X



トップページ軽自動車
1002コメント302KB
【スズキ】アルト Part94【燃費38.3km/L】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 19:35:58.57ID:kFyu3Ze7
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part93【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567907913/
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 10:18:53.66ID:15tryggL
>>99
シートリフター付いてるって事はSかXだねえ
しかしアルトは燃費いいなあ
今乗ってる初代DAYZのターボは16km/lだもんなあ
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 15:40:00.20ID:TEL21Bin
シフトのことだと思うぞ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 15:52:13.36ID:ZT25rVW4
元F乗りだがFの不満にあがってる事ワークスにすればほぼ解決。
まぁでも軽い感じはFが上だな。
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 16:54:56.52ID:R43eRQ/U
ターボRSの後釜として、見た目が素アルトで装備がワークス(レカロ無)、レカロ分安い4WD/MTグレードあったら理想なんだけどな
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 19:55:09.92ID:Jbut8tbM
ワークス(とくに5AGS)の売りって軽自動車最上級の前席にあると思うんだ

なので通常のアルトの座席は長距離だとやっぱ疲れるので
アルトかラパンのNA最上級モデルのメーカーオプションとしてレカロが欲しいと思う
運転席助手席ともにシートヒーター内蔵でな

あと長距離運転すると0〜50km/hの加速に不満は無いが
70〜100km/hの加速や登坂性能の不足を感じるときがあるので
通常のISGではなく巻線を細くして3000rpm付近にピークを持ってきたアルト仕様のISGが欲しい

低速時のEV走行やエンジン無音再始動を犠牲にしてもそっちの方がメリットあると思った
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 20:17:45.39ID:ltOW1VEw
ワークス乗るまではレカロも別にいらないかなとは思ってだけど座って長距離とか走るとやっぱいいよ。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:03.95ID:6KJOEZFJ
ターボRSやワークスくせに
ノーマル車高で純正ホイールの車はダサい

安価なFを選択すれば
その差額で好きなホイールと車高調が買えたのに
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 20:55:07.88ID:c9X+dHuE
>>113
ワークスは純正ホイールでも良いや
下手な社外よりまともなデザインだし
スイスポの純正ホイールは無理ゲー
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 21:26:51.06ID:BXjmj9Fi
X買ってだいたい気に入ったけど
荷台だけはベコベコで物載せるのが
ちょっと不安なんだけど大丈夫かこれ
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 22:12:22.52ID:Gz1UJ3LI
前後スタビ付きで15インチタイヤのXがどんな感じか
非常に興味がある。
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 22:39:30.78ID:XTCZKPaC
スタビ要らん
コーナーはロールしないから揺り返しは少ないけど変な乗り心地になる
昔ロードスター乗ってた頃リアのトラクションをちょい上げる為リアだけSスペの細めのスタビに変えてた
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 00:02:55.46ID:N6JwaA6g
アルトのスタビはスタビ無しのアルトと比べて、カーブでなんとなく踏ん張る感じで凄く良いとツベで言ってたよ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 00:21:44.92ID:Jgsv7liS
バネレートが低すぎる場合はスタビで調整すんだろうね
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 00:30:48.92ID:/G+qAeW3
クラッチミートで苦戦辟易する欠陥36MTに乗る諸君、朗報だ
ミートポイントの調整だけで劇的かつスムーズな0発進を実現できるぞ
俺氏は以来世界が変わって運転中にニンマリ顔が止まらないのが現状だ
やり方は簡単。御教授願うお腹を空かせた子羊達は遠慮なく教えてやるぜ?
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 01:40:34.38ID:oevaq/cF
>>118
荷物はだいたいリアシートの足元に置くようになったわ
ゲートの位置が高いせいでいまいち積み難い
バンもあの高さなんだから営業の人は大変だなと
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 06:08:59.31ID:VQwL6Cgy
>>125
ミートポイントって調整できんの?ジャッキアップ要るの?
FのMTはゼロ発進が少々難儀なんだよなー
俺も試してみたいんで教エロください
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 06:35:25.23ID:wC7/R76s
MT乗っててレカロだと、車の加減速でクラッチのミートポイントがズレないのがすごくいい
クッション効きすぎたシートだと加減速で体がわずかに前後して、クラッチのミートポイントがズレる
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 07:36:57.50ID:IWPMVKDn
レカロは面倒だそ。
通常シートより高いから違和感ある。ローポジ入れるとステアリングとの感覚が遠くなりハンドル交換したくなる。

かつダイヤル式の位置調整は微調整という意味ではいいのだが、休憩時にシート倒すとき面倒。

あと助手席シートが邪魔で後方左が見えにくい。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 09:04:12.60ID:uBhldkdd
なのでスイフトスポーツと同じシートをアルト最上級グレードにオプション設定してくれればおk
モーターショーで座ったけど座り心地がかなり良かった
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 09:35:05.04ID:YBU7++Ib
ターボRSのシートをオプションにしてくれりゃいいよ。高さも同じだしホールドもそこそこあるし。
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 10:01:30.14ID:gxN93bFH
X乗りだけど運転席だけバケットタイプ?のシートカバー付けてる
サイドサポートが張り出してるヤツ
山やコースを攻める訳ではないのでホールド感もそこそこでいい感じ
それ+アームレストで運転ラクラク(個人のry
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 10:04:19.24ID:CH9ImQI9
>>128
ジャッキ不要。フロントバンパーの縦線インテーク穴のちょうど下のボディ裏、覗き込むとワイヤーが見える。
そこに小指ほどのY字のような白いプラスチックのストッパーをグリグリしながら引き抜く(引き抜かなくてもよい)
カブのフロントブレーキ調節ナットのようなナットを回せばクラッチミートポイントの調整だ

HA36はミートポイントが手前過ぎてラフに発進するとエンストする事案多発の欠陥品なので、ミートポイントを奥にする必要がある。
ちなみにワークスでも同案件はメジャーで、車購入と合わせてミートポイント調整というのがデフォだ

話を戻すが車と向かい合って調節ナットを反時計回りに回せばミートポイントは奥に、時計回りに回せばミートポイントは手前に来る
最初俺は試しに10回転ほど反時計回りにして試乗したら、クラッチを1cm上げただけでドカンと繋がって失敗。数回戻しなど調整を繰り返し、やっと普通のMT車に生まれ変わった。
最後にY字型の白いストッパーでロックするのも忘れずに。

さらにミートポイントが奥にいったことでクラッチペダルの遊びが増大するので、2つのボルトナットを回して遊びを減らす調整も必要、これは車内の話。

最初は車体裏に寝転んで位置確認などしてたが、慣れればノールックで調節が可能
乗りながら調整を繰り返し自分に最適なミートポイントを探せばよい
感覚的には反時計回り5回転で万人にだいぶ乗りやすくなるはず
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 10:10:18.30ID:CBnLj1QM
俺はクラッチ操作が巧いので
そういう調整は全くしてないけど
エンストなんか週に一回か二回しかしない
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 14:17:47.84ID:+3JEs5D+
5年乗ってるアルトF 5MT四駆に冬タイヤ交換、冬用ワイパー。この冬も無敵w 大雪でないことを祈る
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 17:18:05.05ID:PL151TAu
MTで発進しにくいのはミートポイントなんか関係ない
エンジンが燃費最優先の設計で低速トルクが無いからだよ
気を抜いて吹かしが足りないままラフに繋ぐとエンストする
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 19:01:45.26ID:VQwL6Cgy
アイドリングの回転数をギリギリに抑えてるせいでゼロ発進がやりにくいのではないかと感じてる
ミートポイントも少し奥のほうがいいかもしれんのでちょっと試してみるか。サンクス>>135
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 23:51:43.11ID:HJItHErN
確かに低速トルクが弱いよね。俺も適当に繋ぐとエンストしたり、しそうになったり
ただ根本的には低速トルクの細さのせいなんだけど、ノーマルはアクセルとクラッチの高さが全然合ってないのも一因だと思う
アクセルペダルマウント交換してからは、それだけでかなり操作しやすくなった。クラッチの方はまったく調整してない。
(モンスポやネオプロトから出てるやつね)
マウントはトルクレンチ+12mmのディープソケット+100mm以上のエクステンションバーで、30分もあれば交換できる。
トルクレンチ初めて使った俺でも簡単にできたから、もしまだやってないよって人が、試してみるといいかも
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 01:03:23.75ID:cJ32pYaq
そりゃ可変吸気バルブ付いてないんだから仕方ない
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 12:14:37.96ID:dMTFb4Sh
L以上は可変バルタイ月だから低速もそこそこ
トルクはあるだろうね。Fはついてないから
MT捜査でトルクうすい分をカバーできるだろう
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 13:32:00.35ID:X0qLlv5a
Fは乗ったことないですが
試乗で乗った
ワークスのゼロスタートから巡航で
ミッションはスコスコ入るし
クラッチも軽くラフに繋いでも平気な感じだったのは
可変バルブ有無の違いなんですかね?
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 20:17:44.63ID:jpqPhlF/
>>153
お前の望む装備満載で200万超えても文句タラタラだろ?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 20:41:26.86ID:7DgvMk5d
スポーツ仕様の車種に
日本の自動車会社は決まってRECAROを装備するが
BRIDEのシートを付けた方がコストだって安いし
日本人の体型に馴染みそうだけどなぁ

誰だったか忘れたが日本人のプロドライバーが
RECAROが標準で付いてても体型は人それぞれ違うし
あとから自分で付けた方が断然良いって言ってた
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 20:41:54.07ID:lzcQybqP
ホンダのインテグラタイプRに憧れて
つい出来心で・・・
おさむ
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:35.95ID:rSi3oNBr
確かレカロは正規品らしいよ。
ただアルトに入れる為に一部パーツが専用になってると聞いた記憶がある。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:36.75ID:rSi3oNBr
確かレカロは正規品らしいよ。
ただアルトに入れる為に一部パーツが専用になってると聞いた記憶がある。
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 21:43:16.12ID:xSJhr+wH
>>157
ワークスは軽だから違うけど
他の車種は輸出とかもするから基本的に日本国内だけのBRIDE(edirb)は知名度が劣るからとかじゃないかい
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 00:06:31.73ID:xy7GOmvp
万人のユーザーからクレームなしで市販するにはデブに合わせるしかない
ワークスのなんちゃってSR-7はそれなりにケツ回りがデカくないと全くホールドしない

>>161
ワークスのレカロは軽スペースに収める為、ショルダーサポートもないしなんちゃってと言われている
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:10.97ID:AqGDMhOs
ほんと、コレだ!っていうのを用意しないよな
ワークスにしろ何かしら難がある
絶妙だわスズキ

そういえばコレダ125ってバイクがあったな
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 23:16:03.94ID:de4galg4
そりゃ全ての要求に応えるその人にとって完璧な車ってないやろ
走れば何でもいいっていうなら話は別だが
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 17:54:51.72ID:5dxlzisg
すみませんLかXのAT車を買いたいですが燃費はどのくらいですか?
千葉市内在住で船橋や市川によく行きます
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 19:46:53.72ID:yDKIF8Hm
>>169
ガンガン踏んで大体満タン法リッター20岐路
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 21:08:21.83ID:JpFvoguS
>>167
残量小ランプが点灯した瞬間にポーンと音が出るだけだものな
かといってずっとガイキチ染みた音出し続けられるのもそれはそれで気が狂いそうで困るわ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 22:19:42.46ID:BxhGnGwE
ぽぽぽぽぽーん
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 23:32:40.63ID:5FYux/EB
>>171
自分もその型からの乗り換え。
最初はクセで発進や坂で踏み込んでしまうが
車重が軽いのでそんなに踏まなくても加速する事に気付く。
そこで少しエコ気味な運転すると22を越えてビックラこいたw
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:35.28ID:+D/ANg0g
4WDスタッドレスでまったく燃費気にしない運転しても20以下は絶対ありえないぐらい言っていい
平均が20切ってきたらどっか故障を疑っていいレベル
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 13:00:03.88ID:dWK//M7U
金沢→山越え→都内で下道400kmくらい走った時、30km/lが出てびびった。屋根のある単車とはよく言ったものだ。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 17:29:47.80ID:EwqtBd1l
F 5MT FFだがスタッドレスとかサマータイヤとか空気圧とかは誤差の範囲
一度に乗る距離が短いと燃費は真夏クーラーガンガンで17キロ台まで下がった
同じ俺が運転しても距離が長いと22キロ台は行く
だから購入して燃費悪いと思ったらチョイ乗りせずに長距離運転してみるといいグンと伸びるから
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 17:57:07.63ID:GBd9PEAs
>>186
用もないのに長距離乗るのかよwww
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 18:17:38.27ID:Z5aPi1cD
ドライブという用があるだろ
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 18:33:58.23ID:EwqtBd1l
運転すること自体が目的だからな
今の時期山道走ると気持ちいいよ窓開けてるとひんやりした風が入ってきて焚き火してる匂いがして
夕日は綺麗だし写真を撮るって目的でアルトで出かけてもいいし
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 19:12:47.41ID:jqGAbPUf
F購入検討してるのですが、雪国でもない限り4WDは必要ないですよね?
キャンプなどで未舗装道は多少通るのですが…
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 19:42:34.43ID:yWFQxvKU
ヘッドレスト取れないと車中泊できない。
ヘッドレスト取れるようになったら起こして
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 21:06:19.62ID:JAelsGEY
>>188
手段が目的化するというやつだな
この車にはそういう魔力があるよな
というか俺もそんな感じで毎週末200キロくらい乗ってるわ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 21:08:35.94ID:JAelsGEY
>>196
FのAGSにはアイスト無かったのか知らんかったわ
ターボRSやAGSワークスにあるからAGSとセットな装備なのかと思ってたわ
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 22:25:46.60ID:/uGRo0/K
走行距離9万kmで初めてプラグとエアフィルター交換してみたが
体感できるほどの効果はなかった

そんなもんかね
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 22:30:36.66ID:Z5aPi1cD
>>198
毎週は無理やけど、昨日はなんか夜眠れなくて夜1時に別府の温泉に向けて出発
今日の昼頃帰って来て400km走ってた
山はMTが楽しすぐる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況