X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB
ダイハツ】 ネイキッド Part27 【NAKED】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 22:17:46.23ID:A/0ghoqf
男も女もネイキッド
おっちゃんもおばちゃんもネイキッド
貴方も私もネイキッド

ダイハツ ネイキッドについて語るスレです。
[○三D三○] (・∀・ )
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 21:02:51.54ID:h5qBrkfy
>>434
最初から無くて今、困っていないならそれはそれでいいと思うけど
ウチのはグローブボックスにいろいろ物が入っているから
トレーのほうに車検証入れてる
ダッシュパネルのアッパーボックスは奥行きが浅くてサングラス程度しか入らないし
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 07:32:48.75ID:qOPittmn
うちも車検証はトレーかな。
上の箱があるのは有難い。ドリンクホルダー付けにくいのだけが残念な点だな。
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 00:24:48.18ID:QZ4Lc9CA
オイル漏れがひどく、最近ちょい白煙あげるのでディーラー持ってったら、「エンジンとミッションオーバーホールですね。エンジン下ろすついでにベルトとか交換すると40万くらい」と。

ついに限界が来たか。

4WD MT ターボ乗りです。
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/09(月) 00:57:47.22ID:mwkVyEhY
>>439

売ること考えてなかったな。

ちなみに走行不明(メーター戻し車)
わかってるだけでも18万kmほど。
これ値段つくんか?

20万とか言っとこうか。
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 21:12:16.79ID:VfmXZWlX
インジェクター交換後、kureのインジェクタークリーナーをガソリンに添加して30キロ程走ってきた。
これ二本続けろって声が目立つけど、なかなか減らないよね... orz
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/11(水) 09:59:00.42ID:cxKivVaF
タイヤがパンクしたけどその度に仕入れてもらうから面倒で仕方ない
しかも朝乗ろうとしたらスペアがパンクしたしw
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/11(水) 21:15:30.93ID:SEUbPo+8
>>450
すまん
手放したくない気持ちが金額に滲み出てしまったよ。
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 02:49:20.01ID:/vlQREP8
https://i.imgur.com/6EwIrKl.jpg
諸先輩方へお聞きたいんですが…
当方、初期型 EF-DET '99 Turbo

ここからオイル吹いててエンジンルーム内がくっさいんだけど…原因としてはなぜでしょう?
エレメント換えてオイル3Lって多い?
確か2.3だと思ったんだけども…
それで量多くて吹き返してる?
いつもデーラーに任せてんだけど。

あとパワステオイル、HOT時も
COLD MIN位置だけど液減りしてる??
平気かしら…
多分、新車時から換えてないと思われ。
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 04:49:50.98ID:EHADFHwu
>>460
俺のはNAだから参考になるかわからんけど、
オイルエレメント換えてオイル2L入れてオイルレベルゲージが8〜9分目くらい
このエンジンブローバイ多く吐くって聞くけど、レベルゲージ上限より少し下くらいにオイル入れてるから
スロットルバルブ周りはキレイ
ダイハツネイキッド ブローバイで検索して出る車屋さんのブログの記事を参考にしてみたら?
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 04:58:29.17ID:EHADFHwu
>>460
うちのもパワステオイル新車時から換えていないけどちゃんとホットとコールドで規定位置に収まっている
減るとは考えられないけど一度パワステオイル換えて様子を見たらいいんじゃないかな?
少し経って、オイル量見れば漏れているならわかるでしょ
うちのネイキッドも本当はパワステオイル交換したい…
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 07:35:33.40ID:noWHOXsh
>>460
3リッターは多い。あとブローバイガス抜くパイプが細くてオイル交換の間隔が長いとスラッジでつまる。そこがつまるとガスを抜こうとガスケットを攻撃して経年劣化のガスケットからオイル漏れおこす。
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 08:19:29.63ID:yGol2ZiD
みんな いいやつだな

ガセ情報も釣りも荒らしもこない、いいスレだ。
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/13(金) 09:03:07.18ID:XbSx95yy
3Lって伝票上の数字じゃね?
実際は2.6Lでも伝票上は3Lって書いてあることもあるよ。
レベルゲージチェックすればいいだけよ。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/14(土) 22:07:10.47ID:bM+L/54z
>>460です。遅くなりました。
皆さんありがとうございます。
これじゃねぇか?みたいに色々と
お教え下さり、感動です。
近年稀に見る良スレです。
色々と試行錯誤してみた結果ですが…。

実はヘッドカバーはこの前、交換しました。
原因としては(多分)IN側のオイルキャッチタンク付属のホース先端が熱でかなり劣化しておりまして…ヘッドカバー側ブローバイ口から漏れており。
それでエンジン熱で炙られて…臭くなった。
ホムセンで適当な150℃まで耐えれる
シリコンチューブへ交換しやした。
今のところ、臭くないです!

エンジンオイルはレベルゲェジで確認したら
Fでしたので>>467っぽいです。

パワステオイルはmax補充だけ、してみました。
様子見ですねこれは。(怪)
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/14(土) 23:19:32.06ID:LLCGXnJu
>>468
キャッチタンクに付属するホースってなんかちゃっちいんだよな
うちのも通販で買った中華キャッチタンクだから買って箱開けたら臭いホースが入ってやんのww
別な用途で使った日本製の耐油、耐圧ホースがあったからそれを使ったけど
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 18:23:25.96ID:+djx9Ep7
とりあえず純正指定で通そう(10-30w)
11万超えなので、固めを入れても良さげかもしれんが・・・
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 20:05:18.43ID:6utnZ9xc
>>469 私のも汎用で…ちゃち過ぎて…
ゴミですよね。シリコンホース最高です!

ところで、pcvバルブの清掃。
パークリ突っ込みましたけどいいのかしらねぇ…。結構このパーツ重要だよなぁ、と。
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:12.92ID:36kfXHc4
この車はPCV無いよ
ヘッドカバーに付いてるパイプの中にあるオリフィスが本体、
ホースに付いてるチェックバルブはおまけ
詰まるのはオリフィス
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 01:32:27.15ID:zyoHCUSq
ターボ逝く

白煙上げ始めた感じか?
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/18(水) 13:08:11.50ID:zyoHCUSq
エンジン載せ換え

JB-DETとかついつい妄想しちゃうよね。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/19(木) 21:06:56.16ID:iXfATd7+
ターボタービンが壊れてエンジンもやられ
修理費が20万近く行きそうになったのでやむなく廃車と相成りました


4年で40万近く遣ったけど後悔はない
ありがとう、俺のGF-L750Sよ
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/20(金) 14:33:38.18ID:NfXxoJb/
>>482
近所でFが18万で売っていてちょっと気になる
今乗っているのがGで不満はないけど増車したくなる
他所の(他人の)ネイキッドが見たい(意味深)
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 15:24:58.43ID:kD57lnra
中古で買った時からキーレスがなくて不便だなとおもってたんだけど、
グローブボックスを外してみるとレシーバーが付いてる...
これは前の所有者がリモコンを紛失しただけと見ていい?

そもそもネイキッドにキーレス無しのモデルがあったんだろうか...
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/21(土) 23:03:04.70ID:Oq/ArdFI
誰かただでください
わがまま言いませんが後期ターボ5mtのシルバーでおめがいいたしまう
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 06:53:40.80ID:0swiLb/t
>>489
キーレス(キーレスエントリー)無しって初期の頃にあったグレードで
リヤシートのヘッドレストが無かったりプライバシーガラスじゃない透明のガラスが付いているモデルにあったような
今となっては、キーレスが付いていないネイキッドって
これまたレアな高額オプションのキーフリーシステムが付いているネイキッドよりも珍しいかもw
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 13:14:07.51ID:MQQ7wS5k
みんなありがとうございます。
次の休みにはブランクキーを買って鍵屋に行ってみます。
便利になるなぁ
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/22(日) 14:07:22.24ID:4wOxtdjF
キーレスレス
リアヘッドレストレス
リア透明ガラス

ダークオリーブマイカの4WD ターボMTの俺が オイル漏らしながら通りますよ。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 03:18:27.20ID:gmysum11
>>492 ほぅー!キーフリーって高額オプションなんや…。知らんかったわ。

ワイのNAKED、中古で買ったらキーフリーの前オーナーにカードキー無くされてて、新品のカードキー買ったら高かった…

カードキータイプのキーフリーと
キーにボタンついてるキーレスって
違うよね。そういえば

>>495 キーフリーはたまーに、反応しなかったりとか、困る事多々あり。
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/23(月) 13:22:57.02ID:ceeIeato
キーフリーが安定動作するのはネイキッドの更に10年後ぐらいね
信頼性からしてキーレスが安定
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 11:23:32.74ID:H1hPeU+D
うちのはキーレス調子良いけどなぁ
電池無くても意外とギリギリで動くし電池換えてみたら?
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 11:54:48.72ID:2ItWuJ07
うちのキーレス調子悪くないけど、新車で買ってからキーレスの電池をたぶん1度しか換えていない
あと、よくある間違えでキーレスでドアの開閉をするときに鍵の金属部を車に向ける人が多いけど
本当は鍵の黒いプラスチック部分を車に向けるのがいいって何かで見た
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 12:29:06.94ID:YsplyuZG
>>505
そのギリギリで動くのが他と比べて距離近すぎて不調扱いにされてるのでは?


うちのは押し間違えたら鍵でやった方が早い位置でしか反応しないもんw
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/24(火) 12:55:59.92ID:H1hPeU+D
>>507
そうそう
キーレスキー全般、開放電圧2.6Vとかそれ以下ぐらいまで弱った末期的状態でも弱いながら電波は飛ぶんだよね
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/29(日) 15:27:35.96ID:w+pj0eml
何言ってんだこいぷ
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/30(月) 08:47:45.08ID:ct3lnE6q
フィアット パンダとネイキッド には似た魅力を感じるが、
500とネイキッド には感じた事はない。

まぁ過疎ってるからネタぶっ込んでくれようとしたんだろうな。
ありがとう。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/30(月) 12:11:31.17ID:Cjx/z92R
>>471
あのチェックバルブってターボ車にしか付いていないんだな
うちのNAネイキッド見たらヘッドカバーから直にサージタンクへチューブが行っていた
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:56.31ID:ct3lnE6q
494です。

持病らしいオイルフィルターブラケットと、オイルパンのガスケット塗り直しすることにしました。


まだ走るよ!
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/31(火) 21:02:58.34ID:ggcHcdbz
前期型のグリルに花粉やら黄砂が溜まってて、綿棒でゴシゴシ掃除が大変だった。
やっぱりここが綺麗だと顔つきが締まって見えていいね!
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/02(木) 00:26:12.89ID:dEqR/gG9
黒が締まると綺麗になった感出るよね
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 08:47:55.34ID:x8z5eaGE
オイルフィルターブラケットからのオイル漏れ
&
オイルパンのシーリング張り替えやってもらった

やってくれた整備のオッチャンが言うには

オイルブラケットは狭くて苦労
遮熱外そうとしたらボルトは錆びてるし
バーナーであぶったりしたが無理だった。

オイルパンはデフがあって(4WDなんで)外せないはめられないで苦労した。
最終的にはちょっとエンジン持ち上げてやった。



やっぱ軽って整備大変なのね。
自力で頑張らなくてよかった

費用約50000也
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 08:51:54.19ID:x8z5eaGE
あ、遮熱板のボルトは結局折って外してブラケット交換してもらいました
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 10:48:20.43ID:s0Cw8u2a
フィルターブラケットはメガネレンチ削ってSST作るとこからスタート
バンパー脱着からしてネジ多いし正直整備性は良くない部類ね
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 11:43:37.81ID:S0FhzOoT
自分で大抵の事はやるけど、オルタのベルト張りからしてしにくい…整備性はクソ悪い。
関係ないとこの空間はあるのに、肝心なところにミチミチに詰まってる感じ。
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 15:48:46.83ID:FWknEYQX
>>521
コペンのオイルフィルターが凄く外しにくいって聞いたけど
そんないつも外したり付けたりする物でも無い物の整備性がどうとか言われてもな
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:35.88ID:FWknEYQX
>>523
あーゴメンゴメン
整備性の話はネイキッドのこと
オイルフィルターは頻繁に外すからそれこそコペンと比べたら簡単に外せるでしょ
普段外さないベルトとかオイルフィルターのブラケットとかを挙げて整備性云々ってどうなんだろねって話
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/03(金) 20:26:40.52ID:QtnqwTyw
オイル漏れ見てくれってディーラーに持ち込んだ。カムカバーでお茶を濁されそうになったけどエレメントブラケットじゃないの?って一言言ったらいきなり態度変わったわ。
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 10:34:15.27ID:c6juvNC2
メンバーごとエンジン下ろしたいんだけど
前の左右のジャッキポイントをフロアジャッキ2台で上げ下げしながら
台車の上に上手く乗っけて降ろせるかな?
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 19:57:42.94ID:SFcqAgnP
というかエンジンを下に残したまま車体をエンジン越える所までフロアジャッキで傾けるってこと?
斜めに上げたら当たるんじゃないのかね、チェンブロで吊るなら分からんでもないけど斜めで抜ける?
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:06.29ID:1RyNcJYB
コアサポート外せば前にスッと外せないかな?
無理そうなら人力で車体傾けます
ボディだけなら大人2人で軽々持ち上がるそうなので
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 15:20:40.70ID:4AKSIop/
>>532
そりゃいくらなんでも無理じゃない?
1人70キロくらいとして140キロだろ?
前半分だけでエンジンとミッションが無いにしても無理っぽい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況