X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 00:04:09.66ID:EYGv2R+Q
すいません逆のこと言ってしまった

とにかく普通のグレードでは物足りない人にはいいと思う
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 02:27:23.84ID:LOqkzauj
>>592
ケンウッドもあるよ
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 05:13:19.90ID:dhVHHbtq
試乗したのがNAモデルならスタビ付いてないよ
でもどのモデルもツアラー(ターボ)になるとスタビは付くよ
あとRSはローダウンしてると言ってもルーフが凹んで車体そのものは10mm下がってるだけだから重心の感覚はそんなに変わらない
俺はPTとRSなら好きな方選べばいいと思う
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 09:53:56.56ID:1qK4yi79
N-ONE色々試乗したがタイヤサイズの違いも大きい。乗り心地とコーナリングとか
155/65r14と165/55r15じゃかなり違う
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 10:13:39.04ID:z4zA5dDl
ターボを選んだ時点でわかってたことだが、納車時にタンクに半分だけ給油した状態だとあっという間に燃料減るなぁ・・
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 10:18:15.54ID:P9pUCk3B
メーターの半分はタンクの半分じゃない

半分までは中々減らないけど半分過ぎると一気に無くなる
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 10:27:32.07ID:RrBDf2WW
15インチモデルは脚も違うんだけどね。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 18:04:56.60ID:HWOt592Q
>>618
ターボがついてるか、
ついてないかで変わったら、
アホらしくて誰もプレミアム買わないでしょ。
個人的にはプレミアムでも十分速い。
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 18:58:28.60ID:hqUemFXS
それこそプレミアムとの差別化じゃない?
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 19:07:38.67ID:kLFb9xgB
まあ選ぶときにプレミアムの四駆も選択肢に入ったが値段がね・・

そう言ったらなんでRS買ったんだって言われそうだが
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 19:10:49.79ID:kLFb9xgB
そういえば寒冷地仕様って今ある?母方の父が昔トゥディポシェットに乗っててガキの頃に何回も乗った記憶があるが
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 19:20:58.37ID:hqUemFXS
ウチの辺もプレミアムなら四駆にしなきゃだわ。寒冷地仕様って四駆だとデフォルトな事が多いよね。昔は大容量バッテリーとかヒーテッドミラーとかあったけど。
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 20:36:32.54ID:6mj5pWJN
所謂昔の寒冷地仕様って、今は標準装備じゃないの?
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 01:00:57.16ID:mfJl77FJ
N-ONE ローダウン試乗 で検索したら
専門家から素人までのコメントが多々出てくるから
参考にしたら?
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 06:51:29.36ID:05OCavsF
N-ONEのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも軽なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で130キロ位でマジで35GTRを抜いた。つまりはGTRですらN-ONEのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 08:15:58.29ID:KzYj5TeK
この車の改変だと全く面白くないな
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 12:47:28.16ID:wjGgksbW
コピペ改変にマジレスしないようにw
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 15:41:04.53ID:g5iWdYWb
ATとCVTの差はないとは言わないがMTと比べれば誤差。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:56.21ID:oDeUty3V
正直アイドリングストップは必要性をあまり感じないなぁ
むしろ燃費が悪くなってる気すらする
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:27.31ID:AsXoo7wF
信号待ちで隣に並んだN-ONE。
オレンジのドノーマル。RSというやつかな?
運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。
誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。
ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?
車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。

片や俺の車はどうだ。
車高を落とし、エアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、
マフラーを変え、エアクリを変え、ブーストを上げ、プシュプシュうるさいブローオフ、
シートを変え、ステアリングを変え、追加メーターを並べ、レー探がギャンギャン喚く運転席。

なんだこの車は。まるで奇形じゃないか。
ふいに、俺は悲しみに包まれた。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:11.32ID:DQUj0Q+F
コピペしつこい
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:27.74ID:KzYj5TeK
アイドリングストップは禁止にした方が良いな
0673sage
垢版 |
2019/11/24(日) 23:26:32.52ID:Ju4W1DIJ
うちのは二年目ぐらいからアイストしなくなったよ
バッテリー弱ってるのかと思ったけど14Vでてた
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 11:14:05.38ID:WAFe0req
・N-BOX、N-BOX Custom、シビックのサービスキャンペーン
前方障害物衝突軽減制御装置(衝突軽減ブレーキシステム)装着車において、障害物認識プログラムが
不適切なため、踏切前で停車した後に先行車との車間距離が離れると、踏切のレールを前方障害物と
誤認識することがあります。そのため、発進後の低速走行時に衝突軽減ブレーキが作動するおそれが
あります。 計143,042台
・VEZELなど5車種のサービスキャンペーン
7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、自動変速機制御コンピューターのプログラムが不適切
なため、変速機内の1速ギヤのハブが摩耗した際に、緩い下り坂での停止直前にブレーキペダルを離すと、
1速ギヤが噛み合わず、トランスミッション警告灯が点滅し、メーターディスプレイに「トランスミッション点検」
の表示がされるとともに、停車後に発進出来なくなるおそれがあります。
尚、パワースイッチの操作により発進は可能です。 計661,156台

恐ろしい。N-ONEでホンマに良かったわ。センシングとi-DCDいらねー
バッテリー新車購入後3年半7万kmちょっとでアイドルストップしなくなった。まあ、してもしなくてもいいんだが・・・
0679sage
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:37.46ID:9IKCc12o
673だけど、確認したのはエンジンかけてすぐですね
ネットで買った500円ぐらいのシガーソケットに挿して電圧測るやつだけど、大してアテにならないんですかね
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 13:10:05.31ID:p8tmgkQc
アイドリングのかけ方次第でかけない場合よりも燃費が悪くなるってあながちホントかもしれないな
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 13:36:18.25ID:PBnOzsif
アイストなんてカタログ燃費を稼ぐための装置だよ。尤もカタログ燃費に踊らされる俺達消費者の責任でもあるのだが
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:31.75ID:iaWC0b37
ようつべでN-ONE対コペンの動画を見たが、、、

((((;゚Д゚)))))))
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 19:47:55.13ID:U2engCZY
最初期のN-ONEって今のとエンジン違うんかね? なんかパワー有り過ぎてクランク折れるからコンピュータで抑えた的なリコール無かったっけ?
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 20:29:46.68ID:Uw9eqgGb
エンジンは確かに若干改良されたけどその事と初期のパワーモリモリの件は別の話だね。主に制御の違い。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 21:02:31.38ID:vKVcczab
実際ターボに乗ってるとアクセルの踏み具合でだいぶ加速感が違うし楽しいね

納車から1週間だが車に乗るのが楽しい
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:44.23ID:yoYDd5SV
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ 
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 22:54:52.17ID:FrBTpOHE
車検でブレーキパッドが交換時期だと言われて金額聞いたら1万5000円だったのでとりあえず2500円の日立のパッド買って自分で交換したらカックンブレーキが直った。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 23:34:50.23ID:CaETZBj7
アイスト自体はまぁいいんだけど、車が完全に止まる前に
エンジン止まる気持ち悪い仕様は何とかならんのか…慣れん

もうちょい前までソロソロ行きたいときに下手にブレーキ緩めると
エンジンかかってすぐまた止まって何とも言えない無駄な消耗感
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 01:11:07.85ID:BaoHtzUO
>>691
実に堅実すばらすい。純正高すぎ
>>692
既出だけどD→N→Dにするとニュートラル惰性のままで走れるからシーンに応じて使ってるよ

>>677だけど今日の会社帰りはアイストしたぜ。。。パルス充電5回して長距離乗ったからかな気まぐれオレンジロード
0694sage
垢版 |
2019/11/26(火) 07:50:35.27ID:PYg5VjsY
>>683
じゃあアクセサリーだけONで確認ですかね
今度やってみます、ありがとう
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 08:43:19.29ID:zXGh6Miq
>>692
わかる!バッテリーもセルもすげー無駄にしてると感じる。
エコ制御は欲しいけど、ISSはいらない。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 20:16:09.50ID:S/5H9G9p
通勤片道2キロ行きは山道帰りは下り坂 休みは近場に飯食いに行く程度なんだけど
同じような人居たら燃費はどんなもんでしょうか?
今はアウディのA4乗ってますが通勤もレジャーも乗用車の必要を感じていません
ホンダ車は若い頃CL7に乗ったきりです
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 20:53:35.90ID:LmEwNeQ9
通勤片道超渋滞4キロで通勤だけだと10から11くらい
週末空いた郊外走り回ってやっと平均13ってとこ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 21:07:57.31ID:JfB9dciW
片道4キロ、渋滞無し、ターボで18-19かな。
2キロだと水温も上がりきらないし厳しいね。
というか、そもそも車が(ry
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 21:45:01.60ID:MEe/MB4i
おれのNA GL、今日3回目の車検時期連絡来た
はやいものでもう7年も経つんだな
愛着湧いちゃって手放せない。これからもよろしくな俺の可愛いワンコ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:03:18.77ID:S/5H9G9p
早速たくさんのご回答ありがとうございます
見た目がお洒落だし内装も良さそう で毎日乗るけど距離車乗らないので検討してる所です
若い頃と違って車に求める要素が実用性がメインになってきたのですが
自分のように登り坂を走る環境だとハイブリットはメリットが低いと聞いてこの車を検討してます
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:09:55.52ID:S/5H9G9p
通勤距離が2kmと短く遠出もしない車格とかにこだわらない場合
どんな車が良いんでしょうか?私見で良いのでアドバイスください
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:09.89ID:S/5H9G9p
他にスイフトハイブリッド アルトワークス スペーシアハイブリッド デミオ辺りを考えています
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 22:16:10.69ID:G/11LM/z
俺も職場まで片道2キロだから車には決して良くないんだろうなって思う

やっぱり今の時期なら暖気しておくなりしておいた方が車やエンジンにはいいのかな?
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 23:08:24.58ID:DpaG89Z6
アイドリングでもエンジンを回せばそれだけ寿命は減る
暖機無しでゆっくり加速して走行暖機するように心がけて、
コンディションをなるべく良く保ちたいなら3000kmオイル交換する

良いエンジンオイルよりシビアコンディションで傷んでも気にならない安いオイルを使えば良いと思う
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 01:03:29.33ID:beYfWcdP
>>707
電動自転車
原付一種、二種
スーパーカブ系なら燃費を気にせず乗れますよ

屋根が必要なら、こんなのも…
ttps://response.jp/article/2019/10/25/328016.html
ttps://e-applecar.jp/

山坂あるならターボがオススメ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 05:25:33.06ID:l0Hkx4Q8
屋根あって車格気にしない、燃費気になると言ったらアルトF
2キロならマニュアルでも問題ない
テールランプ切れの心配がアルト思われるがな!
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 06:41:11.16ID:EY4IxPs3
>>709
エンジンなんてメンテ怠らねば100万キロは持つよ
暖機運転に関してはアメリカで結論は出ている
平らじゃない(坂道とか)道路に乗り出すようなユーザーは暖気運転するべき
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 06:45:17.41ID:EY4IxPs3
なおかつ、危険回避のためにフルパワーで走る状況も有り得るので、
結局、暖機運転は必要であるというのがアメリカユーザーの数年に渡って導き出した結論w
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 07:24:06.33ID:5siRC7R0
この車にMTが出るのですか?
出たら俺は是非買いたい
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 10:37:58.32ID:8rzt3XRR
遠出しないんならEVがいいんでない? リーフとかi3とかホンダeとか
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 12:45:49.76ID:15oQZYPY
>>718
二キロ間に峠でもあるのか
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 13:55:53.53ID:OY2kyyKk
高低差2キロなのかもしれないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況