X



トップページ軽自動車
1002コメント354KB

【スバル謹製】プレオ Part54【RA/RV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 20:51:51.79ID:nfhm1Is2
農道のフェラーリはアクティ
農道のポルシェほど有名じゃないけど
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 02:31:40.91ID:gn2CQCwD
>>234
プレオの4WDはビスカスカップリングだから通常はFF
滑るとカップリングがロックして4WDとなるタイプ

>>237
オーバーレブ防止のリミッタ有るの?
スーチャー搭載のプレオはフルブースト3秒ルールで圧力を逃がしてるはずなのでバキュームホース入替でブースト圧がほど上がった。
135km/h弱で働く燃料カットがエンブレのごとく酷いので、コンピュータのリミッタカットしている

ブースト圧1.0用のプーリに交換し、バキュームホース入替でフルブース時はト1.1だが、最近スーチャーが五月蠅いし、トルクが細く感じる
元々スバル360の2気筒から派生した古い設計の4気筒でトルクフルではないし、ふき上がりが重々しいので仕方がないのかもしれない
そんなプレオが好きでRs弄ってる俺って変態だろうか
0242新人オッサン
垢版 |
2020/02/21(金) 04:19:23.19ID:xWo9sZZP
ポルシェだったかー。911よろしく今後サンバーの事はポルシェ07と呼ぶことにした

今日全国的に晴れらしく目覚ましかけてないのに4時に目が覚めた、、、遠足の日のワクワクな気分思い出したよ(=´∀`)
日の出と共にドライブぅ!後付けサンルーフ見にいくでぃー!
0243新人オッサン
垢版 |
2020/02/21(金) 04:54:26.25ID:xWo9sZZP
質問があるんやが
オクに出てるスバル純正15インチ

中古ホイール☆スバル純正 15インチ ホワイト 4.5J+45 100 4H 59φ R1 R2 サンバー シフォン ステラ プレオ ルクラ等に☆

これわしのRA1に付けれますか?
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 10:38:11.77ID:Um1LPcWo
R2のSの純正ホイールを白く塗装したんだな
塗装の手間をどうとるかだけど、自分ならその値段では買わんね
0246新人オッサン
垢版 |
2020/02/21(金) 16:38:52.29ID:e249LAbw
そうなのね、、、先人さん達の経験は役に立つなぁ感謝やでぃ。
検討案件から除外するとこにします

今日新時代のNewプレオづくりの肝となるサンルーフみてきたんやが...高い!(*≧∀≦*)。車体価格よりも高くてむりー

折角遠征したから色々話してるうちにピラーバーもろてきた(=´∀`)
別車種用のやったから長くて付けるの色々大変やったでぃ!
ハンガーラックみたいで便利そうやねー
0247新人オッサン
垢版 |
2020/02/21(金) 16:41:17.79ID:0kTQV/QQ
>>241
ふむ。ビスカスカップとな.....オナカップぢゃない事は理解した。ググってみる。日々プレラーとして成長や!
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 16:51:55.37ID:XnZZed35
4.5Jはやめておいたほうがよろし。
それから純正は重い製品が多いからそれもNG

ホイールの種類(デザイン)なんか星の数ほどあるから
買い急ぎしなくてもいいんじゃないかのぅ。
0250新人オッサン
垢版 |
2020/02/21(金) 17:20:55.92ID:+tP70Xtg
そしたら、まずタイヤホイール変えずに金サスでの変化を感じて風になるでー!酔いが醒めたらタイヤホイール変えてみる(=´∀`)

と、wikiでビスカスカップ4WD勉強したら、、、大変な代物をつけてしまっているようだな!JAF呼んで片輪で牽引されそうになったらちゃんと断るんだぞ!
0251新人オジサン
垢版 |
2020/02/21(金) 18:11:44.67ID:xWo9sZZP
https://youtu.be/lY3LYZMcLoU

リアウインドウかっこいいけど、これプレオ ?
0253新人オッサン
垢版 |
2020/02/21(金) 20:05:21.48ID:xWo9sZZP
youtu.be/oxq3A81chbs
REX?REXかっこいい(=´∀`)
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 07:07:30.95ID:UVi++Ogk
くだらん
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 07:16:33.29ID:Hp/txrYR
ワシが乗っていたのは初代RMじゃが
ここでは蚊帳の外か?
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 10:58:32.22ID:X6VvgbJx
プレオが不調
ここの所、色々不具合が見つかって一段落着いたと思ったら、今度は加給圧が上がらない
RSなのに0.5まで・・・・・・orz
どうもスーパーチャージャが壊れた模様
1.0以上に加給圧上げると壊れやすいとの定説は間違いじゃなかった?
はぁ〜また直さなくては  苦www
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/22(土) 11:07:50.09ID:X6VvgbJx
そういえばシートの話が出てたね
セミバケットは助手席用がいいかも

オクで、助手席用は安く手に入るしし、実際取り付けてみたら狭い軽では右側にスペースが無くリクライニングレバー操作がしにくい
左側にリクライニングレバーがついてても特に干渉しないし、判ってれば違和感ないよ
0260新人オッサン
垢版 |
2020/02/22(土) 11:24:21.61ID:G9uHBfRa
>>258
わしと契約して君もNA使いにならない?NA最強(=´∀`)!
(不謹慎失礼しました(笑」贅沢な故障だなぁ〜)
壊れとかじゃなくてタービン洗浄やインマニあたりの漏れですぐ治るかも?

>>259
おおすばらしい裏技!ところでシートベルトはつくんですか?
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/23(日) 17:18:52.85ID:1YkhINia
>>262
ああ・・・俺もその背中のメッシュ買ったんだけど、高さが合わなくて辟易してたんだよね
そうやってカサ上げしてやればいいのか
賢いな、おっちゃん(≧∇≦)b
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/23(日) 22:00:34.85ID:0EAcUyXE
17万キロで運転席がへたってる
たまに助手席に乗ると座面のクッションが良くてお尻が幸せだ
運転席と助手席の座面を交換できないかね
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 00:51:27.43ID:wtIXQQGQ
>258だが、ブーストが上がらん原因が分かった
 なんと、インタークーラー入口のホースバンドが外れてた。 締めなおして修理完了
 まだまだ、乗るぜい!
 
>>260
シートベルトは元のアンカーを専用のシートレールに付け替えるので問題なし
0267新人オッサン
垢版 |
2020/02/24(月) 18:18:31.68ID:BmADP75p
>>264
下に置いてるとシートの隙間にどんどん埋れていくんよなー
でもどれだけ調整してもすわりごごちは微妙w

シートレールから取り外せば左右交換できそうだっけんどー?
0268新人オッサン
垢版 |
2020/02/24(月) 18:21:05.57ID:BmADP75p
>>266
なおってオメ!

そうなのかーじゃぁ本物レカロは助手席用のを流用で決定!
まだまだ先の話になりそうだけど(*´∀`*)
0269新人オッサン
垢版 |
2020/02/24(月) 18:24:55.48ID:BmADP75p
それはそうと今日のプレ活、おっちゃんフロントスピーカー交換したでー。10cmで結構ええの入れた。もともとついてた古CD外して家庭用(12v対応)Bluetoothアンプも入れたでー(´∀`=)
スマホの音楽聴けるようになって嬉しい!
0270新人おじさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:40:35.99ID:BmADP75p
レガリスKってセンターパイプ有りと無しと2種類あるん?
純正マフラーでもイキっている音出てるからいっそのこと変えたい。
STIマフラーはおっちゃんのような新人がもつべきぢゃないと思ってキャンセルしたでー(´∀`=)
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:30:08.68ID:MJIrSN+N
>>270
>純正マフラーでもイキっている音出てるからいっそのこと変えたい。

割とマジに穴あいて爆音になってない?
いや結構あるんだよ
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:38:14.18ID:umKqpnf3
プレオはノーマルでも結構良い音がしている
とくに4500rpmあたりから上で
>>270の音の程度はわからないが
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/25(火) 00:06:11.40ID:T0TYB8Q1
>>270
プレオは前期型が元々センターマフラー無し
だから砲弾型を付けるとメチャ爆音で近所迷惑(笑
藤壺付けてるが程よく音が良い
0275新人おじさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:00:55.55ID:/BwA/TQH
アイドリングでもズボボボボとスポーツマフラーのような音してる
直4ー400ccのバイク持ってるんやが似たような音(・∀・)
0276新人おじさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:05:20.56ID:/BwA/TQH
となると、センターマフラーあるからわしのは後期型って事でいいんかな?
レガリス買いそうだけどセンター付き高いしリアだけでいいよね?
https://i.imgur.com/ecLsj2D.jpg
0278新人おじさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:37:59.15ID:ebvGXrnv
安達祐実「レックスー」
わし「セック◯ー」
0281新人おじさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:25:56.39ID:/BwA/TQH
>>280
NAやから送風板なんてついてないよ?
ってそういう事ぢゃなくて送風板でもつくったらどうや?って事ー?やったるでぃー!
0282新人おじさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:00:14.31ID:/BwA/TQH
オクにわいのと同じNA5MTプレオ、1円(諸経費9千円)で出てるー
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/25(火) 23:15:42.25ID:5G+wKe4f
程度が良さげなgenomeマフラーがなかなかでてこない…
ここ一ヶ月くらいで数本あったけど高すぎでも見てるだけじゃなくて落札しとけば良かったと後悔
もうレガリスの新品買おうかなぁ
レガリスKって下のトルクどうすか?
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/26(水) 12:11:03.71ID:wDGP/MAp
>>280
導風板やな
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/26(水) 13:37:58.77ID:FVFWMl7y
まだ作ってないけど、土建業で使う、コンクリート擁壁の隙間に挟むスポンジがけっこうしっかりしてていいのでは、と思ってる

エラス、って呼ばれてたかな
0287新人おじさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:09:35.58ID:b3it8QdL
>>285
あ?あのスポンジって要るやつやったん?!
汚ねぇスポンジついてんなぁ前オーナーなにしとんやと半ギレしながらフレーム前・ラジエター横共に引きちぎりながら撤去したでぃ*\(^o^)/*

冬でよかった(´∀`=)夏までに何かつけよう、、、
0289新人おじさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:26:04.06ID:b3it8QdL
ん?て事はラジエターファンは回ると外からエンジンルーム内方向に風を吸ってるん?!
てっきりコアに向けて風を吹いてるのかと思ってたで!
0290新人おじさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:46:02.50ID:b3it8QdL
まぁコアは60℃に冷却出来ればいいからあまり細かい事気にしすぎるのもどうかなぁとおっちゃんは思う。
風も大事だけど直射日光を遮る方法も有効だとおっちゃんは思う。

NAエンジン、グリル奥スカスカで雨がプラグコードにクリーンヒット問題の方がおっちゃんにとっては要対策やな。
0291新人おじさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:47:34.97ID:b3it8QdL
あと、おっちゃんはカーチューン(みんカラみたいなの)を今日知った。デビューしてもええ?
0293新人オジサン
垢版 |
2020/02/26(水) 17:35:45.72ID:b3it8QdL
おっちゃんおらんくなったらこのスレまた過疎るで??
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/26(水) 19:00:09.21ID:x0124+zm
>>284
あれ、ボロボロになってて、ちぎれてベルトに巻き込んだりしてもトラブルの元なので、取っ払った
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/26(水) 21:09:40.75ID:qvToRMdD
>>293
おっちゃんの才能をこんなトコだけで消費してはいかん
世界(という名の狭い界隈)に羽ばたくんや

いや、マジにおっちゃんならそこそこファンも付くんやないかな
頑張ってや
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/26(水) 21:33:25.88ID:33B7X+46
>>288
自分見たのはアスファルト入ってない、硬めのウレタンスポンジだったなあ

そういうのもエラス、エラスって親方らが呼んでた
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/27(木) 02:17:09.60ID:gNEmwkf6
プレオの導風用のスポンジ板
インタークーラー冷やすやつね
パッキングコンデンサというらしい
 73237KE040
 73237KE000 
 73237KE030 
俺は何かの梱包材に入っていた発泡ウレタン板(3p厚)を切って、ラジエター上とラジエター/インタークーラー導風仕切部
に両面テープで固定した。(あまり意味があるのか?)
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/27(木) 06:53:41.52ID:Vlo2Nmzj
最近、ドライブレコーダーを付けたんだけど…
色んな動画を見ると、内装のあらゆる部分を簡単に外してたのに、
流石に19年前に買った車だからか、後から内装を剥がす事なんて一切考えてないのか、
どっこも外れなかった。
なので、ケーブルは丸見えでテープで貼る事に…
0299新人おじさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:29:30.93ID:x3rEF2Nk
>>295
おう!車の気軽な楽しさを再び教えてくれたベテラン先人さん達には感謝しとるでー。昭和センスな令和チューンおっちゃん車で世界に羽ばたくで!

>>非NA&CTVの皆さん
過給機無し、MT、乗ったら案外楽しいで(´∀`=)
回せば4500回転あたりから急にパワーバンド入ってパワーでるから、乗り味は旧車のドッカンターボみたいな感じや
下はスカスカやけど、そこは超LOWなギア比1速でカバーや!

オクの黒色FS(RSぢゃないよ)5MTリミテッド現在1万円!
10万超えてるけどNAやしまだまだいけるやろ!綺麗だしおっちゃんも欲しいくらいや!おすすめや!

直近の走行距離確認したら妙に少ないからエンジンなまってそうやけど買ったらクレのエンジンクリーナーぶち込んで白煙モクモクだしてからオイル交換!MTオイル交換!エアフィルも交換もしくは撤去!茶こしでええねん。

そして8000回点までひっぱりながら爆走する!回しても遅いから安心してええで!
アクセルはベタ踏みや!そしてもう一度エンジンクリーナーぶち込む!同時にFUEL-1もぶちこんで白煙出しながら爆走や!

近所から白い目で見られはじめて次回ガソリン満タンにしたらまたオイル交換や、今度はトリートメント系を気遣ってな!

エンジンリフレッシュさせたらマフラーの糞詰まりも取れてるやろう。あとはお好みや!

以上、過給機よりもNA安心5MT楽しい最強おじさんからのNAへの誘いや!
ぢゃぁみなさん達者でな!わしがデビューしたらカーチューンにおちょくりにきてな!
0301京都府
垢版 |
2020/02/27(木) 09:27:48.39ID:ETnbONFf
別にディーラーでなくても
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/27(木) 14:20:54.31ID:y6XvSXR2
売値30万はないわ
プレオって時点で大手買い取り店拒否される
程度の良いRSのMTで2万円付けてくれるかどうか
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/27(木) 15:09:07.98ID:v4uYYwHR
>>298
ミラー、サンバイザー、取手、シートベルト、
あればセンターコンソール、室内灯、リア側3箇所の丸い留具を外せば
天井内張りまるっと落ちるよ?
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/27(木) 15:32:18.70ID:ibF8/LHf
>>300
まだ17万キロの私などヒヨコだな
いまのペースで30万キロ到達は2030年あたりだが、このプレオに乗り続けているだろうか
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/27(木) 18:53:10.10ID:7PojNEJ+
>>308
下回りが腐りやすいからノックスドールなんかで定期的にしっかり処理した方が良いってさ
エンジンはオイル交換をマメにやってればそう壊れないそうだよ
0312帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:02:40.77ID:RIynW8st
あかーん、カーチューンって身バレしそうであっかーんかったー

今日もプレ活したで!前オナ一度もプラグ交換してなかったっぽいから交換したで!外すの大変だった!

わいぶん回してるからこんがり狐色に焼けてたけど胴体汚くてワロタ
熱価6にアップさしてイリジウムにしたでー
すごく調子良くなた。6にしてる人おる?

https://i.imgur.com/6pb2grk.jpg
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/28(金) 21:44:50.79ID:AHpgx4jJ
>>309
瀬戸内沿いの雪皆無な待ちなので大丈夫
雪ってか雨も降らない
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 00:08:20.73ID:f20lBexo
>>314
それが案外雨やらなんやらで錆びてる事あるんよ
ショップでオイル交換とかしてもらう時にチェックさせてもらうと良いんでないかな
下回りがやられると廃車一直線だから

ちなみにうちも雪全然降らないとこだけどテキトーメンテしてたら10万キロ時点で足回りグッサグサだったw
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 00:51:53.61ID:OEJVy6dN
>>315
オイル交換は自分でやってるので
毎年冬タイヤに交換したり
ショックアブソーバーも自分で交換しまして
そんな感じで下回りは見ますが、まあ問題ないです
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 09:29:18.40ID:swoE3s/i
汚れたままにしてると錆びやすい
水分含んだ泥や砂が乾くのに時間かかるからね
洗車した後はちょっと走って乾かしとくのがいい
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 15:24:46.01ID:OEJVy6dN
五年くらい洗車してない
0322帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:01:49.71ID:DBD2WkEb
整備するたび調子良くなっていくプレ雄
単なる足車として1600cc以下の車で安いMTっていう条件のみで絞っていってみつけたプレ雄
なんの知識もなく買ったプレ雄
そんな単なる足車予定の車を毎日どこかしらいじってるわし
楽しい車やなプレ雄...
中古アフターパーツが出回っているのも良い
致命的でどうしようもなくダメな所は13年超えで自動車税が高くなってる事くらい
4ナンバーにしたらお得になる?
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 03:20:46.01ID:wNguJj2d
クラッチをもうちょい重くする方法ないかな
強化クラッチとかはVIVIO用のとかを流用するしかないのだろうか
0324帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:54:40.36ID:AetvFrit
>>323
純正クラッチのままでいいんだったら、
クラッチケーブル付け根のバネをホームセンターで売ってるもっと強いやつに交換するか、純正バネでも2重にすれば重くなるよ
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 18:23:38.91ID:MjeZ3+5w
今日薬局の駐車場で
ヨンフォアみたいな音がするなと見てみたらプレオRSだった
音がいいよな

オレはニコットだが
0330帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/03/02(月) 04:54:54.63ID:yRYfLY8p
自賠責やすくなるのは嬉しいけど
その恩恵を受けれるのは車検時のみなのがつらお
0331帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/03/02(月) 05:13:57.32ID:yRYfLY8p
ダイハツのトコットかわいい
0332帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/03/02(月) 05:32:45.39ID:yRYfLY8p
コペンのシートってプレ男につけれるかな?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 08:52:57.31ID:8PPpAJUA
Fの4WD5MTを10年半で23万キロ乗りました。軽でタイミングベルト2回も交換する人なんて滅多にいないってお世話になってた整備士に言われた。
最後までエンジンや駆動系は元気だったけど足回りはガタガタで、下回りはボロボロのパイ生地みたくなって降りたけど非力なりに元気に走っていいクルマだったなあ。
0335帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:05:04.26ID:/YUh71VJ
今なにのってんの?
プレオの次に乗る車ってなんだか興味
0336帰ってきたおじさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:11:51.93ID:/YUh71VJ
プラグケーブル交換しようとしたら
イグニッションコイル側のカプラーが一本だけ取りづらくて
やっと取れたらソケット部分が白い粉まみれだったんだけと!!
なにこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています