X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 18:29:32.25ID:2yIYFXFa
カプチ欲しいけど選び方がさっばりわからん
ボディの腐りっぷりはジムニー並なんだろなって感覚はあるけど
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 18:47:29.93ID:FSdR2BsT
腐りっぷりは酷いけどラダーじゃないからジムニーみたいに車検通らないって事はよっぽど酷い個体じゃない限り無い
シャーシブラックもしないで海岸や除雪剤の道路を長年走ってるような奴な
恐ろしい事にそんなんが市場に平然とある
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 18:57:24.99ID:f8f5jFGA
去年買ったうちのカプチーノは酷い錆全然ないぞ。
運か。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:44.07ID:h5NEZYw0
運を天に任せたくなければ事前にボディチェックするしかないな
ただ下から覗き込んだりマット全剥がししたりしなきゃならないから中古車のチェックとしては結構大変
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 19:32:13.70ID:h5NEZYw0
逆に言えばボディさえしっかりしていればエンジンその他はたとえ壊れても後から何とでもなる
もちろん修理にあまり金かけたくないと言うのならそれなりに程度が良いのを探さなきゃならないけど、その辺のチェック項目は普通の中古車と大差ない
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 21:51:29.12ID:Ipd+70PL
ダンパー変えたらハンドルがやたらと軽くなったんだけどそういうものなの?
カヤバのnewSRで、スプリングは純正のままだから車高も変わってないはず。
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 22:22:24.60ID:NBmQBXkB
>>131
同じ仕様だけど、抜け抜けの純正ダンパーから替えたときは特に変化ばかり感じなかったよ。緩んでたボルトがきちんと締められたから〜とかかもね。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 23:59:14.25ID:qvRUWqdb
>>126
疫病の話したいならそれ専用のスレッド探してそこでどうぞ。
何のためにスレッドが有るんだか少しは考えろ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 01:01:20.45ID:Tq6hDCu1
>>134

> 疫病の話するためにあるんだよ
> 足りない頭で よく考えてみろやwwww
出ていけヴォケが
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 12:40:12.98ID:3dlxDzWA
>>132
ありがとう、そういうことかな。
アライメント取ってくれたみたいだからそれもあるのかも
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 13:21:32.70ID:/2tCQOft
ディレッツァDZ101をもう3年履いてるんだけど全然減らない
でもグリップ悪くなってきた気がする
賞味期限切れかな?
AD08やZIIIは2年くらいで交換してたけど
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 23:47:27.71ID:jajIBd52
タイアの賞味期限は3年って言うよ。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 02:39:16.22ID:Cv2ja0mn
カプチ買った時から車高調が付いてたんだけど路面のデコボコをほとんど吸収してくれなくてツラい
バネ替えるしかないんかな
セッティングでなんとかならんかな
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 13:02:22.63ID:Ea33hQBc
Aの高騰ぶりが凄いな
生産台数に差があるにBとCの現存数ってあんま変わらなくない?Bはカプチより廃車率高いんかな
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 13:16:47.48ID:lIMRuPhp
新車販売当時に試乗に付き添いで行ってそのまま買うほど楽しかったビート
その勢いでターボも付いてるし跳ね上げ式のガルウィングも魅力で買ったAZ-1
カプチーノも買おうとした辺りで湾岸最高速に魅せられて全部売却したのは若気の至り
未だにカプチーノは欲しい車の一台だし遠くない未来に買う予定
手元に来てないけど先週HA22Sアルトワークスは手に入れたばかり(´・ω・`)
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 17:35:22.35ID:qURqv4Af
>>155
オメ!ちゃんと後期型を買えてよかったな!
前期のVVT付K6AターボはECUにクセがありすぎるし始動時にガラガラ鳴るようになってそのうち壊れる
ハズレエンジンだからな
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 17:41:17.57ID:pR/LLTDZ
>>153
ネットで調べただけだから推測だけどシュピーゲルのプロスペックネオというやつみたい
頭にダイヤルみたいなのがついててSとHって書いてあるからこれを回せばよさげだけど、目盛りとかが付いてないしそもそも車高調とかイジった事ないから何をどうすりゃいいのか…
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 17:45:24.48ID:qURqv4Af
シュピーゲルか・・・あれは棒だよ
回らなくなるまで左回しに回せば柔くなるぞ、まぁ柔くしてもリアの突き上げは治らないけどね
車高調なんてそんなもんだ
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 17:49:28.84ID:pR/LLTDZ
>>159
そっか…
まぁ最初から付いてたやつだから贅沢は言えんな
とりあえず左に回して様子見て、ダメぽかったら付け替え検討するわ
あんがと
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 18:26:15.25ID:kZHAcCi2
>>158
メーカー判ってるならメールして出荷時のセッティング教えてもらってそれに合わせて様子見ることから始めるのが良いと思う
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 19:19:58.35ID:GCvKwelR
SとHはソフトとハードかな
車高調入れたら大抵車高下げるしストロークが足りなくて固くするよね
目一杯上げて柔くすればホワンホワンになんじゃね?
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 20:38:44.10ID:0WduTLOW
カプチーノの車高調ってどのメーカーのでもストローク量が少なすぎるのだよ。特にリヤ側。20mmしかない。
んでプリロードかけるとか色々試したが、結局バンプラバー10mmカットとなった。
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 22:07:49.74ID:xZNbPgxx
シュピねぇ・・・
サーキットで使うならお勧めしない。
街乗りで硬く感じるのに、サーキットに行くと腰砕けになる不思議な足。
で、半年でダメになった。
ダメになった症状として、オイル漏れとダンパー単体でロッドを手で押してストロークさせると、
ストロークの途中でスコッと抜ける状態。

で、カッとなってエナペタルにした。

車高下げたいだけなら、安いしいいんじゃない?
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 22:09:59.48ID:vn10FlYl
フルタップ車高調知らない奴多いのなw
ネジ式車高調じゃねーんだから充分ストローク確保して車高下げれるだろ
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/18(火) 17:48:18.34ID:2/kGjNhj
いかな名車でも軽自動車は残すのが難しいよね
ジウジアーロのスズキセルボとか水中メガネのホンダZとか今じゃほとんど見かけない

そういえば30年ほど前、会社の先輩がボロボロのダイハツフェローを嬉々として乗ってた
新しい車は買えるけど俺はこれがいいんだみたいな事を言ってて、当時は意味がわからなかったけど今は心の底からよくわかる
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/18(火) 19:08:17.53ID:2XbDqith
維持費的には軽自動車の趣味車こそ長く残るべきなんだろうけど。如何せん、昔の軽自動車は錆に弱い!
んでもカプチーノは維持しやすい方だと思うわ。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/18(火) 20:36:29.62ID:jy/QXOpV
>>174
新車の生産が2万5千台前後だったはずだから、生産中止から20年ちょい経過してる事を思えば、十分多いと思う
スズキがパーツ供給を(他車よりは)手厚くしてくれてる事が大きいな
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:03.62ID:2/kGjNhj
足りないのではなく足り過ぎてるんだよ
あれもこれもと加えていった結果が今の惨状

「足るを知る」って良い言葉だよな
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 13:11:27.53ID:dzNcijbe
カプチはエンジンを弄ってパワーアップが簡単にできるぶん弄り壊してしまってビートと比べるとお亡くなりになった個体が多いだろうね。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 14:09:16.24ID:5gVtRzNP
エンジンのトラブルはビートのほうが多いだろ
非力なNAだからノーマルでもブン回すの前提だから
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 15:03:05.33ID:EMm1CAiz
ネット見てると売りに出てるのカプチの方がビートより台数多いね
ホンダ信者が手放さないだけかな
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 18:21:38.99ID:x6HMptit
ホンダ自身は後継として認めてないんじゃなかったかな
あくまでEV-STERを通常エンジンに換装して市販化したモデルというスタンス
ただビートとの共通点は多く、後継とみなす事を否定もしないとも言ってた
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 18:27:54.21ID:8LyBq2Zm
コペン→コペンローブとかセロ 間違いなく後継
ワークスHA21S→HA36S 間違いなく後継
アルトワークス→Keiワークス 後継か微妙
S360→S660 多分後継と言うかやっと製品化
S2000→S660 親戚
ビート→S660 アルトとKei以上に微妙

似たような車なんだから細かい事はいいんだよってならそれでいいよ、世間一般じゃビートの後継って言われてるし
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 19:27:40.57ID:sHo+zGOL
ただもしカプチーノの後継を出すとしたらビート→S660みたいな大改変は許さないって人は多そうよな

・ある程度重くなるのは仕方ないにしてもせめてS660以下の重量
・2シーターFR
・ハードトップフルオープン

最低限でも達成してほしいのはこんなところか
まぁ出ないだろうけどな(諦観
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 19:41:21.53ID:8LyBq2Zm
まぁ出ないな、各所で根拠の無い新型出る情報流してるせいで噂が絶えない
重量は新型アルトを見るにオープンでも頑張ればコペンや660よりは軽く出来るかも
出ないけどな
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/19(水) 22:44:49.67ID:x6HMptit
>>198
俺も個人的にはフルオープンでありさえすれば幌でも構わない
というか幌の方が気軽にオープンを楽しめる分いいとさえ思ってる
ハードトップと気軽なオープンを両立しようと思ったら現状では電動オープンしかないけど、それをやると重くなるからね

幌に負けない軽量なハードトップフルオープンを新たに開発すればノーベル賞ものだけど、その辺のアイデア出しはマツダに期待だな
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 01:35:27.95ID:5HwJMmmU
>>202
ついでに軽出なくてもいい。
だけど、ロードスターより小ぶりで。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 09:27:25.86ID:HKVIrZ3k
>>207
マツダから1.5幌でMTのNDだけでもOEM供給してもらい「カプチーノ」で売ってくれても
構わない。但し、欲を言えば幅をナロー化して5ナンバーにしてほしい
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 09:56:59.61ID:SEzNWjIx
>>208
そこまで行くとカプチーノの名前に拘る必要すら無いじゃんwメーカーレストアのロドスタ買った方が希望に添うかとw
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 12:41:56.87ID:V66mJe8G
モンスターでロードスターみたいにカプチーノのレストアやってるからやってもらったらいいんじゃね?
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 11:10:43.82ID:W4OYCWfs
エアコン直すのどうしようかめっちゃ悩む
レトロフィットにするか流用するか・・・カプのコンプレッサー特別壊れやすいんだよね?
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 11:22:32.33ID:Iz3UEtY9
カプチーノの車幅は1395mmみたいだけど、1480mm以下で納まるワイドフェンダーでも小型枠になってしまうの?
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 16:52:45.93ID:HG6qxe4h
そういうのは空燃比計付けながらやるもんだ
高回転は濃いめになってるから薄くすればいいが、壊すぞ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 16:54:17.51ID:HG6qxe4h
あと、ミニコンやAFCみたいなのって気温とかの補正無いから
今日はばっちりでも明日は何かモッサリしてんなとかあるからやめとけ
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 22:08:29.07ID:2h3/nM9n
近所の零細であろう自動車整備屋にナンバー無しのイエローカプチが少なくとも10年は位置も変わらず放置されてるんだが
気になるけど訪ねて見せて欲しいって言えないチキンなんだけどなんか良い訪ね方無いかな
イエローは珍しいよね、事故って放置みたいな形跡もまったくないんだよ、エンジン死んで放置なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況