X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB

【ダイハツ】新型タントpart7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 20:50:19.16ID:qC3oH2JV
ホンダセンシングって誤動作起きまくりなのか?
検索するとめちゃ出てくるけど
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 21:04:10.64ID:nxD827Us
>>812 基本的にはダイハツ正規ディラーではタイヤローテーションは2160円 15分〜になっている

 何か作業のついでとかならサービスで作業してくれるかも知れないがそれを当たり前だと思ってるのならバカはお前だ
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 22:37:05.97ID:PCrBdn97
>>819
点検でって書いとるやろが

アホたれ
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 22:42:45.67ID:PCrBdn97
それと、オマエはHONDAの関係者かも知れんが
HONDAは未だにブランド意思があるのかアフターがあかん
時代遅れや。
ダイハツは地域に根ざしてるとこ多い。
俺が買ったディーラーは何時でも持ってきて、サービスやからと言ってくれるわ
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 22:54:58.84ID:niPVgEmc
>>823
泥臭さ
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 23:50:48.21ID:PCrBdn97
>>825
オマエほんまアホやな
ディーラーのサービストークや
言われた方は気分ええやろ?
実際、タイヤローテーションだけ持っていくわけないやろ。
常識やないかい
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 00:40:17.66ID:gO/3wXE8
>>816 オメ 楽しみだねー!色々言う人いるけど良い車と思うよ
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 08:30:07.82ID:RZGqdvCP
昨日スペーシアギア試乗してみたけどスムーズな加速に驚いたわ
新型タントが苦手とする0〜30kmくらいの領域での滑らかな加速減は素晴らしい
40km以上になるとタントのほうが乗り心地良いけど街乗りが多い日本ではスペギアが有利かもね
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 11:07:05.62ID:Yl+BFKJr
https://i.imgur.com/DfZaHt8.jpg
これ最悪やな上になんにも置けない。走行中に開けるの面倒。
スズキは子供騙しみたいなデザイン得意やね
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 12:46:10.74ID:q26BTqYr
この1ヶ月くらいの間に書き込まれた新型タントの不満点をまとめてみた

・自動しかないオートライト、薄暗い時は点いたり消えたり鬱陶しい
・ACC非装着車ではメインメーターに黒い空白部分がある
・前がバイクだと反応しない欠陥ACC
・カスタムだとリア側からゴトゴト安っぽい音がする
・高速や坂道ではパワー不足のNAモデル
・低速域でギクシャクするターボモデル
・窓やスライドドアからカタカタ音がする時がある
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 14:23:50.46ID:IbXmX7cY
オートライトの件は義務化なんだから仕方ないっしょ。今後出る新型車は全てそうなるんだから
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:13.95ID:e/scybIg
現状オートライトが付いてる車ほとんど無いからな
今日も朝運転してきて周り見渡しても俺の車だけしかライト付いてない
しかもこのライト敏感すぎて昼間にちょっと高速の下通っただけでつく上なかなか消えない
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 14:53:23.61ID:dGzTBx+e
殆どないってのは言い過ぎ結構オートライトは付いてる車あるよ
ただ今回義務付けられた仕様になってるのが少ないってだけで結構な昔からある
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:47.03ID:HBnE1TIr
早めにオートライト点いて何か問題ある?
文句言ってるのは薄暗くなってもライト点けないクズばかりだろ?
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:06.52ID:e/scybIg
昔からオートライトあるって言っても自分の意思で消すことが出来ないのがないんじゃないの
実際明るい昼間にライト付けてるのそうそういない
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 16:10:13.35ID:BA0TR81y
オートライトは標準では感度が敏感すぎるわ
でもこれが義務付けられる感度らしい…
2020年4月からは感度の設定も不可
2019年10月式だがOBDから入ったら感度の調整はできる
してくれるかはD次第だけど、うちは営業時間外ならってことで
してもらってきた。
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 18:23:32.63ID:IbXmX7cY
>>840
センサーにガムテでも貼ったら常時点灯するよ
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:35.17ID:ke5lH+Ae
俺は、ホンダ車に乗ってるけど
ホンダは、オートライトの感度低いよ。
 薄暮になってもなかなか電灯しない。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:39.57ID:9SJARdf6
>>833
これはいい書き込み
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:16.83ID:bpR/FysT
オートライトいいじゃないの。

自分は雨の日は真っ昼間からライト
付ける派だし、相手側も見やすいし、
もっと広まって欲しい。
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 20:44:12.11ID:gO/3wXE8
知識無くて変なこと聞くけどごめんね
ルームミラーのそばの、シートベルトのマークの赤いランプはどんな意味があるの?
ちゃんとベルトしてるのにエンジンスタートしてもしばらく点いてるのよね…
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 20:46:45.37ID:gO/3wXE8
警告音もしない警告ランプも点かないから
特に気にしなくて良いんだろうと思うけどなんか心配
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 20:49:13.02ID:gO/3wXE8
オートライトは消し忘れが無い点がいいなと思う
むかーし第二世代乗ってた時親がライト消し忘れでバッテリー上げちゃって大変だった
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 20:57:39.54ID:gO/3wXE8
第二世代でもライト点けっぱなしでエンジン止めたら警告音なってたけど
多分お喋りしてたか何かで聞いてなかったんだろうな
そんな親父も先日免許返上してまあ我が家では笑い話なんだけど
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 22:18:26.93ID:MePeNjFZ
オートライトは今のでもついてて便利
アダプティブドライビングビームを早く試したい納車待ち人でした
0854848
垢版 |
2019/10/22(火) 02:33:28.85ID:2mJOVbW0
>>853さん
ありがとう!後部座席かぁ〜!
じゃあ人間が乗ってないならランプ点いてても気にしなくて良いのですね
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 06:07:06.53ID:VNKyqDJ/
この車の欠点はACCと衝突軽減ブレーキの出来の悪さかな
他は何とか目をつぶれツ゚レベルなんじゃなかろうか
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 06:42:09.60ID:nuYAoBTv
>>829
スズキのハイブリッドの発進加速は定評あるからな
ソリオの評価だがレクサスLSの上を行くと言わしめた。
しかし嫁が持ってきたMRワゴン2代目の部品精度と材料の耐候性
見たらスズキは買わんと思ったおいら
シートレールの公差と耐光が少しな
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 06:46:11.78ID:nuYAoBTv
あ、誹謗中傷になっちゃうから補足
耐光性は同年式(2008)のスバルステラと同じ場所に
停めといた時の未塗装樹脂部分の白化。
シートレールの公差は固定した状態で前後に
揺さぶったときのガタの大きさ

今出てる車種は違うと思う
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:45.92ID:7DDLPaYl
はーいACC付けてない勢です
今まで付いてない車に乗っていたためその点変化なく何の不都合も無いです
ほんの数万の差なので気になるなら付けておいて
使いにくかったら使わなければいいのではと思いますね
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:31.01ID:hu1m/cmw
ACCなかったらなかったで不便は感じない。
便利さに慣れてると不便と思うかも知れない。
ここの書き込み見てるとなんか微妙なので面倒くさそうだし。
だから付けなかった。
納車が楽しみ。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:18:41.93ID:phWJYMCY
>>857
呼ばれてないけど悩んで付けた派
革ステとETCが欲しかったから、まぁついでにという感じで
結局自分で運転する方が楽しいからほとんど使ってないけどね、ほんとにちゃんと止まるのか未だにドキドキするw
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:41:19.14ID:gy3B4oXK
ACCの費用対効果を感じられない人はつけないほうがいいね。
ただACCはすごく便利だし付けるに値する機能だと思う。これからの車にはATのように
搭載が当たり前になってくると思うよ。何年後になるかはわからんけど。
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 13:50:29.16ID:ASsksGzi
自分は高速乗るのは年に一度ぐらいなんだけど
ACCいらんわな

というか、ノーマルXにしたいからACCそもそも
つけられない
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 14:52:49.07ID:KLP3M+HP
ETC車載器すら迷っているのに…
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 15:09:55.18ID:2mJOVbW0
ノーマルのアイスグリーン見かけた!爽やかで良い色だったよ
自分の以外で実車見たのようやく2台目!
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 18:49:42.68ID:VNKyqDJ/
ノーマルにACC付けられない理由でもあるんだろうか
無いならOP設定しても良かったと思うがな
ETCは高速を頻繁に利用するなら付けるべきだな
行く行くはETC未搭載車は高速走行不可ぐらいでもいいと思うわ
渋滞の緩和と料金所の人員削減で人件費のダウンも見込める
高齢化に伴い労働力が不足していくのは目に見えているから
無人化できることはどんどん無人化されるだろうししなければな
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:23:03.37ID:2mJOVbW0
やっぱりACC使うならそれなりのスピードと車間距離が必要なところ走るのが前提で
だからターボ車オンリーなのでは
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:26:03.25ID:VNKyqDJ/
むしろACCって低速で走る一般道や渋滞時にほしい機能じゃない
特に軽の場合は高速道路等を使った遠距離高速度走行用途に使用するのが
メインではなく街乗りお買い物用途で使用する人の方が多数だし
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:01:25.74ID:gy3B4oXK
試乗車に乗ると、ホンダも日産も一般道でACCを使わせてくれるというか良さをアピールしてくるが
ダイハツは、一般道では使えませんと頑なに拒否してくる。

どうやらモノが違うらしいな。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 09:38:04.44ID:iwa/2znU
田舎の空いている高速ではって事やろ
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:27:26.08ID:Q2zbhHQc
せいかい
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:39:48.12ID:RdAdUyru
自動車事故対策機構の試験結果ではこの車の衝突軽減ブレーキは50K走行で
停止している車には追突してしまうようだ
最近の車のほとんどが止まれるから今年登録の最新型としては出来が悪い
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:23:22.00ID:Q2zbhHQc
このくらいのほうが緊張感保てるよな
https://youtu.be/Zg_qAYAVXQ0
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:30:57.48ID:RdAdUyru
新型の割にってこと
今年に限らすここ数年で登録された型式の普通車軽自動車のほとんどが止まる
ちなみに軽ではスペーシアやムーブは止まらない程度の差はあるが
軽だとこの車とスペーシアはもろガシャーンって感じでムーブはコツンぐらい
同じ軽だとメーカーでもわりと軽量な例えばスズキでもハスラーなんかはきちっと止まる
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 19:22:25.03ID:dRp25D1n
タイヤ変えたら制動距離変わるんじゃね
後、車重とか。
データー書き換えでましになるかも
知らんけど
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 22:40:55.49ID:h6U3gF/n
それなー
ACCだ自動ブレーキだってもーそんなに運転するの面倒ならタクシーとかバスとか電車とかさーもー
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 22:43:33.22ID:h6U3gF/n
補助で支援なんだからあくまで人間が運転するんでしょー
その辺に不満ならタントじゃなくて自動運転の車を買ったらいいのに
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 22:48:27.22ID:dRp25D1n
自動に頼ってたら居眠り運転増えそう
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:49.24ID:Fz9q5dHP
ダイハツ新型タント パノラマモニター変換アダプター発売
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000012.000014267&;g=prt

本製品を使用することにより、新型のタントでも市販のナビでパノラマモニター表示が可能となる。画像切替等の操作は、ステアリングリモコンで行う。

本製品により、新型タントユーザーでも好みの市販ナビを選択出来、純正同様にステアリングリモコン操作でパノラマモニターを利用することが出来る。
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 01:37:09.98ID:09aRrxiR
>>893
トールより新型CVTのせいか、新しいボディのせいか?エンジン音の室内への音が静かでした。
ターボで。
トールは運転席の左足がシフトレバーに当たり狭い感じ。
パワー感は同じくらいスムーズ。実際はトールのほうが速いとは思うけど。
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 13:19:02.94ID:7/7J7sbC
カラーマルチインフォメーションディスプレイに、間もなく1000kmとゴールフラグの絵が出た。節目ごとに表示されるのかな?
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 21:38:36.44ID:dMWg/qtX
値引きはどれくらいなら合格?
グレードはL
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:32.89ID:wQdmzWjP
>>912
DNGAも次が見えたタイミング
強気で12はいきたいね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況