途中の値下げ要請は異例。
新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化や原材料の値下げで、一段のコスト削減に踏み込む。

トヨタは2次下請けまででも約4万社と取引があり、幅広い製造業の収益に影響が出る可能性がある。
トヨタが値下げ要請をエンジンなどの部品メーカーに文書などで…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61926060W0A720C2MM8000/
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 13:28:14.24ID:CkkODBo2
トヨタは下請けにエゲツない値下げを要求するけど品質を下げたら怒るんだよね
だからエゲツないんだけど
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 19:59:55.56ID:l1sxd8U+
>>118>>119
バイクに乗ってった時、部品で買うとスズキはホンダより高かったような記憶がある
似たような部品の比較って意味でね
4輪の部品はどうなんだろうね
車の価格なりに安けりゃ良いけど、案外高価格設定だったりしない?
維持費まで考えるとホンダが安いってことないかな
ヤマハも高めだったように思う
なんとなくホンダが一番安かった感じ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 12:50:25.24ID:d3UTMff4
ホンダの部品で精度が悪いっていうなら◯◯◯◯なんてどうなるんだ…

◯◯◯◯は漢の乗るバイクだから
細かいことは気にしないのかもしれない
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 02:34:42.92ID:OuozkJKs
スズキのクルマはコストカットの塊みたいなモンだけど
何故かユーザーは納得して購入してしまう

ブレーキランプやテールランプが切れていてもユーザーは気にしないし

スズキ車のオーナーになるとインド人みたいに細かいことが気にならなくなるんだろうな

ある意味WIN-WINなクルマ
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 18:25:57.08ID:Y7bQSxeQ
>>132
実際安いからな
さらに走行性能や燃費など車の基本性能が高い
枝葉末節より本質を押さえてるのがスズキの特徴
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:15:13.32ID:oMXteTqg
>>136
軽量化というコストダウンで、基本性能が高いように見える
耐久性だって基本性能なんだけど、重視するところが違うんだろうね
20Lタンクなんって、普通はあり得ない
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:44.06ID:7xDrf5XD
軽量化も省燃費も技術だよ
そんなこともわからない音痴だから耐久性が無いダイハツに乗ってるんだね
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 10:38:48.33ID:kX2psgcE
日産(大爆笑)でしょ。
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 16:09:44.73ID:sNSac1jt
スズキはコストカット上手だものな
最近のスバルもコストカット見受けられる
トヨタの影響かな?
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 13:08:35.50ID:vhXC7Wm2
リコールするようになったスズキは進歩したもんだよ
ひと昔まではリコールすらしなかったからな
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 18:37:25.90ID:cIahbm6R
日産(爆笑)。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 08:19:52.87ID:z/q/VjEZ
製造コストは低いがメーカー希望販売中価格は高い日産
 
大幅値引で実売価格は安くなるが、爆高の新ノートはどうなるだろう?
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 00:34:37.22ID:4j04ts+Z
新型ノートはオプションの抱き合わせがエゲツないね
素だと何も付かないのでオプション付けるとアッというまに300万円超え
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 23:31:07.45ID:ppWM2hBi
ダイハツやばいな
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 09:27:27.06ID:N2H4mFZR
すずき
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/09/02(土) 10:48:37.19ID:pbUNQRN1
まつだ
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/09/29(金) 11:06:58.45ID:UwvgVXb9
だいはつ
 
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/10/15(日) 01:52:59.59ID:x/xf27HZ
そうしよう
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/26(火) 13:23:21.44ID:HXEHR++Q
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況