>>52
クーラント交換は全量換えるつもりならそのままタイプ2Lとかじゃ足らないよ
原液を買って来てその都度クーラントを作るつもりじゃ無いと泣きを見る

全量交換とはいっても、実際にはシリンダー下部のエア抜きボルトを外したりしても全部は抜けないし
ラジエタアッパー側からホースを突っ込んでじゃばじゃば洗うつもりでやればそれなりには抜けるけどね
それ以前に、この車はサーモあたりからクーラントサブチャンバー室あたりの配管が面倒だから、いっそのこと
経年劣化しているであろうサブチャンバーを交換するつもりで外したりすれば、それなりにライン内のクーラントは
抜く事は出来るね

ヒーターコアも助手席足元だから、ホースを抜けばなんとかならない事は無いけど、こういうのはある程度
機械の仕組みや構造や経験が無いと無理よ
文面で説明しただけで現物を見てああこうか、といった応用が利くレベルじゃないと厳しい

なお車体のケツを上げておけばクーラントの流れを作れるので交換しやすいけども気休めレベル
クーラントはちゃんとラジエターキャップ側から入れて、サーモを開いて暖気しつつ追加よ
このあたりの基本が分かっていないなら自分でのクーラント交換はやめたほうがいいかも
毎日水温系とリザーブをチェック出来るなら良いけど、エア噛んでトラブるのがオチだからね