X



トップページ軽自動車
1002コメント252KB

【スバル】 R1 part35 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 23:30:48.54ID:uxWGFRkN
ベルトの張り具合でかわるんですか!
近いうちにプーリーも変えてみたいですね、アルミも注文しちゃったし、マフラーも注文しちゃたし、塗装だけが残念です!
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 00:44:52.68ID:PZQKyGPH
>>597
外してライン通して4ナンで登録、リアシートは荷物としてボルト留め
ヘッドレストとシートベルトを外して乗員空間では無い事をアピールしたら良さそう
車検の時は荷物を降ろすのと同様、ボルト留めしたリアシートのような何かは外す必要有るけどね
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 08:01:05.58ID:m/vAWKs7
とりあえずリアシート降ろそう(決心)
ただそれだけで安くなってデメリットなしって気がします

シートベルトあると、荷室に荷物番が乗ってるだけという主張は通りにくくなるのかな?
まぁそもそも3人目を乗せる時がほぼないんだけど
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 18:11:14.08ID:9Unbdmh5
ガソリンこぼしてすぐ水流したのにクリア剥げるとかあるん?
ホントならあちこち剥げてくるのも時間の問題でしょ
もう全塗装するしかないんじゃないの
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 19:28:35.24ID:QZIzmmu9
俺も少し前にこぼしたけど特に問題はなかったな
古いから塗装状態の個体差も大きいだろうし、中古なら再塗装部分だったとかもありそう
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 18:30:17.31ID:31wF50mA
R1とR2って走りに違いはあるの?
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 18:35:36.61ID:31wF50mA
えっマジで?ガッツレンタカーの店員に
「R1は元々走り重視で作られていますからR2とは走りが全然違うんですよ」
ってしたり顔で言われたんだけど
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 18:57:37.94ID:nbx0pb5O
自分で買う前、あんま興味のない頃はなんとなくシビックに対するCRXのようなイメージあったけど、
別に走りに振った車でもなくOLや年寄り向けに作った車だからな
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 20:17:45.25ID:B4AlK+kM
ディーラーで代車にプレオを借りたんだがやっぱりR1のほうがブレーキもよく効くし走りも安定してるな。
四輪独立ってのが効いてるのかね?
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 21:49:51.73ID:7pS7c9CT
フロントパイプ交換しようと思ってボルト緩めてたら、折れちゃたよ。
エキマニとフロントパイプをとめてるスプリング付きボルト?の品番わかるかたいらっしゃいますか?
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 22:07:39.30ID:16Kb6D5A
>>597
床作ろうと思ってるけどまだやってない
燃料ポンプがうるさいから消音目的で座面(3キロ)だけ戻してるよ
背もたれとシートベルト外すだけで20キロ以上軽量化出来るから悪くない

>>602
それ貨物登録するのが目的になってるけど
自分は軽量化と積載アップ目的だね
結構閉塞感がなくなるからいい感じ
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 20:05:11.72ID:GRnNMG0l
>>619
20キロ超えてるかって厳密なとこは忘れたけどそのくらい有るよ
ベースにかなり頑丈な鉄骨入ってるから構造物の一部やバランスウエイト何じゃないかって思うくらい重い
0621597
垢版 |
2020/06/19(金) 00:34:46.95ID:KIKwdKfz
昨日貨物登録してきました
結論から言えば特に問題なし。任意保険料は830円UPしたけど

手続は、車検屋で12カ月点検→軽自動車協会で登録変更(ユーザー車検的とほぼ同じ?)
車検証に改の文字はつかず、最大積載量は100s(おそらく誰が変更しても)

ユーザー車検をしたことはなかったけど、協会まで予約に出向いて、
「貨物登録したいからリアシート外してから来る」とだけ伝えたら、あとは指示に従うだけでした
以前のスレからの情報やレスに感謝します
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/19(金) 00:46:13.96ID:KIKwdKfz
ちなみに
リアシートの重量は測ってないけど、外すと軽くなってうるさくなったのは感じる
Sなので、久々にムダに踏み込んで遊んだ

ロードノイズを遮断するために、シートを戻すのもアリだと思うけど、床を作るつもり
たまにR1で車中泊旅行する(通算50泊くらい)ので、ちょっとかなりガチで気合いれる予定
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/19(金) 21:08:01.56ID:X+gQglPh
仰向けで収まるよ
運転席完全に倒してヘッドレスト逆装着+バスタオル丸めて枕
足は車載工具のリングスター箱で底上げして血栓予防

少しでも傾いてると寝れない人は木っ端持っていってフロントタイヤで乗り上げるとシートを水平に出来る
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 14:57:05.08ID:4AkDsjFW
R1見たいなシティコミューターで車中泊とかしようとするのがそもそもクレイジー ゴナクレイジー
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 17:54:42.81ID:KVHSm/S4
>>630
むしろ前席周りが広めに出来てるから寝やすさすらある
シルビアとかにフルバケつけてる人はスロープで角度つけて寝るらしいけどそれはキツイだろと思う
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 23:31:47.53ID:+YUnimZ4
ラブホテルやネカフェやスーパー銭湯で休憩した方が安心で快適w
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 23:38:33.14ID:pDw9WOXo
毎日ラブホとか5000円としても30日旅したら15万じゃん
風呂は公衆浴場使って休憩はするけど財布持って公共の場では寝れないな
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 17:44:39.53ID:7O29hG/E
いいかね?R1が車中泊に適するかどうかなどモンダイではない

R1を選んだ時点で既にヘンタイなのだ ※1
ヘンタイだらけのコミュニティではよりヘンタイな方が正しい ※2

よって車中泊する方が正しいのだ ※3
※1 正論
※1 暴論
※2 極論
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 17:56:03.36ID:lH9/cUvy
車中泊はキャンプの派生だからそもそもが不便を楽しむものだしな
宿みたいに時間や場所に縛られないから限られた時間を有効に使える
バイク+テントより設営にかかる時間も短縮できるし
霧多布岬で朝日で起こされる清々しさとか宿じゃ味わえんよ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 22:36:09.40ID:BB3/5yU/
車泊でなく車で寝落ちした話やが、起きたらヤンキーに囲まれてたことあってさ
なんか地獄に迷い混んだ気持ちになったのさ(´・ω・`)
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 22:57:37.61ID:cmyYB91j
夜景スポットなんかはヤンキーのたまり場になってることがあるからあんまり良くない
無料キャンプ場や何もない駐車場とか道の駅あたりが無難ではある
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/26(金) 16:00:14.37ID:8LcP76zE
うちのは前回ローが光度不足でハイでなんとか通した
もちろんレンズは磨いたけど内側がダメなんだろうなー
それともバルブ自体寿命来たかな
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/26(金) 16:38:26.29ID:8LcP76zE
HIDなのよね
なのでやたらなバルブ入れるとさらにレンズのヒビ割れ曇り
拡大しそうで躊躇してる
まあ純正であんだけ曇るんで純正バルブ自体まともなUVカットされてないのかも
車検時だけ変えるってのもなんかねぇ
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/28(日) 10:35:50.26ID:Qj6hFNr2
>>648
毎回ってすごいね
劣化箇所は自分で調べるん?
定期点検の所なしって記入されるやろ
あれちょっとだけ嫌だな

これじゃないが、この前初めて自分で通したが早くて簡単だった
古い軽で諸経費は4万ちょっとだった
ディーラーだと毎回結構払ってたからなあ
コロナの件もあって安くすんで助かったわ
0651640
垢版 |
2020/06/28(日) 13:55:27.63ID:keNfboIA
>>649
全部自分で点検整備してるよ
軽くらいなら原付と大差ないよ
記録簿書いてるから記録簿有りの車検証になってる
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/28(日) 19:01:51.61ID:keNfboIA
>>654
車検時の額面だけで見たら安いけど趣味の領域だね
点検整備に2日(点検→部品発注→交換調整)と持ち込みに半日とざっくり3日かかるからね
店に出すのがいかに安いかわかる
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/30(火) 00:17:25.09ID:Jdfkw3hd
>>652
いや、あんま安くないって言っても全部諸経費計算よ
引っ越ししたからか何故か届かなかった自動車税も入れてる
自賠責 重量税 検査量
自動車税と重量税は車古いから割り増しよ
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/05(日) 19:42:52.14ID:Btawkylq
車検時期が近づくほどにクラスター大発生で超怖いんですがw
車検の延長組は7月1日までに全数終えたはずだから7月8月は例年通りだよな
一番空いてる8月に行くか…
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/05(日) 19:51:27.96ID:ps7u8OkE
6月末行ったらそこそこ盛況であったよ
わし初めてなもんで、よく分からなかったが書類記入から支払い、順番待ち車検ではあったが30分で済んだ
最安だが定期点検なしって、なしって書かれました…
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/06(月) 04:42:43.70ID:uPBEcsCO
感染リスクにヒヤヒヤしながら車検場行くくらいなら多少高くなっても自分で行かなくていい代行業者か整備工場に丸投げのがいいんじゃないの?
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/08(水) 03:43:16.67ID:1DuvO8Bl
既出かもしれないがコロナショックでコスト削減に追われてOPパーツのメーカー在庫が処分されたみたいね
急に在庫ゼロ表示になったとか
悲しみ
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 00:51:39.45ID:bsIvMo1m
そろそろ本格的に車検の準備しなきゃなぁ
ライト磨いて洗車してタイヤの空気入れて…それくらいか

しかし今日発表の4気筒250ccNinja ZX25Rは51馬力かよ
二輪の軽はここに来てぐっと進化したな〜クイックシフターにトラコンにラジアルマウントキャリパーにABS
ちょっといい作りでミニマムなのがそそる
価格も想像のふた周り安くてびっくりCBR250RRより安いとは
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 12:00:58.06ID:fqyzSzRn
>>665
でも所詮250の四発だからブン回して乗らないとマトモに走らないでしょ。それなり売れはするだろうけど飽きて速攻売り出される個体も多そう。
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 19:47:51.04ID:Kc0uupK1
>>665
なんてんかんでんニンジャてやめてほしいんだよな
自分とこの名車おとしめてナニが楽しいんだろ?
900か1000、せめて600くらいから使う名前であってほしい
250はKunoichiとかでええやん
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 22:15:05.40ID:EqKPSCh4
>>668
女性に人気が出そうだね。くのいち。
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 01:00:33.83ID:2BR409iz
>>668
元々は北米向けGPZ900Rのペットネームだったけど結局現地受けが良いからニンジャを名乗るバイクが増えて今に至ってる感じだししょうがないよね。スバルで言えば海外市場向けに車が巨大化してるのと同じ
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 03:25:55.04ID:gR+li32t
私は鈴菌バイクに侵された刀乗りです。
スクーターはレッツでした。
あとハスラーに乗ってました。
因みに洋物マグのハスラーではありません。
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 09:37:09.70ID:53W4IvEV
バイク板でやれや
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 10:02:43.04ID:a5kTtX/2
ハズキルーペのCM ウザイ!
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 00:04:09.71ID:TJczKlbz
ビビオスレの人らが油温高杉ウォー!って嘆いてっけど、プレオ以後のエンジンならさほど心配いらんのやろか
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 09:44:55.50ID:JiTX1HB4
むしろ新しいエンジンほど高温管理してるでしょ
水温100度超えてやっとファン回るし旧車のサーモのほうが低温で開く
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 14:42:45.99ID:KCKOcHc6
温度が高い方がガソリンの霧化が良いから
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 14:45:27.55ID:L+FBt/tV
スポーツカー以外は冷たい外気じゃなくて意図的にエンジンルームの熱気吸わせてるのも燃費のため
吸気温度は25度〜60度くらいが燃費に良いとか
真冬だと都内でも氷点下になるからパワー優先でグリルからダクト引いて外気吸わせるとてきめんに燃費が落ちる〜
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 06:54:58.84ID:ydaOUCTi
OHCの人パワー上げるならレジスターな。
今噂のハイオク入れてパワーうp。
汚れは取れないけどなw
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 04:46:09.87ID:t5iVV/gq
NAチューンはマニアック
クランク、ピストン、コンロッドの軽量化、バランス取りしてレブを千回転あげたり
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:47.29ID:3MsC8xa9
あまりに乗らなすぎてブレーキローターがうっすらサビ通り越してサビでザラザラ
ちょっとワイヤーブラシで磨いてくる
流石にパッドがだめになるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況