X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB

【スズキ】エブリイ 93台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 15:44:49.75ID:UxlXApwp
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

スズキ エブリイ
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
スズキ エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
日産 NV100クリッパー
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
日産 クリッパーリオ(ワゴン)
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
マツダ スクラムバン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
マツダ スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
三菱 ミニキャブバン
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
三菱 タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 92台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576729632/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 10:04:20.27ID:6Ko73fGl
>>735
お仕事用の安いグレードにターボがあればいいのにな
せめてジョインターボに床フラットオプションでも
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 10:28:47.84ID:jm/pVOmP
ジョインタのカーキMTが欲しいけど、家族は電動スライド付きのnboxがいいらしい。
nboxはNAでも高いし、中古も安くないし。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 11:58:38.78ID:P9cwmuih
>>735
PCのAGS乗ってきた。
街中はホントに全然ふつーやん。
バンタイヤってのももっと固いかと思ってた。
でも街中の流れで既に5速。高速は凄そうだね。
ジョインタだと快適ですらありそうな想像だわ。
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 12:35:52.56ID:Q/BSBD0Y
スズキはテール&ブレーキランプ切れやすいから、アリだと思う

ブレーキ時の消費電力も3〜4アンペア下がるし
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 12:37:50.27ID:dOLOXRmx
>>799
定期的に出る話しだが64vの時に地域限定でPAターボってのがあった。
17では出ないだろうな
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 12:40:08.22ID:dOLOXRmx
>>804
ここでそういうこと聞いて来る輩は自分で買って判断出来ない
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 13:17:59.99ID:6daPjHd5
>>809
少し前のスズキ車はS25電球のソケットのアースの接続の仕方がダメで接点不良が起きてた
2008年あたりのDA64は改良されたのかウエッジ球になってるからアース不良は直ったと思う
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 14:20:47.11ID:0bbaC4QW
PCのAGSってあるのいま
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 16:10:50.69ID:tSC8sN+g
>>806,809-810
スズキのテールランプ、マツダの塗装、ホンダの内装 等々・・・
昔、品質が劣ると言われた箇所って、今は各メーカー改善済だけど
風評被害でネットでシツコク揶揄される傾向は有るわな

>>811
無い
今後自動ブレーキ義務化で、MT、AGS、ATの採用グレードがどうなるかは要注目
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 17:10:43.33ID:YrH+bNOK
>>813
おめ!
いいAGS買ったな!!
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 19:11:08.12ID:uP3/Pm1p
>>812
ダメハツと呼ばれた時代の軽が
高速道路を走行中にトランスミッションが逝った

それ以来、乗ってないし絶対に買わないw
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 19:32:30.82ID:tSC8sN+g
>>815
今のダイハツで流石にそんな事は無いとは思うが
そんな危険な体験したら、一生ダイハツを避ける
ってのは、まぁ分かるw

オレ個人としては、次回購入候補から特定のメーカーを
外す気は無いが
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 20:59:38.72ID:jm/pVOmP
ジョインターボMT2WDに座席マット・バイザー、車庫証明不要だと値引き入れて\130万ちょいくらい?
平日休みだから登録に行けないこともない
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 21:27:45.61ID:RHv10OCR
>>818
フロアマット
荷室マット
キー照明
荷室ネットラック
バイザー
リアスポイラー
フロントメッキガーニッシュ
etc
で135万ご参考に
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 23:37:01.42ID:bW6RjI6a
>>768
ドレンのパッキングを再利用とか…ないな

>>787
渋滞しない地域でバイパスや高速で80〜100キロを20キロ以上維持出来るならファイナルが一番いいATの方が良くなる
8割以上その条件ならATもあり
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 01:26:20.36ID:rSeF4V61
たとえターボでも軽バンで高速は考えない方がいい
ターボなら100km以上楽勝だが、音の五月蠅さ、トールボディで走行安定性最悪

70kmくらいの有料道路なら良いが
時間掛かってもいいから下道オンリーって人には向いてる

仮にエブリイじゃなくても軽に高速は向かないし、安全性が低すぎる
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 01:33:30.03ID:CbHOxu1g
高速道路の方が安全だろw
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 01:44:12.20ID:y1mP3FMT
寺の営業に聞いたら標準ルーフに拘る人って結構いるんだってね
燃費良いし横風に煽られにくい
あと見た目
とくにローダウンする人
個人的にはハイルーフ1択だけどさ
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 02:02:11.85ID:y8GFDpqd
言うほど上まで積まんしな
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 03:15:19.10ID:OGrOv0Tf
積む積まないよりも室内の解放感というか圧迫感がないのがいいんじゃ?
といいつつ標準の室内知らんけどw
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 05:51:09.03ID:yTaZ5U/3
関西人やなぁ
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 07:35:57.85ID:2mnIxoFn
>>797
別部品として出るかわからないけど、カバーは爪ではまってるだけだからすぐ外せるゾ
駐車場チケットとかメーターとカバーの間に置いたりして傷だらけになったけどアクリル磨でほぼ消えたんだよなぁ
安い中古メーターで綺麗なのがあれば交換でもいいゾこれ〜
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 08:50:49.30ID:Zc412snX
リフトアップであんまり上げすぎると軽の枠超えちゃうから標準ルーフ買ったよ。
今バネだけで上げてるけど、メンバーダウンもかましたら廃ルーフだと2m超えちゃう。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 08:53:24.72ID:HuiUWJfn
ガレージのシャッターの高さの具合で標準ルーフ一沢になったから
スモークや集中ドアロック後付けになって割高になったわ
見た目は悪くないね寧ろリアドアはカッコいい
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 09:13:52.43ID:oc7Nna1L
後部は常に寝床とテーブルを設置して、シェードとカーテンで覆ってる。
集中してパソコン仕事したいから。
ヤドカリみたいに移動してるわ。
そのためにエブリイ買った。
快適すぎる。
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 09:36:28.88ID:o9/5pxqo
>>839
ハイルーフでメンバーダウンしてる。車検証記載の全高はぴったり200cm
大径タイヤで実質2m超えてるだろうけど
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 10:01:39.78ID:JVyMnJxz
>>813
お目
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 10:17:37.03ID:oc7Nna1L
>>844
冬は着込んで毛布を腰に巻いてればOK。
指は動かしてるから手袋無くても大丈夫。
むしろ夏の暑さのほうが参るね。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 11:29:11.27ID:rSeF4V61
ハイルーフを乗ってみて、標準ルーフを選ぶ人の気持ちが分かった

ハイルーフでは高速道路が地獄
標準ルーフでも高速は苦手だが、ハイルーフに比べればマシ

だがこんなこと言っても、軽や安いクルマしか乗ったことない人間には分からないだろうけど
田舎の方は高速でも軽がたくさん走ってるし
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 11:29:55.20ID:2mnIxoFn
>>826
17で100キロならトールワゴンよりは全然安定してるしそこまでうるさくない
タイヤノイズの方が大きい
純正ウィングつければマシになるし旧スズスポのGTウィングつければ別物になるゾ
ウィング着けると燃費は多少落ちる
64はそもそもエンジン音が大きいからあれだけど
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 11:37:41.02ID:rSeF4V61
エブリイで対策考えるより、エブリイは荷物運びや近場の車中泊専用車として割り切り、長距離や高速は別のクルマを持つのが一番イイ
高級車なら申し分ないが、安く買えるフィットやアクア・ノートだって、軽や軽バンとはけた違いに快適・安全

どうしても1台しか持てないなら、5ナンバーのミニバンかハイエースがオールマイティ

アウトドア志向のシニアが、車中泊や遊び車としてエブリイ買ってるけど、だいたいメインに別のクルマ持ってる
5chは配達兼用の苦労人が多いから、こういうこと書くと発狂されんだよね
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 12:22:47.12ID:UMLO2MH2
釣り人的にはハイルーフのあの頭上空間は釣竿専用
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 12:37:13.06ID:d7oeLb4A
>>831
ワゴンだけど64ハイルーフ・17標準ルーフ持ってるが引越の冷蔵庫積み込もうとして床から天井までの実測ほぼ同じだった。
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:35.41ID:2mnIxoFn
>>846
両方乗るけどほぼ変わらない模様
標準はルーフラック、パーキングや車高制限があるか仕事には使わない人向け
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 12:53:33.39ID:UDU/TVpY
ドアバイザー撤去したら時速60kmからの高速域での騒音は激減した あと燃費も良くなったし速度も伸びる
ボンネットのあるドアバイザー付き軽乗用車より静かになる

側面とルーフにボルテックスジェネレーターを貼り付けたら高速時のふらつきも治まってかなり安定した
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 12:57:30.55ID:TWbe+Xlb
そもそもGTウィングなんかクソダサ過ぎて付けられるか!!
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 13:03:47.24ID:ZGeiuC+K
雨天時や強風時にバイクで高速走るよりかはエブリイ快適だわさ。

特に強風時にバイクでトンネルから出るときの恐怖は半端ない。最悪の場合、追越車線から普通車線まで流されるからな。軽量バイクは顕著なところが、車と同じだけどね。
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 13:07:18.66ID:1B7swEyA
まだ納車前だがこんな装備あったら便利ってのがあったら教えろください。
スロコン(クルコン)は付けようかなーと。

高速は都市部の渋滞避けで乗るけど、ほぼ夜間の下道で移動(+車中泊)
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:00.53ID:pkz3uWAs
スクラムって、エブリイ買うつもりで買うとデメリットとかある?
あれでマツダに行くんだよね?
なんかイメージできない。
部品買うのもマツダだよね?
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 14:04:55.29ID:K4KvnLlH
>>862
スズキでも買えるよ
俺はクリッパーだけどスズキで部品を買ってる…
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 14:05:12.30ID:Zc412snX
わしスクラムを昔から懇意にしてるトヨタカローラで点検しとるで。
部品に関してはスズキに飛び込みで行った。バンパーや内装のプラ止めてるピン買っただけだけど。
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 14:11:47.70ID:yTaZ5U/3
>>864
ワシもクリッパーだけど
スズキディーラーで
断られた
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 14:50:04.05ID:PMI6SV5z
GIMNIってなんやw
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 15:23:48.88ID:YziEF+zT
>>857
バイザー外したくらいで燃費が良くなるかよ
スペアタイヤとリアシートを外すって言うんならまだ分かるが

>>862
デメリットしかない
純正部品を買う場合、スズキの販売店でスクラムの車体番号を打ち込んでも部品は出ないぞ
逆のパターンも同上
(エブリィの純正部品をマツダディーラーで注文等)

あと、バンに関しては、ターボモデルがスクラムには無い
ターボモデルは日産と三菱にあるが、MTの設定がない
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 15:26:27.59ID:BQuuRWnb
>>868
原型ないやん
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 16:14:17.94ID:rSeF4V61
>>860
自分もバイク乗りだからそれ良く分かる
やっぱりクルマはありがたい!と実感できるし、バイクはキツいし危険過ぎ

クルマとバイクほどではないが、クルマの中でも走行性能の差はあるよね
軽トラ・軽バン < 軽乗用車 < 普通トラック・トールバン <  ミニバン < コンパクトカー < SUV・ワゴン < スポーツ・セダン < 欧州高級車

だが乗用としてエブリイ乗ってるような人に、スポーツやセダンは合わない
最近のSUVは見た目と違い、走りもかなり良い
そこそこオールマイティだし、売れるわけだ
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 16:37:57.69ID:rSeF4V61
クロワークスとかがアホみたいに勧めてるけど、アゲバンは、見た目のカッコ良さに多くを妥協できる人以外には勧められない

失うものは
走行安定性・燃費・速さ・乗り心地・改造費用・クルマへのダメージ・入れる駐車場の数など数えきれない

しかも、ただ見た目がオフロードっぽくなるだけで、華奢なモノコックフレームのただの商バン
基本設計が違うジムニーとは違い、オフロードなんか走るようなもんじゃない

そもそもキャリーは小さい商用配達カーだから、基本的に日本国内で走れない道などない
ノーマルのキャリーが底を擦ってしまう道なら、その道は侵入してはいけない道(走れなくても生活には困らない)

自分は完全な遊び感覚でアゲバンにしてるけど、他人には決してお勧めはできない
まだ珍しいからか?軽バン乗りから話しかけられたリしても、「やめた方がいいですよ」と言ってる
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 16:41:08.02ID:oiXqxKfC
>>872
意外と普段の足、エブリィ等の軽箱。週末お出かけ用にスポーツカーやセダンという人が多いと思うけどな。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 16:48:31.18ID:UDU/TVpY
>>870
そう言われても高速時の燃費は明らかに上がったんだわ 
まあ、あれだけの騒音を立てるバイザーがどれほど空力を悪化させるかを考えれば不思議じゃない
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 16:53:37.78ID:BQuuRWnb
全面投影面積が減るぶん、確実に効果はあるだろうなぁ
ただ、同時になにかやってない?
オイル交換とか、タイヤの空気圧調整とか
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 16:54:52.03ID:WEzswmrG
ワゴンRとどっちが快適?
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:01:15.15ID:1B7swEyA
バイザーで燃費変わるんかね
そんな速度域でもないし

実測で変わったとのことは尊重したいが、そもそも公道で言う燃費って状況次第ってのが大きいよ
東名だって上りと下りで燃費は違うし、気温や湿度、風向風速、天候でも差は出るもの
追い越し回数でも変わるしね

いつもと同じ走りをしたって思ってても無意識に違うことやってることもある。
ガラガラでそこそこ飛ばしちゃった、混んでてずっと70km/hだった で結構違う
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:05:34.67ID:rSeF4V61
>>875
自転車やカブでスポーツ走行してる人もいるし、これまでどおりエブリイで峠を攻めてなさい
何も問題はない
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:11:27.10ID:rSeF4V61
>>877
新車時はしばらくノーマルで乗ってた
アゲバンにする前から安定性ないし、高速は走れたもんじゃない

アゲバンにしたあとはもっと酷いが、高速乗るなら別のクルマ使うし、やむを得ない時は一番左をゆっくり走る
速度の遅い有料道路くらいならなんとかなってるが、強風時のトンネル出口や橋は恐怖

ただ、アゲててミリタリー風にしてるので、見た目はわりと気に入ってる
街乗りはエブリイをメインにしてるが、遠乗りはハリアーのHV
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:21:19.45ID:rSeF4V61
>>886
そんなことないよ
軽バンと比べたら天と地の差だし、ハリアークラスならアルファードやエルグランドより安定感ある

さすがにセダンやスポーツ、欧州高級車には及ばないが
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:23:54.92ID:rSeF4V61
軽トラも持ってるけど、エブリイは乗り心地で言ったら軽トラと同類だからな
だがエブリイはシートが後ろにスライドしたり、リクライニングできるのが嬉しい

あと自分の軽トラは3ATだから、高速はさらに厳しい
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:24:02.06ID:8U0Y3VwQ
高速とかそんなに怖いか?
なんとも思わんが
全然快適
ミニバンも持ってるが法定速度でトラックのケツについてるだけだから同じ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:40:59.05ID:rSeF4V61
>>889
こわくないならそれでいいじゃん
自分含めて、こわいと思う人は多いらしいよ

首都高にはエブリイどころか軽はほとんどいないが、田舎の高速では軽やエブリイが120キロでかっ飛んでる傾向がある
東北旅行に行った時、高速での軽やエブリイ率が高く、また平気で飛ばしている率が高くて驚いた

東名や新東名も軽が少ないが、いたとしても一番左を80くらいで走ってる
だいたいは配送の仕事車だけど
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:57:52.38ID:rSeF4V61
>>891
エセSUVだから、フニャフヤではなく、逆に足は固いんだけどね
オフなんか走れないが、代わりに高速道路は余裕だよ
SUVなのにノーマルで55タイヤとか履いちゃってんだから

車高が高くて助かるのは、乗り降りが楽なだけだが、可も不可もないオールラウンドカー
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:00:39.16ID:rSeF4V61
なんでエブリイ乗りって自車愛が異常なまでに強いんだろうね

軽バンの走りはクルマの中でも最底辺であり、相手がハリアーかどうかに関わらず、普通車と比較したら話にならないほど低レベル
どんな普通車と比較しても相手にならないほどダメダメ

広さと小ささと経済性が気に入って乗ってるが、走りに関しては完全に妥協だわw
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:13:26.24ID:UDU/TVpY
>>879
それは特に変えてなかった
後でボルテックスジェネレーター付けたけどそっちで燃費改善は感じられてない
ただ120km走行してるのが悪いとも思ってる
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:18:35.39ID:UDU/TVpY
>>881
同じ高速道路で測定してるんだよね
確かに他の要素も関係してくるのはあるとは思うんだけど、以前からずっと燃費を計ってて、その上で押し上がったから効果あるなと思ったんだ
基本夕方や夜間に往復していたから交通状況も大きく変わらないかなとも思う
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:20:24.77ID:rSeF4V61
>>895
お前、足が伸びる本物の四駆乗ったことないだろ?
今のミドルクラスSUVなんてただの乗用車で、むしろ高速向けの足回りだって知らないんだな
四駆が乗りたくてハリアー乗ってる奴なんていないから
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:23:23.24ID:rSeF4V61
ID:UA4lamRs
↑コイツ、ハリアーを足グニャグニャと言ったり、柔らかいと言ったり意味不明

エブリイ乗りだってID:UA4lamRsみたいな貧乏人だけじゃなく、他に高級車持ってる人間たくさんいるぞ
ハリアーが大した高級車だと言ってるわけじゃないし
こういうバカがいるから貧乏人車みたいにバカにされんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況