X



トップページ軽自動車
1002コメント309KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 09:50:54.36ID:eyn3cv+Z
9月納車できますって話で買ったんだが、未だに来ない。
まさか増税差額分まで請求してこないよな?
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:46:17.38ID:ujeP0R/p
>>679
来年出るか?っていう噂…
N-WGN同様新技術てんこ盛りで出るぜ!って話と車種絞るからはみ出しっ子のN-ONEはなくなるんだぜ!と2つの説があるみたい
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:57.72ID:BcamsV3E
>>696
と言うことは、ドラムの電動全滅と言うことですね
それはつまりNWGN販売出来ないと言う事でもあります

さてさて、これはどうした物でしょうねw
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:01:52.66ID:W97wB4zY
もう技術的に生産できないならできないでいいから
販売中止にして納車されると思って支払った代金を返金してほしい
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:14:15.01ID:pRJH2LGh
>>697
渋滞追従機能付ACCには、電子制御パーキングブレーキが必要らしい

N-BOXと同じACC+フットパーキングブレーキなら不具合は生じなかったのに
テレスコだけではセールスポイントが足りないと判断したのだろう
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:33:09.58ID:yyNGGz4c
>>707
でもそうなったらそうなったで欲しい車ない(´;ω;`)
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:40:46.72ID:W97wB4zY
発売日延期し発売したものの生産中止
納車されたところで我々テストドライバーがチェックをすることになるのだが
これまでのお粗末な感じではこの先も不具合が度々あってもおかしくない
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:03:09.21ID:cM9cqoJV
>>708
無理にゼロ車速対応にこだわらなくても、日産ノートのACCみたいに限り無くゼロ速度に近い速度まで
解除を粘ってくれるだけでも高速道は元より一般道のノロノロ渋滞な中でもかなりの時間でACCは使える
完全停止にこだわったのが敗因
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:21:06.03ID:a5uir6AZ
>>707
返してもらえるよ、今なら
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:42:51.98ID:XNtuuCPX
N-WGNが生産中止になれば良いって問題じゃないからなぁ
全車に標準搭載する予定のホンダセンシングに関する案件だし・・・
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:53:59.97ID:odh2FA09
「ホンダの初物にトラブルはつきもの」伝説が確固たるものになりつつあるが、
初物の塊と言ってもいいHONDA eなんかはどうなっちゃうんだべ
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:02:32.35ID:7QLM0cn5
>>715
だから、そういう状況でしょ

ただ、全く打開策がない訳ではなく
後輪ブレーキをディスクにできる車はディスクにすれば渋滞追従機能付ACCを導入できるし
後輪をディスクにできない車もN-BOXのACCか、日産と同仕様のACCにすれば、車自体はモデルチェンジできるんだし
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:41:59.93ID:M1kXJeNu
>>719
タントも自動で停止まではするが、停止後の発進・追従はボタンを押さないといけないみたい
電子パーキングが無くても停止し続けられるのに、自動で再発進する機能に電子パーキングが必要な理由は不明
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:45:08.50ID:gy3B4oXK
>>724
タント乗りじゃないけど、2秒間は停止し続けて、その間に車が動くとブレーキ踏まずとも
追従するらしいけどな。
オートホールドあったって3秒停止したら解除されるからボタン押さないといけないのは
これも同じでしょ。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:48:38.71ID:AeMwMD4T
N-BOXと同じACC+フットパーキングブレーキでいいから
今のGセンシングレス以外に装備の整った新しいグレード出すか
既存Gセンシングレスにお買い得価格でいろんなオプション付けられるようにして欲しい
車検半年あるとはいえここまで納期が見えないのは不安になってくる
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:19.72ID:hrdSh0mg
まだまだ原因究明に時間がかかるなら、酷評されてる所直しとけばいいのに。
メーターとか寸胴なフォルムとか沢山あるだろうに
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:08.82ID:W97wB4zY
>>731
発売直後のマイナーチェンジだなw
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 15:05:06.76ID:MHDwYlMU
ハスラーのターボにも全車速対応ACC搭載されるけど
スズキの場合は15km/h以下はEV走行なのでモーターのトルク制御で速度を自在に制御できるな
エレベーターが中層階で制止する感じ
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 15:51:51.48ID:CwMsJKSb
販売中止になんてことはならないよな?
出払ったロット分で生産終了
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:10:47.63ID:ISPml8bk
大幅な納期遅れがある場合とか
工場のラインに載ってなければ
手付け金も返して貰ってキャンセルできるの?
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:19:35.35ID:RJ5vhkyE
>>743
無理じゃね?
契約書交わしてる時点でキャンセル不可能でしょ

ホンダのフルモデルチェンジ後とか買ったらダメなんだよ
ある程度、不具合潰されたマイナーチェンジ後とかに買うもの
フィット3でさんざんやらかしたの見てなかったのかw
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:22:55.10ID:LxOdNcO7
工場のラインに載ってても、今なら同じグレードを注文した人がいるだろうし
キャンセルできないのかな?
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:40.51ID:lzY/Njcp
>>744
何もわかってないな
車契約した事ないだろ
ヒントは車の契約とはいつを指すのか
注文=契約では無いということ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:27.75ID:DMxkerzd
今日、デラ行ってきたけど、どうも当初問題となったEPBとは別の問題が出たらしいとデラの人が言ってたな。
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 18:13:59.96ID:Dk+NhhYc
>>748
不具合を小出しにするな
見つけたらさっさと発表、即対処すればまだ潔いのに
隠して隠して隠しきれなくなったらすっぱ抜かれてからの対応じゃ不信感しかない
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:01:37.19ID:jScxh3hM
ホンダはマジでどうしちゃったのかねー?
もう駄目かもわからんねぇ
ありえないでしょ
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:18:47.05ID:DMxkerzd
フィットは全車種ディスクブレーキへ変更。
ドラムに見切りをつけたのか、それとも供給量が間に合わないのか…
前者だったらN-WGNヤバイな
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:41:50.94ID:tzsUyU/r
米国で発売してなくてよかったな、数台でも発売してたら集団訴訟で炎上してた
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:04.50ID:g0+MQ/Iq
なぜ分からない!
ホンダ初期物は客がテストドライバーになるってことを
歴史に学べ
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:32.36ID:TjK3sO43
しかしデイズはなんら不具合なく順調に生産してるのに
nwgnのゴタゴタときたら

不安感で客脚遠のくよ
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:49:16.18ID:RQrU5Rnm
>>755
革新的技術なんてどこにも使われてないんだけどな
サプライヤ叩いて安くEPB作らせたら歩留まりメチャクチャだった上に肝心の制御プログラムまでおかしかったという
浪花のこてこてコントみたいな流れ
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:06:22.93ID:LxOdNcO7
納車は年越しが確定して1月と言われたけど、早くはならない見込みと言われたので不安になってきた。
2月、3月納車もあるって事か?
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:12:20.16ID:RJ5vhkyE
焦ったホンダが見切り発車して更に新たな不具合出てきてリコール祭りになる展開もあるかもなw
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:25:18.85ID:g0+MQ/Iq
12連続リコールという伝説をつくれるのか?
そこが関心事
フィットは11連続リコールだったろ?
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:25:35.15ID:cM9cqoJV
明日からのモーターショーでN−WGNは展示されているんだろうか?
あれこれ質問されるの嫌だからブース内には置かなかったりして
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:30:25.69ID:ZOChTv38
>>764

ホンダ・フィット3の金字塔

2013年10月24日 リコール1回目
2013年11月01日 サービスキャンペーン1回目
2013年12月20日 リコール2回目
2013年12月21日 サービスキャンペーン2回目
2014年02月10日 リコール3回目
2014年02月10日 サービスキャンペーン3回目
2014年07月10日 リコール4回目
2014年07月11日 サービスキャンペーン4回目
2014年10月23日 リコール5回目
2015年09月02日 リコール6回目(米国)
2015年10月23日 サービスキャンペーン5回目
2015年11月07日 リコール7回目(米国)
2015年11月20日 サービスキャンペーン6回目
2015年11月26日 リコール8回目
2016年04月04日 リコール9回目※1
2016年04月04日 リコール10回目※1

※1 同日不具合箇所発生リコール
サービスキャンペーンも含めると3年間で実に16回
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:47:49.70ID:g0+MQ/Iq
>>766
凄まじいな()

N-WGNがこのまま生産中止になったら
超稀少車になり暴騰する
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:49.39ID:1tF3svnN
>>761
回収の上、レンタル費用分換算分を支払額から差し引いた金額を返金するに1票
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 21:12:31.08ID:cfrpb5y8
もし本当にヤバイなら納車済みの人から訴訟もあり得るからどうするのかね?

あ、でもNWGNユーザーは訴訟できるほど余裕がないか
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 21:28:47.22ID:0clIyfQ9
>>767
それを期待している。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 21:33:04.39ID:ABNkaeqW
>>770
あくまで推測だけど
生産再開を躊躇しているのは、不良個体の割合の多さと不具合発生時の修理費の高さじゃないのかな

既に出回っている車の大半は正常個体で
仮に不良個体が当たっていても、不具合発生時に警告灯が点灯するので
安全な場所に止めて、積載車の到着を待ったら、別に事故は起こらないみたいな
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:11:22.39ID:kcdIBZAm
普通はもう出回ってる分のリコールかサービスキャンペーンで改修すべきなのにそれも出来ないって事は不具合の原因未だに分かってないんじゃ

フィットの仕様変更と販売まで遅らせるってどんだけ歩留まり悪いんや
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:12:26.53ID:EdbmL8Zf
いずれにしても前代未聞なのは間違いない
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:22:46.68ID:uNZTrPPv
>>775
あくまで推測だけど
不良個体を少なくともディーラーでは判別できないんじゃないの?
メーカーでは不良部品を判別できたという情報はあるけど
不具合発生や検査不合格個体の部品交換すら(費用的に)躊躇しているみたいなのに
大半の正常個体を含む全車を、メーカー検査済の部品(検査済なだけで交換前と同一品)に交換するとか考えないだろうな
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:22:50.39ID:RJ5vhkyE
>>775
原因が分かってないからディーラーに修正マニュアルも出せないし直しようがないんだろうな

なんにしてもフィット新型の突然の仕様変更するぐらいだから、かなり深刻なんじゃね?
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:25:13.22ID:5h7rJe5+
今出回ってる車からどのくらいの不具合報告が上がってくるか、
今データを集めてるんだろ、そのうえで今後の戦略を練る。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:37:15.55ID:K+Jst4+0
フィットはnwgnの問題解決を待っていたら、いつ発売開始できるかわかんないからディスクにするんだろうな。問題解決したらマイチェンでドラムに戻る可能性高いね。
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:38:37.13ID:OF549O0L
>>780
アルファ版じゃなくて良かったなー
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:40:41.82ID:ujeP0R/p
頼むから正確な情報を出してくれよ…
俺ディーラーで買ってないからあんま情報入ってこないんだ
9月下旬に年内納車って言われたきりだし、その後ニュースやネットの情報はコロコロ変わってる
てかニュースになったっていうのにホンダはHPに説明も謝罪文も出してない
情報があれば別に待つけど一体どうなってるんだ
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:42:37.27ID:hrdSh0mg
もう冬のボーナス商戦に間に合わないから来年の夏に照準を合わせてぼちぼちと
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:34:02.80ID:4Fwu6gEL
ホンダはフルモデルチェンジ後の車を客でテストするからなw
人柱になる覚悟が必要
2代目NBOXはデラの試乗車に使われる極初期車に少し問題があっただけで
FMC後なのに、なぜかとても完成度も信頼度も高い
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:53:32.38ID:Qk7AbAv1
※納期未定でお困りの方やディーラーの対応が不満な方は下記をご覧ください。

■□■ホンダ技研工業製軽自動車『N-WGN』のキャンセルについて■□■

徳島県生活情報センター 自動車購入申込み後のキャンセル(H26.2)
http://www.pref.tokushima.jp/shohi/docs/2014022300039/

>日本自動車販売協会連合会(自販連)や
>日本中古自動車販売協会連合会(中販連)監修の標準約款では、
>(1)自動車の登録がなされた日、
>(2)注文により販売業者が自動車の修理、改造、架装に着手した日、
>(3)自動車の引き渡しがなされた日−のうち、
>いずれか早い日を契約の成立時期としています。

><相談1> は、上記(1)(2)(3)のいずれにも該当せず、
>メーカーへの発注手続きは契約の成立要件ではないため、
>キャンセルは可能であると考えられます。
>標準約款ではキャンセルによって販売店に損害が生じた場合に限り(車庫証明申請費用など)、
>消費者に実損分の範囲内で請求できると定められており、消費者はこれを負担する必要があります。

>今回の事例では自販連、中販連の標準約款を使用していましたが、
>販売店によっては独自の約款を定めている場合もあります。
>その中には「口頭による申込み、承諾によって契約が成立する」などとされている場合もあり、
>契約の成立時期が標準約款と異なるものがあります。

※上記(1)(2)(3)のいずれにも該当しない場合は購入者からの一方的なキャンセルが可能
→ 飽きた、他社の新しいモデルの方が良さそう、モーターショーを見てから決めたい、
オプションのナビを変更したい、メーカーが信用できない、ディーラーの説明に納得できない、等何でもOK!
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:54:07.19ID:Qk7AbAv1
▼自販連の標準約款と異なる独自の約款を定めている場合

消費者契約法では、自販連の標準約款と異なる独自の約款を採用している場合など
消費者が通常ないものと考える条件等についての説明を義務付けており、
これら説明を受けずに契約した場合は、契約を取り消すことができます。

・消費者契約法 第四条  
2  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する事項について
当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実
(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)
を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、
それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
ただし、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、
当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。


▼契約の解除・取り消しにかかわるキャンセル料を請求された場合

消費者契約法では、契約とキャンセルの過程で実際にかかる費用を上回る額の
キャンセル料の請求を禁止しています。
キャンセル料の額が不当に高い場合は、キャンセル料請求の明細の提示を求めると同時に
手遅れになる前に『配達証明付き内容証明郵便』で契約の意思がないことを販売店に通知し、
迷わず速やかに消費者生活センターに相談してください。

・消費者契約法 第九条
次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの
当該超える部分

※こちらも参考にしてください
・一般社団法人 自動車公正取引協議会 『契約成立前のキャンセル』
http://www.aftc.or.jp/am/aftc_report/vol_13/aftc_topics2.html
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:57:08.21ID:4Fwu6gEL
社内での重要な車種ランクがわかるな
NWGNは最底辺てぬきすぎるだろ
よくもまぁ部品もプログラムも総合テストも
これほどの未完成で発売したもんだw
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 01:18:25.62ID:LeGnHvWq
既に判明している不具合のリコールで新車並の経費が掛かりそうなら
車としては珍しい事例となる製品回収が行われるのではないかと思っているのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況