>無能すぎるでしょ。
ユーザーを大事にしていない証拠


>安っぽい車


>Fitもジャダーのリコール隠しが酷かった。変速機にある会社ののオイルを当たり付けに使ったりして顧客の車を平気で痛めつけるような修理が横行していた。
ここ数年のホンダは金儲けばかり追っている。技術者は嘘つきではいけないと思う。
きちんと試験期間とコストをかけ信頼できる製品を開発するのが本分。ホンダも三菱自工や日産と同レベルの低能会社になったと実感する。
リコールするのは悪い事ではないが余りにも多すぎる。絶対リコールを出しませんというのは無理だと思うが最近のホンダは悪質なリコール隠しが多すぎる。
オデッセイのバッテリ上がりも陰湿なリコール隠しだった。親類がオデッセイの中古車を購入したが新品のバッテリなのに直ぐダメになった。自分が暗電流を検証しそのことを中古車販売店に伝えたら無償対応になった。
技術者なら嘘をつくな!と声を大にして言いたい。
ホンダの技術者は嘘つきだと!恥を知れ!


>この会社いつもリコールの対応が悪いんだよな。
2輪の電装系もリコールのしろっつの。


>軽に電動パーキングなんかいらん


>お 粗 末。


>リコール多すぎ
そこよりもっと治すとこ別にあるくせに


>運転マナーの悪い人が乗る車。


>実にホンダらしい事故主義的な言い分!
お客をを小馬鹿扱いしてる。


>掌返しでリコールするなら
最初からやれよ
企業イメージ最悪だぞ


>F1みたいな何の役に立たない物に金使うぐらいなら、研究開発ちゃんと金掛けたらいいのに


>よくさぁ、組織は『後手に回る前に報告して対処しろ』って事を社員に向けて命じるけど何で組織は後手に回りたがるんだろうね?教えてHONDAさん。三菱や日産でもいいや。


>軽四売ってたら赤字になるだけ
撤退したら?ホンダさんwww


>こんな対応してりゃ売り上げ下がるの当然だな。


>メーカーホームページのリコール詳細見たんだけどさ、
これでよくリコールの必要ないって言えるよね?
完全に客をナメてるとしか思えない。
馬鹿にされ過ぎ。ホンダユーザー。