X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 01:03:54.99ID:hK/eFLF6
>>749
私もその通りだと思う
ハードチューンだとK6Aは弱いとかF6Aは丈夫とか、一部傾向はあるにしても
現状でどうか、この先どうするか、万一何かあったらどこまで(労力&金銭的に)やるのかをある程度考えておくといい
乗りっぱなし・ノーメンテは避けて異変に早めに気付くことで修理代を上手く抑えたりメンテ履歴を取って管理すればいいのかなと思う
F6Aだってヘッド周りからオイルが滲むしタイベル交換あるしで金は掛かるから手放しで有利とばかりはいえないよ
自信持って自分の愛車を可愛がってあげてね
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 01:36:38.29ID:lWVhYUbn
サーキット勢や飛ばし屋がF6Aを信仰してるだけ
エンジンに手をいれないライト勢ならF6AもK6Aも変わらない
ただしマイチェン後の1型K6Aはダメだな
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 04:33:31.69ID:JipClrUH
F6K6それぞれ利点欠点あるからクソなんて言う無知な輩の話なんて聞くなよ
K6は純正でオーバーヒートさせるとガスケット抜けやすいと言われるけどちゃんと組み直せばハイブーストも全然問題無いしカムとバルブスプリングで高回転型にしやすい
F6は鉄ブロックの剛性は高いけど管理悪く回せばラッシュアジャスターやバルブなどヘッド回りやピストンにトラブル抱え気付かないうちに瀕死の個体が多い
結局どちらも計器付けメンテ管理怠らなければ非常に高性能なエンジンであることに変わりはないよ
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 07:51:22.02ID:GNWbm7bD
最終型でも22年、初期から数えたら29年になるからメンテ歴とこれからの扱いの方が大きいよ
キチンと水と油を交換してきているか、もし今までサボっていたE/Gなら致命的なダメージが無ければ取り戻すメンテをすれば良いし
あとは経年でどこから水が漏るとか油が漏るとかはあっても直していけばいいし
当然E/Gにも寿命はあるだろうけど、やれる事もまだまだ多いから型式には拘らずまずは一般的なところからでいいと思う
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 11:52:08.37ID:VuaB+GfK
F6Aツインはオイルクソ漏れるからクソ
K6Aはライナー下がってガスケット抜けるからクソ
みんな違ってみんなクソ
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 16:51:55.25ID:VuaB+GfK
>>758
まあな
ただカムハウジングの設計はゆるさん
なんでタペカバ換えるのにいちいちタイベル外さにゃならんのじゃ…
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 10:15:07.78ID:gbktRkkr
オープンでお出かけシーズンなのに新コロのせいで不要不急の外出自粛なのが悲しい
GWは全体コンパウンドとクーラント交換とフラッシングと錆転化剤ヌリヌリで終わった
あっと言う間に梅雨から灼熱の非オープンシーズンになってしまうな
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 10:47:14.21ID:gbktRkkr
>>768
行こうとは思うんだけど高速も海も山も人集まって問題になってるしなぁ
それ以前に海岸線は走りたくないw
道の駅まわりもしてみたいけどやってなかったり混んでたりしてそうだ
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 15:59:23.34ID:G+OxWYkn
お出かけもつきあいの飲食も無くて金使わない分を部品やメンテにつぎ込んで経済回してる
この2ヶ月でホイール、タイヤ、ブレーキ、水パイプ類、エアコンガスチャージ、オルタまでやった
あと何やろう?あまり長引くとタービン変えちゃいそう
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 19:33:55.76ID:mV4+87ms
こつこつFRPで塗り固めて今日確認したらやっと車検に影響するような主要箇所の錆びが完全に止まった
錆び穴空いてるような格安カプチだったけど長く乗れると嬉しい、金さえあればレストアしてやりたいんだけどな
その費用でもっと状態の良いカプチ買えるからなぁ
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 10:38:38.65ID:i6sDWzKl
>>773
ありがとう、ペダル付近とかシート裏とか見えない所の内部から腐ってたからほんと気をつけないと駄目だね
再発しそうな所は薄くFRPでコーティングしたからだいぶ違うと思う
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 12:02:28.70ID:i6sDWzKl
>>775
いや、そんなやり方は聞いたことないw
サビチェンジ塗って完全に乾いたらFRPをその表面に筆で薄く塗ってみた
直に水には触れないと思うしスプレーよりは強度上がると思う、事実施工から半年経って雨の日も走ってるけど両面なんの変化もない
だけどサビチェンジ塗った下で緩やかに腐食が進んでる可能性も否定できない
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 12:13:47.81ID:4nbISrjP
俺もFRP補修やるよ
腐食部位をきっちり除去して、トドメの錆転換プライマー剤塗って、微細繊維入りFRPで少し覆って、クロス3層ぐらいでフタして強度持たすとイイ

と素人的には思う
溶接と違って接点が腐りやすかったりしないしね
あとは中にノックスドール入れて維持…
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 13:15:16.55ID:Vn4e1Odc
>>777
automatic transmissionもミッション車?
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 14:23:30.57ID:YWQCH8Hr
坂道発進っていってるんだからマニュアルミッションでしょうよ
そんなんで揚げ足とらんと
新しい仲間が増えたんだから歓迎してあげようよ
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 17:25:23.98ID:XstPEXzD
>>781
新作映画:「踊る速度計」を撮影するんだ!
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 18:27:49.25ID:2gTt+E5m
>>781
自分の11Rは数年前、速度計が不正確になり(GPS実測80km/h程度で、約55km/h表示)
店側がセンサーを交換しても改善せず、メーター交換となった。センサー代は店側がサービスしてくれた
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 09:57:36.72ID:7E9z57SB
針が踊るのはセンサー
誤差が凄いのはメーターのダイオード

そのうち減速すると40キロぐらいでいきなり0になったり踊ったりするからw
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 20:49:01.15ID:P6YRtNuO
ロードスター試乗したがスパルタンさが足りない。
次期アルトワークスの噂が出てたが
それなら考えても良い。
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 19:40:40.21ID:Cnz2fPKS
>>794
オレは助手席側のサイドシルが握ってグシャってなって
諦めついた
程度の良いのが有ればまた乗りたいが価格に見合わないだろうな
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 19:47:08.93ID:cl1mU7OI
軽限定で乗り換えるならS660でいいんじゃないの
速い遅いは置いといて、軽に乗ってる感じが皆無のシッカリしたところは魅力
ただ以外に錆びやすいから10年20年乗れるクルマではないかも
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 20:02:02.85ID:E0jX+8ZX
>>799
こっちはボロくて売るわけではないな
穴なくてサビ少ないし全部のサビ安い箇所の写真とって対策や補修
新品パーツ購入交換の明細や記録と写真に純正パーツ取っておいて予備の新品パーツも用意してる
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 21:13:43.68ID:cCm8pTkW
フラッシングしたら燃費がだいぶ違う、実感出来るレベル
オイルキャップ開けてライトで照らして黒いの見えなかったら綺麗な方なのか?
なんて言えばいいのかわからんがオイル色?しか見えない
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 10:19:28.77ID:CErWwYhF
フラッシングなんて、必要を感じなければやらなくていい。「試しにやってみる」にはリスクを覚悟する必要がある。少なくとも俺はやらないし、フラッシングが必要になる頃は、エンジン自体に手を入れる時期かと。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 11:34:50.60ID:NVilVAwq
ハードなスラッジまみれのエンジンに灯油みたいな洗浄剤をいれていっきに溶かしたらオイルラインが詰まる、これが危険
洗浄効果もある良いオイルで適切に交換されてるエンジンなら綺麗だから危険は少ないがフラッシングをやる意味もあんま無い
真っ黒なエンジンなら500km事にSM以上のオイル交換し続ければそのうち綺麗になる
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:46.07ID:SxZOnGFx
>>803
> オイルキャップ開けてライトで照らして黒いの見えなかったら綺麗な方なのか?
フラッシングすすめときながらこの質問って、さすがにどうよ?
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:19.86ID:fXRxLfFg
>>808
取れた汚れがスラッジがタービンライン詰まらせてタービン焼き付く
軽自動車のオイルラインは凄く細いので詰まりやすい

軽ターボにフラッシングはやったらだめ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 20:37:33.47ID:Yl28yLhS
オイルフィルタというものがあってだな
フラッシングなんか毒にも薬にもならん
強いて言えばオイルパン内で剥がれたスラッジがオイルストレーナを塞ぐおそれは無くもないけど
それは数万キロ継ぎ足しやってたレベルのクソエンジンの話じゃ
逆に普段それなりにオイル交換してたらひどい汚れなんか無いから洗う意味もない
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 22:17:09.26ID:n7dlnzem
>>808
いわゆる「フラッシングオイル」と呼ばれているモノがどういう性質のモノか知れば、入れてエンジンを回そうなんて思わないよ。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 22:55:58.38ID:pcFQKMug
ターボ車乗ってるのに
オイル交換に無頓着で
タービン焼き付かせるヤツ居るからなマジで。
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 02:00:45.27ID:wh94lJs/
車検毎にしかオイル交換してないけどタービン焼きつかせたことはないな
4年に1回でも行けるんじゃないだろうか
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 17:00:33.86ID:wh94lJs/
>>825
そうなんだよ
だから4年でも行けるのではないかと思って次は4年にしてみる
5〜6000は持つと思うんだよね
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 17:45:34.07ID:Q3YJOkFc
ちょい乗りで積んだ3000はダメだけど
まぁまぁの遠出で積んだ3000なら長期間でも大丈夫だと思うよ
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:40:43.81ID:Br0unCjt
結局、「どこまでタービンに負担をかけるか」に尽きると思う。ブーストのかからない領域で走るなら取り敢えず汚れてなければいいし、レブに当たるまで回すなら酸化したオイルは怖くて使えない。
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 22:03:53.13ID:bfVc9U2Z
あえてブーストと関連させるなら、ブーストかかってるときのリッチな空燃比はオイル汚れの進行につながると思う
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 22:47:36.23ID:Xwe18NMX
今度カロッツェリアから出る1DIN9インチ画面のナビはカプチーノに付けられるかどうか悩んでる
シフトノブに干渉するかな…
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 23:13:00.14ID:xjlX4bl7
あーぁ、トリップのリセット壊れちゃったよ。
まあ最近調子悪くて無理に押してたからなぁ。
オクでも漁るか。
せっかくだから一桁多い方に変えようかな。
互換性あるよね?
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 05:59:06.86ID:0DtViA24
>>832
同じ位置にタブレットを付けてたことあるけど、シフトチェンジのたびに手があたったよ
写真で見る感じ結構飛び出てるから、ノブは当たらなくても手はあたると思う
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:36:22.28ID:oX7ET6iM
>>834
ウチも壊れたよ→交換済み
互換性は大丈夫
21はオドの見た目が少し違うけど大丈夫
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 15:35:14.28ID:N8gLnyaf
>>837
ありがとう。

でもなんか桁の少ないオドメーターに愛着湧いてる俺ガイル
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 23:54:41.85ID:042KN0/b
>>840
あんたのID末尾に書いてあるじゃないか
DefiのアドバンスZDを使うんだよ

もうちょっと安いので永井電子のスピードモニターでもいいけどw
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:26:36.29ID:hUl6lFAU
ぱちものZDなら1万で水温油温ブースト油圧燃圧まで管理できるから重宝してる。全然壊れないしね。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 17:37:19.00ID:tT5QvEbm
壊れないかもしれないけど
レスポンスとか確実さには欠けるよ
水温計なんかはパチでもいいだろうけど、ブーストやタコメーターみたいに頻繁に動くのはオススメしない
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 02:54:21.35ID:5rEqJLGs
>>847
回転下がるまでマテの出来ないワンコちゃん?
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 19:37:56.96ID:TQGIOyR8
昨日、11R納車。契約したのは3月なのにアブノーマルないじられ車体のため不具合発生!
今後も苦労しそうなモノを買ってしまったようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況