X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 15:41:04.53ID:g5iWdYWb
ATとCVTの差はないとは言わないがMTと比べれば誤差。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:56.21ID:oDeUty3V
正直アイドリングストップは必要性をあまり感じないなぁ
むしろ燃費が悪くなってる気すらする
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:27.31ID:AsXoo7wF
信号待ちで隣に並んだN-ONE。
オレンジのドノーマル。RSというやつかな?
運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。
誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。
ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?
車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。

片や俺の車はどうだ。
車高を落とし、エアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、
マフラーを変え、エアクリを変え、ブーストを上げ、プシュプシュうるさいブローオフ、
シートを変え、ステアリングを変え、追加メーターを並べ、レー探がギャンギャン喚く運転席。

なんだこの車は。まるで奇形じゃないか。
ふいに、俺は悲しみに包まれた。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:11.32ID:DQUj0Q+F
コピペしつこい
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:27.74ID:KzYj5TeK
アイドリングストップは禁止にした方が良いな
0673sage
垢版 |
2019/11/24(日) 23:26:32.52ID:Ju4W1DIJ
うちのは二年目ぐらいからアイストしなくなったよ
バッテリー弱ってるのかと思ったけど14Vでてた
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 11:14:05.38ID:WAFe0req
・N-BOX、N-BOX Custom、シビックのサービスキャンペーン
前方障害物衝突軽減制御装置(衝突軽減ブレーキシステム)装着車において、障害物認識プログラムが
不適切なため、踏切前で停車した後に先行車との車間距離が離れると、踏切のレールを前方障害物と
誤認識することがあります。そのため、発進後の低速走行時に衝突軽減ブレーキが作動するおそれが
あります。 計143,042台
・VEZELなど5車種のサービスキャンペーン
7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、自動変速機制御コンピューターのプログラムが不適切
なため、変速機内の1速ギヤのハブが摩耗した際に、緩い下り坂での停止直前にブレーキペダルを離すと、
1速ギヤが噛み合わず、トランスミッション警告灯が点滅し、メーターディスプレイに「トランスミッション点検」
の表示がされるとともに、停車後に発進出来なくなるおそれがあります。
尚、パワースイッチの操作により発進は可能です。 計661,156台

恐ろしい。N-ONEでホンマに良かったわ。センシングとi-DCDいらねー
バッテリー新車購入後3年半7万kmちょっとでアイドルストップしなくなった。まあ、してもしなくてもいいんだが・・・
0679sage
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:37.46ID:9IKCc12o
673だけど、確認したのはエンジンかけてすぐですね
ネットで買った500円ぐらいのシガーソケットに挿して電圧測るやつだけど、大してアテにならないんですかね
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 13:10:05.31ID:p8tmgkQc
アイドリングのかけ方次第でかけない場合よりも燃費が悪くなるってあながちホントかもしれないな
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 13:36:18.25ID:PBnOzsif
アイストなんてカタログ燃費を稼ぐための装置だよ。尤もカタログ燃費に踊らされる俺達消費者の責任でもあるのだが
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:31.75ID:iaWC0b37
ようつべでN-ONE対コペンの動画を見たが、、、

((((;゚Д゚)))))))
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 19:47:55.13ID:U2engCZY
最初期のN-ONEって今のとエンジン違うんかね? なんかパワー有り過ぎてクランク折れるからコンピュータで抑えた的なリコール無かったっけ?
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 20:29:46.68ID:Uw9eqgGb
エンジンは確かに若干改良されたけどその事と初期のパワーモリモリの件は別の話だね。主に制御の違い。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 21:02:31.38ID:vKVcczab
実際ターボに乗ってるとアクセルの踏み具合でだいぶ加速感が違うし楽しいね

納車から1週間だが車に乗るのが楽しい
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:44.23ID:yoYDd5SV
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ 
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 22:54:52.17ID:FrBTpOHE
車検でブレーキパッドが交換時期だと言われて金額聞いたら1万5000円だったのでとりあえず2500円の日立のパッド買って自分で交換したらカックンブレーキが直った。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 23:34:50.23ID:CaETZBj7
アイスト自体はまぁいいんだけど、車が完全に止まる前に
エンジン止まる気持ち悪い仕様は何とかならんのか…慣れん

もうちょい前までソロソロ行きたいときに下手にブレーキ緩めると
エンジンかかってすぐまた止まって何とも言えない無駄な消耗感
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 01:11:07.85ID:BaoHtzUO
>>691
実に堅実すばらすい。純正高すぎ
>>692
既出だけどD→N→Dにするとニュートラル惰性のままで走れるからシーンに応じて使ってるよ

>>677だけど今日の会社帰りはアイストしたぜ。。。パルス充電5回して長距離乗ったからかな気まぐれオレンジロード
0694sage
垢版 |
2019/11/26(火) 07:50:35.27ID:PYg5VjsY
>>683
じゃあアクセサリーだけONで確認ですかね
今度やってみます、ありがとう
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 08:43:19.29ID:zXGh6Miq
>>692
わかる!バッテリーもセルもすげー無駄にしてると感じる。
エコ制御は欲しいけど、ISSはいらない。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 20:16:09.50ID:S/5H9G9p
通勤片道2キロ行きは山道帰りは下り坂 休みは近場に飯食いに行く程度なんだけど
同じような人居たら燃費はどんなもんでしょうか?
今はアウディのA4乗ってますが通勤もレジャーも乗用車の必要を感じていません
ホンダ車は若い頃CL7に乗ったきりです
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 20:53:35.90ID:LmEwNeQ9
通勤片道超渋滞4キロで通勤だけだと10から11くらい
週末空いた郊外走り回ってやっと平均13ってとこ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 21:07:57.31ID:JfB9dciW
片道4キロ、渋滞無し、ターボで18-19かな。
2キロだと水温も上がりきらないし厳しいね。
というか、そもそも車が(ry
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 21:45:01.60ID:MEe/MB4i
おれのNA GL、今日3回目の車検時期連絡来た
はやいものでもう7年も経つんだな
愛着湧いちゃって手放せない。これからもよろしくな俺の可愛いワンコ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:03:18.77ID:S/5H9G9p
早速たくさんのご回答ありがとうございます
見た目がお洒落だし内装も良さそう で毎日乗るけど距離車乗らないので検討してる所です
若い頃と違って車に求める要素が実用性がメインになってきたのですが
自分のように登り坂を走る環境だとハイブリットはメリットが低いと聞いてこの車を検討してます
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:09:55.52ID:S/5H9G9p
通勤距離が2kmと短く遠出もしない車格とかにこだわらない場合
どんな車が良いんでしょうか?私見で良いのでアドバイスください
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:09.89ID:S/5H9G9p
他にスイフトハイブリッド アルトワークス スペーシアハイブリッド デミオ辺りを考えています
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:16:10.69ID:G/11LM/z
俺も職場まで片道2キロだから車には決して良くないんだろうなって思う

やっぱり今の時期なら暖気しておくなりしておいた方が車やエンジンにはいいのかな?
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 23:08:24.58ID:DpaG89Z6
アイドリングでもエンジンを回せばそれだけ寿命は減る
暖機無しでゆっくり加速して走行暖機するように心がけて、
コンディションをなるべく良く保ちたいなら3000kmオイル交換する

良いエンジンオイルよりシビアコンディションで傷んでも気にならない安いオイルを使えば良いと思う
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 01:03:29.33ID:beYfWcdP
>>707
電動自転車
原付一種、二種
スーパーカブ系なら燃費を気にせず乗れますよ

屋根が必要なら、こんなのも…
ttps://response.jp/article/2019/10/25/328016.html
ttps://e-applecar.jp/

山坂あるならターボがオススメ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 05:25:33.06ID:l0Hkx4Q8
屋根あって車格気にしない、燃費気になると言ったらアルトF
2キロならマニュアルでも問題ない
テールランプ切れの心配がアルト思われるがな!
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 06:41:11.16ID:EY4IxPs3
>>709
エンジンなんてメンテ怠らねば100万キロは持つよ
暖機運転に関してはアメリカで結論は出ている
平らじゃない(坂道とか)道路に乗り出すようなユーザーは暖気運転するべき
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 06:45:17.41ID:EY4IxPs3
なおかつ、危険回避のためにフルパワーで走る状況も有り得るので、
結局、暖機運転は必要であるというのがアメリカユーザーの数年に渡って導き出した結論w
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 07:24:06.33ID:5siRC7R0
この車にMTが出るのですか?
出たら俺は是非買いたい
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 10:37:58.32ID:8rzt3XRR
遠出しないんならEVがいいんでない? リーフとかi3とかホンダeとか
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 12:45:49.76ID:15oQZYPY
>>718
二キロ間に峠でもあるのか
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 13:55:53.53ID:OY2kyyKk
高低差2キロなのかもしれないな。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 17:01:34.56ID:VdnTN8er
その暖機っていうのも水温ベースなのか油温ベースなのかっていつも思う。そもそもCVTならアクセルを床まで踏まない限りそこまで回転数が上がるとは思えないし。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 17:57:01.81ID:rz78qJBc
水温上がるまではガラガラいう季節だな
オイルを固めにすれば改善すると思うけど燃費は落ちる
水温ランプが消えるまではおとなしく走るのを心がけるといい
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 18:34:42.51ID:9b/7L4Fi
2km通勤で質問したものです 色々御意見有難うございます
スーパーカブなどで通勤している知人がいますが勾配がきつくカーブも多いので
追い越しも出来ないためかなり他の人に迷惑を掛けて居るようです
4輪の車で検討しているので教えて頂いたEVを色々検索してみます 有難うございました
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 18:51:44.44ID:9b/7L4Fi
ホンダeお洒落なスタイリングだけど200kmすか 価格を考えると
先代のリーフを安く見つけて電池を現行に変えるのが良さそうですね
i3レンジエクステンダーも良い車のようですね 新車で買うのは価格的に厳しいので
良い中古でもあれば検討したいと思います 有難うございました
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 19:41:25.10ID:rcnpXDk4
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ 
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 23:03:15.38ID:Qm8wYU4C
>>729
なんでNAとターボが同じ音になるとおもったの?
圧縮比って知ってる?
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 01:55:25.85ID:U6mszZtg
素直な感想に突っかかるようなレスなんてして、ストレスでも溜まってるのか?チョコでも食えよ
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 08:11:34.47ID:HojC5C3b
>>728
今乗っているn-oneが逝ったらホンダeを候補に考えている
初期型リーフ:満充電で150km未満のゴミ
マイナー30kWhのリーフ:実走行180km程度でセグ欠け報告の多いゴミ
現行リーフ:普通になった
初期型i3:実走行100km超え程度、レンジエクステンダー+100kmだがトラブル報告あり
現行i3:実走行200km程度、高価格
ホンダe:実走行200km程度、未発売

ホンダにn-oneを電動化をお願いしたくなる
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 09:27:53.46ID:RbDn+J2b
ホンダeのバッテリー容量は35.5kwhっていう情報あったろ。
初期型i3と大差ない。カーボン使って車体作るとは考えづらいからi3より軽くはならない。
カタログ200kmと謳うが実際問題150キロ程度。
数売れるわけもないから、高価格で航続距離が短いものしか想像できない。お得意の重心の低いスポーティなハンドリングとか言っておめでたいコアなファンをだまして売るのだろう。
ただのガソリン軽自動車すらまともに作れない会社が、初めて作る電気自動車を買うのは御免だわ。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 10:35:37.14ID:yvhFQ4Rd
EVは5分で満充電、真夏真冬の高速で大人4人乗っても500km走れるようになるまではガソリン車でいいや
と思ってる
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 12:19:13.23ID:uALQQMW5
>>741
中国でタクシーの運ちゃんが文句言ってた 
タクシーがEVになって充電に時間がかかって儲けが半分になったと
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 13:30:21.85ID:UOfMNj9l
改めてだが、ちょっと遠くから見ても惚れ直したくなるスタイルで最高

明日から2連休だがちょっと遠出しようかな
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 14:57:44.35ID:WFvNPdVC
唐突だけど具合悪い体に鞭打ってタイヤ交換してよろけてフロントフェンダー凹ませちゃった俺を誰か慰めてくれないか……
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 15:43:12.62ID:AVsE2PZO
>>747

具合悪いのに頑張ったな

今日無理しておかなければ週末辺りに軽く凹む程度じゃ済まない事になってたはずだ

そのぐらいで済んで良かったんだよ

そんな事より体休めろよ
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 17:06:29.75ID:Az+aObzt
>>747
板金屋も忙しくなるから早めに連絡した方がいいよ
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 17:31:05.20ID:mbSspJ2Q
小さいへこみなら自分でデントリペアをためそう〜ネットで2、3000円くらいであるよ
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 18:13:33.05ID:X1hlUXt8
N-ONEの外板なんてペラペラだから熱湯かけてトイレのシュポシュポで引っ張れば大抵元通りになるぞ!
俺は雪の日横滑りして雪山に突っ込んだ時フロントフェンダーの歪みを素手で修正して普通に帰れたからな。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 18:54:54.47ID:Az+aObzt
RSでも165/55R15?
車重が軽いからちょっといいタイヤ履かせないとグリップ不足気味だよね
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 19:23:51.02ID:5HKoCFPL
標準タイヤで全然大丈夫です
運転下手なら知らないけど
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 21:59:21.25ID:+ij5hnOi
軽はほとんどキャスター角付いてないし細いタイヤだからね
曲がるときは荷重移動で外側のタイヤがたわんでろくに踏ん張らなくてズリッと行くんだよねわかるわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています