X



トップページ軽自動車
1002コメント260KB

【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン21【MJ21S・22S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 13:41:22.81ID:EltG7H/2
Part6よりマツダAZワゴン・カスタムスタイル(MJ21S・22S)を統合しました。
Part9よりワゴンRスティングレイ(MH21S・22S)を統合しました。

ワゴンR・スティングレイオーナーの方もAZワゴン・カスタムスタイルオーナーの方も
仲良く情報交換して下さい。

モンスタースポーツワゴンR 車体番号・車両情報
http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/wagonr/bodyinfo/index.html

Goonet MH21S・22S ワゴンR・スティングレイカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/#200309
Goonet MJ1S・22S AZワゴン、カスタムスタイルカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AZWAGON/#200310

前スレ
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン20【MJ21S・22S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562633531/
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 20:48:54.70ID:u351LoY/
>>486
やっぱり
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:44:16.85ID:nzb6F/8X
MCは未だにゴロゴロ走ってるよな
初代も稀にだが見かける事もある
3代目4代目は石投げたら当たるぐらいの
レベルで見かけるw
俺はやっぱりMCよりはMH系推しだな
5代目はテールの形が好きだ
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 23:38:47.78ID:QX1KlAcb
>>485
古くさ過ぎる2代目までと、4代目以降は今風過ぎる
3代目MHはその狭間にあって
綺麗を維持して乗るのは、かなりいけてる
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 05:45:37.73ID:4nisSMAS
mcの常に3気筒だよなあと実感させつづけるバラバラ音がおもしろかった。
どうやって消したんだろ
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:27.29ID:WKJxZ976
年間売上台数でプリウスに勝ったのって、MH21S ワゴンRとE12 ノートとJF1 N-BOXだけだから、この3台+プリウスはこの先10年は町中の風景に居続けると思う
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 18:25:47.00ID:4nisSMAS
やはりゴテゴテのほうが豪華感あって、うけるのかな
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 20:08:06.81ID:Pspk3Jwh
夏に向けて冷房の試運転をしたんですが、
マグネットクラッチ?クラッチ?っていうんですかね?
ベルトの左側にある三角形のパーツなんですが
冷房強風の状態で
12秒三角形のパーツが回転
その後、6秒間停止→12秒回転…の繰り返しなんですが
これって正常なんでしょうか?
MH21S H18年式です
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 20:40:05.23ID:WKJxZ976
正常じゃない、
エアコンON、温度最低、風量最大、内気循環で、
ラジエーターのファンは回っているか、

エアコンONの時にエンジンルームのエアコン配管の太い方(低圧側)が冷たくなっているか、
を確認してみて
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 20:45:41.60ID:6KZ/l2I7
リザーブタンクがすぐ空っぽになるんだけど何が原因?
足しても足しても減ってくる
水漏れの後は地面にはないのだが。
0502498
垢版 |
2020/04/08(水) 20:56:17.94ID:Pspk3Jwh
>>499
確認してみます。
リレーですかね?
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 21:02:24.08ID:rNfr5Z1G
続きだけどリザーブタンクずっと空っぽだったの気づかずにいたっぽい
なんか影響ありますか?
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 22:29:21.53ID:CVJd4x3c
>>498
外気が低い冬場ならそんなもんだが今は冬場じゃないしガスも少ないんだろう
あと冬でも月に一回はコンプレッサー回し
オイル循環させた方がいい
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 23:31:23.56ID:CVJd4x3c
>>501
走行後にボンネット開けてアツアツのエンジン周辺クンクンして甘い臭いがしないかい?
俺のはポンプ付近から甘〜い香りがプンプンしてたぜ
因みにMH21ウォーターポンプ交換作業指数はNAが2.9時間、ターボが4.7時間×8000円が工賃+ポンプ代とLLC代

ウォーターラインが錆びてないならワコーズRSL漏れ止めで十分だろ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/09(木) 06:24:53.37ID:9K3TeMfw
>>498
エバポに付いてる温度センサーが4℃前後でマグネットクラッチオンオフ制御しているから今時の気温だとそんなもんだよ
気になるのならデラか電装屋でチェックして貰うと良いよ

>>501
外部に漏れが無いのなら内部で消費しているかラジエターキャップの不良が考えられる
リザーブが空でもラジエター内がLLCで満たされていれば問題ありません
ラジエターキャップ交換してみて変化ないようであれば要修理
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/09(木) 19:15:22.34ID:7h2Mnblu
かえって加速重かったり調子悪いやろ
距離出ても定期的にフルード交換されてて足周り動いてる方が調子いいに決まってる。
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/09(木) 19:37:16.90ID:t06MHEpG
前期はグリルがダサいので後期グリル入れ替えだけでだいぶ印象変わる
バンパー関係は後期リミテッドより前期のほうがすっきりしててよい
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/09(木) 20:05:18.57ID:D70rAVuS
前期は、とにかく見た目も内装もダメだろ

特に内装なんか軽トラレベルだぞ。
前期のドアパネルとか見ると悲しくなるわ。
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/09(木) 20:33:12.00ID:XRmPdLTS
前期は内装は確かにひどい
俺は後期FXに前期リミの前後スポイラーとサイドステップつけて.下回りは前期仕様でおまけにリアウイングレスとスティングレーホイールでなんとも言えない仕様になったw
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 11:11:26.70ID:pEdiDgtG
>>526
CTからなら分からないでも無いが、MC22SからMH21S前期だと軽トラ感が半端ない。
後期は気にならないのに前期は、どうしてこうなった?
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 19:11:49.85ID:mi+hAtw9
前期ばっかり馬鹿にするなよな
内装はあれだが外観はグリルとテール後期に替えればよい
後期リミは見た目はいいがまとまり過ぎてこじんまり感があって車体を小さく見せるんだよな
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 02:17:49.74ID:MVmDobNt
>>531
メーターからドアパネルまでかなり違う。
MH21Sの初期モデルなんてRRでもドアパネルがオールプラスチック。
当時、RRの試乗車を代車で貸してもらってたんだけど近所の主婦が、一番安いグレード?って言われて言い返せなかった思い出w
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 02:46:00.64ID:NKJ+g/DF
ロッドアンテナからショートアンテナにしようと思うのですが
純正のものは洗車の時は折りたためるのですか?もしくは取り外しできる?

社外品でもおすすめがあったらお願いします
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 15:15:23.53ID:2jYm2XLW
ガソリン安くなってるからハイオク入れてるけどすこぶる調子いい
たまのノッキング音が消えた
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 17:32:06.90ID:ZvtT5OFk
中古で買った時からアンテナロッドが完全に畳めない、違うアンテナロッドが使われてるのかな?
0541534
垢版 |
2020/04/12(日) 03:39:24.47ID:zUCUCgOm
レスありがとうございます
MC用流用は気づきませんでした。
他社製品でも物理的につけば何とかなるのかな?

ナビのVICSのためにいちいちアンテナを出すのが面倒なのです
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 06:40:16.10ID:RS1Fw4+c
>>539
変形しているから畳めないんだろ 新品と交換だなw

>>540
まずはアンテナ線きちんと接続されているか確認

>>541
見栄え等気にしないのなら他社品使っても良いけどw
簡単だから大体はMC系のを流用しているな(ちょっと高価だけど)
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 11:23:31.07ID:G2iM+nEN
MCアンテナはブースターが付いてるから電源が必要、ナビ付けてるならアンテナ電源が付いてる。
MCアンテナのケーブルは長いからナビの裏側まで届く。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/15(水) 07:32:38.49ID:Jwg9IceQ
ワイパー上げた状態で動かしてもガガガガッって引っかかるのはワイパーモーターだよな?
初めは洗車機使ってるから、ワックスがついてビビりがあると思ってたが、ワイパーのスピードも気持ち遅い気がする。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 00:50:08.06ID:tvge+9gS
車検の見積もり行ってきた
7.5万円コースだったorz
2007年のAZワゴン NA 5MT
・ドライブシャフトシール交換(ミッションオイル漏れ)
・左右タイロッドエンドブーツ交換
・左右ロアアームブーツ交換
・PCVバルブ周り交換

更にプラグ・エアエレメント・ブレーキパッドも交換しようか迷う
そしたら10万かな
0556547
垢版 |
2020/04/16(木) 02:08:06.77ID:dpeviQkk
言葉足らずだったが、フロントワイパーなんだ
純正新品2万もするし、中古も信用ならんから社外新品(6000円)にした
時間出来たら交換してみるわ
0558546
垢版 |
2020/04/16(木) 08:50:20.07ID:u4QfTmJ5
メンゴ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 09:21:19.97ID:vcGXmL9J
H19年式で16万キロ走っているのが6月に車検を迎える。オイル上がり、ドラシャとリアハブベアリングが半死。いくら位かかるかなぁ?
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 16:42:20.07ID:hqgqe4a0
>>559
ドラシャは工賃6000〜8000円+部品代
(純正・社外)新品、リビルドで部品代はピンキリ。最安は社外新品片側1万。リアのベアリングは片側コミコミ5000円前後。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/17(金) 09:25:32.47ID:bF+8+rG5
左リアドア1枚だけ塗装がツヤ無くなったものを、(塗装)ガンでシンナー吹いて
ツヤ戻すことできる?
0573567
垢版 |
2020/04/17(金) 19:27:51.30ID:bF+8+rG5
塗装でムラになったとき、溶剤を薄く吹くとムラが治る(リターダー)ので思いついたんだが
塗面のツヤなくなったのと塗装のムラとは、全然違いましたね

シンナーは仕事上かなり吸ってしまっているかもw
0579567
垢版 |
2020/04/18(土) 04:13:33.26ID:L/6UDK4A
教わった「3Mハード1L」でがんばってみます。
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:40.17ID:u2J9L/58
すまん、ちょっとお尋ねしたいmh21s初心者なんだが、ヘッドライトのロービームがいやに上向きで明らかに対向運転手の顔面照らしてしまってるんだが
これは光軸が悪い?バルブが悪い?それとも仕様?
納車時に指摘したら「こんなもんですよ」と言われたからその場はこんなもんか、と思って帰ったけど本当にこんなもんか?
ハイビームにすると一応上向いてガッツリ顔面直撃ぐらいになる。
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/21(火) 06:51:54.17ID:4xbMPMu9
>>583
買ったばかり(3ヶ月以内)ならクレーム効くでしょ
買った所に持って行ってもう一度ヘッドライト光軸調整して貰いなよ
それでもきちんと対応して貰えないのならあきらめるか
他の整備工場行って光軸調整して貰えば良いだけの事!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況