X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 18:56:50.80ID:q1YOkhu+
>>283
CVTだけど信号待ちからの加速は良いんだけどその後の伸びが致命的に酷かった。
レジェンドクラスのRX-Rと比べられるのも評判が悪い要因だろうな、MR2とMR-Sみたいな感じに似てる。
カプチも高性能なだけに新規格で後継が出たら酷評の嵐な予感がする、出ないけどな。
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 19:04:36.66ID:T66fgLF6
RX-RじゃなくてスーチャーなしのM300にも劣るぞ
プレオ乗るならセルボSRのほうがいいぞ、あれは同じCVTでもなかなかの加速
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/11(水) 12:34:51.13ID:Vc65FMlo
>>290
流石にコロナに感染したら休めるかなw
ただうちインフルで38.5℃あるのに隔離された上で仕事させられた事もある超絶ブラックだし
零細で社員俺しか居ないから仕方ないんだけどな、あとはパートのおばちゃん数人だけ

帰宅時に少しはオープンで走れるかな、日が傾いてくると途端に風が寒いよね
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 11:24:08.56ID:YHaBBGF7
オーナーだと気づかない事ってあるよな。
ルーフ付けてるとカプチ知らない人にはオープンカーだってわからないらしい、ルーフ外したらえらい驚いてた。
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 19:22:14.16ID:0t9ikA1J
俺は屋根付けてたら寄ってきた子供に変形した!とか言われた
脱着時のお子様寄ってくる率すげー高い、こういうギミック大好きなんだろうな
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 17:17:07.61ID:YjBnV7ok
今日はSUZUKI創立100周年だな。カプチーノを市販してくれて有難う!主要パーツを今も供給してくれて有難う!
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 18:25:24.47ID:FHRkbI+f
新聞にでっかい広告出てたね。アルトとかカタナとか。
しかしスズキも織機から始まったとは知らなかった
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 09:43:34.43ID:C/b+rWB/
マフラー周りのバンパーが妙に煤ける。熱で焼き付いたりはしないんだけど、触媒が死んでるのかなー?
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 12:12:40.10ID:C/b+rWB/
>>305
まだ買って4年目だけど、買った頃からそんな感じ。オイル消費なし、プラグの焼けも良好。吹け上がりも問題なし。
要するに快調なんだけど、同年代のクルマってこんなに煤けなかったような記憶があってね。経年劣化かなー…と。
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 14:57:57.58ID:+zcd7kR5
>>307
F6Aは基本的にカブり気味なので多少は付きます
サーキットでおもいっきり走るとテールランプあたりまで煤付くとか珍しくない
凄く大人しく走ると煤が出にくい傾向
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/16(月) 15:35:08.91ID:x8c+GHhZ
今月のドリフト天国、カプチーノ めちゃくそ載ってた
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/17(火) 01:24:04.09ID:9MuDcpqt
意外とドリフターズが多いのね
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 16:59:26.82ID:/pm4IPlB
Aに旧ワークスにRX-RにTR-XXにダンガン、みんな軽のレベルを超えてて速いわ
そこにカプチ混ぜてもどんぐりの背比べみたいなもんだ、みんな大きな差はないよ
はっきりしてるのはBは上記に入れないってことだけ
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 17:56:18.23ID:UuUa6iXo
>>322
そこにカプチーノ混ぜたらダンガンの前ぐらいの速さだろうね
ダンガンは5バルブと言っても大して速くなかったから
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:40.27ID:/pm4IPlB
>>323
それでも今の軽より速いからね、エボ並に気合いれて次作って欲しかったわ
なんかトッポが受けてそっち方面いっちゃったからな
三菱も本気出して軽オープンだしてたらどうなってただろね
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 12:48:13.00ID:D46pzYho
三菱iベースで、小型スポーツ期待してた。
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 12:53:00.42ID:IG5zLe+J
三菱はエクリプススパイダーそのまま小さく軽にすれば見た目的にもカプチーノの好敵手になれたんじゃないかと妄想
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 13:15:32.44ID:GN5DtYjM
エクリプススパイダーとか2Lもあるし横置きFFだし共通点屋根だけですやん
パジェロミニのガワを変えたほうが早そう
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 13:41:52.70ID:qELlHR1N
エクリプススパイダーってなんぞってググったらこれまたマニアックな車だな
三菱がオープンカー出してたなんて意外だ、フォルムは好き
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 14:19:17.47ID:3jzyHc3c
>>327
フロントにキャンバー付けると
接地感少なくなるからオススメしない
雨の日にマンホール乗るとハンドル軽くなったりな
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 20:04:24.47ID:W6fLs0yh
エクリプススパイダーの軽版を作ろうと思ったらコペンの外装を弄るのが簡単だけど、当時ダイハツはまだトヨタと提携してないんだっけか?
三菱も日産との関係は深くなかったよね?
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 00:45:16.90ID:ruSIlDEM
モンスタースポーツのカプチーノ部品が続々と販売終了になってるな。もうカプチーノとかやる気ないんだろうな。
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 00:48:12.54ID:RH2kYQzy
やる気があるかはわからんけど利益が出るほど売れない物を作り続けるほど酔狂な業者はおらんやろ
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 09:15:18.82ID:pVzi6tT2
キャンバーも、過度でなければ問題なかろうよ。というか、公道しか走らない俺も、少しだけキャンバー付けたいよ。
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 14:52:19.08ID:4+zomhb0
台数が目に見えて減ってるからね、客ももれなく減る
うちのボロカプ27歳はいつまで頑張れるかな、まだそこまでプレミアついてないし状態が良いの買ってもう一台キープしときたい
この先AZ-1くらい高騰したら流石に買うの辛い
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 15:32:00.25ID:kioQ7Vry
>>311辺りの話しに戻るけど定番ドリ車(シルビアとかマークツー辺り)が値上がりしまくってるから一部の人間がFRでターボでまだ安いカプチーノに逃げてるとしたらミサイルとしてどんどん潰されて相場上がるのも早いかもね
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 19:44:16.08ID:YrhAHtG0
>>340
俺のもそれ位の年齢だが
ボディ錆だらけでエンジン駆動系はじめ
色んな箇所に不具合出まくってる。
流石に買い換え時かなと思うけどどうしよう?
エンジンタービンやらに結構お金使ってるが
そのまま下取りに出しても評価されないだろうし
むしろ廃車料金請求されるかも知れない。
gooなんかの買取専門店持って行っても、サビサビの車体でちゃんと値段つけてくれるのかどうかも不安。
長く付き合った車だから
最後もきちんとしたい。
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 20:46:45.19ID:92uOmFvX
>>342
そっちも大変そうだな、こっちも今日車体の下見たら錆穴が2箇所増えてたよ
カプチは状態が良いパーツバラしてオクに出すと儲かる、みんなも結構買ったろ?間違いない
金になるパーツ売っぱらって残ったの引き取ってくれる解体屋の知り合いがいれば一番なんだけどな
オクにきちんと状態と構成書いて納得の上でまとめてドナドナして貰うのが手間が一番ないかな
欲しがる人必ず複数居るだろうから結構良い値つくかもよ
あとはやっぱ軽ピュアスポーツに理解ある店に持っていくしかないね

エンジンや足回りが良好だったらレストアの選択肢もあるんだけどな、調子悪いのか
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 20:56:14.56ID:5V4rqlpm
オレは過去、二台の愛車は自動車博物館へ寄贈した。カプチは既に同じ色のがあるから、今のところ考えてないけど
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 00:09:12.61ID:NpH1R6ex
マーセライズaラインワンピ、去年は買わなくて今年は着てみたくなったが店舗ではまだなのか
近隣のユニには全くない。
オンラインではあるので売り切れでも無さそう、サイズ感知りたいから試着したいんだがな

ぶっかけとおいなりさんのキャンペーン同時に開催する会社やし
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 01:41:12.83ID:sXYPLZ51
SUZUKIはホワイトボディを再販それ

サードパーティーがそれぞれ独自の防錆技術を駆使してレストアしれ
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 11:18:34.95ID:kzC6s9mh
>>349
そう、それ!完璧に効くエアコンが
出たら、30万出してもいい!
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 18:35:01.62ID:hwOGZXQP
ほんと、エアコンがねぇ・・・。
今年は乗るのがきつくなる時期が早そうで今から怖い・・・。
それさえ大丈夫なら特に不満は無いんだけど。
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 23:38:14.64ID:Stryof+V
12でも修理できるよ。ガスと、オイル用意してたらディーラーで修理してくれるよ。この際レトロヒットで新ガスにするのがええかも?
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 01:29:28.45ID:7Z4722sW
134はガス入れ過ぎさえ気をつければ20万キロ以上壊れない>ソース俺
少ないくらいのほうが調子いいから冷えないからって欲張らないで

壊れたのを機に勢いでエアコンレスだぜー!って漢アピールする奴はその後数年で乗らなくなるか手放すフラグとなるカプチーノあるある
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 01:44:00.11ID:hE+3EBVG
350です。
R12です。リビルト入れて、コンデンサー
エバポレータも新品入れても、こんなものかと
いう印象です。
こんな車に乗ってるから、仕方ないかも
しれませんが。
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 02:16:32.19ID:trMkDmXF
うちのも2年前に配管も含めて総とっかえしたけど、炎天下の日中は風量MAXでも汗ばむ。R12は霜がでてくるくらい冷えると聞くけど、こんなもんかと諦めた。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 10:44:32.46ID:vCr8UG3F
走ってればそれなりに効くんだけど、停車状態だとぬるいんだよね。コンデンサーに風が当たらないから仕方ないんだろうけどさ。
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 15:54:47.99ID:8Hp4Kerc
いつも夏の帰省に4時間くらいかけて
帰るんだけど、2時間もエアコンかけると
凍って、風が出なくなる。仕様みたいで、
取説にも凍った時の解凍方法が、書いてある。
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 17:12:13.31ID:0lLiW1Ge
リキッドタンクや配管はキンキンに冷えてるんだけど車内はイマイチ。車体色が黒なのもあるんだろうが、いっそのこと風が当たるようにナンバー移設やBMWみたいな豚鼻の導風ダクトつければ少しはマシになる?ような気もする。やらないけど笑
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 17:36:54.41ID:0lLiW1Ge
趣味車こそ休日の明るい時しか乗らんわ。夏でも冬でも気が向いたら乗るっつーの。いちいち卑屈過ぎてワロリンヌ。
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 19:01:43.51ID:lAXrddtg
ダッシュボードや内装が熱持ってるからじゃね
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 19:24:26.23ID:INH9XTaZ
11Rだけど5年位前にコンプレッサ、エバポ、コンデンサ、ドライヤ、配管すべてとブロアモータ、レジスタ一気に交換してコンプレッサの中のオイルを134a用に入れ替えて134a仕様で使ってる
今のところガス漏れやオイル漏れの不具合は無い
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 23:58:41.48ID:a1TRWZcZ
>>367
冷えは、どうですか?
>>368
どんな感じになりました?
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 08:42:45.62ID:cUtsD9B0
1型5年式だけど、8年前に配管含めて全て2型のを移植したよ。
配管は接合部が異なるからそのまま流用不可、だけど当時一部の配管が既に欠品してたから1型ベースに作って貰った。
コンプレッサーはリビルドを使いました。
冷えは…炎天下ギリ耐えられるかな…
エバポ凍結は相変わらずしますよん。
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 12:50:19.61ID:/J0FyQCo
11で元から134だった
キンキンに冷えるけどしばらくするとやっぱ凍って風が出なくなる
その度にA/C切って溶かしてる、風がぬるくなったらまたON
夏が辛いと思わないくらい冷えるよ、車内狭いからすぐ涼しくなる
ただ雨に濡れるとA/Cいれてもコンプレッサーが作動しないときがある、漏電?
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 17:19:09.27ID:mV9ERCco
R12だけど
何年か前にエバポレーターからガス漏れして
億で安くエバポ落札して交換した。
コンプレッサーは、もう30万km以上異常無し。
今の時期は寒いくらい冷えるが
夏の本番はちとキツい。
どこかで12のガス安く買えたら教えて欲しい。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 21:49:06.34ID:X08kPAEP
134に打ち替えたキッカケは、エキパンの詰まりをとりあえず直して、そこでR12ガス3本補充したら3日で抜けて。
エキパン直して圧が上がったら何処からでも漏るほど配管がぼろかったのでやむなく全交換です。
エアコン壊れたままだとカプチ乗らなくなるのが見えたから…でも、部品工賃込みで当時24くらいしたから、かなり悩みました。
私はダメだったけど、配管が健全ならレトロフィットか代替12ガスもあるけど、実際どうなのでしょうか??
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 11:29:01.01ID:Lk56kCm9
20ソアラでレトロフットに変えたけど別に異常なかったよ。コンプレッサーとか色々かえました。配管も古いから一部交しました。キッチリ治してたら10年ぐらいは壊れんでしょ。たぶん。
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 12:08:33.18ID:TF8mNGRJ
レトロフット
古足?
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 12:27:34.16ID:TAGWEMBV
>>377
レトロフィットは冷えが良くない事が多いからどうかな
ガスも12よりも134の方が漏れ易いからできるのなら12の方が良い
代替ガスは使った事が無いから良く分からない
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 22:26:18.15ID:lT593VrB
オクで12がまだ入手できるので、 今考えたら12のまま維持する事も出来ますよね。
相場もここ暫く安定してるみたいだし。
当時、12ガスの入手が困難になると思ったのもあって思い切って134に打ち替えましたが。
修理時にはレトロフィットも聞いたけど、良し悪しの前に配管がダメでそれどころではないと言われたので、レトロフィットの是非はわからないですが。
比べたら、134の方が気持ち冷えが弱いかな?とは思ってます。
(別の12の車がまだ家にあるけど、いつエアコン壊れるか不安で仕方ない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況